虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/03(月)06:47:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/03(月)06:47:59 No.714361871

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/03(月)06:49:10 No.714361931

2003年くらいのクーラー規模に戻らないものかな

2 20/08/03(月)06:51:17 No.714362056

5800からどんどん派手になっていく

3 20/08/03(月)06:52:07 No.714362099

GeFoce4まではよかった FXから明らかに変なアクセル踏んでる

4 20/08/03(月)06:54:44 No.714362221

仮面ライダーのベルトみたいになってる…

5 20/08/03(月)06:56:58 No.714362327

ファンとか補助電源とか何スロットも占有するバカでかい基板とか どんどん盛ってやろうという意思を感じる

6 20/08/03(月)06:57:03 No.714362333

GeForceより前のグラボは何に使われてたの? 初代PSレベルのゲーム動かしたり?

7 20/08/03(月)06:57:50 No.714362374

FXはブードゥーの呪いを受けたから仕方ないんだ

8 20/08/03(月)06:58:20 No.714362400

古い基板タイプを知らない人も多そうだ

9 20/08/03(月)07:01:30 No.714362566

>GeForceより前のグラボは何に使われてたの? >初代PSレベルのゲーム動かしたり? その前のRivaTNT2の時点でPS2は超えてたような

10 20/08/03(月)07:02:52 No.714362637

スロットがPCIeになってから随分経つなぁ

11 20/08/03(月)07:03:56 No.714362707

https://www.youtube.com/watch?v=laVpV1PFziw GeForceより前のゲームはこんな感じ もう海外ではFPSのプロが台頭してた頃

12 20/08/03(月)07:03:57 No.714362709

FXからクーラー性能が追いついてなくてばくおん!

13 20/08/03(月)07:07:27 No.714362921

>仮面ライダーのベルトみたいになってる… 子供でもゲーミングPC弄るような時代になったらモチーフとして来るかもね

14 20/08/03(月)07:11:51 No.714363207

2007年あたりからリファレンスクーラーはうるさいし熱籠もるしで避けるようになった

15 20/08/03(月)07:14:36 No.714363410

ゼロワンドライバーは結構グラボっぽい

16 20/08/03(月)07:15:45 No.714363511

初めてライダーベルトみたいなグラボ買った時思ったよりサイズもライダーベルトで重量感もあって これは子供が見つけたら遊ぶな…て思った

17 20/08/03(月)07:15:54 No.714363530

voodoo二枚差しとか憧れたな

18 20/08/03(月)07:18:33 No.714363717

ヘタに風車ついてるのがライダー感出てよくないな

19 20/08/03(月)07:19:23 No.714363791

グラボのクーラーって見てて楽しいよね

20 20/08/03(月)07:21:53 No.714363993

なんでGPUって巨大化するんだろう?

21 20/08/03(月)07:22:47 No.714364060

>なんでGPUって巨大化するんだろう? パワーを求めるから

22 20/08/03(月)07:27:23 No.714364421

HDDからM.2並みのサイズの革命みたいなの起きないかな

23 20/08/03(月)07:46:34 No.714366112

仮に到底収まらないようなクソデカグラボがあったら とんでもない性能してるかなあと小学生のような考えが浮かんだ

24 20/08/03(月)07:49:48 No.714366437

Riva128が革命だったんだよな 1ボードでVoodoo並に3Dがヌルヌル動いて

25 20/08/03(月)07:56:19 No.714367051

ファンレスのFX5200だったような気がするけどこんなファンもあったんだ

26 20/08/03(月)08:02:17 No.714367621

Diablo2の必要スペックにビビってVoodoo2挿してこれで大丈夫だと安心したもんだ まあ延期につぐ延期でDiablo2が発売した頃には型落ちもいいとこだったがな!

27 20/08/03(月)08:06:50 No.714368063

他の部品はサイズ変わらなかったり小型化していく中 我が道を行くグラボカッコいいよね…

28 20/08/03(月)08:08:01 No.714368190

>ファンレスのFX5200だったような気がするけどこんなファンもあったんだ 型番通りローエンドのやつじゃないのそれ

29 20/08/03(月)08:09:34 No.714368365

ゲーミングノートは薄型化してるし中身だけならそれほどでもないのかな

30 20/08/03(月)08:11:23 No.714368546

ボードやカードって見た目ではないな…

31 20/08/03(月)08:17:49 No.714369186

ゲーミングノートは放熱を外付けエアブロー下敷きなんかに丸投げしてるからな…全然足りてないけど

32 20/08/03(月)08:18:55 No.714369301

なんで定期的に更新するのさ すぐ型落ちになって嫌なんだけど

33 20/08/03(月)08:32:13 No.714370700

>なんで定期的に更新するのさ >すぐ型落ちになって嫌なんだけど 一生進歩しなくていいならそれでいいけど

34 20/08/03(月)08:41:23 No.714371677

2万出して1660s買えば大半のゲームぬるぬるなのは良い時代になったよ

35 20/08/03(月)08:48:14 No.714372387

ものを冷やすためにはヒートシンクを付けてファンを回すしかないというのが伝わる動画だった

36 20/08/03(月)08:51:07 No.714372676

>>なんで定期的に更新するのさ >>すぐ型落ちになって嫌なんだけど >一生進歩しなくていいならそれでいいけど 問題なのは進歩してないときもガワとナンバリングだけ変えて新しいお値段で更新する事だ

37 20/08/03(月)08:53:31 No.714372937

>問題なのは進歩してないときもガワとナンバリングだけ変えて新しいお値段で更新する事だ それなら性能的に型落ちにならないからいいじゃん

38 20/08/03(月)08:55:45 No.714373195

>GeForceより前のグラボは何に使われてたの? CPUの計算やメモリアクセス邪魔しないように別回路にしてた 2D描画や動画再生とかだって結構重いよ

39 20/08/03(月)08:57:50 No.714373448

友人とQUAKEピアツーピアで遊んだけど俺が3Dfxで友人がdirectx3の画面の違いすぎさにへこんでた覚えがある

40 20/08/03(月)08:57:57 No.714373462

なんかこう…水冷でなんかうまいことならないの?

41 20/08/03(月)09:00:03 No.714373688

>なんかこう…水冷でなんかうまいことならないの? 更に巨大化しない…?

↑Top