虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/03(月)04:16:22 鬱魔法... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/03(月)04:16:22 No.714354031

鬱魔法少女が今でも斬新だと信じられているのはなぜだろう スレ画はフリクリ2監督が公開した企画書

1 20/08/03(月)04:20:54 No.714354296

斬新というか王道の立ち位置なんだよ

2 20/08/03(月)04:21:32 No.714354335

特に目新しさもない

3 20/08/03(月)04:23:30 No.714354468

斬新かどうかは知らんがそういう性癖

4 20/08/03(月)04:23:48 No.714354485

斬新じゃないからボツったのでは?

5 20/08/03(月)04:25:04 No.714354577

もうだいぶそれ系のブーム落ち着いたと思ったけど ゆゆゆ3期やるんだね

6 20/08/03(月)04:26:40 No.714354670

それ自体はいいと思うけどお約束を破るとか新規性って言われとうn?とはなるな

7 20/08/03(月)04:27:18 No.714354717

>もうだいぶそれ系のブーム落ち着いたと思ったけど >ゆゆゆ3期やるんだね 副題見ると鬱路線じゃなさそうだけどどうなるだろうか

8 20/08/03(月)04:28:11 No.714354765

死に方のバリエーションが豊かなのはいい事だと思う

9 20/08/03(月)04:29:37 ID:xY1WmoO. xY1WmoO. No.714354847

そもそもフリクリ2の企画が出そうなタイミングってだいぶ昔なのでは?

10 20/08/03(月)04:30:02 No.714354882

変身ヒーローのフォーマットに沿った魔法少女ものっていう枠自体が もう10年くらい前の時点で完全に搾り尽くされてる気がする

11 20/08/03(月)04:32:06 No.714354998

>変身ヒーローのフォーマットに沿った魔法少女ものっていう枠自体が >もう10年くらい前の時点で完全に搾り尽くされてる気がする エロ界隈も含めると20年以上前に出てきてるからなぁ

12 20/08/03(月)04:33:46 No.714355080

前に同じ話題のスレで「パロディされるイメージ元になってる魔法少女ものって具体的になんだ?」って話になったけど具体的な作品が出てこなくて「そんなの無かったのでは…」ってなった

13 20/08/03(月)04:35:34 No.714355181

むしろ魔法少女フォーマットの変身ヒーローでハニーが45年前に出てるのがおかしい

14 20/08/03(月)04:35:59 No.714355202

シンフォギア的なものって言っちゃってるならシンフォギアでいいじゃん!?

15 20/08/03(月)04:36:04 No.714355209

パロディの元になってるのは魔法少女ものじゃなくて魔女っ子ものとかそこら辺のかなり古いやつの気もする

16 20/08/03(月)04:37:05 No.714355261

魔法少女アイのメインビジュアルでわくわくしたクチだ 今は天華百剣の人か

17 20/08/03(月)04:38:00 No.714355301

>シンフォギア的なものって言っちゃってるならシンフォギアでいいじゃん!? デザインの指標の話だよ!

18 20/08/03(月)04:38:04 No.714355307

変身中に死ぬ

19 20/08/03(月)04:38:15 No.714355317

カードキャプターさくらのクリアカード編って終わったの?

20 20/08/03(月)04:39:31 No.714355366

この企画書の描写だと魔法少女より舞himeになると思う

21 20/08/03(月)04:40:08 No.714355399

https://twitter.com/Barikios/status/1094759395462852608 これか

22 20/08/03(月)04:40:24 No.714355412

最近だととじのみこが受けてる印象

23 20/08/03(月)04:41:25 No.714355468

シンフォギアみたいのって言って舞hime出てきたら笑う そりゃそうだけとさあ…

24 20/08/03(月)04:41:27 No.714355473

>この企画書の描写だと魔法少女より舞himeになると思う 面白かったなぁアレ 会長が

25 20/08/03(月)04:41:35 No.714355479

シンフォギアってけっこうハードなんじゃないの?

26 20/08/03(月)04:41:35 No.714355482

>https://twitter.com/Barikios/status/1094759395462852608 >これか けっこういいじゃん

27 20/08/03(月)04:42:42 No.714355538

それよりマギレコアニメの続きください…

28 20/08/03(月)04:42:47 No.714355543

>これか これを元デザインにして企画が通ったらフミカネに打診するタイプのやつだ

29 20/08/03(月)04:43:06 No.714355557

>シンフォギアってけっこうハードなんじゃないの? 手紙ってキャラソン聞くといいよ

30 20/08/03(月)04:43:25 No.714355571

シンフォギアと並べるならストパンじゃなくてスカガの方じゃねぇかな…

31 20/08/03(月)04:43:26 No.714355575

シンフォギアはモブには厳しいけど味方には優しいし… 1期1話で死んだ味方は故人枠みたいなもんだし…

32 20/08/03(月)04:45:11 No.714355663

フリクリ2の監督って狐娘を耳から脳姦するあの人だったのか……

33 20/08/03(月)04:45:20 No.714355673

>https://twitter.com/Barikios/status/1094759395462852608 >BLでつぶせるようにして作画カロリーを抑える 菫画報でもやってたけどあんまやらないよな サムライガンとかノブナガンとか上手くやらないと画面がわかりにくいだけなんだろうけど

34 20/08/03(月)04:46:47 No.714355740

少年少女を生贄にってのもずっと昔からあるな

35 20/08/03(月)04:47:12 No.714355762

STGの世界設定みたい

36 20/08/03(月)04:48:19 No.714355838

具体例は出ないのにどっかで見たことある感が凄い 売れるかどうか全くわかんねえ

37 20/08/03(月)04:48:41 No.714355858

一瞬没ったフリクリ2の企画書なのかと思った

38 20/08/03(月)04:48:42 No.714355860

女の子がすごいひどい目に遭いながらそれでも笑顔で立ち上がって最終的に死ぬみたいなお話が好きな層は一定数いる 俺もそう

39 20/08/03(月)04:48:44 No.714355862

>前に同じ話題のスレで「パロディされるイメージ元になってる魔法少女ものって具体的になんだ?」って話になったけど具体的な作品が出てこなくて「そんなの無かったのでは…」ってなった 都市伝説みたいだ…

40 20/08/03(月)04:48:45 No.714355864

>>https://twitter.com/Barikios/status/1094759395462852608 >>BLでつぶせるようにして作画カロリーを抑える >菫画報でもやってたけどあんまやらないよな >サムライガンとかノブナガンとか上手くやらないと画面がわかりにくいだけなんだろうけど 菫画報なんで出てくるの!?好きだけどそんなんだったっけ?

41 20/08/03(月)04:49:29 No.714355886

こういうのなんやかんやまだウケるんじゃない?

42 20/08/03(月)04:49:51 No.714355907

>具体例は出ないのにどっかで見たことある感が凄い >売れるかどうか全くわかんねえ ありきたりコテコテでも見せ方次第だから結局演出力が物を言う

43 20/08/03(月)04:50:14 No.714355922

概要の最後2行が適当すぎない?これで企画出していいの?

44 20/08/03(月)04:50:47 No.714355938

>こういうのなんやかんやまだウケるんじゃない? 魅力的だからありがちになるくらい増えるんだよな

45 20/08/03(月)04:51:48 No.714355981

今どき6話構成のOVAなのがキツそう

46 20/08/03(月)04:52:05 No.714355995

こういうのなら新作立ち上げるより既存のシリーズに力入れた方が安パイな気がする

47 20/08/03(月)04:52:28 No.714356015

個人的に悲壮感を押し出してくるとなんか違うな…ってなっちゃうんだよね 悲惨な状況でも合間で日常を送ってて欲しいっていうか

48 20/08/03(月)04:52:30 No.714356017

>菫画報なんで出てくるの!?好きだけどそんなんだったっけ? 菫画報の作中作の自作アニメの省力化の話のつもりなんで多分誤解させたかしてる

49 20/08/03(月)04:52:56 ID:DH7w9q66 DH7w9q66 No.714356040

成恵の世界と魔砲少女4号ちゃんを暗い方向にシフトしたらこうなる

50 20/08/03(月)04:53:08 No.714356046

30分6話で収まるかな

51 20/08/03(月)04:53:13 No.714356051

陰鬱な世界観はそれを打破すること前提で組まないと殆どの人はついてきてくれない

52 20/08/03(月)04:53:23 No.714356057

好みで言うならここに書かれてる変身事故みたいなのをコメディで見せてくれれば面白いかもと思う

53 20/08/03(月)04:54:12 No.714356106

>>菫画報なんで出てくるの!?好きだけどそんなんだったっけ? >菫画報の作中作の自作アニメの省力化の話のつもりなんで多分誤解させたかしてる そんなん覚えてても即座に出てこねー!!

54 20/08/03(月)04:55:37 No.714356162

なんかキャッチポイント自分で書かせるのちょっと可哀相だな 企画書とはいえ

55 20/08/03(月)04:56:19 No.714356201

魔法少女と変身ヒロインがごっちゃになってる感はある

56 20/08/03(月)04:56:45 No.714356225

とりあえず売りやターゲットを簡潔に書くのが大事だからこういうのは

57 20/08/03(月)04:57:15 No.714356245

>陰鬱な世界観はそれを打破すること前提で組まないと殆どの人はついてきてくれない バトロワ以外でとにかく死にまくりますって話になってくると 人員の使い捨てが日常茶飯事な業界で病んでるのかなと思う

58 20/08/03(月)04:58:53 No.714356340

人に見せるときくらいストパンって略は直そうよって気になって話が入ってこない

59 20/08/03(月)04:59:28 No.714356372

魔法少女が漠然としたパブリックイメージとして牧歌ファンタジーや陽の雰囲気を持ってるから そこに刺激の強い陰と激しいバトル要素をぶち込めば売れる!みたいな空気が未だにあるんだろうな

60 20/08/03(月)04:59:40 No.714356378

シンフォギアとストパン方向性かなり違うような…

61 20/08/03(月)05:00:18 No.714356412

>シンフォギアとストパン方向性かなり違うような… 多分組織内で所属する少女で構成された部隊物みたいな所じゃない?

62 20/08/03(月)05:00:31 No.714356425

>シンフォギアってけっこうハードなんじゃないの? シンフォギアに変身中攻撃されて死ぬ子も装甲の重みで死ぬ子も融合する子もいないからな… 肉体が知らないうちに人外に変質する子はいたけど…

63 20/08/03(月)05:00:54 No.714356447

気軽に他作品名出すんだな

64 20/08/03(月)05:01:27 No.714356476

もはや町の困った人たちを平和な魔法で解決する魔法少女の方が珍しいのかもしれない

65 20/08/03(月)05:01:49 No.714356491

>シンフォギアとストパン方向性かなり違うような… 魔力的な力が動力のアーマーや装着式ブースターみたいなソッチのニュアンスだと思う

66 20/08/03(月)05:02:33 No.714356536

ここで見た不可逆筋肉スーツを思い出した…

67 20/08/03(月)05:02:34 No.714356538

>気軽に他作品名出すんだな 一般公開する前提なら隠すだろうけど身内向けの資料っぽいし…

68 20/08/03(月)05:02:35 No.714356539

>もはや町の困った人たちを平和な魔法で解決する魔法少女の方が珍しいのかもしれない プリキュアはまだそういう方向性残ってる気はする

69 20/08/03(月)05:02:55 No.714356561

内輪向けでそれで話が通じるなら他作品を引用する方が早いし

70 20/08/03(月)05:02:58 No.714356566

>気軽に他作品名出すんだな 企画書で競合商品や比較対象の名前出すのは普通だよ こんな他者や公に公開する場合はやらんと思うが

71 20/08/03(月)05:03:10 No.714356576

>気軽に他作品名出すんだな 企画書はまずイメージをしてもらわないといけないので割とそういうの多い デザイン案や企画書が表の出版物で出る時に黒塗りで潰されてたりするのは 作品のネタバレや没設定以外だとそういうた作品のタイトルだったりする

72 20/08/03(月)05:04:53 No.714356659

設定資料集でデザイン画の横に■■■■的な…とか走り書きあったりするよね

73 20/08/03(月)05:05:02 No.714356669

>もはや町の困った人たちを平和な魔法で解決する魔法少女の方が珍しいのかもしれない 今だと魔法少女よりきらら系と言われそうだ

74 20/08/03(月)05:05:04 No.714356670

>陰鬱な世界観はそれを打破すること前提で組まないと殆どの人はついてきてくれない とりあえずただ女の子を酷い目に遭わせときゃいいやってなっても観るのはリョナラーだけだかんな…

75 20/08/03(月)05:06:12 No.714356724

今更やるなら最低でも目新しくて個性的な絵柄のキャラデザでやってほしい

76 20/08/03(月)05:06:19 No.714356735

魔法少女史は普通に研究してる人結構いそう

77 20/08/03(月)05:06:26 No.714356738

やっぱウルトラマンって書いてあったのかなアルジェントソーマの企画書

78 20/08/03(月)05:08:30 No.714356835

>今更やるなら最低でも目新しくて個性的な絵柄のキャラデザでやってほしい これだと大事なのはキャラデザではなくメカデザインだと思う

79 20/08/03(月)05:09:02 No.714356859

案外と幼女戦記あたりが目新しく包装し直した魔法少女ものの成功例なのかも…

80 20/08/03(月)05:09:32 No.714356883

やっぱ魔法少女がやられるシーンが見せ場になるのか

81 20/08/03(月)05:10:05 No.714356910

明るいガンダムみたいなもの

82 20/08/03(月)05:10:13 No.714356916

>案外と幼女戦記あたりが目新しく包装し直した魔法少女ものの成功例なのかも… あれは戦記ものを魔法少女要素で包装したものじゃないか…?

83 20/08/03(月)05:10:15 No.714356919

ソフバンから出てた昔のエロゲの資料集なんかは そう言う黒塗りされるべき走り書きがそのままだった気がする どの作品の何が?って言われると咄嗟に名前出ないけど昔はその辺り緩かった

84 20/08/03(月)05:10:28 No.714356932

>明るいガンダムみたいなもの ターンエー…?

85 20/08/03(月)05:10:55 No.714356965

>これだと大事なのはキャラデザではなくメカデザインだと思う 女の子とそのエロ装備はそれっぽく作ってくるだろうから どれだけ周りに説得力あるガジェット持たせられるかだよな

86 20/08/03(月)05:11:45 No.714357010

幼女戦記は魔法を航空兵器運用してるけど 魔法少女的なパッケージングはむしろ皆無では?

87 20/08/03(月)05:12:02 No.714357024

コメットさんとかどれみ辺りが明るい魔法少女かな…

88 20/08/03(月)05:12:07 No.714357029

欝じゃなくてバトルやアクション要素を満たせる魔法少女… はい!チキチキ魔法少女対抗レース!

89 20/08/03(月)05:12:25 No.714357045

>>もはや町の困った人たちを平和な魔法で解決する魔法少女の方が珍しいのかもしれない >今だと魔法少女よりきらら系と言われそうだ そういうのは妖精の方が魔法使う妖精パートナー系になったよね

90 20/08/03(月)05:13:01 No.714357074

大ヒット要員がジャンルのおかげってすり替わるのいつ見ても不思議

91 20/08/03(月)05:13:26 No.714357094

仮に内容が暗くても人死や大規模な戦闘や戦死者が出るわけじゃない御町内物はとりあえず明るい魔法少女枠に入れられてると思う

92 20/08/03(月)05:13:28 No.714357098

6話だとTVじゃないだろうし見た目で引っ張れないとダメだから話よりもまず絵を見せてってなるな…

93 20/08/03(月)05:14:08 No.714357133

受けてる作品は大概どれも女の子以上に男がゴミみたいに死んでる印象 子供が苦労してんのに大人が安全圏にいるのはやっぱ不快要素なんだろうな

94 20/08/03(月)05:15:06 No.714357174

たぶん変身バトル魔法少女のもとイメージのひとつとなったであろうプリキュアって 東映アニメであることもあってメインストーリーは復讐譚や裏切りみたいなハードボイルドアクション路線が絡んで来るしお悩み解決の日常回も社会との孤立とか方親とかヘビーなのが混ざったりで 見た目ほど明るい話はあんまりしないという意味ではバトロワ系魔法少女とかとあんまり変わんないんだよね

95 20/08/03(月)05:15:42 No.714357204

>>もはや町の困った人たちを平和な魔法で解決する魔法少女の方が珍しいのかもしれない >今だと魔法少女よりきらら系と言われそうだ ごちうさ辺りでチノちゃんや何人かを魔法少女に変身させて町内のお悩み解決みたいなシナリオの基本テンプレで作ったら 完全に昔ながらの魔法少女モノだからな…

96 20/08/03(月)05:16:34 No.714357262

魔法少女きらら

97 20/08/03(月)05:16:59 No.714357285

どうでもいいけどストパン呼びなのか業界人

98 20/08/03(月)05:17:08 No.714357288

>たぶん変身バトル魔法少女のもとイメージのひとつとなったであろうプリキュアって >東映アニメであることもあってメインストーリーは復讐譚や裏切りみたいなハードボイルドアクション路線が絡んで来るしお悩み解決の日常回も社会との孤立とか方親とかヘビーなのが混ざったりで >見た目ほど明るい話はあんまりしないという意味ではバトロワ系魔法少女とかとあんまり変わんないんだよね とはいえまず対象ターゲットを既に魔法少女文法とか理解してる上で喜ぶオタク一点じゃなくて 女児児童に沿えてる辺りでやはり大きな違いがあるんじゃないかな

99 20/08/03(月)05:18:02 No.714357322

>魔法少女きらら 相棒の妖精キャラット

100 20/08/03(月)05:18:36 No.714357353

>>気軽に他作品名出すんだな >企画書はまずイメージをしてもらわないといけないので割とそういうの多い 君の名はみたいなやつ作ってよ ってやつだな

101 20/08/03(月)05:18:56 No.714357369

シリーズ新作みたいな作品しか最近追えてないわ

102 20/08/03(月)05:19:10 No.714357380

プリキュアはその回の物理的被害が敵を倒すと元通りになることがわりとあるからそういう面では明るい

103 20/08/03(月)05:19:22 No.714357388

ここらへんのほのぼのとした魔法少女モノにバトル要素っていう源流にある魔法少女モノって多分おジャ魔女どれみ辺りから来てるんだと思うけど あれも別の意味で陰鬱要素多いしな

104 20/08/03(月)05:19:31 No.714357401

6話OVAとか地上波で出来ない様な事を求められる気がするし80年代のエログロな物を出すんかな それか作画凄いのを出せるんだろうか

105 20/08/03(月)05:19:33 No.714357403

>あれは戦記ものを魔法少女要素で包装したものじゃないか…? 戦記ものと魔法少女を融合できたなら中身とガワがどちらでも大したものじゃないか? どちらにせよストパンやアルペジオといった先達をどういう分類にするかという点があるのも同じだろうし

106 20/08/03(月)05:19:45 No.714357419

企画書なんて簡潔に理解させる方が重要だし

107 20/08/03(月)05:20:10 No.714357437

日常ものとバトルものは発生からしてサリーちゃんがハニーかの違いがあるし その両方を組み合わせたプリキュアは大発明だったのかもしれない セラムンでもそこまで日常部分は濃くなかったし

108 20/08/03(月)05:20:15 No.714357440

>プリキュアはその回の物理的被害が敵を倒すと元通りになることがわりとあるからそういう面では明るい 基本的な構成は1話完結制だしね

109 20/08/03(月)05:20:23 No.714357447

かわいい女の子が戦う!ってやるの魔法少女フォーマットはめちゃくちゃお手軽なんだろうなあ とりあえずみんながなんとなく共有してるイメージがあるからそれに乗っかってそこからアレンジしてけば良いわけで1からの世界観の説明とか無くてもすっと入っていけるというか

110 20/08/03(月)05:20:40 No.714357459

戦うヒロインモノを全部魔法少女に括っちゃうような風潮はある気がする

111 20/08/03(月)05:21:38 No.714357504

暗いときに明るい作品みたいなタイミングが味方しないジャンルだし なんか壮大な物語を連想させるPVを作って短期上映で売り出す感じだといいと思う ネット配信はなんか前より大変

112 20/08/03(月)05:21:43 No.714357511

シンフォギアは欝路線って言うより トンデモバトル路線に舵きれてた方だと思う

113 20/08/03(月)05:22:09 No.714357533

>戦うヒロインモノを全部魔法少女に括っちゃうような風潮はある気がする 変身ヒロインと魔法少女でジャンル分けすべき

114 20/08/03(月)05:22:30 No.714357551

>女児児童に沿えてる辺りでやはり大きな違いがあるんじゃないかな ミドルティーン以上を狙うなら欠損をそのまま描写できるとかで絵面や内容も変わってくるだろうしなぁ

115 20/08/03(月)05:22:32 No.714357553

>戦うヒロインモノを全部魔法少女に括っちゃうような風潮はある気がする プリキュア…!いいのか…!みたいな引っ掛かりは感じている

116 20/08/03(月)05:23:17 No.714357589

だって魔法少女と言いながら戦いにしか力を使わないやつとかあるし

117 20/08/03(月)05:23:24 No.714357595

ほぼベースはセーラームーンやプリキュアの系譜ではと思うし なんだったら魔法少女って単語の概念自体が錯綜と混乱の産物だし現在の定義だと

118 20/08/03(月)05:24:16 No.714357636

>だって魔法少女と言いながら戦いにしか力を使わないやつとかあるし 見た目違うだけで退魔ヒロイン物と同じ時あるからね 和風か洋風かだけみたいな

119 20/08/03(月)05:24:25 No.714357645

グロ描写したいが為にキャラ出すって発想がすでに安易だしつまんなさそうだなー画像

120 20/08/03(月)05:24:43 No.714357661

魔法少女…?ああ…グロく死ぬやつね…

121 20/08/03(月)05:25:59 No.714357719

オタに向けてのバトル魔法少女で当てたのとなるとやっぱりなのは辺りがまず浮かぶな あれ自体が当初エロゲスピンアウトとしての魔法少女パロだったわけだけど

122 20/08/03(月)05:26:28 No.714357743

短編だから一部の性癖に刺されば良かろうって企画でしょ そんなん作る余裕ないから却下されたんだろうし

123 20/08/03(月)05:27:37 No.714357810

イメージとして源流は特撮の変身ヒロインなんじゃないかと思ったりもする

124 20/08/03(月)05:28:06 No.714357829

割と日常魔法少女物が持ってた日々の中でどう成長するかみたいなエッセンスはアイカツとかプリパラが受け継いだ感じある クリーミーマミ辺りの方向で

125 20/08/03(月)05:28:27 No.714357843

>とりあえずみんながなんとなく共有してるイメージがあるからそれに乗っかってそこからアレンジしてけば良いわけで1からの世界観の説明とか無くてもすっと入っていけるというか 誤解を恐れず言えばファンタジー世界とかヒーローものみたいな多くの人が共通認識として持ってるイメージにすでになってるのかもしれないのか…

126 20/08/03(月)05:28:50 No.714357858

>オタに向けてのバトル魔法少女で当てたのとなるとやっぱりなのは辺りがまず浮かぶな >あれ自体が当初エロゲスピンアウトとしての魔法少女パロだったわけだけど プ、プリティサミー…

127 20/08/03(月)05:29:09 No.714357876

本格SF東洋ファンタジーグロ有りは 新世界よりを超える作品なかなか無いと思う アニメは微妙だったけど

128 20/08/03(月)05:29:10 No.714357882

最近は暴力的なのばっかやってるからカードキャプターみたいなのやったら逆に斬新なんじゃね

129 20/08/03(月)05:30:02 No.714357925

そういや平和な魔法少女物ならミュークルドリーミーが最新か 一応敵であるゆに様と歌で戦ったりはするが

130 20/08/03(月)05:30:07 No.714357929

>割と日常魔法少女物が持ってた日々の中でどう成長するかみたいなエッセンスはアイカツとかプリパラが受け継いだ感じある >クリーミーマミ辺りの方向で 変身要素もあるしな

131 20/08/03(月)05:30:50 No.714357967

退魔といえば対魔忍ってもしかして大人のお姉さんが主役の魔法少女ものという 認識や需要としてあったのかなあと考える時はある

132 20/08/03(月)05:31:56 No.714358015

魔法少女と変身ヒロインと魔女っ子を分けて話せ

133 20/08/03(月)05:32:13 No.714358029

魔女っ子が満たしてた変身願望を今はアイドルが代わりに満たしてるところあると思う

134 20/08/03(月)05:32:13 No.714358030

そういうのの歴史の解説動画だと 元々ネットがなかった時代のアニメ雑誌の魔女っ子のジャンル分けや情報に勘違いとかが割とあって 更にアニメの分類でバトルヒロイン要素をどう考えるか混乱しまくって今に至るみたいなこと言われてた

135 20/08/03(月)05:32:53 No.714358053

>魔法少女と変身ヒロインと魔女っ子を分けて話せ どれも 一緒よ

136 20/08/03(月)05:33:20 No.714358070

個人的な印象だとやっぱり前提として当初からオタ層に向けてるのか 女児層をメインとした上でオタも楽しむ物なのかで色々ジャンルとして違うのかなとは思う

137 20/08/03(月)05:33:29 No.714358078

>魔法少女と変身ヒロインと魔女っ子を分けて話せ その…分類そのものが何十年も色々とこじれてるので…

138 20/08/03(月)05:34:22 No.714358120

もはや言葉を論じるだけ時間の無駄というか

139 20/08/03(月)05:34:24 No.714358121

>イメージとして源流は特撮の変身ヒロインなんじゃないかと思ったりもする コメットさん的な路線かポワトリンとかの東映不思議コメディーシリーズかミラクルちゅーんずから続くガールズxヒロインシリーズかでも方向性は違うが…どれだろう

140 20/08/03(月)05:35:06 No.714358158

魔法少女も一般ニュースとかでライダーも戦隊も宇宙刑事もひっくるめて 戦隊シリーズって呼称が使われるのに近い感じがある

141 20/08/03(月)05:35:08 No.714358161

メカを纏ったヒロインが戦うアニメが見たいけど意外とそんなに無い? ゲーム媒体とかだと多くても

142 20/08/03(月)05:35:13 No.714358164

>魔女っ子が満たしてた変身願望を今はアイドルが代わりに満たしてるところあると思う なんならぴえろの魔法少女ってほぼみんなアイドルになるための手段だったしな…

143 20/08/03(月)05:36:04 No.714358211

>鬱魔法少女が今でも斬新だと信じられているのはなぜだろう 斬新というより売れ筋ジャンルって感じなんじゃない?

144 20/08/03(月)05:36:19 No.714358221

この企画の魔法少女は変身バトルヒロインのことだよね

145 20/08/03(月)05:37:25 No.714358275

>魔女っ子が満たしてた変身願望を今はアイドルが代わりに満たしてるところあると思う お悩み解決とかの日常路線だともう魔法じゃなくてもいいよね感はある 現実だとスマホもあるし公共サービスや民間企業努力もあって昭和よりは便利になってると思うし

146 20/08/03(月)05:37:39 No.714358290

変身して大人になるのはまだ受けると思う

147 20/08/03(月)05:37:47 No.714358295

魔法少女(戦わない) 魔法少女(戦って死ぬ) 魔法少女(戦うけど死なない) ぐらいの分け方で

148 20/08/03(月)05:37:56 No.714358304

魔法少女や魔女っ娘の定義となるとまずサイボーグ少女なリミットちゃんの存在で迷うからな

149 20/08/03(月)05:38:30 No.714358331

俺は月面兎兵器ミーナで行く…!

150 20/08/03(月)05:39:18 No.714358371

魔法少女って言葉を初めて認識したのが大魔法峠だったせいで どれだけシリアスやってても存在自体がギャグに感じてしまう

151 20/08/03(月)05:39:50 No.714358393

>メカを纏ったヒロインが戦うアニメが見たいけど意外とそんなに無い? メカ娘自体がマイナー気味なジャンルだからなあ… アルペジオや艦これみたいな路線は纏うと言っていいのか迷うし

152 20/08/03(月)05:39:53 No.714358398

この手の魔法少女・魔女っ子の定義の迷いや食い違いは さるとびエッちゃんが全ての源流だと聞いた

153 20/08/03(月)05:40:47 No.714358440

日常のゴタゴタを魔法で解決してたのが途中からバトルものになるっていう路線変更とかもあるしな

154 20/08/03(月)05:45:31 No.714358647

>日常のゴタゴタを魔法で解決してたのが途中からバトルものになるっていう路線変更とかもあるしな 路線変更というか超常的な力があったらその使い道を私利私欲にってのも 日常と魔法との関わり方の重要なテーマになるし 何かをめぐって競争するのもまた日常でもあると思う

155 20/08/03(月)05:47:27 No.714358711

>魔法少女って言葉を初めて認識したのが大魔法峠だったせいで >どれだけシリアスやってても存在自体がギャグに感じてしまう あれなんかは土台が魔法少女パロその物だからな 魔法少女が毒含んで過激な事やりまくるから笑いになるみたいな

156 20/08/03(月)05:47:32 No.714358716

バトロワない場合大体敵側の魔法少女を好きになる

157 20/08/03(月)05:47:44 No.714358727

>ストパン的なメカニカルなもの ストライカー以外は普通の銃器もってるだけじゃん・・・

158 20/08/03(月)05:48:37 ID:DH7w9q66 DH7w9q66 No.714358769

つまりいまこそ成恵の世界を再アニメ化すべき

159 20/08/03(月)05:48:49 No.714358777

大魔法峠もパロとしては今の魔法少女ネタからすると ちょっとよくわからない扱いされそうなんだよね 魔法少女って元々ボコりあいとかあるんじゃえのとかなりそうで

160 20/08/03(月)05:50:27 No.714358845

>つまりいまこそ成恵の世界を再アニメ化すべき 成恵はもちろん能登のままで!!

161 20/08/03(月)05:51:35 No.714358910

>ストライカー以外は普通の銃器もってるだけじゃん・・・ メカニカルだから普通に重機関銃のデティールとかに凝るって意味なのかも

162 20/08/03(月)05:51:51 No.714358923

>バトロワない場合大体敵側の魔法少女を好きになる 主人公側が真っ直ぐな聖人みたいなの多いからな まぁお約束なのかもしれんが

163 20/08/03(月)05:52:28 No.714358949

漠然としたイメージだとわかる感じあるのに 改めて考えてみるとなんかわからなくなってくるな魔法少女物

164 20/08/03(月)05:52:56 No.714358973

>>メカを纏ったヒロインが戦うアニメが見たいけど意外とそんなに無い? >メカ娘自体がマイナー気味なジャンルだからなあ… >アルペジオや艦これみたいな路線は纏うと言っていいのか迷うし スト魔女だかストパンなんかそっち側ではあるのと 魔法少女物の一大ジャンルとしてカウントされるまどかが出た年に大ヒットしたISとか プラモやソシャゲで有名なのもあるがアニメとしてはそんなに当たってないんだっけFAG

165 20/08/03(月)05:54:12 No.714359039

>漠然としたイメージだとわかる感じあるのに >改めて考えてみるとなんかわからなくなってくるな魔法少女物 元々いい加減で勘違い多くて漠然としてたのが 更にバトル要素や欝要素をどう線引きするのっての盛り込んだことにより更にボンヤリしていって 今なんかネット上のテンプレ魔法少女像だけが形成されてる感じだから…

166 20/08/03(月)05:59:26 No.714359281

>プラモやソシャゲで有名なのもあるがアニメとしてはそんなに当たってないんだっけFAG 一時期を考えると継続して作られたり増えては来てはいるが大ヒットまでもうちょいってジャンルだと思う シンフォギアを入れるなら大ヒットしたしある程度はメジャーになったと言えるかもだが

167 20/08/03(月)05:59:38 No.714359291

メカニカルとか言うならスニーカーのシュピーゲルシリーズ位尖らせてほしい 魔法少女ではないけど

168 20/08/03(月)06:04:20 No.714359522

>前に同じ話題のスレで「パロディされるイメージ元になってる魔法少女ものって具体的になんだ?」って話になったけど具体的な作品が出てこなくて「そんなの無かったのでは…」ってなった 乙女ゲーには悪役令嬢なんていないけどイメージで関連作品いっぱい作られてるのに近そうな現象

169 20/08/03(月)06:04:27 No.714359530

鬱要素も色々あるしどうやって曇らせたいかどう曇る少女に興奮感じるかによってアプローチ代わるけどね レイプとか身体的な欠損暴力的なのから裏切りとかどう足掻いても覆せない絶望とか 孤立や拒絶や恋愛関係のゴタゴタとか胡椒、モップ、柱時計、冷凍マグロ!とか その辺の要素を変身だとか魔法に上手く必然性を持たせてミックスするのが重要なんだろうけど そう言うの考えると魔法少女じゃないが漫画版デビルマンって良くできてるなぁ…

170 20/08/03(月)06:05:35 No.714359587

なのはとかまどマギとかあの辺りの影響良くも悪くも後の魔法少女系との作品にかなり出てるよね… 魔法少女になった以降デメリットやらマスコットキャラが黒幕やら

171 20/08/03(月)06:08:15 No.714359727

なのはは真っ当に魔法少女やってた気がする 気がするだけだが

172 20/08/03(月)06:10:33 No.714359843

>なのはは真っ当に魔法少女やってた気がする >気がするだけだが 一期はアイテム回収系の話だから魔法少女物っぽくはある どっちかと言えばバトル要素やかっこいい杖みたいなのが目立ってたが

173 20/08/03(月)06:12:07 No.714359910

>なのはは真っ当に魔法少女やってた気がする >気がするだけだが 一期の初期はよくあるその手ので途中からバトルメインの空中に魔方陣展開してビームってなって その辺りをメインにした二期は狙い通りの客が釣れて三期は…なんだろう まどかは作った人がなんでこんな受けたかよくわからん変化球を狙った自覚はあるがって言ってた 多分同期が大概のポンコツ揃いだったからなのも有ると思う

174 20/08/03(月)06:14:06 No.714359998

なのはの三期は単純にキャラを増やし過ぎてたな… ザフィーラが犬形態しか出番がない…

175 20/08/03(月)06:15:12 ID:ifROjPHY ifROjPHY No.714360047

まどマギ自体もフォロワーも結局女の子たちの仲良しこよし路線に回帰していってるのが世の無情を感じる

176 20/08/03(月)06:16:46 No.714360121

3期で迷走した感じか…パラレルの劇場版では違ったけど…なんかまた新しいの作るんだっけ?

177 20/08/03(月)06:21:23 No.714360358

魔法少女育成計画とかグランベルムとか正直まどマギの影響かなり受けてるよね あと仮面ライダーウィザードなんかも魔法使いにしたやつが白くて黒幕とか絶望したら怪物になるとかちょっと影響受けてるのかな?って思ったりする

178 20/08/03(月)06:21:26 No.714360364

正にせよ負にせよある程度のカタルシスがないとただの露悪趣味な制作側のオナニーになってしまう

179 20/08/03(月)06:21:30 No.714360368

>三期は…なんだろう 急に殴りつけるのはやめてくれないか! ホントなんだったんだろうな…

180 20/08/03(月)06:21:38 No.714360379

設定語りたいだけでキャラクター興味無さそう

181 20/08/03(月)06:22:26 No.714360425

白いワンピースに麦わら帽子でひまわり畑とかと同じ共同幻想というか 元ネタが知りたい感じのやつ 多分明確な元ネタ一個があるっていうよりいくつかが混ざってるんだろうけど

182 20/08/03(月)06:23:01 No.714360455

なのは3期は…なのはを見てる人って「社会人として組織の上司ポジになってるなのは達」とかを求めてたのかなってトコからちょっと思う

183 20/08/03(月)06:23:08 No.714360468

まどかは映画で実質終わったし売れたら続けるスタイルに絶望的に向いてないんだよなあれ

184 20/08/03(月)06:23:09 No.714360469

>魔法少女育成計画とかグランベルムとか正直まどマギの影響かなり受けてるよね まどか以降の魔法少女バトルロイヤルはだいたいまどかの影響大きすぎるイメージ

185 20/08/03(月)06:23:40 No.714360497

>急に殴りつけるのはやめてくれないか! >ホントなんだったんだろうな… 刑事モノとかやりたかったのかな アニメで言うとサイレントメビウスとかはいぱーぽりす的な系統というか

186 20/08/03(月)06:24:27 No.714360537

3期は完全オリジナル作品ならわかるんだけどなのは1期2期の続きとして見るとわからん…

187 20/08/03(月)06:25:33 No.714360609

>3期は完全オリジナル作品ならわかるんだけどなのは1期2期の続きとして見るとわからん… 二期もアニメだけみてると知らない人が出て来てちょっと困惑する…誰だよリニスって…

188 20/08/03(月)06:25:37 No.714360613

>魔法少女育成計画とかグランベルムとか正直まどマギの影響かなり受けてるよね >あと仮面ライダーウィザードなんかも魔法使いにしたやつが白くて黒幕とか絶望したら怪物になるとかちょっと影響受けてるのかな?って思ったりする 少なくとも魔法少女育成計画はまどマギフォロワーじゃないぞ

189 20/08/03(月)06:25:42 No.714360618

別企画が混ざったとかそういうのなのかな でもそうだったらとっくに裏話みたいの出てきてるか

190 20/08/03(月)06:27:00 No.714360682

まずまどマギの時点でそこまでものすごく斬新なものではないと理解したほうがいい… もちろん影響はでかいが

191 20/08/03(月)06:27:11 No.714360694

まぁキャラは好きだけど3期は設定が変なのとガジェットの存在が良くなかったんじゃないかな ViViはうん…キャラh…別に話もつまんなくはないな

192 20/08/03(月)06:28:00 No.714360734

魔法少女もののそういうのみてておもうのが 皆仮面ライダーほんと好きだな!ってこと

193 20/08/03(月)06:29:23 No.714360800

>皆仮面ライダーほんと好きだな!ってこと 平成ライダーのパロ要素やエッセンスを入れておきたいみたいのがオタやクリエーターに多い感じはある

194 20/08/03(月)06:29:31 No.714360806

>魔法少女もののそういうのみてておもうのが >皆仮面ライダーほんと好きだな!ってこと 変身の代表格だもんな

195 20/08/03(月)06:29:49 No.714360822

チクチン魔法少女タチスレかと

196 20/08/03(月)06:29:55 No.714360829

>魔法少女もののそういうのみてておもうのが >皆仮面ライダーほんと好きだな!ってこと もっとメタルヒーローみたいな魔法少女がいてもいいと思う

197 20/08/03(月)06:30:05 No.714360839

>魔法少女育成計画とかグランベルムとか正直まどマギの影響かなり受けてるよね 魔法少女育成計画の作者はまあまどマギ放送以前に「魔法少女vsヤクザ」なんてタイトルの作品を出してるので元から魔法少女グロやりたかった人なんだと思うよ …まあ正確には魔法少女では無く自称魔法少女のキチガイ同士が殺しあう話だけど

198 20/08/03(月)06:30:22 No.714360852

思うんだけどさ シンフォギアみたいな感じのメカニカルな姿に変身した少女がグロ死したりしてもあんまりショッキングじゃなくない? というかそっちのラインに行っちゃうと魔法少女じゃなく変身ヒロインになっちゃわない?

199 20/08/03(月)06:30:36 No.714360868

まどかは10年ぶりの叛逆続編とかやっても今更メインキャラ殺すとかはもう無理なんじゃねえかな…

200 20/08/03(月)06:30:44 No.714360878

>3期は完全オリジナル作品ならわかるんだけどなのは1期2期の続きとして見るとわからん… なのは自体が作品の生い立ちと言うか生まれとしては人気作品のスピン・オフって言う 元のとらはの客を連れてきて新規展開ってやり方だから 一、二期で人気出たキャラを活用しての新規展開ってのは別にそこまで逸脱した流れでもなくはないかも知れんが 例えるなら格闘技漫画見てたら唐突にサイボーグが出てきたり クローン系のライバルとタッグ組んでいたサイボーグ犬が敵だったりとか見て混乱するってのに近いのは分かるよ

201 20/08/03(月)06:30:46 No.714360880

>まぁキャラは好きだけど3期は設定が変なのとガジェットの存在が良くなかったんじゃないかな >ViViはうん…キャラh…別に話もつまんなくはないな 続編で一期の続きかと思ったら別物過ぎてびっくりした 楽しかったけど

202 20/08/03(月)06:31:25 No.714360915

>平成ライダーのパロ要素やエッセンスを入れておきたいみたいのがオタやクリエーターに多い感じはある 不幸な過去!あふれる敵!孤独なヒーロー! という物語作りやすいエッセンスの塊だからねライダー 公式で主人公殺すまでやったし

203 20/08/03(月)06:31:40 No.714360925

まどマギの鬱要素って結局ラストの大逆転の前振りでしかないからなあ そこらへん間違えて鬱要素だけ雑に移植して失敗していったのがまどかフォロワーって印象

204 20/08/03(月)06:32:54 No.714360990

>>平成ライダーのパロ要素やエッセンスを入れておきたいみたいのがオタやクリエーターに多い感じはある >不幸な過去!あふれる敵!孤独なヒーロー! >という物語作りやすいエッセンスの塊だからねライダー >公式で主人公殺すまでやったし アマゾンズは子供に見せるもんとしては…

205 20/08/03(月)06:32:57 No.714360994

なのはシリーズデバイスいいよね…

206 20/08/03(月)06:33:02 No.714361001

>まどマギの鬱要素って結局ラストの大逆転の前振りでしかないからなあ >そこらへん間違えて鬱要素だけ雑に移植して失敗していったのがまどかフォロワーって印象 移植する要素間違えて失敗するのはエヴァフォロワーの系譜だな フォロワーなんてみんなそうなのかもしれないけど

207 20/08/03(月)06:33:33 No.714361027

きっちり換骨奪胎出来てれば案外フォロワーとは呼ばれないのかもしれない

208 20/08/03(月)06:34:07 No.714361058

>>>平成ライダーのパロ要素やエッセンスを入れておきたいみたいのがオタやクリエーターに多い感じはある >>不幸な過去!あふれる敵!孤独なヒーロー! >>という物語作りやすいエッセンスの塊だからねライダー >>公式で主人公殺すまでやったし >アマゾンズは子供に見せるもんとしては… 龍騎やフォーゼや555で死んでる…剣は死ねなくなった

209 20/08/03(月)06:34:23 No.714361077

>アマゾンズは子供に見せるもんとしては… その前に龍騎でやったよ!

210 20/08/03(月)06:34:42 No.714361097

対外作った人にしか上手く扱えてない感じだな…

211 20/08/03(月)06:35:22 No.714361137

>まずまどマギの時点でそこまでものすごく斬新なものではないと理解したほうがいい… 要素要素はすでにあるものだがそれを明るい魔法少女のガワでまとめてやりきったというのはデカいと思う それに魔法少女のガワで見始めた層はそういうハードな内容への慣れが少なかったというかギャップが新鮮に感じられたかもしれないし

212 20/08/03(月)06:35:26 No.714361143

>龍騎やフォーゼや555で死んでる…剣は死ねなくなった そもそも漫画版から一号死亡からの二号登場だからな

213 20/08/03(月)06:36:07 No.714361169

パロディやらパクりやらオマージュやらフォロワーやら 正直差がわからん… いやパロディは露骨過ぎるぐらいネタイベントみたいなので出したりしてくるからわかりやすいが

214 20/08/03(月)06:36:26 No.714361190

割と漫画版の昭和ライダーから既に重い展開どんどんやってんだよな それを実写に持ち込んだのが平成ライダーって印象ある

215 20/08/03(月)06:36:28 No.714361195

どれか一つはそこそこヒット出るんだから強いジャンル

216 20/08/03(月)06:36:34 No.714361197

>要素要素はすでにあるものだがそれを明るい魔法少女のガワでまとめてやりきったというのはデカいと思う >それに魔法少女のガワで見始めた層はそういうハードな内容への慣れが少なかったというかギャップが新鮮に感じられたかもしれないし まあそういうあたりも含めてポストエヴァだってのはわかる

217 20/08/03(月)06:36:56 No.714361220

>まどマギ自体もフォロワーも結局女の子たちの仲良しこよし路線に回帰していってるのが世の無情を感じる まどか自体は別に魔法少女同士で殺し合うことがメインじゃないからなあ そうなるのを回避して協力する画が見たいって奴だし

218 20/08/03(月)06:37:36 No.714361255

>パロディやらパクりやらオマージュやらフォロワーやら >正直差がわからん… >いやパロディは露骨過ぎるぐらいネタイベントみたいなので出したりしてくるからわかりやすいが オマージュは言われないとわからない奴が多々ある

219 20/08/03(月)06:37:59 No.714361271

シンフォギアで思い出したが聖闘士星矢的な鎧ものの影響って変身ヒロインや魔法少女にどれくらいの影響があったんだろうか

220 20/08/03(月)06:38:00 No.714361272

>パロディやらパクりやらオマージュやらフォロワーやら >正直差がわからん… >いやパロディは露骨過ぎるぐらいネタイベントみたいなので出したりしてくるからわかりやすいが バレたら困るのがパクりなのはわかる パロディはオマージュと同じ印象だけど文脈によってはギャグ的なものだけを指す感じだよね

221 20/08/03(月)06:39:03 No.714361335

まぁ創作系は何かしら過去作品に一部が被ったりするよね 流行とかもあるし 艦これ流行った辺りから戦艦とかの擬人化ゲーム大量に出てきたりとか…

222 20/08/03(月)06:39:42 No.714361381

>シンフォギアで思い出したが聖闘士星矢的な鎧ものの影響って変身ヒロインや魔法少女にどれくらいの影響があったんだろうか 男の子にしかハマらん要素だから大した影響はないと見える

223 20/08/03(月)06:40:20 No.714361417

艦これ近辺見てると怒られない程度にパクるのがフォロワーな気がする

224 20/08/03(月)06:40:38 No.714361438

>シンフォギアで思い出したが聖闘士星矢的な鎧ものの影響って変身ヒロインや魔法少女にどれくらいの影響があったんだろうか スポンサー的なうま味と言うか玩具として売りやすい要素って視点からかな? 赤ずきんちゃちゃなんて商業的な発展考えてかなりアレンジした末に香取慎吾まで使うくらいだし

225 20/08/03(月)06:41:12 No.714361468

曇らせはそれを克服するカタルシスがあってこそなのに曇らせっぱなしにされてもなんだ…その…困る

226 20/08/03(月)06:41:14 No.714361469

>艦これ近辺見てると怒られない程度にパクるのがフォロワーな気がする そしてフォロワーが増えるとジャンルになるわけだな

227 20/08/03(月)06:41:18 No.714361472

まどかみたいなアイディアは元々みんな持ってて まどかの成功のおかげでgoが出やすくなった

228 20/08/03(月)06:42:09 No.714361526

>>パロディやらパクりやらオマージュやらフォロワーやら >>正直差がわからん… >>いやパロディは露骨過ぎるぐらいネタイベントみたいなので出したりしてくるからわかりやすいが >バレたら困るのがパクりなのはわかる >パロディはオマージュと同じ印象だけど文脈によってはギャグ的なものだけを指す感じだよね 大手がやるとだいたいオマージュやパロディって観てる側が勝手に思うのもあると思う まぁ版権元に訴えられたり怒られなければセーフなんだろうけど

229 20/08/03(月)06:42:39 No.714361559

>まどかみたいなアイディアは元々みんな持ってて >まどかの成功のおかげでgoが出やすくなった まどかやガルパンでオリジナル企画も通り易くなったってのもあるんだろうな

230 20/08/03(月)06:43:51 No.714361631

>曇らせはそれを克服するカタルシスがあってこそなのに曇らせっぱなしにされてもなんだ…その…困る 曇ってた状態の方がかわいいとかあるでしよ? だから腱を切りたい

231 20/08/03(月)06:43:57 No.714361638

みんな若い女の子が可哀想な目に遭うのが好きなんだな…

232 20/08/03(月)06:44:43 No.714361686

>男の子にしかハマらん要素だから大した影響はないと見える その男の子的な要素を女の子がすることに女の子自身がかつてに比べて自然と受け入れられるようになったんじゃないかと思って 女子自身が持つ女性的少女的な価値観にマッシブさとか肉体的な強さの補強が出てきた可能性もなくはないのかなって

233 20/08/03(月)06:44:50 No.714361693

謝ればセーフか無かったことにすればセーフ! だったのはおそ松さんだったか銀魂だったか 瀬戸の花嫁は途中の番長連中がダメだされてたな

234 20/08/03(月)06:44:57 No.714361700

>まどかやガルパンでオリジナル企画も通り易くなったってのもあるんだろうな 正直ガルパンは実際に見るまでは完全にアレなアニメだと思ってた めっちゃよかった

235 20/08/03(月)06:45:18 No.714361719

>みんな若い女の子が可哀想な目に遭うのが好きなんだな… 可哀想な状況で頑張るからかっこいいのだ

236 20/08/03(月)06:46:18 No.714361776

>曇らせはそれを克服するカタルシスがあってこそなのに曇らせっぱなしにされてもなんだ…その…困る サトジュンが言ってたけど苦労と努力を重ねてた灰被りはシンデレラになるべきだってね

237 20/08/03(月)06:46:37 No.714361804

まどかヒットした直後からめちゃめちゃ増えて 3年前くらいでやっと少なくなったかなって所で 今またなんか増えてきた感じだ

238 20/08/03(月)06:46:43 No.714361811

>>みんな若い女の子が可哀想な目に遭うのが好きなんだな… >可哀想な状況で頑張るからかっこいいのだ 折れるのを見るのも大好きだよ!

239 20/08/03(月)06:47:02 No.714361822

>曇らせはそれを克服するカタルシスがあってこそなのに曇らせっぱなしにされてもなんだ…その…困る 俺もそう思うし一般的にはそっちのほうがいいんだろうけど 曇らせ続けたい人はそういう性癖だからしょうがないんだと思う 俺もおっぱい大きいほうが人気出るって知ってても貧乳のほうが好きだから

240 20/08/03(月)06:48:25 No.714361899

変身したら代償にもともと着てた服が消滅して変身解除したら全裸とかいたな

241 20/08/03(月)06:48:33 No.714361906

俺としてはどっちもいけるから曇らせ展開な時点でおいしいの確定だぜ! ああでも雑なのだけは勘弁な!

242 20/08/03(月)06:49:21 No.714361938

>その男の子的な要素を女の子がすることに女の子自身がかつてに比べて自然と受け入れられるようになったんじゃないかと思って >女子自身が持つ女性的少女的な価値観にマッシブさとか肉体的な強さの補強が出てきた可能性もなくはないのかなって 後半なに言いたいのかわからんけど鎧着て戦うシンフォギア的なもののフォロワーがないので影響はないんだろう

243 20/08/03(月)06:50:23 No.714362001

>変身したら代償にもともと着てた服が消滅して変身解除したら全裸とかいたな フリマで安い服買うのとかは大変そうだった

244 20/08/03(月)06:51:04 No.714362041

まどマギって各キャラの話をそれぞれやって主人公が最後に結論出す話なのに マミさんのとこだけやたらフォローされてまどマギといえばグロ死ですよね!みたいな印象

245 20/08/03(月)06:51:14 No.714362049

>>変身したら代償にもともと着てた服が消滅して変身解除したら全裸とかいたな >フリマで安い服買うのとかは大変そうだった 親に言えないから自分の小遣いの範囲なのが辛い

246 20/08/03(月)06:51:25 No.714362063

>なのはシリーズデバイスいいよね… 魔法少女が持つアイテムはかっこいい電子音声を発して欲しい派だけどあれ最初にやったのは何だろう 勝手にカードキャプターさくらかと思ってたけど杖自体は喋らないんだよね

247 20/08/03(月)06:53:08 No.714362145

>>なのはシリーズデバイスいいよね… >魔法少女が持つアイテムはかっこいい電子音声を発して欲しい派だけどあれ最初にやったのは何だろう >勝手にカードキャプターさくらかと思ってたけど杖自体は喋らないんだよね どっちかと言えば仮面ライダーとかの領域だな たしかなのはシリーズ位に龍騎やファイズしてたし

248 20/08/03(月)06:53:29 No.714362163

べつに斬新とは考えられていないんじゃない 厨二的気質とよくマッチしただけで

249 20/08/03(月)06:53:39 No.714362174

>>なのはシリーズデバイスいいよね… >魔法少女が持つアイテムはかっこいい電子音声を発して欲しい派だけどあれ最初にやったのは何だろう >勝手にカードキャプターさくらかと思ってたけど杖自体は喋らないんだよね 外国語で話してくれるのはなのはが初でいいんじゃない

250 20/08/03(月)06:53:43 No.714362179

女の子のマッシブさがどうこうって話をするならば それこそプリキュアが「女の子も格闘戦!」って感じで始まった変身ヒロイン物の長期シリーズとして有名なんじゃないかなまず

251 20/08/03(月)06:54:19 No.714362201

>なのはシリーズデバイスいいよね… 武器とか乗り物にsiri的なやつが入ってるのは何に出てきてもだいたい好き でもHAL9000は勘弁な!

252 20/08/03(月)06:55:25 No.714362256

戦う女の子もので広く受け入れられたのはセーラームーンってイメージだけど キューティーハニーも女の子に受けてたのか 古くはどっちかというとリボンの騎士だと思ってた

253 20/08/03(月)06:55:31 No.714362258

ライダーや戦隊でも声ギミック入りのアイテムは割と新しかった気がする クウガで声が出る電話とか アギトのバンゴウガチガイマスとか 龍騎で武器類から声だったかな?

254 20/08/03(月)06:56:09 No.714362285

>女の子のマッシブさがどうこうって話をするならば >それこそプリキュアが「女の子も格闘戦!」って感じで始まった変身ヒロイン物の長期シリーズとして有名なんじゃないかなまず でも別に女の子にはマッシブさがウケてるわけじゃないからなんか違うんだよな

255 20/08/03(月)06:56:36 No.714362313

龍騎のあのドライなデバイスボイスいいよね…

256 20/08/03(月)06:57:10 No.714362338

エロで釣って陰惨な話ばっかやるロボ物!

257 20/08/03(月)06:57:21 No.714362344

デバイスが勝手に喋って動く奴…ケータイ捜査官7だこれ

258 20/08/03(月)06:57:27 No.714362355

イクサの合成音声感強いのもかっこいいと思う

259 20/08/03(月)06:58:29 No.714362403

>シンフォギアで思い出したが聖闘士星矢的な鎧ものの影響って変身ヒロインや魔法少女にどれくらいの影響があったんだろうか アーマーとかプロテクター的な物は可愛いらしさとは相性が悪いみたいなので… 鎧着せるなら少女よりイケメンに着せたいということで そっち方面の作品に女子人気が出た

260 20/08/03(月)06:58:36 No.714362415

アギトも約20年前の作品…

261 20/08/03(月)06:59:35 No.714362463

>キューティーハニーも女の子に受けてたのか ハレンチ学園とか描いてた永井豪が女子人気あるのは キューティーハニーのような作品も描けるからなんだ

262 20/08/03(月)06:59:44 No.714362471

そろそろもっとSFじみた魔法少女とか出てきてもいい気がする

263 20/08/03(月)06:59:46 No.714362473

シンフォギアは毎回アーマーデザイン変わるせいでかっこいいのにビックリするほどフィギュア少ない

264 20/08/03(月)07:00:14 No.714362493

>>>みんな若い女の子が可哀想な目に遭うのが好きなんだな… >>可哀想な状況で頑張るからかっこいいのだ >折れるのを見るのも大好きだよ! というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある

265 20/08/03(月)07:00:41 No.714362524

>シンフォギアは毎回アーマーデザイン変わるせいでかっこいいのにビックリするほどフィギュア少ない ベースデザインは同じにして進化したら変わるってだけにすりゃいいのになって 毎回アップデートはあんまよろしくないやり方に見えた

266 20/08/03(月)07:00:53 No.714362535

>でも別に女の子にはマッシブさがウケてるわけじゃないからなんか違うんだよな 初代は生々しい格闘シーンがあったけど だんだんファンタジー寄りのスーパーパワーになって 肉体よりもメンタルの強さを強調する感じになっていったという印象

267 20/08/03(月)07:01:13 No.714362546

幻影を翔ける太陽二期か…

268 20/08/03(月)07:01:42 No.714362575

>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある でもreゼロとか人気じゃない? あと女の子曇らせも過剰だと受けない気がする

269 20/08/03(月)07:02:00 No.714362588

>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある いやそんな事はないよ…可哀想な目に遭う男いっぱいいるよ

270 20/08/03(月)07:02:41 No.714362626

オカリンいじめまくるのいいですよね! フフフリンターロ…

271 20/08/03(月)07:02:49 No.714362635

>>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある >いやそんな事はないよ…可哀想な目に遭う男いっぱいいるよ 誰かの為に頑張れるヒロトでいてね…

272 20/08/03(月)07:02:56 No.714362643

曇らせも度を過ぎると人によっては胸糞展開って見られるからな… ちゃんと後で逆転やらフォローないと特に…

273 20/08/03(月)07:03:21 No.714362673

プリキュアは他の企画が展開しないせいもあり変身ヒロイン物のメインストリームになってしまったせいで 「女の子が暴力的になるから直接のパンチやキックやめろ」という投書に「じゃあ他の番組見てろ」と言えなくなってしまったのが悲しい

274 20/08/03(月)07:03:29 No.714362682

>>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある >いやそんな事はないよ…可哀想な目に遭う男いっぱいいるよ 私原作者ツヨイネ

275 20/08/03(月)07:03:40 No.714362694

ヲケルは変身で髪型と目つきしか変わらないのが思い切りよすぎるというかそういう形式ならもっとオシャレしてよ!ってなった

276 20/08/03(月)07:04:21 No.714362735

>>>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある >>いやそんな事はないよ…可哀想な目に遭う男いっぱいいるよ >誰かの為に頑張れるヒロトでいてね… あれも曇らせとかからの立ち直り見事だったな 仲間良いよね

277 20/08/03(月)07:05:15 No.714362783

>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある イド見てたら終盤の主人公で泣きそうになったからそんなことはない

278 20/08/03(月)07:05:18 No.714362787

魔法少女系で鬱メインじゃないやつ新しく出ないかな

279 20/08/03(月)07:05:36 No.714362805

魔法少女物のサブはひどい目に遭いっぱなしとかで死んだりするのが酷い

280 20/08/03(月)07:07:22 No.714362917

>>>>というか男が可哀想な目にあっても誰も同情してくれない寒い時代って面もある >>>いやそんな事はないよ…可哀想な目に遭う男いっぱいいるよ >>誰かの為に頑張れるヒロトでいてね… >あれも曇らせとかからの立ち直り見事だったな >仲間良いよね 立ち直り方は上位に入るレベルだと思う HATENAがどんどん明るい意味にかわってく…

281 20/08/03(月)07:07:38 No.714362932

>魔法少女系で鬱メインじゃないやつ新しく出ないかな そのうちアニメ化しそうな「魔法少女にあこがれて」をお勧めするぜ! まあ鬱メインではない

282 20/08/03(月)07:07:50 No.714362944

>>なのはシリーズデバイスいいよね… >魔法少女が持つアイテムはかっこいい電子音声を発して欲しい派だけどあれ最初にやったのは何だろう >勝手にカードキャプターさくらかと思ってたけど杖自体は喋らないんだよね 元を辿ればインテリジェンスソードなんじゃないかな

283 20/08/03(月)07:08:42 No.714362997

バトロワ物のよくあるイメージとかもあるけど具体例がなかったりするよね

284 20/08/03(月)07:08:47 No.714363004

>>魔法少女系で鬱メインじゃないやつ新しく出ないかな >そのうちアニメ化しそうな「魔法少女にあこがれて」をお勧めするぜ! >まあ鬱メインではない まあってなんだよまあって!こえーよ!

285 20/08/03(月)07:09:29 No.714363042

またケータイ捜査官7みたいなバディもの出してくれないかな…

286 20/08/03(月)07:09:50 No.714363061

>まあってなんだよまあって!こえーよ! 鬱要素はないから安心してくれ 思ったのと違う!ってなるかもだけど嘘は言ってないので

287 20/08/03(月)07:09:59 No.714363067

>プリキュアは他の企画が展開しないせいもあり変身ヒロイン物のメインストリームになってしまったせいで >「女の子が暴力的になるから直接のパンチやキックやめろ」という投書に「じゃあ他の番組見てろ」と言えなくなってしまったのが悲しい 戦隊だと女の子が変身して当たり前のようにパンチやキックや銃撃や斬撃で戦ってるけど そっちには苦情行かないんだろうか

288 20/08/03(月)07:10:09 No.714363085

>肉体よりもメンタルの強さを強調する感じになっていったという印象 >「女の子が暴力的になるから直接のパンチやキックやめろ」という投書に「じゃあ他の番組見てろ」と言えなくなってしまったのが悲しい すごい話横道に逸れまくってるがプリキュアがウケてるのは派手な衣装や髪型に変身することだから筋力はどうでもいい オタ向け魔法少女物は変身前と後で髪型髪色が大きく変化することが少ないからそこがとらえてる物が違うんだろうなと思う

289 20/08/03(月)07:10:42 No.714363122

>そろそろもっとSFじみた魔法少女とか出てきてもいい気がする 科学の力で人造プリキュアをやったのがもう8年前だ

290 20/08/03(月)07:10:46 No.714363126

>>まあってなんだよまあって!こえーよ! >鬱要素はないから安心してくれ >思ったのと違う!ってなるかもだけど嘘は言ってないので 魔法少女ものっていうか悪の組織ものじゃねーか! 今魔法少女そっちのけで悪の組織の内ゲバやってるじゃねーか!

291 20/08/03(月)07:11:17 No.714363156

>バトロワ物のよくあるイメージとかもあるけど具体例がなかったりするよね ぱっと思い浮かべようとすると仮面ライダー龍騎とかローゼンメイデンとかフェイトとか? どれもマスターを引き連れて最終的に勝者が何かを得る奴だこれ?!

292 20/08/03(月)07:11:19 No.714363161

>そのうちアニメ化しそうな「魔法少女にあこがれて」をお勧めするぜ! >まあ鬱メインではない それもだけど結局ギャグか鬱かのどっちかよりなだけで魔法少女っていうパブリックイメージのカウンターしか出ないんだよな…

293 20/08/03(月)07:11:42 No.714363192

>>まあってなんだよまあって!こえーよ! >鬱要素はないから安心してくれ >思ったのと違う!ってなるかもだけど嘘は言ってないので 調べてみたけどそっち側かよ! 面白そうなので漫画も読みます

294 20/08/03(月)07:11:59 No.714363216

魔法少女ってなろう世界なみの便利設定なだけだよね

295 20/08/03(月)07:13:18 No.714363304

>バトロワ物のよくあるイメージとかもあるけど具体例がなかったりするよね たぶんジャンルの始祖である小説や映画のバトルロワイヤルはあるにはあるんだけど 共通イメージの元はデスゲーム系も混じってるかもしれない

296 20/08/03(月)07:13:33 No.714363325

みんな技の名前言うけどやっぱ名前言うの良いよね…

297 20/08/03(月)07:14:02 No.714363367

しょうがねぇ 魔法少女俺 のギャグ路線に舵を切ろう

298 20/08/03(月)07:14:08 No.714363375

>ぱっと思い浮かべようとすると仮面ライダー龍騎とかローゼンメイデンとかフェイトとか? 全部「ああ~バトロワ物ね」とか言われてたからたぶんさらに源流があるはずなンだ!!

299 20/08/03(月)07:14:30 No.714363404

魔法少女ものでオタク系の主人公だと魔法少女はこんなんじゃないよ~って反応するの多いけどむしろエグいイメージの方が一般的じゃね?って思ったりする

300 20/08/03(月)07:14:31 No.714363408

>全部「ああ~バトロワ物ね」とか言われてたからたぶんさらに源流があるはずなンだ!! それこそバトルロワイヤルでは

301 20/08/03(月)07:14:38 No.714363415

個人的にはオタ向け魔法少女物はもっと髪型髪色が変化する奴が欲しい 変身前と変わらん見た目が多すぎる

302 20/08/03(月)07:14:43 No.714363423

鬱要素入りの魔法少女モノって 魔法少女のイメージがちょっと古いのが残念な感じ

303 20/08/03(月)07:14:47 No.714363434

まともな魔法少女路線のが見たいって思ったけどまともってなんだ…基本的なってなんだ…

304 20/08/03(月)07:15:01 No.714363451

>それもだけど結局ギャグか鬱かのどっちかよりなだけで魔法少女っていうパブリックイメージのカウンターしか出ないんだよな… 魔女っ子がどうとか変身戦士がどうとかそう言う作品が先に世にあって そう言うのをカテゴリ化して弄る為に生まれたのが「魔法少女」って呼び名みたいなトコはあると思う

305 20/08/03(月)07:15:05 No.714363458

俺がスポンサーでも即没る話だな…

306 20/08/03(月)07:15:49 No.714363523

>個人的にはオタ向け魔法少女物はもっと髪型髪色が変化する奴が欲しい >変身前と変わらん見た目が多すぎる 個人的には服凝ってると嬉しい メカはなしで

307 20/08/03(月)07:16:09 No.714363547

>それこそバトルロワイヤルでは 見てなかったけどあれ勝つとなんかもらえんの?

308 20/08/03(月)07:16:24 No.714363569

魔法少女を騙して契約させて邪悪な妖精枠って何が最初なんだろうか

309 20/08/03(月)07:16:28 No.714363572

>まともな魔法少女路線のが見たいって思ったけどまともってなんだ…基本的なってなんだ… サリーかあっこちゃん

310 20/08/03(月)07:16:33 No.714363577

フリクリ2って死ぬほどつまらんかったオルタナとプログレのことか

311 20/08/03(月)07:16:44 No.714363586

>鬱要素入りの魔法少女モノって >魔法少女のイメージがちょっと古いのが残念な感じ ああいうのはステロタイプな構図に対するカウンターだから 下地になるものは典型的であればあるほどいいんだ だってそこから離れて尖っていけば尖っていくほど魔法少女ものから離れるからね

312 20/08/03(月)07:16:44 No.714363587

ちょっと話題出てたけどまといちゃんは結構王道をやりきったかな

313 20/08/03(月)07:17:06 No.714363609

>魔法少女を騙して契約させて邪悪な妖精枠って何が最初なんだろうか 神風怪盗ジャンヌ …より昔からいそうだな

314 20/08/03(月)07:17:20 No.714363624

>魔法少女を騙して契約させて邪悪な妖精枠って何が最初なんだろうか 神風怪盗ジャンヌ…?

315 20/08/03(月)07:17:32 No.714363639

こう考えるとプリズマイリヤは魔法少女やってたな…Fate要素が絡むのは仕方ないとして

316 20/08/03(月)07:17:36 No.714363648

>見てなかったけどあれ勝つとなんかもらえんの? 生き残りサドンデスなだけだっけなあれは… 流石にうろ覚えだ

317 20/08/03(月)07:17:49 No.714363662

>魔法少女を騙して契約させて邪悪な妖精枠って何が最初なんだろうか 西洋の悪魔と契約する昔話じゃないかな 契約の内容をひねって悪魔が酷い目に遭う場合もあるけど

318 20/08/03(月)07:17:52 No.714363668

>こう考えるとプリズマイリヤは魔法少女やってたな…Fate要素が絡むのは仕方ないとして だってカードキャプターさくらだものあれ

319 20/08/03(月)07:18:10 No.714363690

>見てなかったけどあれ勝つとなんかもらえんの? 生き残れるのが褒美では

320 20/08/03(月)07:18:29 No.714363711

空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう

321 20/08/03(月)07:18:47 No.714363736

書き込みをした人によって削除されました

322 20/08/03(月)07:19:08 No.714363768

複数の作品から要素をピックアップしてそのどれを見ていた人からも「あ~魔法少女っぽいわ」と思ってもらえるようにした結果 「魔法少女といえばこれとこれとこれを揃えてないとね!」みたいな後の基準にされた作品があると思う 俺はプリティサミーだと思うけどまだ遡れるのかな

323 20/08/03(月)07:19:32 No.714363804

>>それこそバトルロワイヤルでは >見てなかったけどあれ勝つとなんかもらえんの? 出られる 修学旅行中に集団拉致されて最後の一人になるまで殺し合いさせられる 逆らったら付けられた首輪の爆弾が爆発して死ぬ

324 20/08/03(月)07:19:44 No.714363822

基本的に王道魔法少女モノってスピンオフしかないよ

325 20/08/03(月)07:20:23 No.714363878

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう スレイヤーズ?

326 20/08/03(月)07:20:24 No.714363879

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう バスタード?

327 20/08/03(月)07:20:24 No.714363880

vividとプリヤ同時期だったのか…プリヤ結構後だと思ってたんだけどな…

328 20/08/03(月)07:20:33 No.714363888

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう 俺はCCさくらだと思う!

329 20/08/03(月)07:20:36 No.714363891

>魔女っ子がどうとか変身戦士がどうとかそう言う作品が先に世にあって >そう言うのをカテゴリ化して弄る為に生まれたのが「魔法少女」って呼び名みたいなトコはあると思う 魔法少女を題材にした作品で語られる「まともな魔法少女」自体が架空の存在みたいな…

330 20/08/03(月)07:20:41 No.714363894

>vividとプリヤ同時期だったのか…プリヤ結構後だと思ってたんだけどな… コラボ漫画まで書いたぞ

331 20/08/03(月)07:21:40 No.714363970

>>vividとプリヤ同時期だったのか…プリヤ結構後だと思ってたんだけどな… >コラボ漫画まで書いたぞ しら そん …コラボイラストがある…!?

332 20/08/03(月)07:22:03 No.714364007

なのはやプリヤとかは源流としてとらハfateがある上で 「これはいつもと違って女の子達が魔法でアレコレする話!」って意味合いを込めて「魔法少女」って名前が付いてる感じの

333 20/08/03(月)07:22:20 No.714364022

シンフォギアのゲームにvividとプリヤも出られそう

334 20/08/03(月)07:22:35 No.714364042

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう スト魔女のころにはもう多用されてたけどCGでエフェクトを出しやすくなったのも拍車をかけたと思う

335 20/08/03(月)07:22:43 No.714364056

空中魔法陣は魔法少女関係ないファンタジーが初出じゃなかろうか

336 20/08/03(月)07:22:50 No.714364064

プリヤはそれこそプリティサミーの系譜というかパロディだろう

337 20/08/03(月)07:22:52 No.714364068

書き込みをした人によって削除されました

338 20/08/03(月)07:23:08 No.714364086

>vividとプリヤ同時期だったのか…プリヤ結構後だと思ってたんだけどな… 同じ雑誌で連載してた気がする 何故かニンジャスレイヤーもやってたけど…

339 20/08/03(月)07:23:29 No.714364104

悪魔くんも手から魔法陣出してたな 基本は足元だけど

340 20/08/03(月)07:23:32 No.714364106

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう 九字刀印とかそれこそ空中に刻むし 陰陽師とか仏教系も入れていいならもっと遡れそう

341 20/08/03(月)07:23:48 No.714364122

サイバスターとかが空に魔法陣とかしてな

342 20/08/03(月)07:24:12 No.714364152

>なのはやプリヤとかは源流としてとらハfateがある上で >「これはいつもと違って女の子達が魔法でアレコレする話!」って意味合いを込めて「魔法少女」って名前が付いてる感じの そもそもプリヤは凛ちゃんさんを羞恥プレイさせるホロウのネタを発展させたネタとイリヤのきらら的な日常ものネタをかけ合わせた魔合体だからな…

343 20/08/03(月)07:24:20 No.714364163

>>vividとプリヤ同時期だったのか…プリヤ結構後だと思ってたんだけどな… >同じ雑誌で連載してた気がする >何故かニンジャスレイヤーもやってたけど… >ニンジャスレイヤー アイエエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?

344 20/08/03(月)07:24:24 No.714364168

魔女っ子メグちゃんとかおジャ魔女どれみの変身魔女っ娘ものに キューティハニーとかセーラームーンとかのバトルヒロインものの要素混ぜたもので 具体的なモデルは存在しない 主に昔のエロゲで多く作られてたパロディものだよ

345 20/08/03(月)07:24:35 No.714364179

なのはとプリヤ自体コラボ漫画あったりするしな su4097156.jpg

346 20/08/03(月)07:24:37 No.714364183

今だと魔法ができること固定化されてるっていうかほぼ能力バトルになってるイメージある

347 20/08/03(月)07:25:08 No.714364225

>空中に魔法陣を出すのも乱用されているけど最初にやったのはなんだろう 三つ目が通るとかにもなかったっけ

348 20/08/03(月)07:25:17 No.714364242

>シンフォギアのゲームにvividとプリヤも出られそう プリヤが出たらまぁそれは面白い事になりそうだな

349 20/08/03(月)07:25:55 No.714364287

>魔女っ子メグちゃんとかおジャ魔女どれみの変身魔女っ娘ものに >キューティハニーとかセーラームーンとかのバトルヒロインものの要素混ぜたもので >具体的なモデルは存在しない >主に昔のエロゲで多く作られてたパロディものだよ なのは一期が近いのかなぁ …パロディだこれ!

350 20/08/03(月)07:26:18 No.714364321

>なのは一期が近いのかなぁ >…パロディだこれ! なのはがそのエロゲのパロディものだろ

351 20/08/03(月)07:26:32 No.714364344

魔法少女物と学園物 は大体人気作のパロディみたいなのだとよくあるよね

352 20/08/03(月)07:26:43 No.714364359

>>シンフォギアのゲームにvividとプリヤも出られそう >プリヤが出たらまぁそれは面白い事になりそうだな プリヤのゲームの話はやめろ わしは今機嫌悪いんじゃ

353 20/08/03(月)07:26:55 No.714364378

>なのはとプリヤ自体コラボ漫画あったりするしな >su4097156.jpg 本物だ…

354 20/08/03(月)07:27:00 No.714364388

まあ魔法少女の源流はCCさくらでいいんじゃないの? それ以前と以降で分けられる気がするが

355 20/08/03(月)07:27:04 No.714364395

>>なのは一期が近いのかなぁ >>…パロディだこれ! >なのはがそのエロゲのパロディものだろ そういう意味だよ!

356 20/08/03(月)07:27:31 No.714364426

>>>シンフォギアのゲームにvividとプリヤも出られそう >>プリヤが出たらまぁそれは面白い事になりそうだな >プリヤのゲームの話はやめろ >わしは今機嫌悪いんじゃ 待ってくれ何があったんだ

357 20/08/03(月)07:27:58 No.714364461

>魔法少女物と学園物 >は大体人気作のパロディみたいなのだとよくあるよね ガチガチにフォーマット化されてるからな キャラ当てはめるだけなので話作りが楽

358 20/08/03(月)07:27:58 No.714364462

>待ってくれ何があったんだ KOTY携帯機部門へどうぞ

359 20/08/03(月)07:28:08 No.714364474

>>>なのは一期が近いのかなぁ >>>…パロディだこれ! >>なのはがそのエロゲのパロディものだろ >そういう意味だよ! リリカルおもちゃ箱…

360 20/08/03(月)07:28:48 No.714364537

>>待ってくれ何があったんだ >KOTY携帯機部門へどうぞ そういうことかよ!?

361 20/08/03(月)07:29:11 No.714364564

>KOTY携帯機部門へどうぞ ああ…バサクレスの体になるイリヤのあの…

362 20/08/03(月)07:29:42 No.714364604

GODもいいけどBOAもいいよね…

363 20/08/03(月)07:30:02 No.714364631

>そろそろもっとSFじみた魔法少女とか出てきてもいい気がする フリーゲームの新説魔法少女とかすごい面白かった

364 20/08/03(月)07:30:03 No.714364634

最初の魔法少女はコスプレして皆を癒す戦闘ないタイプだからな…

365 20/08/03(月)07:31:28 No.714364731

>>>待ってくれ何があったんだ >>KOTY携帯機部門へどうぞ >そういうことかよ!? 期待はしてなかったけどさあ… まさかそのハードルすらやすやすと下回るものお出しされるとは思わないだろ普通…

366 20/08/03(月)07:31:48 No.714364761

>KOTY携帯機部門へどうぞ まずゲームが出てたこと自体知らなかった… ビビッドレッド・オペレーションレベルじゃねーか…

367 20/08/03(月)07:32:37 No.714364828

>>>>待ってくれ何があったんだ >>>KOTY携帯機部門へどうぞ >>そういうことかよ!? >期待はしてなかったけどさあ… >まさかそのハードルすらやすやすと下回るものお出しされるとは思わないだろ普通… なんか…すまない…

↑Top