虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/03(月)02:06:40 今思う... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/03(月)02:06:40 No.714340786

今思うとなんてアコギなゲームだったのだろうか

1 20/08/03(月)02:07:19 No.714340928

どの辺が?

2 20/08/03(月)02:07:55 No.714341053

シンプルで楽しいよねこれ

3 20/08/03(月)02:08:12 No.714341124

アコギの意味分かってる?

4 20/08/03(月)02:09:52 No.714341423

病院や学校を潰しカジノを建てまくる!

5 20/08/03(月)02:10:19 No.714341478

>アコギの意味分かってる? エレキじゃないやつ

6 20/08/03(月)02:10:40 No.714341538

ビレッジからタウンシティーあたりの音楽は好きだけど それ以降の責任がのしかかってくる音楽は辛い

7 20/08/03(月)02:11:25 No.714341670

非常に欲張りで、やりかたがずうずうしいこと

8 20/08/03(月)02:12:37 No.714341886

今思うと メルトダウンした都市はそもそも再建を考えるべきじゃない

9 20/08/03(月)02:13:19 No.714342016

このパッケージ絵凄くいいよね

10 20/08/03(月)02:14:34 No.714342227

パケ絵印象に残ってる

11 20/08/03(月)02:16:06 No.714342487

これ災害を扱うコントローラーだったんだなあ

12 20/08/03(月)02:16:55 No.714342615

RCIの2:1:1の比率が建物数じゃなくて人口換算な事と 工業の建物人口が他二つより最大人数が少ない事に気づかないとメガロポリスにたどり着けないんだよな

13 20/08/03(月)02:18:39 No.714342891

どんな都市を作るにしてもメガロポリスにするには絶対工業都市にならなければならない

14 20/08/03(月)02:20:14 No.714343157

これをSFCの最初期にラインナップした任天堂はおかしい

15 20/08/03(月)02:20:15 No.714343160

資金不足に陥った思い出しかない

16 20/08/03(月)02:20:23 No.714343180

病院がプラス方向の役割持ててないからな

17 20/08/03(月)02:21:58 No.714343414

>これをSFCの最初期にラインナップした任天堂はおかしい わざわざ製作者が日本まで来てSFC用に打ち合わせたんだっけ

18 20/08/03(月)02:23:57 No.714343673

まあ税金に欲張りじゃなく公害も犯罪も最低限に抑えてきれいな街づくりしたら60万人どころか50万もいけないしな

19 20/08/03(月)02:24:36 No.714343749

>今思うと >メルトダウンした都市はそもそも再建を考えるべきじゃない あれって開始して速攻で原発解体すればメルトダウン回避できたっけ

20 20/08/03(月)02:25:01 No.714343813

>これ災害を扱うコントローラーだったんだなあ そう考えると非常に邪悪な道具に見えてきた

21 20/08/03(月)02:25:25 No.714343873

本当は人口は重要じゃなくて自分の好きな街づくりをするほうがメインのはずなんだけど プレイヤーは人口しか追い求めない

22 20/08/03(月)02:25:46 No.714343932

わりと忠実な移植だよねこれ

23 20/08/03(月)02:26:29 No.714344034

>本当は人口は重要じゃなくて自分の好きな街づくりをするほうがメインのはずなんだけど うるせえこんな発電所と工場だらけの町に好きもクソもあるか

24 20/08/03(月)02:26:44 No.714344081

やっぱアコギだこれ

25 20/08/03(月)02:28:10 No.714344281

歴代最強のクッパ

26 20/08/03(月)02:28:51 No.714344376

>あれって開始して速攻で原発解体すればメルトダウン回避できたっけ 即止めて解体すればメルトダウン起きないけどむしろ面倒だった覚えがある

27 20/08/03(月)02:29:37 No.714344492

>これをSFCの最初期にラインナップした任天堂はおかしい でも当時小学生だった俺ですらめっちゃ楽しく遊べたんだぜ そんなバランス調整してまでお出しする熱量がおかしいってならうn

28 20/08/03(月)02:31:30 No.714344758

>あれって開始して速攻で原発解体すればメルトダウン回避できたっけ 3つある原発を全部立て直して予算がほぼ無くなる もともとの街のバランスが最悪だから放っておくと勝手に衰退する メルトダウンしたほうがましだな!

29 20/08/03(月)02:31:35 No.714344770

人口を増やすためならなんだってやる

30 20/08/03(月)02:32:16 No.714344860

なんかあったソフトがこれとポピュラスで延々やってた

31 20/08/03(月)02:32:39 No.714344914

ちょっと真面目にやっててもある程度街として完成してきたあたりで地震ボタンとかが誘惑してくるシリーズ

32 20/08/03(月)02:33:39 No.714345031

飛行機落ちすぎる…

33 20/08/03(月)02:35:38 No.714345300

>このパッケージ絵凄くいいよね でも冷静になって見ると何この装置!

34 20/08/03(月)02:36:26 No.714345430

邪悪すぎるコントローラー

35 20/08/03(月)02:36:27 No.714345432

マジで名作すぎる… これ超えれるのはシリーズでもなかなかないんじゃないか?

36 20/08/03(月)02:37:20 No.714345553

システムを理解出来ないバカだからクッパ呼び出して遊ぶゲームだったよ…

37 20/08/03(月)02:37:30 No.714345579

特に初代は景観に拘るのも限界があるからな…

38 20/08/03(月)02:39:12 No.714345809

>>あれって開始して速攻で原発解体すればメルトダウン回避できたっけ >即止めて解体すればメルトダウン起きないけどむしろ面倒だった覚えがある 俺がそれやった時は別の災害が多発した 美味い事考えてあるもんだと思った

39 20/08/03(月)02:39:16 No.714345820

ゲーム機ではしばらく新作出てないのか

40 20/08/03(月)02:39:56 No.714345911

自分の好きな街を作るではなく人口を増やして目標を達成するゲームと言う意味では割とそうかも知れない

41 20/08/03(月)02:41:07 No.714346054

シムアースも気になったが買わずじまいだった

42 20/08/03(月)02:41:26 No.714346093

ずっと疑問だけどパッケージのリモコンのような携帯テレビのような謎のアーティファクトはなんなんだ

43 20/08/03(月)02:42:01 No.714346164

シムシティー64の知名度が低すぎる

44 20/08/03(月)02:42:18 No.714346192

2000はSFCでやるには終盤の処理が中々の限界感あったな

45 20/08/03(月)02:42:55 No.714346266

うちの親父はこれとシムアントとシムアースを持ってた何度一緒にやったか 俺がcivにハマったのは親父のせいだと思う

46 20/08/03(月)02:43:45 No.714346361

デモやタイトル画面をずっと見てられるゲームはだいたい名作

47 20/08/03(月)02:44:10 No.714346419

初代の話はいっぱいできるのに2000の話はほとんど通じないんだよな…

48 20/08/03(月)02:44:41 No.714346473

>シムアースも気になったが買わずじまいだった パラメータとその影響が複雑過ぎてちょっと一般向けではないねアレは

49 20/08/03(月)02:45:06 No.714346512

>シムシティー64の知名度が低すぎる VCかなんかで出してくれないとあのハードは広く語るには無理だって!

50 20/08/03(月)02:45:21 No.714346545

>初代の話はいっぱいできるのに2000の話はほとんど通じないんだよな… たなからぼたもちスタジアム建てまくったのが一番記憶に残ってる…

51 20/08/03(月)02:45:56 No.714346610

この道路はこうだ!大渋滞!じゃあもっと増やそう!大渋滞!もっと交差点増やそう!大渋滞!

52 20/08/03(月)02:46:31 No.714346681

移植の時に元の開発者を勝手にオリキャラにして出すとかひどい

53 20/08/03(月)02:47:01 No.714346738

>初代の話はいっぱいできるのに2000の話はほとんど通じないんだよな… 当時の家庭用で快適にプレイするには無理がある処理量とSFC・PS・SS・64・64DDで全部仕様が微妙に違うから...

54 20/08/03(月)02:47:37 No.714346803

>シムシティー64の知名度が低すぎる 64DD自体が幻みたいなもんじゃねえか!

55 20/08/03(月)02:50:34 No.714347131

これとA列車って何が違うの?

56 20/08/03(月)02:50:36 No.714347134

シムシティはこれが一番面白かったなってなる

57 20/08/03(月)02:50:56 No.714347172

まともなゲームが巨人のドシンとシムシティ64とゴルフゲームの3本しかないからな64DD...

58 20/08/03(月)02:52:56 No.714347353

実際初代の完成度は高いように思う

59 20/08/03(月)02:53:18 No.714347385

F-ZERO Xとかマリオアーティストとかもあるだろ!

60 20/08/03(月)02:54:10 No.714347467

季節の移ろいが綺麗なんだ

61 20/08/03(月)02:54:32 No.714347496

>>初代の話はいっぱいできるのに2000の話はほとんど通じないんだよな… >当時の家庭用で快適にプレイするには無理がある処理量とSFC・PS・SS・64・64DDで全部仕様が微妙に違うから... PC版持っているけど全部違うのか...

62 20/08/03(月)02:56:26 No.714347678

>これとA列車って何が違うの? 超大雑把に言うとこれは人を増やすのが目的 A列車は企業を大きくするのが目的

63 20/08/03(月)02:58:10 No.714347852

道路が全部無くなって線路になるゲーム

64 20/08/03(月)03:01:26 No.714348190

今のやつも良いんだけど 初代みたいなシンプルさも欲しいんだよな…

65 20/08/03(月)03:02:01 No.714348253

今見てもCMわくわくするな https://youtu.be/r39mhkN8Sm4

66 20/08/03(月)03:02:30 No.714348308

今のやつってあの犯罪者やゴミ押し付け合うネトゲのか

67 20/08/03(月)03:03:55 No.714348443

システムの穴や仕様を付いたRTAとか見るとわけわからなさすぎて楽しい

68 20/08/03(月)03:05:58 No.714348626

私このゲームのロードすると一旦衰退するところ嫌い!

69 20/08/03(月)03:06:25 No.714348669

4を最新ハードに対応させてくれるだけでいいんだ

70 20/08/03(月)03:09:32 No.714348975

スタッフが抜けてシムシティみたいなゲーム作ってなかったっけ

71 20/08/03(月)03:11:14 No.714349146

DOS版のパッケージだと画像の装置の台風の部分がゴジラもどきなの今初めて知った

72 20/08/03(月)03:11:32 No.714349171

>季節の移ろいが綺麗なんだ 公園を桜が出るまで作り続けた記憶

73 20/08/03(月)03:13:47 No.714349402

su4097059.jpg

74 20/08/03(月)03:16:53 No.714349697

2000といえば水力発電所で聖帝十字陵みたいなの作るのが強いらしいってことしか知らない

75 20/08/03(月)03:21:01 No.714350040

シナリオモードで条件達成でクリア目前の時に災害スイッチ全部オンにして期限迎えたら市長失格って出たんだけど 攻略サイトの類にそういうの載ってなくて今更ながら詳しい条件を知りたい

76 20/08/03(月)03:22:45 No.714350192

>シナリオモードで条件達成でクリア目前の時に災害スイッチ全部オンにして期限迎えたら市長失格って出たんだけど それは多分人口が足りてても評価点が足りなかったんだ

77 20/08/03(月)03:23:11 No.714350235

俺は最初に消防署と警察署立てまくるマン!

78 20/08/03(月)03:23:55 No.714350298

最初RとかLとか単語ブロックだったのが少しづつ建築物や施設のグラフィックに変わってくのなんか好きだったな

79 20/08/03(月)03:24:08 No.714350319

あ、ゴジラ!

80 20/08/03(月)03:26:59 No.714350576

ブロックが合体してでかくなるの好き

81 20/08/03(月)03:27:09 No.714350591

こういうSLGって仕様を知ってしまうと効率によって景観がどんどん破壊されるから 知らないままでいるほうは幸せな気がしてならない

82 20/08/03(月)03:29:37 No.714350798

住宅地の途上形態で厚揚げ豆腐を思い出す

83 20/08/03(月)03:31:04 No.714350921

>アコギの意味分かってる? 津の隣の駅!

84 20/08/03(月)03:35:52 No.714351281

米軍が使ってるドットサイトだろ

85 20/08/03(月)03:37:10 No.714351371

当時小学校低学年程度の知能ではテキトーに建ててそこそこ発展させたとこで災害起こして笑うだけのゲームじゃった

86 20/08/03(月)03:41:10 No.714351686

資金マックスにして線路でお絵描きするゲームだろ?知ってる知ってる

87 20/08/03(月)03:42:18 No.714351765

今遊ぶとしたらどの方法がいいんだろ? 久々にやりたい

88 20/08/03(月)03:47:20 No.714352117

WiiならVCで初代できるけど Switchはどうなんだろう

89 20/08/03(月)03:50:03 No.714352297

NintendoSwitchOnlineにきてほしい

90 20/08/03(月)03:51:33 No.714352398

2000の雰囲気も好きだけどSFCじゃキツかったな PSでもなんかあれだったけど

↑Top