キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/03(月)01:16:05 No.714330343
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/03(月)01:17:25 No.714330655
袋ごとがっといきたい
2 20/08/03(月)01:18:10 No.714330827
深夜にけつねうろん春人許さない
3 20/08/03(月)01:18:14 No.714330838
きつねうどん
4 20/08/03(月)01:19:05 No.714331041
腸…
5 20/08/03(月)01:19:09 No.714331051
このスタイルで提供することになんのメリットが…?
6 20/08/03(月)01:19:57 No.714331251
卵と餅も入れたい
7 20/08/03(月)01:21:00 No.714331553
ミスター味っ子で見た
8 20/08/03(月)01:21:33 No.714331678
>このスタイルで提供することになんのメリットが…? バエル
9 20/08/03(月)01:21:41 No.714331704
どうやって作ったんだこれ 外側と中のうどん何で一体化してない 俺わからない 融点の違い利用して分離するようにしたのかな 一歩間違うとでろでろの塊食べる羽目になりそう
10 20/08/03(月)01:21:50 No.714331738
>このスタイルで提供することになんのメリットが…? メシってのは目で見て楽しむものでもあるんだ
11 20/08/03(月)01:22:26 No.714331867
ハラワタ引きずり出してるみたいだ
12 20/08/03(月)01:23:26 No.714332101
普通にうまそう
13 20/08/03(月)01:23:29 No.714332111
>どうやって作ったんだこれ >外側と中のうどん何で一体化してない >俺わからない 普通に茹でたうどんを巾着に入れただけだろ
14 20/08/03(月)01:23:33 No.714332124
千と千尋の神隠しで父親が食ってた謎料理みたいだ
15 20/08/03(月)01:24:02 No.714332251
醤油のあじが濃そうな色だ…
16 20/08/03(月)01:24:08 No.714332275
>外側と中のうどん何で一体化してない >俺わからない >融点の違い利用して分離するようにしたのかな >一歩間違うとでろでろの塊食べる羽目になりそう 油揚げとうどんって簡単に同化しないと思うけど
17 20/08/03(月)01:26:02 No.714332694
>千と千尋の神隠しで父親が食ってた謎料理みたいだ どう見てもバーワンだけど公式は謎料理扱いしてるやつか
18 20/08/03(月)01:29:42 No.714333538
面白い 食べたい
19 20/08/03(月)01:30:15 No.714333654
単に麺が油揚げの中に入ってるだけだな 見た目が楽しめるというのは分かる
20 20/08/03(月)01:30:32 No.714333713
ネギで巾着の口閉じてるのが心憎い
21 20/08/03(月)01:31:05 No.714333822
いいねぇ
22 20/08/03(月)01:31:10 No.714333841
ええやん食べる時ちょっとだけ楽しめそう
23 20/08/03(月)01:31:34 No.714333918
面白いけどそれだけというか… それにきつねなら巾着より一枚のおあげの方が良いかな
24 20/08/03(月)01:31:57 No.714333997
内臓
25 20/08/03(月)01:32:52 No.714334163
発想は面白いし楽しいけど 味は普通のやつのほうがおいしいだろうな
26 20/08/03(月)01:33:13 No.714334236
書き込みをした人によって削除されました
27 20/08/03(月)01:34:51 No.714334567
うどん玉の如く巾着からこぼれた
28 20/08/03(月)01:36:27 No.714334884
普通の方がおいしいとまでは言わないけど 普通のうどんにもち巾着inの方が嬉しいかなとは思う
29 20/08/03(月)01:37:10 No.714335024
おでんくんの脳みそ
30 20/08/03(月)01:37:50 No.714335127
きつねうどんでこれ出されたら違う…なる
31 20/08/03(月)01:38:35 No.714335284
煮込みに煮込んでドロドロに溶けた餅巾いいよね…
32 20/08/03(月)01:39:20 No.714335441
口内やけどの元凶
33 20/08/03(月)01:39:27 No.714335460
中に卵を入れたい
34 20/08/03(月)01:41:17 No.714335803
無限に食べづらいっすね
35 20/08/03(月)01:41:34 No.714335859
でっかい餅巾着だと思ったのに…
36 20/08/03(月)01:41:47 No.714335891
うどんよりも血が食べたい
37 20/08/03(月)01:42:55 No.714336122
こういうのは大抵うどん禁止令が出た江戸時代に これはうどんではなく油揚げですって町民がごまかした事に由来する料理だよ
38 20/08/03(月)01:43:22 No.714336212
こんなけつねをこんな夜遅くに貼るなんて!
39 20/08/03(月)01:45:23 No.714336598
油揚げのうまあじがうどんと絡みやすいとかそういうのあるんでねぇの?
40 20/08/03(月)01:47:10 No.714336973
>こういうのは大抵うどん禁止令が出た江戸時代に >これはうどんではなく油揚げですって町民がごまかした事に由来する料理だよ お客さまからのふとした一言がきっかけで生まれたこの商品は見た目のインパクト大! https://area.jaf.or.jp/special/takeout/kansai/nara/mentouan
41 20/08/03(月)01:48:07 No.714337169
これで1500円とかならアレだけどそうじゃないなら楽しいしいいじゃない きつねうどんなんて味の上限たかが知れてるんだから見た目のインパクト与えられるならそれに越したことはない
42 20/08/03(月)01:49:15 No.714337396
「」がまた適当にうどん禁止令とか言って俺を担ごうとしている
43 20/08/03(月)01:52:57 No.714338134
讃岐国が反乱を起こした記録がないからうどん禁止令は嘘のはず
44 20/08/03(月)01:55:08 No.714338609
汁少なくしてぶっかけ饂飩スタイルにしたい
45 20/08/03(月)01:57:06 No.714339043
これをツユじゃなくて大量の餡で食べたい
46 20/08/03(月)02:00:21 No.714339640
いいなこれ 冷凍しとけば鍋に入れて煮るだけでいいから楽そう
47 20/08/03(月)02:02:19 No.714340012
>「」がまた適当にうどん禁止令とか言って俺を担ごうとしている うどん禁止令ってなんだまず
48 20/08/03(月)02:03:26 No.714340197
デカい油揚げに冷凍うどん入れて麺つゆで煮ればいいのか
49 20/08/03(月)02:04:05 No.714340315
850円だって いいんじゃない
50 20/08/03(月)02:05:40 No.714340638
>どう見てもバーワンだけど公式は謎料理扱いしてるやつか でもアレ羽毟った後の鳥の手羽みたいなの付いてたし普通にバーワンではなくない?
51 20/08/03(月)02:06:53 No.714340833
海苔で顔描いたら面白そう
52 20/08/03(月)02:08:41 No.714341207
面白いが面白い以上のことを感じない
53 20/08/03(月)02:09:33 No.714341376
食べにくい