20/08/01(土)22:13:18 今更見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)22:13:18 No.713905949
今更見たんだけどこんなコメディ映画だったならもっと早く見ておくべきだったよ…
1 20/08/01(土)22:16:37 No.713907470
汚いキャップどうだった?
2 20/08/01(土)22:17:19 No.713907801
>汚いキャップどうだった? 最高だったけどやっぱり一番は証拠をフリスビー投げするところだと思う
3 20/08/01(土)22:19:40 No.713909032
残念そうな007かと思いきや最初から有能なのいいよね…
4 20/08/01(土)22:20:16 No.713909339
ドーナツ!
5 20/08/01(土)22:21:34 No.713909922
私の家 私のルール 私のコーヒー
6 20/08/01(土)22:21:37 No.713909940
ヘレディタリーの母ちゃん役の人が居て割と耐えられなかった
7 20/08/01(土)22:22:08 No.713910202
えっこのポスターで面白いの!?
8 20/08/01(土)22:28:21 No.713913180
犬が賢い
9 20/08/01(土)22:29:36 No.713913685
オチがきれいでめっちゃ好き
10 20/08/01(土)22:29:43 No.713913726
ゲロキャップいい…
11 20/08/01(土)22:34:00 No.713915629
探偵ものとしてめっちゃ王道をいく感じでいいよね
12 20/08/01(土)22:35:09 No.713916117
あの爺の母ちゃんはなんで生きてんだ…
13 20/08/01(土)22:35:34 No.713916307
最後の謎解きはカタルシスあったけどホントはハーランさん助かってたのは悲しい
14 20/08/01(土)22:39:39 No.713918137
面白いんだけどスレ画の宣伝文句はあんまり合ってないなと そんなに騙し合いしないしトリックが凝ってる訳でもないし 古典っぽい王道ミステリを現代風のエンタメに昇華してるのが魅力だと思う
15 20/08/01(土)22:40:47 No.713918671
個性的かついかにもな登場人物たち!(そんなに出番はない)
16 20/08/01(土)22:40:55 No.713918750
おばあちゃんがキーキャラ過ぎる
17 20/08/01(土)22:41:52 No.713919173
最後にクソ一家見下ろしながらマグカップ映すの洒落てて好き
18 20/08/01(土)22:42:07 No.713919313
長女と次男には分けてやっても良かったんじゃねえかな…
19 20/08/01(土)22:42:46 No.713919649
>最後にクソ一家見下ろしながらマグカップ映すの洒落てて好き MY HOUSE
20 20/08/01(土)22:42:53 No.713919703
古典的な探偵ものに現代的な移民や格差ネタが入ってて新鮮だった 最後はスカッとするし
21 20/08/01(土)22:43:27 No.713919930
お金あげないのがあの人達のため ってところもあると思う
22 20/08/01(土)22:44:19 No.713920424
>面白いんだけどスレ画の宣伝文句はあんまり合ってないなと >そんなに騙し合いしないしトリックが凝ってる訳でもないし >古典っぽい王道ミステリを現代風のエンタメに昇華してるのが魅力だと思う 確かに宣伝文句にはあるけどハイテンションでもないよね
23 20/08/01(土)22:45:08 No.713920783
>確かに宣伝文句にはあるけどハイテンションでもないよね 最後の方探偵がハイテンションになったぐらいだ
24 20/08/01(土)22:45:21 No.713920918
犯人誰かって部分はともかくトリックは割と単純だから見てて早い段階で気付くよね
25 20/08/01(土)22:45:27 No.713921060
刃の館なんて出て来ないしな…
26 20/08/01(土)22:46:07 No.713921506
>刃の館なんて出て来ないしな… 変なナイフのオブジェはあるし…
27 20/08/01(土)22:46:54 No.713921894
>>刃の館なんて出て来ないしな… >変なナイフのオブジェはあるし… なんでゲームオブスローンズパロが…?ってずっと気になってたけど結局なんだろうねあれ…
28 20/08/01(土)22:47:42 No.713922236
続編決まってるんだっけ?
29 20/08/01(土)22:48:25 No.713922559
巡査もいいキャラしてるよ
30 20/08/01(土)22:48:44 No.713922691
>なんでゲームオブスローンズパロが…?ってずっと気になってたけど結局なんだろうねあれ… ナイブズアウトっていうのが左翼でも右翼でも危機が迫れば移民を一斉にいじめるって意味の言葉?で 看護婦ちゃんがあの椅子に座った時ビジュアルでそれを示してるらしい…
31 20/08/01(土)22:49:24 No.713922998
>ナイブズアウトっていうのが左翼でも右翼でも危機が迫れば移民を一斉にいじめるって意味の言葉?で >看護婦ちゃんがあの椅子に座った時ビジュアルでそれを示してるらしい… へー知らんかった 割とそのまんまなタイトルだったのね
32 20/08/01(土)22:50:47 No.713923863
わざわざ投げ捨てたのに持ってきたぞごす!って証拠戻してくるのいいよね…
33 20/08/01(土)22:52:09 No.713924499
ルーパーとこれしか見たことないから監督に有能なイメージしかない
34 20/08/01(土)22:52:35 No.713924688
長女にボール渡して手紙に誘導させたのナイスアシスト
35 20/08/01(土)22:54:47 No.713925623
ネトフリ来たお陰でこの映画の出来を知ってくれる「」が増えて俺も鼻が高いよ…
36 20/08/01(土)22:58:16 No.713927229
スターウォーズでブス起用してブスのキスねじ込んで色々言われた監督の復帰作第一弾がコレ
37 20/08/01(土)22:58:53 No.713927687
>ネトフリ来たお陰でこの映画の出来を知ってくれる「」が増えて俺も鼻が高いよ… 公開してすぐ観に行ったけど思ったより早く来てちくしょう!と思った
38 20/08/01(土)22:58:54 No.713927700
いや俺は逆にポスターと予告見て もっとぶっ飛んだドタバタコメディミステリーと思ったらかなり硬派で困惑したわ
39 20/08/01(土)23:00:06 No.713928256
>スターウォーズでブス起用してブスのキスねじ込んで色々言われた監督の復帰作第一弾がコレ つまりオリジナル作品向けな監督か
40 20/08/01(土)23:02:58 No.713929487
>つまりオリジナル作品向けな監督か 向く向かないってレベルじゃないと思う あっちは明らかに逆張りで潰すつもりだったとしか
41 20/08/01(土)23:03:27 No.713929739
遺産相続した途端にどんどん本音が出てくる家族と強気になる姉ちゃん良いよね…
42 20/08/01(土)23:03:49 No.713929915
凄い監督なのは間違いないと思う スターウォーズのアレに関しては…マネジメント側のゴタゴタとかもあったし… あとep7が懐古主義だとか昔からのオタクに媚びてるだけだとか叩かれてたからその逆張りやりたかったのかなーとかは思う
43 20/08/01(土)23:03:57 No.713929969
これは逆張り精神みたいなとこがいい意味で作用してた気がする
44 20/08/01(土)23:05:13 No.713930616
>汚いキャップどうだった? 吹き替えもちゃんと中村悠一だった
45 20/08/01(土)23:05:21 No.713930696
>えっこのポスターで面白いの!? タイトル上の文章が最大のネガキャンすぎる
46 20/08/01(土)23:05:41 No.713930816
作品によって全然違うなワレ!っての日本にもいるしな… ドラクエユアストーリーとアルキメデスの大戦の山崎とか
47 20/08/01(土)23:06:26 No.713931123
>凄い監督なのは間違いないと思う めっちゃアガサクリスティーフリークなのはよく分かった
48 20/08/01(土)23:06:36 No.713931188
>凄い監督なのは間違いないと思う >スターウォーズのアレに関しては…マネジメント側のゴタゴタとかもあったし… >あとep7が懐古主義だとか昔からのオタクに媚びてるだけだとか叩かれてたからその逆張りやりたかったのかなーとかは思う 喧嘩売り過ぎだしブスの盾やったのが印象悪い
49 20/08/01(土)23:06:50 No.713931326
監督一人で映画作ってると思ってるんだろうか
50 20/08/01(土)23:08:11 No.713931959
途中まで全部小説家の爺さんの掌の上なのかと思ってた
51 20/08/01(土)23:08:20 No.713932021
もしかして刃の館の秘密というのは この家はトルコ人から買ったんだろ!という探偵のセリフのことだろうか
52 20/08/01(土)23:08:22 No.713932028
>監督一人で映画作ってると思ってるんだろうか 監督が脚本1人でやってるみたいに言い出すからなスターウォーズファンは ハリウッドはそんなことしないのにな
53 20/08/01(土)23:08:45 No.713932225
>途中まで全部小説家の爺さんの掌の上なのかと思ってた まさか家族との関係ミスっただけのいい人だとは思わなかった
54 20/08/01(土)23:09:09 No.713932405
>>監督一人で映画作ってると思ってるんだろうか >監督が脚本1人でやってるみたいに言い出すからなスターウォーズファンは >ハリウッドはそんなことしないのにな 釣り針でかすぎ
55 20/08/01(土)23:09:09 No.713932412
あの女の子だけは救うのだろうか
56 20/08/01(土)23:10:26 No.713932911
>まさか家族との関係ミスっただけのいい人だとは思わなかった もっと早くに家族を教育しとけよとは思った 家族どもみんな散々やらかしまくりじゃねーか!