虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/01(土)18:35:16 第四天... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)18:35:16 No.713826720

第四天魔王って何だろう…? スズカゴゼン…?料亭かな?

1 20/08/01(土)18:36:03 No.713826914

本編も立ち絵が可愛ければなぁ…

2 20/08/01(土)18:36:57 No.713827138

鈴バンビ御前

3 20/08/01(土)18:41:37 No.713828422

教科書にも昔話にも出てこない人なんて普通は知らないよ…

4 20/08/01(土)18:46:14 No.713829715

スリット際どすぎない?

5 20/08/01(土)18:47:03 No.713829932

牛若丸の嫁だろ

6 20/08/01(土)18:47:06 No.713829955

恰好ヤバくない?

7 20/08/01(土)18:47:10 No.713829976

何ではいてないんです?

8 20/08/01(土)18:47:33 No.713830080

>牛若丸の嫁だろ ○ずかごぜん!一緒だな!

9 20/08/01(土)18:48:29 No.713830333

お恥ずかしい話ですがFGOで初めて知りました…

10 20/08/01(土)18:51:04 No.713831121

誰だこいつ

11 20/08/01(土)18:51:34 No.713831271

つまりよォ ノッブの姪っ子だろ?

12 20/08/01(土)18:51:41 No.713831302

ゲーマーでもオタクでも歴史マニアでもない一般人に 名乗っても分かって貰える英雄はどれだけいるやら

13 20/08/01(土)18:53:15 No.713831786

ギルガメッシュ…? 深夜番組かな…

14 20/08/01(土)18:53:47 No.713831944

ギルガメッシュナイトとかおっさんやんけ!

15 20/08/01(土)18:54:05 No.713832041

>ノッブの姪っ子だろ? ノッブは第六天魔の王だよね 第四天魔??

16 20/08/01(土)18:55:09 No.713832320

ジークフリート知っててもブリュンヒルデ知らない可能性は高い

17 20/08/01(土)18:56:32 No.713832713

アーラシュって誰だろアシュラの誤字?

18 20/08/01(土)18:57:42 No.713833050

ロムルス…ゼロムス?ポケモンかな?

19 20/08/01(土)18:59:23 No.713833513

元ネタのはるか遠くで勝手に娘が出来るの何かギリシャ神話感ある

20 20/08/01(土)19:00:13 No.713833717

>>ノッブの姪っ子だろ? >ノッブは第六天魔の王だよね >第四天魔?? 簡単に言うと欲六天と呼ばれる場所があってそこが第一天~第六天まである 六欲天はあの六道輪廻の六道のうちの1つ最上界の天上界あるいは天道と呼ばれる所を細分化したうちの1つだったはず

21 20/08/01(土)19:01:17 No.713834019

鈴鹿御前くらいは常識の範疇だと思うけど第四天魔王は知らない

22 20/08/01(土)19:01:42 No.713834142

絶世の美女らしいけどこっちはそんな感じしないな…

23 20/08/01(土)19:04:16 No.713834945

欲天も現世よりは天国に近いので快適なところらしいが 逆になかなかSATORIを得られなくてよろしくないらしい

24 20/08/01(土)19:04:31 No.713835018

神様の名前もよく知らない オリュンポスでもゼウス以外どれだけ知ってたかもあやしい

25 20/08/01(土)19:04:55 No.713835136

中国とか色んな仏教伝わった所にもご当地魔王娘とか居んのかな

26 20/08/01(土)19:05:49 No.713835421

こんなんでも人妻なんで興奮するよね

27 20/08/01(土)19:06:12 No.713835513

北欧神話とギリシャ神話とあとなんかもう一つくらいごちゃごちゃに覚えてて区別がつかない

28 20/08/01(土)19:06:32 No.713835625

地元だけどそんな奴いたのか…てレベルの知名度なんで

29 20/08/01(土)19:06:38 No.713835658

なんだっけ 盛った上にキモ麻呂だっけ?

30 20/08/01(土)19:07:34 No.713835971

su4092758.jpg スレ画かわいいな…大本の初登場時これなのに

31 20/08/01(土)19:07:36 No.713835992

ガウェインの英雄譚はあまりにも有名だ… 忠義の騎士として主君に仕え陽が昇る午前中は無敵の力を誇ったという無双の英雄…

32 20/08/01(土)19:08:18 No.713836218

アーサー王ですら知らない人は多分大勢いる

33 20/08/01(土)19:09:30 No.713836613

なんかのゲームで聞いたことある気がするってなったらまだ良い方だ

34 20/08/01(土)19:09:43 No.713836690

アーサー王すら へー くらいの反応の人間が 円卓メンバーを知ってるはずもなく…

35 20/08/01(土)19:10:03 No.713836803

そう考えるとノッブの知名度はまさしく抜群だな…

36 20/08/01(土)19:11:53 No.713837412

>本編も立ち絵が可愛ければなぁ… 最終再臨の絵はいいんだけどな

37 20/08/01(土)19:12:38 No.713837666

多分らいこーさんの知名度はそんなに高くない ゴールデン以外のメンバーの知名度も低い 酒呑は有名だけどばらきーは…微妙 それくらいが普通

38 20/08/01(土)19:12:53 No.713837741

12神で知名度高いのはゼウスポセイドンアレスアフロディーテくらいかな…

39 20/08/01(土)19:13:41 No.713837991

鈴鹿パイセンマジぱねぇっすわー

40 20/08/01(土)19:15:10 No.713838489

アレスは下手すると知名度低い 多分みんなはマルスの方で記憶してるから…

41 20/08/01(土)19:15:13 No.713838512

鈴バンビ御前しか知らなかった...

42 20/08/01(土)19:15:19 No.713838542

まあヘラクレスみたいなそういや聞いたとある!ってなるやつがおかしいんだ

43 20/08/01(土)19:16:17 No.713838852

>12神で知名度高いのはゼウスポセイドンアレスアフロディーテくらいかな… アレスよりアテナのほうが有名じゃね?

44 20/08/01(土)19:16:34 No.713838939

アーサー王と言えば二次創作物多すぎて円卓は余裕で100人超えるらしいな

45 20/08/01(土)19:16:41 No.713838966

>なんだっけ >盛った上にキモ麻呂だっけ? オイオイオイ死んだわコイツ

46 20/08/01(土)19:17:00 No.713839061

五虎大将軍が一般常識か否かで昔大いに盛り上がったの思い出した

47 20/08/01(土)19:17:27 No.713839205

士郎とかがおかしいんだ 普通の人は名前聞いた事ある 教科書で見た事ある くらいなんだよ

48 20/08/01(土)19:17:28 No.713839212

ローマ神話になるとミネルバかビーナスかアポロかバルカンかキューピッドかと一般知名度争えそうなの多いんだけどな

49 20/08/01(土)19:17:37 No.713839264

非TSの女性セイバーとかいう超激レアな存在

50 20/08/01(土)19:18:12 No.713839441

>12神で知名度低いのはデメテルとヘファイストスとヘスティアくらいかな…

51 20/08/01(土)19:18:42 No.713839618

クーフーリンとスカサハは真女神転生で知りました…

52 20/08/01(土)19:19:01 No.713839706

ランサー以前のクーフーリンってオタクにもろくに知られてなさそう 槍は色んなゲームに出てくるから知名度ありそうだけど

53 20/08/01(土)19:19:01 No.713839710

>ローマ神話になるとミネルバかビーナスかアポロかバルカンかキューピッドかと一般知名度争えそうなの多いんだけどな バルカン!?

54 20/08/01(土)19:19:13 No.713839765

政治家の政治秘書でしたみたいなくらいの位置付けかな…?

55 20/08/01(土)19:19:49 No.713839960

クーフーリンよりルーの方が先に知ったな まあブリューナクの知名度だが

56 20/08/01(土)19:19:50 No.713839961

メガテンに出会わなければ多分半分以上知らなかった

57 20/08/01(土)19:19:53 No.713839979

ぶっちゃけ現実世界で語るにあたってはFGOに出てくることで知名度補正の概念が揺らぐからな……

58 20/08/01(土)19:20:12 No.713840088

エクスカリバーは知っててもアーサー王は知らない人多いと思う FF7で円卓の騎士って名前だけは知った

59 20/08/01(土)19:20:36 No.713840211

>クーフーリンとスカサハは真女神転生で知りました… クーさんは美麗で悲しい運命に翻弄された妖精騎士と思ってたら伝説のスーパーケルト人だった

60 20/08/01(土)19:20:47 No.713840268

>ぶっちゃけ現実世界で語るにあたってはFGOに出てくることで知名度補正の概念が揺らぐからな…… ぶっちゃけもうそんな影響力なくなってると思う

61 20/08/01(土)19:20:54 No.713840312

下手するとFGOに出たってだけの理由で下手な主神より知名度あるマイナー神いっぱいいるからな

62 20/08/01(土)19:21:21 No.713840463

人類全滅した後に知名度もクソも…

63 20/08/01(土)19:21:30 No.713840522

円卓の騎士はSDガンダムで知ったがそれがナイツオブラウンドだと知ったのはFF7からしばらく経ってからだ

64 20/08/01(土)19:21:48 No.713840611

本当に知名度無いのはそもそも資料が無いからな スラブ神話とかアフリカとか

65 20/08/01(土)19:21:49 No.713840619

fateのおかげでよそまで人気になった英雄ってと誰かな

66 20/08/01(土)19:21:50 No.713840621

>ぶっちゃけもうそんな影響力なくなってると思う エウロペでそれを痛感してしまったな 先にグラブルがいたってのもあるけど

67 20/08/01(土)19:22:26 No.713840818

明確にFGOのおかげって言えるのはアーラシュくらい?

68 20/08/01(土)19:22:26 No.713840823

>アーサー王と言えば二次創作物多すぎて円卓は余裕で100人超えるらしいな 1人占有面積ギッチリ詰めて50cmとしても円卓の直径が25m超えるな...

69 20/08/01(土)19:22:38 No.713840889

>ローマ神話になるとミネルバかビーナスかアポロかバルカンかキューピッドかと一般知名度争えそうなの多いんだけどな ローマなんてダッセーよな! あっちでギリシャ神話で遊ぼうぜ!

70 20/08/01(土)19:22:52 No.713840975

オリュンポス十二神は聖闘士星矢で完璧よ

71 20/08/01(土)19:23:04 No.713841042

ヤギュウ?柳生…ああ二刀流で片目無い人…あれ両目ある? 誰だこのオッサン?

72 20/08/01(土)19:23:09 No.713841067

中国神話とか隣の国なのにまるで知名度が無いよね

73 20/08/01(土)19:23:12 No.713841087

>明確にFGOのおかげって言えるのはアーラシュくらい? マイフレンドとかも割と…

74 20/08/01(土)19:23:26 No.713841159

本当に誰おまだったのはアーラシュくらいしか知らん

75 20/08/01(土)19:23:42 No.713841238

第四天って弥勒はじめとした菩薩たちが修行してる浄土の一種みたいな扱いだったと思うんだけど そこの魔王って何なんだろう…?

76 20/08/01(土)19:23:48 No.713841276

仏さんも大半は知名度だけだなそもそもエピソードなしなのもいるけど

77 20/08/01(土)19:23:56 No.713841321

大体メガテン知識

78 20/08/01(土)19:24:13 No.713841400

ステンノエウリュアレも誰お前じゃないか 他の創作で見た記憶もない

79 20/08/01(土)19:24:16 No.713841413

ヘスティアは正直なところ大泉洋みたいな口調のおっぱいではじめてしった

80 20/08/01(土)19:24:34 No.713841504

>ヤギュウ?柳生…ああ二刀流で片目無い人…あれ両目ある? >誰だこのオッサン? これはしょうがないと思う というか戦国と江戸時代は有名な人のインパクトが強過ぎる

81 20/08/01(土)19:24:36 No.713841516

宗矩とかじゃない? 歴史ファンにはやれ剣豪最強だ剣道殿堂別格表彰だってよく知られてたけど一般的には柳生と言えば十兵衛だったろうし

82 20/08/01(土)19:25:16 No.713841697

>ヤギュウ?柳生…ああ二刀流で片目無い人… サムスピ史観も昔は大きかった... 二刀はあれぐらいな気がする本来

83 20/08/01(土)19:25:29 No.713841762

>ステンノエウリュアレも誰お前じゃないか >他の創作で見た記憶もない ゴルゴーン三姉妹でセットになってるイメージがある

84 20/08/01(土)19:25:34 No.713841797

マシュに憑いたのをアイスソードの人だと思ってた 円卓メンバーだった

85 20/08/01(土)19:25:38 No.713841813

>第四天って弥勒はじめとした菩薩たちが修行してる浄土の一種みたいな扱いだったと思うんだけど >そこの魔王って何なんだろう…? マーラ=波旬が有名だけど要するに修行中に誘惑して邪魔して来る

86 20/08/01(土)19:25:42 No.713841839

>中国神話とか隣の国なのにまるで知名度が無いよね 民話とか創作に出てくる神仙やら妖怪のが強いから中国は… 設定面で見ると案外つながってたりもするんだけど

87 20/08/01(土)19:25:50 No.713841884

何なら牛若丸とかも歴史の教科書で習う範囲でしか知らないわ…

88 20/08/01(土)19:26:01 No.713841936

りゅーたんは捨て童子松平忠輝でのイメージが強かったな

89 20/08/01(土)19:26:19 No.713842022

中国神話は割とバラバラなエピソードの集まりで分かりにくい

90 20/08/01(土)19:26:19 No.713842023

鬼灯の冷徹でちらっと出たのを読んだ

91 20/08/01(土)19:26:50 No.713842177

中国神話は千年狐で読んだくらいしかわかってない

92 20/08/01(土)19:28:17 No.713842632

巴御前は高校国語で誰でも一度はやるから知名度補正は抜群なはず

93 20/08/01(土)19:28:27 No.713842690

多分歴史関係無く名前だけ聞く事が多いベオウルフさん スパロボとかのせい

94 20/08/01(土)19:28:27 No.713842691

よそまで知名度が波及するのって多分エロ同人が一番拡散力あると思う つまりアストルフォ

95 20/08/01(土)19:28:30 No.713842701

ジョカは知ってても対の伏義は知名度恐ろしく低いもんな

96 20/08/01(土)19:28:41 No.713842766

鈴鹿サーキット御前

97 20/08/01(土)19:29:05 No.713842870

そりゃ十兵衛やら宗厳に比べたら間違いなく劣るけど誰が知ってんだよなクソマイナーじゃないだろ宗矩 剣豪物好きなら普通に出てくるレベル

98 20/08/01(土)19:29:19 No.713842940

第六天はもっとも魔界に近い低い階層の天界だから悪に染まりやすくて魔王がいるって話だったような

99 20/08/01(土)19:29:27 No.713842977

>ジョカは知ってても対の伏義は知名度恐ろしく低いもんな その二つは藤崎竜のおかげでみんな知ってるはずだし…

100 20/08/01(土)19:29:35 No.713843005

巴御前はFGO出る前から知っていた 敵武将の首をねじ切った話で

101 20/08/01(土)19:29:35 No.713843009

アストルフォは事物を指す概念になったからアキレウスと同等の知名度補正がかかる

102 20/08/01(土)19:29:42 No.713843055

アストルフォはまぁ影響力は一番かもな… Trapの代名詞的な扱いにされる時があるし

103 20/08/01(土)19:29:46 No.713843075

古代中国とか割と冥界が地続きすぎる 冥界の役人多すぎ

104 20/08/01(土)19:30:00 No.713843134

ちよめちゃんも知名度高いとは言い難い…

105 20/08/01(土)19:30:55 No.713843424

>ちよめちゃんも知名度高いとは言い難い… 武田関連の戦国モノなら絶対出てこねえ? 戦国モノが一般知名度ない?そうだね…

106 20/08/01(土)19:31:27 No.713843581

そもそも女で強いて時点でキャラ立ちしてて覚えやすい巴御前 戦う系日本はメジャーなの中々おらんし

107 20/08/01(土)19:31:39 No.713843663

ちょめちゃんは歩き巫女ってエロワードが独り歩きしてる感

108 20/08/01(土)19:32:00 No.713843781

くノ一の著名人で出てくるイメージがある

109 20/08/01(土)19:32:21 No.713843908

中国は史実の方が神話よりインパクトあるから…

110 20/08/01(土)19:33:20 No.713844235

ただ捩じ切るんじゃなくて 馬で並走しながら近づいて馬上で組み付いて捩じ切ってそのまま離脱して帰るだからな

111 20/08/01(土)19:33:36 No.713844310

ガウェインとかランスロットはゴルフ漫画のイメージが強い

↑Top