20/08/01(土)16:37:03 ゾイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)16:37:03 No.713796923
ゾイドもこういう路線に走ってた時代があったんだね
1 20/08/01(土)16:38:47 No.713797295
この2人だけでは
2 20/08/01(土)16:38:50 No.713797311
でもジェネシスの内容はかなり真っ当な戦記だよ ラスボスもクソ強いし
3 20/08/01(土)16:39:20 No.713797443
>この2人だけでは フェルミ!
4 20/08/01(土)16:39:55 No.713797570
アイセルさんとサリーでアイドルソング出してくれたら俺は嬉しいよ
5 20/08/01(土)16:40:11 No.713797634
丸焼きよー!が残ってる
6 20/08/01(土)16:40:15 No.713797645
>>この2人だけでは >フェルミ! このEDだと雑な扱いされてたやんけ
7 20/08/01(土)16:40:45 No.713797784
結局右がお嫁さんになったのよね
8 20/08/01(土)16:42:04 No.713798099
嫁はムラサメライガーだよ
9 20/08/01(土)16:42:04 No.713798100
このEDがないと本編が重い暗いハードすぎる
10 20/08/01(土)16:42:09 No.713798120
見るたびに隠れ里の一大プロジェクト思い出す
11 20/08/01(土)16:43:08 No.713798347
コトナの暗殺者としての出自が明かされて「もう私は戻らない!」って悲壮な決意で〆のところにお出しされたスレ画
12 20/08/01(土)16:43:12 No.713798360
ワイルドゼロ最終EDの健やかさとフィナーレ感いいよね
13 20/08/01(土)16:43:14 No.713798371
>アイセルさんとサリーでアイドルソング出してくれたら俺は嬉しいよ それは俺も嬉しい
14 20/08/01(土)16:43:21 No.713798397
オープニングも好き
15 20/08/01(土)16:44:02 No.713798550
サリーもアイセルもメルビルも歌える中の人揃えてるのにキャラソン出さないのもったいないよ
16 20/08/01(土)16:44:03 No.713798554
ルージくんと濃厚な絡みをしたのはどちらかというとゲ…ザイリン
17 20/08/01(土)16:45:05 No.713798809
薄い本人気があるキャラ出せたらその時点で勝ちだよね
18 20/08/01(土)16:45:33 No.713798914
ゾイドのEDが変わって鯖が落ちた
19 20/08/01(土)16:45:41 No.713798947
>ルージくんと濃厚な絡みをしたのはどちらかというとゲ…ザイリン 序盤に渡した本の続きを最終決戦前にちゃんと渡してくれるのいいよね
20 20/08/01(土)16:45:50 No.713798986
>薄い本人気があるキャラ出せたらその時点で勝ちだよね そうかな…そうかも…
21 20/08/01(土)16:46:54 No.713799233
CGロボ化は初めて見た時耐えられなくて笑っちゃったよ
22 20/08/01(土)16:47:28 No.713799366
>薄い本人気があるキャラ出せたらその時点で勝ちだよね 今みたいに同人イベント開きようがない場合はノーカンですかね
23 20/08/01(土)16:47:49 No.713799432
ワイルドもワイルドゼロもびっくりするくらい異性を意識する展開がない
24 20/08/01(土)16:48:48 No.713799676
なんか丸焼きにするのは覚えてる
25 20/08/01(土)16:48:58 No.713799725
このEDから突然こんなことになったからな…
26 20/08/01(土)16:49:09 No.713799766
>ワイルドもワイルドゼロもびっくりするくらい異性を意識する展開がない その代わりサリーとメルビルはメインシナリオにガッツリ絡んでるし
27 20/08/01(土)16:49:10 No.713799773
ミィは好きだけどルージと恋仲とかそういうわけではなさそうだったので 最終話で突然ルージがミィー!とかいい出したときはびっくりした
28 20/08/01(土)16:49:14 No.713799790
前のEDがかっこよくて超気に入ってたから子供心にドン引きしてたのは覚えてるわ…
29 20/08/01(土)16:49:42 No.713799913
ワイルドゼロは旧陛下とギレルが1番ラブコメしてると言っても過言ではない
30 20/08/01(土)16:49:57 No.713799989
ワイルドはゾイドが感情見せる瞬間多いからとにかくゾイドがかわいい
31 20/08/01(土)16:50:10 No.713800039
ルージくんは恋愛ごとにうつつを抜かしてる余裕があんまなかった…
32 20/08/01(土)16:50:23 No.713800084
ワイルドは分かるけどワイルドゼロもそういうの無いんだ
33 20/08/01(土)16:50:34 No.713800117
>ワイルドはゾイドが感情見せる瞬間多いからとにかくゾイドがかわいい いいよね水飲むライガー
34 20/08/01(土)16:51:26 No.713800297
おはスタ登場くらいの頃にこの二人の握手会に行ったんだけど 「乙女のビンター!」ってセリフにかけてビンタしてもらうって人がちらほらいたのね こやまきみこは当然可愛らしくペチッてビンタしてたんだけど 伊藤静がフルスイングでビンタしてケタケタ笑ってて 午後の部ではビンタ禁止になってしまった
35 20/08/01(土)16:52:21 No.713800503
>こやまきみこは当然可愛らしくペチッてビンタしてたんだけど >伊藤静がフルスイングでビンタしてケタケタ笑ってて >午後の部ではビンタ禁止になってしまった すごいな ちょっと羨ましい
36 20/08/01(土)16:52:35 No.713800556
スレ画の子供に受けたって話は聞いたことないが大人には結構な人気だったのかい
37 20/08/01(土)16:52:40 No.713800570
なんだその面白エピソードは
38 20/08/01(土)16:53:19 No.713800721
>スレ画の子供に受けたって話は聞いたことないが大人には結構な人気だったのかい 裏がプリキュアだったので…
39 20/08/01(土)16:53:20 No.713800729
>すごいな >ちょっと羨ましい 当然やられたほうもめちゃめちゃ喜んでたので 危ないというよりプレイの範疇に入りそうだから禁止になったんじゃないかなって…
40 20/08/01(土)16:53:55 No.713800884
>スレ画の子供に受けたって話は聞いたことないが大人には結構な人気だったのかい 話は本当におもしろかったんだけどEDは恥ずかしいので見なかった
41 20/08/01(土)16:54:02 No.713800909
ここではかなり見たがオモチャの方は今のが強い気はするな ジェネシス後はほんと冷え込んだし
42 20/08/01(土)16:54:09 No.713800937
原曲聞いたら思いのほかテクノ強くてびっくりした
43 20/08/01(土)16:54:30 No.713801023
>ワイルドゼロは旧陛下とギレルが1番ラブコメしてると言っても過言ではない おっぱい無い皇帝の好意が一方通行なのが悲しいところだ…最終回で結ばれるといいな
44 20/08/01(土)16:54:43 No.713801065
キャラデザにつられてこのゾイドだけ見たことあるけど想像してたよりドシリアスだった… でも3Dロボになった敵はギャグだったと思う
45 20/08/01(土)16:55:06 No.713801144
>ここではかなり見たがオモチャの方は今のが強い気はするな >ジェネシス後はほんと冷え込んだし 玩具というか子供人気は今の方が比較にならんぐらい高いよ…
46 20/08/01(土)16:55:08 No.713801154
スパロボKでスレ画採用されててちょっと感動した
47 20/08/01(土)16:55:23 No.713801221
>ここではかなり見たがオモチャの方は今のが強い気はするな >ジェネシス後はほんと冷え込んだし 玩具屋バイトしてたけど バイオゾイドがあんまり売れなかった記憶がある
48 20/08/01(土)16:56:32 No.713801503
最近OPのメンバーがおくすりで逮捕されてしまった フル聞いて腰抜かした「」も多かったよね多分
49 20/08/01(土)16:57:05 No.713801641
当時子供だったけどジェネシスの玩具買ってるやつ俺しかいなかったな… みんなゼロフェニとかフューラーでほとんどゾイド卒業してた
50 20/08/01(土)16:57:30 No.713801741
スレ画を子供向けに徹底して作り直したのがワイルド一期
51 20/08/01(土)16:57:41 No.713801800
なぜこんなしんどい歌をと思ったけど終盤展開のエグさにはぴったりだったな
52 20/08/01(土)16:57:57 No.713801859
>玩具屋バイトしてたけど >バイオゾイドがあんまり売れなかった記憶がある ヴォルケーノくらいしか人気無かった気がする
53 20/08/01(土)16:58:00 No.713801866
握手会でもこやまきみこのおっぱいばかり見ててビンタしてもらう余裕はありませんでした https://www.youtube.com/watch?v=U5vxi1_SHNU
54 20/08/01(土)16:58:07 No.713801897
ゴリラがかっこよくてよかったよ
55 20/08/01(土)16:58:13 No.713801916
ワイルドゼロかわいい子いっぱいいるのにサービス回なくてつれえわ… バズの服が破かれたくらいじゃんエロかったの
56 20/08/01(土)16:58:17 No.713801929
>オープニングも好き フルバージョンだと意味が反対にかわる
57 20/08/01(土)16:58:50 No.713802066
ゴリラ死亡!ゴリラ復活! ゴリラ復活…?うわっー!ウシロノヒト!!!
58 20/08/01(土)16:58:53 No.713802077
うちの地方だと確かジェネシスが06:30でエウレカが07:00放送だったから続けて見てたけど両方視聴率でいったら多分かなりひどかったろうな
59 20/08/01(土)16:59:36 No.713802258
ぶっちゃけ玩具売れない子供離れる一方だからレミコト推したようなもんなので
60 20/08/01(土)17:00:01 No.713802349
このふたりのねんどろが出たのは良かった まぁワゴン行くくらいの量だったんだが…
61 20/08/01(土)17:00:03 No.713802360
ゾイドアニメのスレちょくちょく立つけどフューザーズだけは見かけない
62 20/08/01(土)17:00:40 No.713802508
玩具促販は置いといてもシナリオが面白くまとまっただけ奇跡な作品
63 20/08/01(土)17:01:09 No.713802623
話面白かったね
64 20/08/01(土)17:01:15 No.713802646
これのせいで操縦席でショタと密着して意識しちゃうお姉さんてシチュが大好きになってしまったんだ
65 20/08/01(土)17:01:17 No.713802652
>ワイルドゼロかわいい子いっぱいいるのにサービス回なくてつれえわ… >バズの服が破かれたくらいじゃんエロかったの 子どもに受けてるうちはオタク媚びはまずやらないだろう
66 20/08/01(土)17:01:36 No.713802728
夜鷹って風俗嬢のことでしょ知ってるわよ
67 20/08/01(土)17:02:10 No.713802850
>ゾイドアニメのスレちょくちょく立つけどフューザーズだけは見かけない BDBOXもジェネのオマケで出されるような作品だし
68 20/08/01(土)17:03:45 No.713803274
>夜鷹って風俗嬢のことでしょ知ってるわよ ナイトホーク!
69 20/08/01(土)17:03:51 No.713803302
メルビルちゃんの薄い本欲しいのにコロナで同人イベント死んで辛い
70 20/08/01(土)17:04:05 No.713803357
面白いし製作者はとても真面目に作ってるけど戦記物すぎるというか ワイルド1期でがコロコロとがっちり組む事を意識したのは子供向けとしては正解
71 20/08/01(土)17:04:05 No.713803358
>夜鷹って風俗嬢のことでしょ知ってるわよ ナイトホークじゃねーか!
72 20/08/01(土)17:04:32 No.713803448
とりあえずワイルド三期は決定したけどアニメも三期やるのかな
73 20/08/01(土)17:04:39 No.713803480
ゾイド小さくするの正解だった可愛いよね
74 20/08/01(土)17:05:13 No.713803628
フェルミさん好きだったのに死んじゃって悲しい
75 20/08/01(土)17:05:50 No.713803796
>ゾイド小さくするの正解だった可愛いよね でもアニメで描くとスタッフ負担大きすぎるのも判明したから作中はコクピット式に戻った
76 20/08/01(土)17:06:28 No.713803958
ハウンドソルジャーとかカノンフォートとかガン無視してたのはどういう理由だったんだろう
77 20/08/01(土)17:06:35 No.713803985
>フェルミさん好きだったのに死んじゃって悲しい 処分方法雑すぎてフェルミ周りは今でも擁護できん…
78 20/08/01(土)17:07:21 No.713804176
うちの親に飾る場所があんまり無いからゾイドの玩具はやめて?ライダーのベルトにしよう?って言われた思い出 ワイルドも結構な数出てるから置き場所に困ってる家庭もあるんだろうな…
79 20/08/01(土)17:07:32 No.713804220
ルージくん本当ならゾイド動かせないんだよね… ムラサメライガーだけ特別 理由?わかんない
80 20/08/01(土)17:08:14 No.713804401
泣いてすがられたら叶えるしかないじゃない お願いされたのは護身刀さんだけど
81 20/08/01(土)17:08:30 No.713804466
おはスタに釘宮呼んでこれを生歌させるという
82 20/08/01(土)17:08:41 No.713804512
ライガー「ルージいいよね」 ザイリン「いい…」
83 20/08/01(土)17:08:53 No.713804553
最初村のプラントだかの技術者になりたいとかだった記憶
84 20/08/01(土)17:09:13 No.713804650
ムラサメが特別も特別で適正無くてもショタかわいいの信念で乗せるようにしたんだろう
85 20/08/01(土)17:09:44 No.713804776
>理由?わかんない 多分探せばムラサメ以外のエヴォルト可能機もそこそこ見つかるんだろうなぁってなる世紀末世界っぷり
86 20/08/01(土)17:09:49 No.713804807
ザイリンは死にそうで死ななかったな
87 20/08/01(土)17:10:17 No.713804934
貴重なゾイド乗りのヨーヨー使いの子いなかった?
88 20/08/01(土)17:10:42 No.713805015
やはりイケメンなのかコトネさん
89 20/08/01(土)17:10:44 No.713805031
無敵兄者!
90 20/08/01(土)17:11:12 No.713805148
>ザイリンは死にそうで死ななかったな 死んでも全身ロボ化するキャラのいたような
91 20/08/01(土)17:11:25 No.713805213
バーサークフューラーとかデススティンガーの高額プラモがワイルド系玩具と並んでる光景よく見るけどジェネシスはああいうハイエンド製品ないんですか
92 20/08/01(土)17:11:49 No.713805329
戦争モノと美少女モノの両面でかなりしっかりコンセプト固めて成功してたように思う 子供ウケはさておき
93 20/08/01(土)17:11:56 No.713805353
>バーサークフューラーとかデススティンガーの高額プラモがワイルド系玩具と並んでる光景よく見るけどジェネシスはああいうハイエンド製品ないんですか …ZA!
94 20/08/01(土)17:12:04 No.713805388
リボルテックムラサメハヤテムゲンとか出てた気がする
95 20/08/01(土)17:12:33 No.713805505
>貴重なゾイド乗りのヨーヨー使いの子いなかった? カボールだっけ?東鳩2のタマゴサンドの人みたいな髪型してる金髪でどことなくエルフっぽい服装してる
96 20/08/01(土)17:12:39 No.713805528
ZA?奴さん死んだよ
97 20/08/01(土)17:12:40 No.713805533
ルージくんには矢印結構飛んでたけど ルージくん自身はぶっちゃけ恋とかしてる余裕ないし状況もガチの戦争だしで全然恋愛してた記憶がない
98 20/08/01(土)17:12:51 No.713805574
ギルベ復刻とかいう大役果たしたんだぞジェネシス
99 20/08/01(土)17:13:02 No.713805621
>子供ウケはさておき 当時子供だった俺には大ウケだったんですけおおお!!
100 20/08/01(土)17:13:09 No.713805652
>夜鷹って風俗嬢のさらに最底辺のことでしょ知ってるわよ
101 20/08/01(土)17:13:14 No.713805670
アニメの権利関係が大変で今おもちゃ出すのが大変だとここで聞いたのが残念 ZAムラサメライガー出ただけ奇跡なのかな
102 20/08/01(土)17:13:34 No.713805744
>スレ画の子供に受けたって話は聞いたことないが大人には結構な人気だったのかい 大きい声では言えないけれど割と子供な時期にジェネシス見てた 確かに周りは見てなかった
103 20/08/01(土)17:13:49 No.713805812
おじ様も死にそうなポジションだなって思って見てたけど生き残ってたな…
104 20/08/01(土)17:14:06 No.713805879
本当に大人になるたび膨らんでる?
105 20/08/01(土)17:14:06 No.713805880
今日コロコロか何かの付録っぽいケース持ってきてゾイド買いに来たキッズ見てちょっとほっこりしたよ…
106 20/08/01(土)17:14:32 No.713805985
どんな正義をかざしても 流れ出る深紅の血を止められはしない
107 20/08/01(土)17:14:47 No.713806050
裏番組はふしぎ星のふたご姫だったかな
108 20/08/01(土)17:14:53 No.713806071
勝利の旋回~
109 20/08/01(土)17:15:02 No.713806113
>裏番組はふしぎ星のふたご姫だったかな ふたご姫は土曜だろ!?
110 20/08/01(土)17:15:04 No.713806116
HMM画集もフュザジェネ皆無でなんだかなぁ
111 20/08/01(土)17:15:04 No.713806119
ルージくんにちょっと重荷背負わせすぎじゃないかな…
112 20/08/01(土)17:15:36 No.713806237
>裏番組はふしぎ星のふたご姫だったかな そうだっけ…じゃあなんで両方見てたんだろう俺 わざわざ録画してたのかな
113 20/08/01(土)17:15:41 No.713806260
>ルージくん本当ならゾイド動かせないんだよね… >ムラサメライガーだけ特別 >理由?わかんない ムラサメさんがむ!この少年良いねェ…って己を作り替えたと勝手に思ってた
114 20/08/01(土)17:15:43 No.713806267
ワイルドはもうとっくに予定あるんだねHMM…
115 20/08/01(土)17:15:46 No.713806281
おジャ魔女だっけ?もうプリキュアだったかも
116 20/08/01(土)17:15:54 No.713806318
>>ゾイド小さくするの正解だった可愛いよね >でもアニメで描くとスタッフ負担大きすぎるのも判明したから作中はコクピット式に戻った アニメだと結局倍くらいのサイズになってる?
117 20/08/01(土)17:16:02 No.713806351
>ふたご姫は土曜だろ!? 真偽はわからんけどよく曜日まで覚えてんなって感心しちゃった
118 20/08/01(土)17:16:03 No.713806359
>当時子供だった俺には大ウケだったんですけおおお!! そして「」になった
119 20/08/01(土)17:16:28 No.713806455
何も見ない何も聞かず何も何も何も いいよねニチアサの歌詞じゃない
120 20/08/01(土)17:16:32 No.713806471
>>当時子供だった俺には大ウケだったんですけおおお!! >そして「」になった すげぇ転落人生だな
121 20/08/01(土)17:16:57 No.713806553
子供はほんの少しのエロスで目覚めるから今のワイルドゼロでも目覚める子は目覚めると思う /0のナオミで目覚めたから分かる
122 20/08/01(土)17:16:58 No.713806560
これ見てゾイド知った子どももそりゃ居るだろうけど無印スラゼロワイルドより母数はずっと少ないのだろう
123 20/08/01(土)17:16:59 No.713806562
ルージ君が掘られてるイラストをそこそこみた記憶が
124 20/08/01(土)17:17:43 No.713806738
>子供はほんの少しのエロスで目覚めるから今のワイルドゼロでも目覚める子は目覚めると思う 妾の子はおっぱい大きいからな…
125 20/08/01(土)17:17:45 No.713806752
当時まだ子供と言える年齢だったけどめっちゃ見入ってたよ ジェネシス→牙→グレンラガンの流れがなかったら「」になってなかったよ
126 20/08/01(土)17:18:00 No.713806809
>子供はほんの少しのエロスで目覚めるから今のワイルドゼロでも目覚める子は目覚めると思う >/0のナオミで目覚めたから分かる ちょっと待って!もう一人露骨なお色気キャラいただろ!
127 20/08/01(土)17:18:23 No.713806901
作画は大分怪しかったのにこういう売り方できるくらいは人が集まった
128 20/08/01(土)17:18:43 No.713806984
>ワイルドはもうとっくに予定あるんだねHMM… あれ?ムラサメとムゲンなかったっけって調べたらZAしか出てなかったのか
129 20/08/01(土)17:18:46 No.713807001
>ジェネシス→牙→グレンラガンの流れがなかったら「」になってなかったよ 英才教育が過ぎる
130 20/08/01(土)17:18:59 No.713807060
>当時まだ子供と言える年齢だったけどめっちゃ見入ってたよ >ジェネシス→牙→グレンラガンの流れがなかったら「」になってなかったよ 牙はどうだろう…あれも朝に流すには爽やかすぎて…
131 20/08/01(土)17:19:04 No.713807075
二次元はフィーネで開花させられたのは間違いないわ
132 20/08/01(土)17:19:22 No.713807157
このEDでアニメ見始めても戦記物走りはじめて中身おっさん祭りだからな ヒロイン二人がルージくんのとこに来なくなる…
133 20/08/01(土)17:19:27 No.713807174
>ちょっと待って!もう一人露骨なお色気キャラいただろ! …チャンプの姉ちゃん?
134 20/08/01(土)17:19:35 No.713807214
最終回の尺の使い方凄かったよね 終わんねーだろこんなの!ちゃんと終わった…ってなる
135 20/08/01(土)17:19:43 No.713807256
改めて見ると作画クソだな
136 20/08/01(土)17:20:13 No.713807373
ずりーなムラサメ!ってなった最終回
137 20/08/01(土)17:20:18 No.713807385
メルビルちゃんのおっぱい増量で目覚めて将来「」になる子どもも既に居るのか
138 20/08/01(土)17:20:31 No.713807437
前のえねみおわいえにたむふぁいは見たけど後の牙は見なかったなあ
139 20/08/01(土)17:20:39 No.713807474
>改めて見ると作画クソだな ストレートすぎる…
140 20/08/01(土)17:20:43 No.713807489
可愛過ぎるキャラデザを鬱シナリオで中和する
141 20/08/01(土)17:20:47 No.713807503
>英才教育が過ぎる 冷静に考えるとすげえラインナップだな
142 20/08/01(土)17:21:05 No.713807592
ルージ×ミィ様諦めてませんよ…
143 20/08/01(土)17:21:12 No.713807618
このEDは当時そんなに興味なかったけど獣型ロボが刀展開して闘うって設定のせいで拗らせた 今ではどっちでも興奮する
144 20/08/01(土)17:21:13 No.713807622
お風呂好きの敵幹部が在庫処理的に死んで悲しかった あと、中の人でちょっとビックリした
145 20/08/01(土)17:21:16 No.713807643
これ確かひぐらしアニメと同じ人だよね
146 20/08/01(土)17:21:26 No.713807681
たまーの沼田作監が楽しみだった
147 20/08/01(土)17:21:30 No.713807694
コトナさんは今でもめちゃくちゃシコれると思う でも1番好きなのはザイリンさんです
148 20/08/01(土)17:21:31 No.713807696
フューザーズはあまりまじめに見てなかったが あとか凱龍輝かっこいいなとおもって欲しくなった
149 20/08/01(土)17:21:35 No.713807708
>ずりーなムラサメ!ってなった最終回 蘇生コストはルージくんの涙です
150 20/08/01(土)17:22:20 No.713807863
>蘇生コストはルージくんの涙です みんな!! 可愛い男の子が涙を流してるのにそれを見てるだけなんてできないよね!!!
151 20/08/01(土)17:22:20 No.713807866
ジェネシスってスタジオ制作じゃなくて色んなアニメーターとかが関わって作ってたんだっけ? 昔見てた時はしょっちゅう顔変わってんなとか思ってはいたけど
152 20/08/01(土)17:22:21 No.713807869
ムラサメライガーはルージくんに尽くす女だから
153 20/08/01(土)17:22:45 No.713807980
>フューザーズはあまりまじめに見てなかったが >あとか凱龍輝かっこいいなとおもって欲しくなった 凱龍輝はめちゃくちゃかっこいいからはやくHMMで出てほしい 絶対売れるって!
154 20/08/01(土)17:22:47 No.713807985
>アニメだと結局倍くらいのサイズになってる? 同骨格のはずのジャミンガとラプトールが倍近い差があるね あと武器セットがそのままで対空砲小さい!
155 20/08/01(土)17:22:52 No.713808005
敵の攻め方が結構えげつなかった
156 20/08/01(土)17:23:03 No.713808052
>ムラサメライガーはルージくんに尽くす女だから たてがみ有るじゃないですか!
157 20/08/01(土)17:23:07 No.713808070
>>当時子供だった俺には大ウケだったんですけおおお!! >そして「」になった なんかなるべくしてなったって感じが
158 20/08/01(土)17:23:10 No.713808080
ミィがドスコイ作画になったりして全体的に厳しかったけどたまに超美少女になって意地を感じた
159 20/08/01(土)17:23:12 No.713808091
いいよね共和国ザウラー
160 20/08/01(土)17:23:13 No.713808093
レ・ミィは夜目をウルウルさせてたシーン凄かったね たまに作画良くなるから困る
161 20/08/01(土)17:23:59 No.713808300
>ジェネシスってスタジオ制作じゃなくて色んなアニメーターとかが関わって作ってたんだっけ? >昔見てた時はしょっちゅう顔変わってんなとか思ってはいたけど アニメ製作の段階で流浪の旅してたから…
162 20/08/01(土)17:24:15 No.713808359
>敵の攻め方が結構えげつなかった なんか兵士の作り方?が某おやおやおやな感じだったかな
163 20/08/01(土)17:24:37 No.713808446
>ミィがドスコイ作画になったりして全体的に厳しかったけどたまに超美少女になって意地を感じた ラカンも本気作画で吠えたシーンあったけど別人すぎる
164 20/08/01(土)17:24:42 No.713808454
ジェノスピノとオメガレックス味方化して最後まで活躍予定なのはたぶんギルドラの反省活かしてんだろうなって
165 20/08/01(土)17:24:45 No.713808463
せっかくレジスタンスで集まって大軍勢になったのに みんな作戦聞いてくれなくて容赦なく負けてボロボロに敗走するとかそうそうやらないよ
166 20/08/01(土)17:25:04 No.713808539
>>アニメだと結局倍くらいのサイズになってる? >同骨格のはずのジャミンガとラプトールが倍近い差があるね >あと武器セットがそのままで対空砲小さい! 武器のサイズはゾイドのデカさ関係無くめちゃくちゃだよ 稀にオリジナルで作った方が早いだろってなるレベルでバランス弄られるのがある
167 20/08/01(土)17:25:17 No.713808585
>たてがみ有るじゃないですか! ゾイドに性別ないし…
168 20/08/01(土)17:25:17 No.713808586
キャラデザは神がかってるんだけど作画はふにゃふにゃしてたよね
169 20/08/01(土)17:25:35 No.713808650
子供にもわかりやすく空襲の強さを教える教育的アニメ
170 20/08/01(土)17:26:33 No.713808869
ゴリラが強いのも外さなかったんだよな
171 20/08/01(土)17:27:11 No.713809009
>ジェノスピノとオメガレックス味方化して最後まで活躍予定なのはたぶんギルドラの反省活かしてんだろうなって 反省活かしたのはバイオティラノだと思う ギルドラゴンは超大型商品が欲しかっただけと言うか…
172 20/08/01(土)17:27:57 No.713809175
これをここで実況してたときも有ると考えると物凄く最近のアニメに感じてしまう
173 20/08/01(土)17:28:02 No.713809195
子供の頃ははやくハヤテとかムゲンに変身して敵やっつけろよー!って感じたけど見返すとルージくんちゃんとその場に適した形態にエヴォルトしててるわこれ…ってなった
174 20/08/01(土)17:28:33 No.713809327
>キャラデザは神がかってるんだけど作画はふにゃふにゃしてたよね su4092575.jpg どすこい
175 20/08/01(土)17:28:53 No.713809404
こんな真っ当な内容のアニメもなかなかない
176 20/08/01(土)17:29:51 No.713809648
なつかしいなどすこい…記憶の中よりどすこいしてたわ
177 20/08/01(土)17:29:55 No.713809657
ヒロイン二人と並ぶ絵でザイリンなのがひどい いや活躍含めたらあいつライバルというよりヒロインだけどさあ! 1話の別れかたからして
178 20/08/01(土)17:30:05 No.713809683
mayちゃんちでもダントツに受けがいいゾイドアニメだったが最近はワイルドゼロに盛り上がりで追い抜かれてるな
179 20/08/01(土)17:30:05 No.713809686
戦記物としては昭和のバトストに近くて好き
180 20/08/01(土)17:30:29 No.713809763
>ゴリラが強いのも外さなかったんだよな ムラサメもゴリラもビックリドッキリメカ過ぎる… それはそれとしてお前はなんなんだバイオヴォルケーノ
181 20/08/01(土)17:30:36 No.713809802
>ヒロイン二人と並ぶ絵でザイリンなのがひどい >いや活躍含めたらあいつライバルというよりヒロインだけどさあ! >1話の別れかたからして ルージくんが一番意識してるのもザイリンだよ?
182 20/08/01(土)17:30:36 No.713809803
雑に扱われるバンブリアン
183 20/08/01(土)17:30:45 No.713809836
まだ未成年だったけどここで実況してたな 後半は裏番のプリキュアよりスレの勢い凄かったよ
184 20/08/01(土)17:30:53 No.713809884
めっちゃどすこいだわ…
185 20/08/01(土)17:31:04 No.713809918
病気の師匠が普通に完治する
186 20/08/01(土)17:31:24 No.713809982
灼熱のティ・ゼを名前だけ聞いた時は勝手に女の子かな?と
187 20/08/01(土)17:31:54 No.713810121
>ギルドラゴンは超大型商品が欲しかっただけと言うか… あいつが本気で暴れたら大惨事すぎるからな… 重力砲4つにプラズマ粒子砲ビームスマッシャーでデスザウラーなんて目じゃない機動力
188 20/08/01(土)17:31:57 No.713810128
結局ワイトタイガーはアニメに出れなかったな…
189 20/08/01(土)17:32:05 No.713810160
真当に面白いしネタとしても面白いんだよね ロボになったゲオルグとかとてもよかった
190 20/08/01(土)17:32:16 No.713810200
死ぬ病気が科学の力ってスゲーで難なく治るのは珍しい
191 20/08/01(土)17:33:07 No.713810404
ゴリラはちょっと設定的にも見た目的にも男の子が大好きなやつ過ぎる…
192 20/08/01(土)17:33:16 No.713810440
敵も味方も頭良いのは良い戦記物 くぁみはなんか賢さ強さのパラメータぶっちぎってたけどラスボスだしまあいいか…
193 20/08/01(土)17:34:12 No.713810652
>ゴリラはちょっと設定的にも見た目的にも男の子が大好きなやつ過ぎる… ブキヤの奴で後ろの人とか完全再現した奴出ませんかね…
194 20/08/01(土)17:34:20 No.713810679
この頃の日曜朝ってガイキングLODエウレカゾイジェネグレンラガンとロボット続いてたな…
195 20/08/01(土)17:34:47 No.713810778
ババアの風呂ノルマ時々ヒロインのシャワーだよルゥウジくん!
196 20/08/01(土)17:34:47 No.713810779
>ブキヤの奴で後ろの人とか完全再現した奴出ませんかね… 余裕の万だな…欲しいね
197 20/08/01(土)17:34:53 No.713810794
味方の頭悪いのは烏合の衆として死んじゃったからな
198 20/08/01(土)17:34:57 No.713810813
ジェネシスって画面おっさんしかうつってなかったじゃねぇか
199 20/08/01(土)17:35:14 No.713810888
>結局ワイトタイガーはアニメに出れなかったな… ワイツです… ゾイドゲーでもハブられまくりで電ホくらいしかでなかったな…
200 20/08/01(土)17:35:50 No.713811032
>ジェネシスって画面おっさんしかうつってなかったじゃねぇか だいたい中心にルージくんがいるからセーフ!セーフです!
201 20/08/01(土)17:35:57 No.713811062
よく覚えてるなって5年ぐらい前だからだろ 感覚の上では ここで同じことしてるから分かる
202 20/08/01(土)17:36:08 No.713811110
ワイツだったねごめん あの変形合体好きなんだけどな
203 20/08/01(土)17:36:26 No.713811187
ブラストルタイガーの女の人とかいるし…
204 20/08/01(土)17:36:42 No.713811276
エレファンダー師団が
205 20/08/01(土)17:36:47 No.713811293
>この頃の日曜朝ってガイキングLODエウレカゾイジェネグレンラガンとロボット続いてたな… ガイキングLODは続いてない土地の方が多いのだ…