虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)16:36:12 一番酷... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)16:36:12 No.713796704

一番酷いと思ってるシーン

1 20/08/01(土)16:37:44 No.713797081

大改造過ぎない?

2 20/08/01(土)16:38:21 No.713797205

地味に師弟対決で燃える

3 20/08/01(土)16:42:42 No.713798252

原作を一切読まず聞いちゃいたいんだけど どうやって誰にも気づかれずに水の中に同じ建物とひっくり返す仕掛けまで作ったの?

4 20/08/01(土)16:43:55 No.713798516

浮き小島だったんかい

5 20/08/01(土)16:44:03 No.713798556

>原作を一切読まず聞いちゃいたいんだけど >どうやって誰にも気づかれずに水の中に同じ建物とひっくり返す仕掛けまで作ったの? うん

6 20/08/01(土)16:45:09 No.713798822

>原作を一切読まず聞いちゃいたいんだけど >どうやって誰にも気づかれずに水の中に同じ建物とひっくり返す仕掛けまで作ったの? そういう常識が通じない世界だから

7 20/08/01(土)16:45:13 No.713798841

>原作を一切読まず聞いちゃいたいんだけど >どうやって誰にも気づかれずに水の中に同じ建物とひっくり返す仕掛けまで作ったの? ウウ~~~~ッ!

8 20/08/01(土)16:46:13 No.713799066

>浮き小島だったんかい ミ…ミーは山の頂上にあった覚えがある…

9 20/08/01(土)16:46:15 No.713799073

よくわかんねーんだけど奥義まで教えられる流派の偉い人の偽物はほんとに偽物でいいの?

10 20/08/01(土)16:47:13 No.713799304

作ったよりもこいつ等って長年封印されていて復活したばかりだったよね?

11 20/08/01(土)16:47:38 No.713799398

>よくわかんねーんだけど奥義まで教えられる流派の偉い人の偽物はほんとに偽物でいいの? 破門された実力者とか多分そんな感じだよ多分

12 20/08/01(土)16:49:26 No.713799849

この人就職活動失敗のビデオ流してた人か…

13 20/08/01(土)16:49:56 No.713799984

見よ!って言われて即気づくのに今まで気づいてなかったんだな

14 20/08/01(土)16:50:45 No.713800164

>見よ!って言われて即気づくのに今まで気づいてなかったんだな 水面に映ってる感じで気付かなかった って事で

15 20/08/01(土)16:51:58 No.713800405

超人拳法習得した上で頂上拳極め三人のうちの 一人だからかなり強いよ

16 20/08/01(土)16:52:07 No.713800439

一コマごとにパラレルワールドを移動してると思えば 前後とつじつまが合わなくても許せるようになるぞ

17 20/08/01(土)16:54:22 No.713800985

でも全く同じデザインのを裏に作って入れ替えるって 嫌がらせとしてはなかなか趣きあるよな

18 20/08/01(土)16:55:41 No.713801291

脱走直後に本物の大僧正ぶっ殺して摩り替って後はラーメンマンなんとかしろ!で丸投げして負けて帰ってきた麺にダラダラ修行つけてたりしたから割と時間的余裕はあったと思う

19 20/08/01(土)16:56:15 No.713801428

子供作ってたのは別のやつ?

20 20/08/01(土)16:56:19 No.713801452

>でも全く同じデザインのを裏に作って入れ替えるって >嫌がらせとしてはなかなか趣きあるよな 手が込み過ぎてるし建物水でびちゃびちゃ過ぎる…

21 20/08/01(土)16:57:24 No.713801720

>子供作ってたのは別のやつ? あいつも三悪人の一人

22 20/08/01(土)17:00:32 No.713802471

金龍 正統派に強いけどやることがその辺のチンピラ並 銀龍 就職活動失敗!の人 攻撃方法がクリティカルヒットしかない 黒龍 制空権バリヤー(上ががら空き)

23 20/08/01(土)17:00:59 No.713802572

>水面に映ってる感じで気付かなかった >って事で だからそっくりに作る必要があったのか

24 20/08/01(土)17:02:32 No.713802960

逆さ富士とかあるしな…

25 20/08/01(土)17:03:03 No.713803082

>黒龍 制空権バリヤー(上ががら空き) こいつはまんまウルトラマンに元ネタあるから…

26 20/08/01(土)17:03:20 No.713803162

しかも上下反転してたはずの建物がいつの間にか左右にも反転してる…

27 20/08/01(土)17:03:37 No.713803233

説明多くない?

28 20/08/01(土)17:04:10 No.713803373

>子供作ってたのは別のやつ? あいつは白龍 断頭瓶使ったりブギーマン作ってる科学者タイプ

29 20/08/01(土)17:04:17 No.713803396

英雄面山の方は黒龍の顔になったの意味あるけど 総本山はまったく同じデザインの建物に入れ替えただけだから 新築に変わっただけだよな

30 20/08/01(土)17:05:03 No.713803583

>でも全く同じデザインのを裏に作って入れ替えるって >嫌がらせとしてはなかなか趣きあるよな でもね別にこの後入れ替えられたからって困るようなシーンは皆無なんですよ

31 20/08/01(土)17:05:14 No.713803641

>英雄面山の方は黒龍の顔になったの意味あるけど >総本山はまったく同じデザインの建物に入れ替えただけだから >新築に変わっただけだよな 俺のものじゃー!って言ってるから所有権が変わったことを示すのが大事と考えられる

32 20/08/01(土)17:05:41 No.713803757

金龍どうやって倒したか全く覚えてない あいつオーラライオン出してくるのにどうやって倒したんだろう

33 20/08/01(土)17:05:45 No.713803773

全く同じならひっくり返さず流用すればいいのでは?

34 20/08/01(土)17:07:02 No.713804099

>全く同じならひっくり返さず流用すればいいのでは? ひっくり返さないなら作らなくてもいいのでは?

35 20/08/01(土)17:07:15 No.713804150

金龍は頂上拳覚えるためのイベント戦みたいなもん

36 20/08/01(土)17:07:48 No.713804286

>金龍どうやって倒したか全く覚えてない >あいつオーラライオン出してくるのにどうやって倒したんだろう シューマイのおかげで凶星が隠れたのと ラーメンマンは両手から虎出せたのでそれで勝った

37 20/08/01(土)17:08:24 No.713804438

サイキック黒人奴隷と一緒にでかいトラ出して倒したやつが金?

38 20/08/01(土)17:08:29 No.713804461

こんなページで引っかかったってたらラーメンマン打倒養成所ロボの辺りなんか読んだら気が狂うぞ

39 20/08/01(土)17:08:55 No.713804565

>サイキック黒人奴隷と一緒にでかいトラ出して倒したやつが金? それは白

40 20/08/01(土)17:09:23 No.713804695

そもそも正気で読破できるわけないだろ

41 20/08/01(土)17:09:23 No.713804697

ちゃんと説明されてる時点でまだ普通の展開

42 20/08/01(土)17:09:26 No.713804710

さすがにアニメで猛虎百歩拳教えたのは陳老師になってた

43 20/08/01(土)17:09:55 No.713804832

>ちゃんと説明されてる時点でまだ普通の展開 しっかりいたせー!!

44 20/08/01(土)17:10:22 No.713804955

>シューマイのおかげで凶星が隠れたのと >ラーメンマンは両手から虎出せたのでそれで勝った 思い出した 木になんか刺さって星が隠れたやつか

45 20/08/01(土)17:11:22 No.713805194

>こんなページで引っかかったってたらラーメンマン打倒養成所ロボの辺りなんか読んだら気が狂うぞ あの辺りは全然問題なかろう クローンとゾンビがごっちゃになってるとこは危険

46 20/08/01(土)17:11:31 No.713805243

説明は多くてもなんも理解出来ないというか…

47 20/08/01(土)17:11:39 No.713805275

麺は神話として読むと矛盾しないような気がするって「」が言ってたぞ

48 20/08/01(土)17:13:05 No.713805638

ゆでだからとか言って逃げてないでちゃんとまっすぐ正面から当たって跳ね飛ばされたほうがいい それを知ることができるのが闘将だ

49 20/08/01(土)17:13:11 No.713805662

ゲームだとすごいファンキーな内装になってた

50 20/08/01(土)17:13:23 No.713805708

>麺は神話として読むと矛盾しないような気がするって「」が言ってたぞ むしろ神話が元ネタの話を変に改変してるせいで尚更訳わかんないことになってるじゃねーか! なんだよ落ち葉が張り付いてたからそこだけ鍛えられなかったって!

51 20/08/01(土)17:13:34 No.713805741

一度闘将!!拉麵男キメちまえば疑問思わなくなる

52 20/08/01(土)17:13:53 No.713805834

これの前の全く意味のない5人のラーメンマンも相当酷い

53 20/08/01(土)17:14:12 No.713805896

>麺は神話として読むと矛盾しないような気がするって「」が言ってたぞ 1000年とか作られた時代と年代がずれて当時の常識とか価値観とかが参照できなくなってるからわけわかんないみたいなやつと同列に並べていいの…?

54 20/08/01(土)17:14:56 No.713806081

読者からすると麺とランボー全然似てないけど 幼馴染のパーコーメンが似てるって言ってるんだから似てるんだよとか 理屈は通ってるんだよな

55 20/08/01(土)17:15:18 No.713806176

>なんだよ落ち葉が張り付いてたからそこだけ鍛えられなかったって! すげえ分かりやすいだろ!?

56 20/08/01(土)17:15:38 No.713806243

みんな"麺"キメろ!

57 20/08/01(土)17:15:38 No.713806244

闘将であれこれ考察してたら発狂するぞ

58 20/08/01(土)17:16:03 No.713806354

>理屈は通ってるんだよな 理屈とは一体

59 20/08/01(土)17:16:17 No.713806416

>これの前の全く意味のない5人のラーメンマンも相当酷い あれは友情を示したものだと思えば

60 20/08/01(土)17:16:21 No.713806428

ヒヤムギ ソーメンマン ラーメンマン 名前からして実の子じゃないな

61 20/08/01(土)17:16:25 No.713806443

ジークフリートの超解釈はアニメだと頭部だけは鍛えられねえだろって頭集中攻撃して最後には和解するって改変されてたから…

62 20/08/01(土)17:16:41 No.713806496

>なんだよ落ち葉が張り付いてたからそこだけ鍛えられなかったって! 他の部位はバンボロの身体が鍛えられてたけど 葉っぱの部分は葉っぱが鍛えられてたから葉っぱを剥がせばそこは鍛えられてないから弱い よく読めばわかるとこだぞ

63 20/08/01(土)17:17:16 No.713806632

神経質な俺は友人宅で泥酔して眠気で朦朧としながら読んでやっとだった 「あれこいつ会心してたっけ? 生きてたっけ?」ってのも気にならなかった 素面で読むと悶死する

64 20/08/01(土)17:17:45 No.713806751

>闘将であれこれ考察してたら発狂するぞ はっきり言って一瞬の理解不能度はボーボボを超えると思う

65 20/08/01(土)17:18:04 No.713806821

>これの前の全く意味のない5人のラーメンマンも相当酷い su4092554.jpg 単にタイガーマスクのこのシーンのパロディをやりたかっただけなんだよアレ

66 20/08/01(土)17:18:04 No.713806823

神話だけじゃなく当時の流行ってたものやゆでが昔読んでたであろう漫画やテレビからそっくりそのまんま持ってきてるからな…麺 その辺詳しい人が見れば楽しそう

67 20/08/01(土)17:18:17 No.713806871

>葉っぱの部分は葉っぱが鍛えられてたから葉っぱを剥がせばそこは鍛えられてないから弱い 何言ってるかわからん

68 20/08/01(土)17:18:39 No.713806966

砲岩って7回くらい死んでなかったっけ?

69 20/08/01(土)17:19:06 No.713807088

>ジークフリートの超解釈はアニメだと頭部だけは鍛えられねえだろって頭集中攻撃して最後には和解するって改変されてたから… アニメで生きてたなら犬操よりあいつ五歌仙に入れようよ

70 20/08/01(土)17:19:15 No.713807125

>単にタイガーマスクのこのシーンのパロディをやりたかっただけなんだよアレ ゆで先生タイガーマスクからアイディア持ってきすぎだろう… 当時だからよかったものの今だったら怒られるどころか訴訟沙汰になるぞ

71 20/08/01(土)17:19:30 No.713807190

ソドム大王の元ネタが銀魔王とかどこかに残しておかないといけない

72 20/08/01(土)17:19:38 No.713807230

謎理論とかあるけどなんの説明もなく生き返ったり仲間になったりしてることもあるから説明あるだけ筋が通ってんだ

73 20/08/01(土)17:20:02 No.713807324

瓜二つなら別にどっちでもよくない?

74 20/08/01(土)17:20:41 No.713807482

ラーメンマンとラーメンマンランボーくらい瓜二つなのかもしれない

75 20/08/01(土)17:20:45 No.713807496

>瓜二つなら別にどっちでもよくない? 別にいいけど大僧正死んでるからそっちのほうが問題

76 20/08/01(土)17:20:55 No.713807532

麺は完全な連続ドラマとしてではなくエピソード単位でのオムニバスだと思って読もう

77 20/08/01(土)17:20:55 No.713807535

>単にタイガーマスクのこのシーンのパロディをやりたかっただけなんだよアレ これは馬場さん達がタイガーを助ける為にマスク被って代わりに試合をするっていう理由があるけど ラーメンマンのは一コマで正体バラして後なにもしないからパロディにしてもさっぱり意味がわからないんだよね…

78 20/08/01(土)17:21:24 No.713807674

>ラーメンマンとラーメンマンランボーくらい瓜二つなのかもしれない ヒゲ生えてるし拳法使うしすげえ似てるんだよなー

79 20/08/01(土)17:21:35 No.713807710

ゆでノイローゼだったんじゃね?

80 20/08/01(土)17:21:41 No.713807729

砲岩は生き返ったことよりいつの間にか麺と戦って正義に目覚めたことになってるのがちょっと待てよと思った

81 20/08/01(土)17:21:55 No.713807776

肉の更新がない時は代わりに麺公開してほしいな… 眠れなくなる人が続出しそう

82 20/08/01(土)17:22:17 No.713807853

>ラーメンマンのは一コマで正体バラして後なにもしないからパロディにしてもさっぱり意味がわからないんだよね… あのシーンカッコ良かったな よし描こう!

83 20/08/01(土)17:22:34 No.713807929

>砲岩って7回くらい死んでなかったっけ? 死んでも何事もなく再登場する漫画なのに 暗器五点星編だけは死者復活をかけて戦うのが意味わからんかった

84 20/08/01(土)17:22:42 No.713807962

>ゆでノイローゼだったんじゃね? 単純に忙しかったからなのと原作ゆでは関わってないからな 働く方のゆでと編集だけだ

85 20/08/01(土)17:22:45 No.713807977

なんで瓜二つのものをわざわざ裏側に作ったんだろう…

86 20/08/01(土)17:22:48 No.713807992

この頃のゆではアシが描いたモブの顔が嫌い

87 20/08/01(土)17:22:52 No.713808006

>ヒゲ生えてるし拳法使うしすげえ似てるんだよなー モンゴルタイガーぐらい似せてこい まぁあれは同一人物だけど…

88 20/08/01(土)17:23:15 No.713808109

竜神様が割とクソな性格してたような

89 20/08/01(土)17:23:20 No.713808128

>発狂する人が続出しそう

90 20/08/01(土)17:23:24 No.713808145

元ネタのタイガーマスクでのあれはタイガーと虎の穴の私闘であって日プロとの抗争ではないってする意味もあったからね

91 20/08/01(土)17:23:25 No.713808148

働く方のゆでが話まで考えたラーメンマンを読むと 働かない方のゆでを働かない方のゆでなんて呼べなくなるよな

92 20/08/01(土)17:23:50 No.713808252

長ら作業しながら見た映画シーンのちゃんぽんなのかな?

93 20/08/01(土)17:23:50 No.713808254

>砲岩は生き返ったことよりいつの間にか麺と戦って正義に目覚めたことになってるのがちょっと待てよと思った いやぁ あの窯の破片をラーメンマンが蹴り返す一戦は名場面でしたね

94 20/08/01(土)17:23:51 No.713808258

>竜神様が割とクソな性格してたような マスタードラゴンだってクソみたいな性格だし…

95 20/08/01(土)17:23:55 No.713808275

>ラーメンマン打倒養成所ロボ あれなんかどんどん小さくなってる…

96 20/08/01(土)17:24:09 No.713808334

>砲岩は生き返ったことよりいつの間にか麺と戦って正義に目覚めたことになってるのがちょっと待てよと思った 面鬼と戦ってる時に「俺は生まれ変わった!」みたいな宣言してなかったっけ

97 20/08/01(土)17:24:37 No.713808447

伝説のモンゴルタイガーと黄金のヌンチャクにまつわる話の極め技が 覇王一本杭

98 20/08/01(土)17:25:03 No.713808534

散弾流星脚は名前がカッコいい

99 20/08/01(土)17:25:04 No.713808541

書き込みをした人によって削除されました

100 20/08/01(土)17:25:48 No.713808691

>ソドム大王の元ネタが銀魔王とかどこかに残しておかないといけない ドラゴン太極拳のアレか 内海賢二の吹替えが最高だからつべでごにょごにょ…

101 20/08/01(土)17:25:48 No.713808694

>竜神様が割とクソな性格してたような 象に餌としてうさぎとか与えて肉食象にしたり 地上最強の生物は巨大アルマジロとか言う

102 20/08/01(土)17:25:50 No.713808702

同じ人が出ても繋がってる話に見えて繋がってないあたりは香港映画っぽいなぁとは思う

103 20/08/01(土)17:25:57 No.713808721

ラーメンマンのクローン拳士疑惑(一話限り)

104 20/08/01(土)17:26:07 No.713808769

>死んでも何事もなく再登場する漫画なのに >暗器五点星編だけは死者復活をかけて戦うのが意味わからんかった でもそこさえ無視すれば暗器五点星編は割と理屈がわかりやすくて読みやすかった…ような気がする

105 20/08/01(土)17:26:44 No.713808914

>暗器五点星編 個人的にこれのムエタイが武器使い出した所らへんから最後までクソ化した気がする

106 20/08/01(土)17:26:47 No.713808930

犬噪は幼馴染だからわかるけど ガンダムもホーガンも1ミリも会心の描写ないまま死んでたからな… 「生きていたのか!」って台詞もなくさも当然のように仲間面してしれっと再登場する はあ?

107 20/08/01(土)17:27:54 No.713809162

最後のエピソードの敵がすげえ雑なデザインで雑な技なのと 無抵抗無抵抗のあたりからモブが下手ですげえ浮いてるの以外はいい漫画ですよ闘将…

108 20/08/01(土)17:27:56 No.713809170

>ラーメンマンのクローン拳士疑惑(一話限り) クローン拳士の話は 拳法道場の客寄せに往年の名拳士のクローン作って先生させようぜ!っていう倫理以前のストーリーで頭がばくはつした

109 20/08/01(土)17:28:00 No.713809189

ガンダムは2話でやることが接待プレイの大切さってのがすごい ホーガンはお前ラーメンマンと戦ってすらいねえだろ

110 20/08/01(土)17:29:03 No.713809445

>でもそこさえ無視すれば暗器五点星編は割と理屈がわかりやすくて読みやすかった…ような気がする でも巨大アルマジロとか出てくるよ?

111 20/08/01(土)17:29:33 No.713809557

まず1話の突然荒野に発生する台風の時点で…

112 20/08/01(土)17:29:41 No.713809589

>>暗器五点星編 >個人的にこれのムエタイが武器使い出した所らへんから最後までクソ化した気がする あの武器は〇〇の得意とする!って全部初登場なのがもう滅茶苦茶だ

113 20/08/01(土)17:29:42 No.713809598

雷文字で飛ばす皆の知らない愛用武器

114 20/08/01(土)17:29:53 No.713809654

>>でもそこさえ無視すれば暗器五点星編は割と理屈がわかりやすくて読みやすかった…ような気がする >でもラーメンマンロボとか出てくるよ?

115 20/08/01(土)17:30:44 No.713809835

蛾蛇虫は別に悪人って感じじゃねえから… 拳法家として毒手で攻撃してきただけだから… 刀で斬りかかってるけどそれはまあ気の迷いだよ

116 20/08/01(土)17:31:09 No.713809928

瓜二つならもうそのまま乗っ取ったほうがコスト安く済まない?

117 20/08/01(土)17:32:34 No.713810287

何故超人102芸の一つの雷雲物体移動をラーメンマンが知らないのか 何故それをガンダムが知ってるのか 何故死者復活の呪文のアレンジで出来るのか 何故雷文字になるのか

118 20/08/01(土)17:32:35 No.713810289

>瓜二つならもうそのまま乗っ取ったほうがコスト安く済まない? 精神的に痛めつけるのが目的なんだろう

119 20/08/01(土)17:32:40 No.713810312

全エピソードでおかしくないページが1つもない気がしてくる そもそも思い出そうとするだけで頭痛がする

120 20/08/01(土)17:33:45 No.713810540

>雷文字で飛ばす皆の知らない愛用武器 本当に読者のみんな知らない愛用武器で駄目だった

↑Top