20/08/01(土)14:52:39 テレワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)14:52:39 No.713773107
テレワーク時代の新マナー 「ZOOM会議前は5分前に入室してお客様より先に退室してはいけない」 「上司より上にウインドウを配置してはいけない」とかそういうくだらないマナーが提唱されてて まなマナー講師がクソマナー捏造してるのか許せん!ってヒでバズったらしく 「超基本 テレワークマナーの教科書」という本が出典らしいぞ!というところまでは突き止められたが その本は9月30日発売で内容も全く公開されておらず じゃあ一体どこから湧いてきたものなの…?とこわい話になっている
1 20/08/01(土)14:54:04 No.713773379
>その本は9月30日発売で内容も全く公開されておらず >じゃあ一体どこから湧いてきたものなの…?とこわい話になっている スレ画がそのままヒントだな
2 20/08/01(土)14:54:24 No.713773452
もう少し続けなさい
3 20/08/01(土)14:54:29 No.713773480
未来から人造マナー講師が歴史を変える為にタイムスリップしてきたのか…?
4 20/08/01(土)14:54:37 No.713773515
存在しなかったマナーってどこで生まれてるんだろうな
5 20/08/01(土)14:54:58 No.713773592
今のうちにとんでもない変なことをマナーとして定着させるチャンス
6 20/08/01(土)14:55:13 No.713773643
知らないマナーが普及して 戦慄する悟飯とクリリン
7 20/08/01(土)14:55:14 No.713773652
>存在しなかったマナーってどこで生まれてるんだろうな 大体繊細すぎる奴が喚いて 繊細すぎるやつを怒らせないように発展する
8 20/08/01(土)14:55:22 No.713773689
ある程度先行して流さないと定着しないだろ
9 20/08/01(土)14:55:56 No.713773804
>「上司より上にウインドウを配置してはいけない」 これはもううちでも徹底されてるな
10 20/08/01(土)14:56:24 No.713773916
人造マナー講師で駄目だった
11 20/08/01(土)14:56:25 No.713773917
>>「上司より上にウインドウを配置してはいけない」 >これはもううちでも徹底されてるな ばっかじゃねーの
12 20/08/01(土)14:56:33 No.713773946
そういうのなんで俺が下なんだってたぶん最初は冗談で言ったんだと思う
13 20/08/01(土)14:57:18 No.713774114
よせ!人造マナー講師16号は不完全だ! どんなマナーを言い出すかわかったものではないぞ!
14 20/08/01(土)14:59:05 No.713774531
https://qjweb.jp/journal/32181/ この人がトランクス
15 20/08/01(土)15:01:13 No.713775070
生産性低下の要因
16 20/08/01(土)15:01:31 No.713775158
「あ…あ…あ……そ…そんな…」 「ク…クリリンさん…『お客様退室まで頭を下げて見送らないといけない』って本当ですか…」
17 20/08/01(土)15:02:34 No.713775416
ハンコみたいに上司に向かって部下の画面が斜めになるweb会議アプリ出せば大ヒットするんじゃない?
18 20/08/01(土)15:03:27 No.713775653
一合の下座と上座の概念をモニター越しに再現したいんだろうけど 一人一人が個室でそれはねえ
19 20/08/01(土)15:04:05 No.713775807
ネットでデマが流れてたいして流行ってない段階で メディアがこんなデマが流れてるって報道して広まる
20 20/08/01(土)15:04:59 No.713776009
そういう無駄な上下関係やら 「マナーを徹底することで他に差をつける」みたいなこっすい意識やらが 日本を腐らせてると思うよ
21 20/08/01(土)15:05:01 No.713776020
資料の画面共有する時にお目汚し大変失礼致しましたとか言った方がいいのかな?
22 20/08/01(土)15:05:08 No.713776047
江戸しぐさと同じ臭いがする
23 20/08/01(土)15:05:35 No.713776160
デマを広げるマナー
24 20/08/01(土)15:06:03 No.713776281
無を仕事にできるんだからマナー講師ってちょろい商売だ
25 20/08/01(土)15:06:14 No.713776326
>>「上司より上にウインドウを配置してはいけない」 >これはもううちでも徹底されてるな 誰が見るのそれ
26 20/08/01(土)15:06:47 No.713776456
まなマナー講師の語感好き
27 20/08/01(土)15:07:03 No.713776525
なんかワープの消え方みたいなことを思い出した
28 20/08/01(土)15:07:11 No.713776567
>>>「上司より上にウインドウを配置してはいけない」 >>これはもううちでも徹底されてるな >ばっかじゃねーの だよなー上司は真ん中だよなー
29 20/08/01(土)15:07:58 No.713776758
>江戸しぐさと同じ臭いがする あれも昔「新しい歴史教科書をつくる会」だったところが キリスト教系カルトに乗っ取られて一部が独立して作った会社の教科書に載ってたもので 要するに右翼こじらせて狂った人たちによるものだからね
30 20/08/01(土)15:08:10 No.713776814
俺の目を盗みやがったな!
31 20/08/01(土)15:08:12 No.713776827
ありもしないものを怖がったり有難がったりして金を儲けるから宗教とかと同じ
32 20/08/01(土)15:09:07 No.713777054
俺ルールを「教義」と言えば宗教 「マナー」といえば新常識にできる
33 20/08/01(土)15:09:33 No.713777158
上司より先にマスクを着用してはならないとかどーかしら
34 20/08/01(土)15:09:47 No.713777219
日本人は生産性を憎んでるんだよ
35 20/08/01(土)15:10:10 No.713777318
zoomが行ったイプっ子大虐殺によってスカイプは失伝した
36 20/08/01(土)15:10:19 No.713777360
デタラメな出典でありもしない教えを説くのは愚かしいと思わないのか
37 20/08/01(土)15:10:35 No.713777417
マナーって言葉でカルト宗教信じ込まされてるだけだよあれ マナー講師が人格批判して泣かせて価値観破壊してからマナー教え込ませてるし
38 20/08/01(土)15:10:39 No.713777436
江戸しぐさは国公認なんで…
39 20/08/01(土)15:11:03 No.713777524
上座と下座の設定を入れてくれって意見をzoomの会社に送ったってホラ話がなんかありそうでやだ
40 20/08/01(土)15:11:24 No.713777613
>日本人は生産性を憎んでるんだよ カソリックかよ
41 20/08/01(土)15:11:37 No.713777664
>日本人は生産性を憎んでるんだよ 儀式は煩雑になればなるほど神聖さが増すからな 八百万の神と共に暮らす日本人は神と調和するような振る舞いをしぜんに身につけるんだ
42 20/08/01(土)15:11:52 No.713777713
>江戸しぐさは国公認なんで… 「えー何それ知らないんですけど」って白々しく否定してただろ
43 20/08/01(土)15:11:56 No.713777735
目上の者への礼儀みたいな古い常識に無理矢理当てはめてるだけなのは分かる
44 20/08/01(土)15:12:00 No.713777755
友達と通話するならともかく仕事で会議ってんなら少し前にはいるくらいは普通かな… 相手より先に出るなとか言われてみんな守ったら一生出れないじゃん
45 20/08/01(土)15:12:36 No.713777915
必要最低限のマナーは守るべきだけど創作マナーなんて知ったこっちゃねえ
46 20/08/01(土)15:12:55 No.713778001
>相手より先に出るなとか言われてみんな守ったら一生出れないじゃん 誰か先に出て悪者にしようっていう浅ましい考えなんだよ
47 20/08/01(土)15:13:24 No.713778113
>友達と通話するならともかく仕事で会議ってんなら少し前にはいるくらいは普通かな… 5分前入室て
48 20/08/01(土)15:13:49 No.713778210
みんながお疲れ様でしたって言ったら即切ってる 挨拶途中できるのは申し訳ない
49 20/08/01(土)15:14:02 No.713778250
5分前には通話出来る状態にしとこうねくらいならまあ分からんでもない
50 20/08/01(土)15:14:06 No.713778274
>目上の者への礼儀みたいな古い常識に無理矢理当てはめてるだけなのは分かる 昨日やってたダウンタウンなうでLDH内では目上の人用のハイタッチのやり方があるって言ってて そういうやつだよなって思った
51 20/08/01(土)15:14:06 No.713778275
ちょっと待って またマナーが捏造されるって捏造してレスポンチしてるって話じゃないの!?
52 20/08/01(土)15:14:16 No.713778317
お前んとこの組織で何しようが勝手だが他人に押しつけんな
53 20/08/01(土)15:14:45 No.713778412
>ちょっと待って >またマナーが捏造されるって捏造してレスポンチしてるって話じゃないの!? や…やはり奴らがこの時代に来ているのか…!
54 20/08/01(土)15:14:58 No.713778472
ナマ講師はいませんか?
55 20/08/01(土)15:15:15 No.713778553
会議中のフリーズは失礼にあたるので回線状況には十分注意する事
56 20/08/01(土)15:15:25 No.713778596
>お前んとこの組織で何しようが勝手だが他人に押しつけんな はー?これが流行最先端のマナーなんですがー?
57 20/08/01(土)15:15:27 No.713778602
書き込みをした人によって削除されました
58 20/08/01(土)15:16:01 No.713778714
上司がいきなりロボ声になっても笑うのは失礼なので堪えること
59 20/08/01(土)15:16:20 No.713778787
ローカルルールを押し付け合い根負けしなかった者が時代を制するのだ
60 20/08/01(土)15:16:25 No.713778810
捏造マナー講師軍団襲来 悟空が破らにゃ誰がやる
61 20/08/01(土)15:16:47 No.713778909
江戸時代なんか殿様の前で頭を上げると首斬られてたからな
62 20/08/01(土)15:16:59 No.713778946
>https://qjweb.jp/journal/32181/ 本出す人めっちゃまともな人じゃん…
63 20/08/01(土)15:17:23 No.713779039
少数派の原理というものがあってね
64 20/08/01(土)15:17:24 No.713779043
3人でZoom打ち合わせのときとかに一人だけ遅れてくるやつはギルティだよ 二人っきりにしないで…
65 20/08/01(土)15:17:29 No.713779066
>ローカルルールを押し付け合い根負けしなかった者が時代を制するのだ 大貧民みたいなもんか
66 20/08/01(土)15:17:36 No.713779099
>上司がいきなりロボ声になっても笑うのは失礼なので堪えること これは実際ありそうというか それで上司がロボ声のまま怒ってきたら絶対死ぬなって…
67 20/08/01(土)15:17:50 No.713779158
https://www.youtube.com/watch?v=uICJJFrYIpY&list=PLF953B767ACECAD6F&index=11
68 20/08/01(土)15:17:56 No.713779182
>ローカルルールを押し付け合い根負けしなかった者が時代を制するのだ 若えの!けいいろだ!けいいろ!
69 20/08/01(土)15:18:07 No.713779227
今なら好き勝手テレワークマナーを広め放題ってわけか… エロい方向にしか想像力が働かねえ
70 20/08/01(土)15:18:14 No.713779251
遅刻すんなってのは誰でも分かる常識だけど それを避けるための行為をルールとすることでどんどん歪んでいくみたいな…
71 20/08/01(土)15:18:25 No.713779295
>>上司がいきなりロボ声になっても笑うのは失礼なので堪えること >これは実際ありそうというか >それで上司がロボ声のまま怒ってきたら絶対死ぬなって… 想像したら耐えられそうになかった
72 20/08/01(土)15:18:29 No.713779305
いつも思うけど海外にクソ風習がないと思ってる子は頭が幸せすぎなのでは
73 20/08/01(土)15:18:57 No.713779404
>じゃあ一体どこから湧いてきたものなの…?とこわい話になっている 著者が提唱してるZOOMマナーを今度本にしますってだけだから別に未来の内容知ってるわけではないのでは
74 20/08/01(土)15:19:42 No.713779576
根も葉もなかろうがマナー講師叩きはどんどん盛り上がってくれるとありがたい世間の為だ 滅びろ
75 20/08/01(土)15:19:46 No.713779605
うっかりサンプルのおばあちゃんをアバターにしてしまう上司
76 20/08/01(土)15:19:51 No.713779623
マナー講師が玉石混交すぎて 架空の悪のマナー講師を用意してそいつが提唱してる事にしている謎マナーを叩くフェイズまで来ているのか
77 20/08/01(土)15:20:01 No.713779655
捏造だ!っていう人いるのもわかるけど ある程度形式決まってた方がずっと動きやすいのも事実
78 20/08/01(土)15:20:28 No.713779765
糞マナーは糞 糞マナー叩きのためのデマに踊らされるのも糞
79 20/08/01(土)15:20:28 No.713779768
常日頃から何かと戦ってる人が拡散して それがインフルエンサーに見つかって制御不能になるという流れ
80 20/08/01(土)15:20:36 No.713779796
>根も葉もなかろうがマナー講師叩きはどんどん盛り上がってくれるとありがたい世間の為だ >滅びろ 大抵マナー以前の部分まで叩き出してシラケるのまでがセットだなって思う
81 20/08/01(土)15:21:22 No.713779936
口が悪いのはマナー以前の問題よ
82 20/08/01(土)15:21:27 No.713779951
ホスト側からすると出席者の確認とかの必要があるから 5分前入室くらいはマナーで良いと思う
83 20/08/01(土)15:21:34 No.713779981
>根も葉もなかろうがマナー講師叩きはどんどん盛り上がってくれるとありがたい世間の為だ >滅びろ 江戸しぐさ提唱者と同じスタンスなのはギャグでやってるのか本気なのか
84 20/08/01(土)15:21:51 No.713780050
ふと思ったけど宗教とか武闘とか流派やら派閥やらいろいろあるのってこういうふうにできていったのかな
85 20/08/01(土)15:22:01 No.713780089
>捏造だ!っていう人いるのもわかるけど >ある程度形式決まってた方がずっと動きやすいのも事実 あんまりにも変な負担強いるものでさえなきゃいいんだけどもね
86 20/08/01(土)15:22:13 No.713780136
Zoomのリンク貼られたら速攻で入るように 退出もホストに任せるようにしてる
87 20/08/01(土)15:22:37 No.713780217
>ホスト側からすると出席者の確認とかの必要があるから >5分前入室くらいはマナーで良いと思う ZOOMに限らずすべての会議は5分前かせめて3分前には来い
88 20/08/01(土)15:22:55 No.713780296
いかにも日本人らしいと思うよ
89 20/08/01(土)15:23:06 No.713780333
マナー講師ってどうやってなるもんなんだろう 自称なのかな
90 20/08/01(土)15:23:11 No.713780357
>ZOOMに限らずすべての会議は5分前かせめて3分前には来い (あっれ…?ルーム作られてないんだけどどこ…?)
91 20/08/01(土)15:23:37 No.713780441
>>ZOOMに限らずすべての会議は5分前かせめて3分前には来い >(あっれ…?ルーム作られてないんだけどどこ…?) わりぃ!わりぃ!忘れてたわ! 今からでもいい?
92 20/08/01(土)15:23:50 No.713780484
>マナー講師ってどうやってなるもんなんだろう >自称なのかな 惑星マナーから赤子が送り込まれてその星で成長してマナーを作って滅ぼす
93 20/08/01(土)15:23:58 No.713780509
>捏造だ!っていう人いるのもわかるけど >ある程度形式決まってた方がずっと動きやすいのも事実 最初はそれでいいんだけどだんだん形骸化していくのがめどいよね
94 20/08/01(土)15:24:03 No.713780527
>マナー講師ってどうやってなるもんなんだろう >自称なのかな 社員研修担当してる会社に就職して独立
95 20/08/01(土)15:24:03 No.713780528
ルームは30分前には作っておきましょう
96 20/08/01(土)15:24:15 No.713780572
>マナー講師が玉石混交すぎて >架空の悪のマナー講師を用意してそいつが提唱してる事にしている謎マナーを叩くフェイズまで来ているのか テレワークに関しては石しかいねえ
97 20/08/01(土)15:24:18 No.713780582
>わりぃ!わりぃ!忘れてたわ! >今からでもいい? (5分前つったのテメエじゃねえか死んどけ…)あーはい
98 20/08/01(土)15:24:40 No.713780671
少なくとも一行目はどこが悪いのかわからない
99 20/08/01(土)15:24:40 No.713780673
退出はともかく会議は5分前にはルーム作ってろと思う
100 20/08/01(土)15:24:49 No.713780711
>ある程度形式決まってた方がずっと動きやすいのも事実 日本人は考えるの苦手だからそれで良い
101 20/08/01(土)15:24:52 No.713780720
俺も毎月適当なimgのマナーとか作るたびに数十万金が入るような生活して暮らしてえなぁ
102 20/08/01(土)15:25:11 No.713780791
>俺も毎月適当なimgのマナーとか作るたびに数十万金が入るような生活して暮らしてえなぁ 作れないだろ
103 20/08/01(土)15:25:37 No.713780900
>俺も毎月適当なimgのマナーとか作るたびに数十万金が入るような生活して暮らしてえなぁ 句読点つける奴は荒らしとか 東方スレ艦これスレ立てる奴は荒らしとか 色んなマナーが普及してたね
104 20/08/01(土)15:25:59 No.713780984
ギリギリだとまあだめだよな…
105 20/08/01(土)15:26:06 No.713781006
imgマナー 、や。を使ってはなりません
106 20/08/01(土)15:26:25 No.713781075
わはー
107 20/08/01(土)15:27:04 No.713781219
imgにさえ謎マナー有るし人間としての習性なんじゃないのか?
108 20/08/01(土)15:27:48 No.713781376
>imgにさえ謎マナー有るし人間としての習性なんじゃないのか? >大体繊細すぎる奴が喚いて >繊細すぎるやつを怒らせないように発展する
109 20/08/01(土)15:27:51 No.713781387
別件で退出しようとして間違えて終了を押して100人参加してるMTGをぶっ潰したのが俺だ
110 20/08/01(土)15:28:07 No.713781445
定型にマジレスしてはいけません
111 20/08/01(土)15:28:37 No.713781551
別にデジタル環境って元々好き勝手やれるってもんじゃない
112 20/08/01(土)15:28:40 No.713781560
>少なくとも一行目はどこが悪いのかわからない どんなマナーも新しく生まれる瞬間はあるから新しいというだけで否定する理由にはならんな
113 20/08/01(土)15:29:03 No.713781633
テレワーク中聴いてるフリをして内職してはいけません
114 20/08/01(土)15:29:10 No.713781652
クソマナーを叩く「」が句読点注意してんの面白すぎる
115 20/08/01(土)15:29:24 No.713781700
海外のテレワークのがぶっちゃけマナー周りは酷い話だらけよ 時差またぐから色々と配慮しないといけないとこ多すぎて
116 20/08/01(土)15:29:36 No.713781735
>別件で退出しようとして間違えて終了を押して100人参加してるMTGをぶっ潰したのが俺だ 血の気が引くな…
117 20/08/01(土)15:29:58 No.713781812
5分前行動なんて昔から言われてるしな 他のはまああれだけど…
118 20/08/01(土)15:30:22 No.713781913
>定型にマジレスしてはいけません ?
119 20/08/01(土)15:30:40 No.713781978
大統領のナプキンの話思い出す
120 20/08/01(土)15:30:50 No.713782013
>海外のテレワークのがぶっちゃけマナー周りは酷い話だらけよ >時差またぐから色々と配慮しないといけないとこ多すぎて まあ時差はしょうがないのでは
121 20/08/01(土)15:31:06 No.713782070
どんな行動が不快かって人によって違うから知らない人と会う時は最大限敬意を払った行動をするしかないからマナーが必要なんだけどマナーを守ってないから不快っていう逆転現象が起きてるのがなんだかなぁ
122 20/08/01(土)15:31:07 No.713782071
>>別件で退出しようとして間違えて終了を押して100人参加してるMTGをぶっ潰したのが俺だ >血の気が引くな… Zoomだといともたやすくできるねその操作
123 20/08/01(土)15:31:12 No.713782090
>句読点つける奴は荒らしとか >東方スレ艦これスレ立てる奴は荒らしとか >色んなマナーが普及してたね 艦これスレと勘違いされてdel隔離されたメガテンスレは面白過ぎて今でも忘れられない
124 20/08/01(土)15:32:09 No.713782304
>まあ時差はしょうがないのでは おかげで時刻と天気と今の気分を全部言ったりするのがマナーになってるぜ
125 20/08/01(土)15:32:35 No.713782397
>>定型にマジレスしてはいけません >? 5kpps
126 20/08/01(土)15:32:39 No.713782410
>おかげで時刻と天気と今の気分を全部言ったりするのがマナーになってるぜ めんどくせ!
127 20/08/01(土)15:32:48 No.713782443
>No.713782090 バカみたいだよね
128 20/08/01(土)15:32:58 No.713782483
>Zoomだといともたやすくできるねその操作 WebEXだったけど発表者が抜けた後に繰り上がりで自分がプレゼンターになってるのに気づかなかった…
129 20/08/01(土)15:33:25 No.713782567
>どんな行動が不快かって人によって違うから知らない人と会う時は最大限敬意を払った行動をするしかないからマナーが必要なんだけどマナーを守ってないから不快っていう逆転現象が起きてるのがなんだかなぁ その文章が正だとして敬意を払った行動をしない相手に 不快を感じるというのは因果関係として何もおかしくないだろう
130 20/08/01(土)15:33:57 No.713782697
>別件で退出しようとして間違えて終了を押して100人参加してるMTGをぶっ潰したのが俺だ 聞くだけで血の気が引く…
131 20/08/01(土)15:34:01 No.713782706
クソマナー定着させて何か一山当てられないかな
132 20/08/01(土)15:35:13 No.713782941
マナーと謎マナーの境目ってどこにあるんだろうな 例えば机の上に足乗っけながら飯食うのは誰がどう見たって非礼だけど それとネットでバカにされてる謎マナーといかなる差異があるのか考えて見るとなんか迷宮に入った気分になる
133 20/08/01(土)15:35:37 No.713783028
こないだオンラインのセミナーでプレゼンターしたけど発表中細かい咳するの指摘されてイラッときたな
134 20/08/01(土)15:35:54 No.713783092
しね!マナー講師!
135 20/08/01(土)15:36:01 No.713783122
>>>定型にマジレスしてはいけません >>? >5kpps クソ回線できた!
136 20/08/01(土)15:36:18 No.713783200
クソマナーが広まってるソースもある!って貼られたものがまったくのデマカセだったのに真面目にあるかのように話してる「」がいるのか このスレで本文も貼られたリンクも見てないのか
137 20/08/01(土)15:36:43 No.713783288
>こないだオンラインのセミナーでプレゼンターしたけど発表中細かい咳するの指摘されてイラッときたな まあ咳はあんまりやると普通に失礼というか…
138 20/08/01(土)15:36:44 No.713783292
勝手に失礼だと思ってろ 仕事の邪魔
139 20/08/01(土)15:36:57 No.713783343
imgでスレを立てる時はジョジョの奇妙な冒険第七部に登場したマイク・Oを画像にコラージュするのがマナーです マナー講師料4万円をお支払いください
140 20/08/01(土)15:37:33 No.713783494
>その本は9月30日発売で内容も全く公開されておらず >じゃあ一体どこから湧いてきたものなの…?とこわい話になっている マナー講師も大抵クソだけどこういう加害者デザインで被害者のふりして何でも叩く人たちもちょっとな…
141 20/08/01(土)15:37:35 No.713783511
なんなら名刺交換のマナーもくだらねえなって思う 新卒で入った会社でわざわざ外部講師の人に教えてもらったけど名刺入れは胸内ポケットに入れるなとか名刺入れは革製の物を使えとか好き勝手言われたわ
142 20/08/01(土)15:37:36 No.713783515
>マナーと謎マナーの境目ってどこにあるんだろうな >例えば机の上に足乗っけながら飯食うのは誰がどう見たって非礼だけど 実益や衛生面で適ってること? 机に足乗せると不衛生だし でも江戸しぐさの傘かしげなんかも相手も思いやるという動作としては理に適ってるしなぁ… わからん
143 20/08/01(土)15:37:42 No.713783532
クソマナー講師扱いされた人はそんなマナーないよ…って反応してるのに原因扱いされてるってひどくない?
144 20/08/01(土)15:37:55 No.713783585
>しね!マナー講師! マナー講師に逆らうのは大変失礼!
145 20/08/01(土)15:38:07 No.713783633
トランクスの記事を見るとかなりまともなマナー本の可能性が高いのか じゃあいったい本当に誰と戦ってるんだ…
146 20/08/01(土)15:38:41 No.713783764
上司より高速な回線を使ってkbpsのスペック差でマウント取るのは ルール違反ッスよね?
147 20/08/01(土)15:39:17 No.713783878
鳥山明がパチンコ化を否定したインタビューがある!ソースはこの本のこのページ!ってコピペが有名になったけど 実際はその本はあるけどそんなページ(ページ数が足りないので物理的に)存在してないって話を思い出した
148 20/08/01(土)15:39:23 No.713783903
自分が頭の中で生み出した存在しない敵にまだ何も言われてないのに○○って言う奴がいるけどクソだよなみたいな勝手に喋り出す人いるよね
149 20/08/01(土)15:39:43 No.713783981
何か理由をつけて下はノーパンにすべきってマナー作れねえかな…
150 20/08/01(土)15:39:45 No.713783984
ある程度合理性がある行動でそれを他者に押し付けるわけでもなけりゃマナーの正誤だの由来だのなんか誰も気にしない
151 20/08/01(土)15:39:45 No.713783985
>じゃあいったい本当に誰と戦ってるんだ… マナー自体が嫌いな人ってのは一定数いるもんだ 大抵の場合マナーという言葉だけで拒否反応が起きるような面倒くさい人
152 20/08/01(土)15:39:47 No.713783998
たぶんこういうスレみたいにこんなマナーを言い出すに違いない!とか大喜利してるうちにガチで受け取るのが出てきたんだと思う
153 20/08/01(土)15:40:46 No.713784203
>たぶんこういうスレみたいにこんなマナーを言い出すに違いない!とか大喜利してるうちにガチで受け取るのが出てきたんだと思う いや実際にある程度はあった方が面倒がないからだよ
154 20/08/01(土)15:40:51 No.713784216
2~30にいると出席確認は手間だから出席予定でまだ入室してない人だけ表示する機能は欲しいな
155 20/08/01(土)15:40:53 No.713784223
>自分が頭の中で生み出した存在しない敵にまだ何も言われてないのに○○って言う奴がいるけどクソだよなみたいな勝手に喋り出す人いるよね その台詞が自分が頭の中で生み出した存在しない敵のものという高度な自虐ネタ?
156 20/08/01(土)15:41:22 No.713784339
>>https://qjweb.jp/journal/32181/ >本出す人めっちゃまともな人じゃん… 名前で検索したら 「本来のマナーとは『相手の立場に立って思いやる心』のことを指します。『こういう際にはこうします』という決まりごとではなく、その場の人たちとスムーズにハッピーな人間関係をつくっていくもの。みなさんのマナーに対するもともとの考え方を直してほしいというのが私の意見です」 って言ってて吹いた
157 20/08/01(土)15:41:33 No.713784382
ご苦労様とお疲れ様も偽マナーなのに妙に信じられてるよね
158 20/08/01(土)15:42:12 No.713784524
>>自分が頭の中で生み出した存在しない敵にまだ何も言われてないのに○○って言う奴がいるけどクソだよなみたいな勝手に喋り出す人いるよね >その台詞が自分が頭の中で生み出した存在しない敵のものという高度な自虐ネタ? ヒとか普通に一定数いるし何でも噛みつくのやめなよ…
159 20/08/01(土)15:42:27 No.713784587
>まなマナー講師 ちょっとかわいい
160 20/08/01(土)15:42:33 No.713784615
「本来のマナーとは『相手の立場に立って思いやる心』のことを指します。『こういう際にはこうします』という決まりごとではなく、その場の人たちとスムーズにハッピーな人間関係をつくっていくもの。みなさんのマナーに対するもともとの考え方を直してほしいというのが私の意見です」 これ正義のマナー講師では…?
161 20/08/01(土)15:42:47 No.713784676
後ろの本棚に仕事の本以外に漫画も写ってるけどこれももしかしてマナー違反?
162 20/08/01(土)15:43:32 No.713784859
>ご苦労様とお疲れ様も偽マナーなのに妙に信じられてるよね なるほどは失礼とかもね
163 20/08/01(土)15:44:11 No.713785013
>ヒとか普通に一定数いるし何でも噛みつくのやめなよ… その場にいない相手とシャドウボクシング始めるという意味では完全に同レベルでは 本人に言いなよ
164 20/08/01(土)15:44:20 No.713785040
>ご苦労様とお疲れ様も偽マナーなのに妙に信じられてるよね その辺も酷いよなぁ あとは手を合わせていただきますとかいう偽風習 もうその偽風習を吹き込まれた世代の方が多くなったんじゃねえか
165 20/08/01(土)15:44:32 No.713785079
マナーを極めるとエスパーになるらしいな
166 20/08/01(土)15:44:38 No.713785111
>>ヒとか普通に一定数いるし何でも噛みつくのやめなよ… >その場にいない相手とシャドウボクシング始めるという意味では完全に同レベルでは >本人に言いなよ このスレだけで既にいるように見えるが…
167 20/08/01(土)15:44:40 No.713785119
じゃあスレ「」は正義のマナー講師を貶めようと目論んだ 悪の無政府主義者になっちゃうじゃん!
168 20/08/01(土)15:44:54 No.713785168
>こないだオンラインのセミナーでプレゼンターしたけど発表中細かい咳するの指摘されてイラッときたな だってうるせーんだもの ん"ん"ん"ん"!とか咳払いされるのも
169 20/08/01(土)15:45:15 No.713785254
>>ヒとか普通に一定数いるし何でも噛みつくのやめなよ… >その場にいない相手とシャドウボクシング始めるという意味では完全に同レベルでは >本人に言いなよ img内のレスをお外に言うように促す人初めて見た
170 20/08/01(土)15:45:26 No.713785290
>じゃあスレ「」は正義のマナー講師を貶めようと目論んだ >悪の無政府主義者になっちゃうじゃん! 叩いてる人に誰と戦ってるんだって引いてるようにしか見えないが 読解力ゼロか
171 20/08/01(土)15:45:32 No.713785319
>後ろの本棚に仕事の本以外に漫画も写ってるけどこれももしかしてマナー違反? うちの場合このスレに書いてるようなマナーは一個もないけど 新卒の面接する時は生活感出てるとガッカリしちゃうからやめてって言われたな
172 20/08/01(土)15:45:51 No.713785374
>なるほどは失礼とかもね おっさん世代はなるほどザ・ワールドで親しんでる言葉だから 比較的最近の若い世代で産まれた偽マナーなんだろうなって
173 20/08/01(土)15:45:58 No.713785395
「こういう~ありそう」が「こういう~がある!」になって広まるのは結構見るよね
174 20/08/01(土)15:47:29 No.713785720
実際に聖なるマナー講師と邪悪なマナー講師が居るのは確かだからね…
175 20/08/01(土)15:47:31 No.713785729
世の中おかしなマナーあるのも事実だけど だからといってマナーが全部おかしいなんてわけがないんだ
176 20/08/01(土)15:47:44 No.713785796
「了解しましたは失礼 承知しましたを使うべき」も 2011年発行のメールマナー本が出典で どういうわけかそれがネットでクソマナーとして普及していったからね
177 20/08/01(土)15:48:17 No.713785924
>実際に聖なるマナー講師と邪悪なマナー講師が居るのは確かだからね… 邪悪なマナー講師を倒さない限り 聖なるマナー講師の正当性は保証されない
178 20/08/01(土)15:48:54 No.713786057
>>自分が頭の中で生み出した存在しない敵にまだ何も言われてないのに○○って言う奴がいるけどクソだよなみたいな勝手に喋り出す人いるよね >その台詞が自分が頭の中で生み出した存在しない敵のものという高度な自虐ネタ? 上のレスってに普通にあるあるネタだと思うけど何でこのレスがそんなに気に食わなかったんだろう…