20/08/01(土)13:46:15 なるほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)13:46:15 No.713756988
なるほど、わからん
1 20/08/01(土)13:47:43 No.713757387
ふたば☆ちゃんねるはimgでもありmayでもありjunでもあるし虫板でもあるが imgはmayじゃないしimgはjunじゃないしmayもjunじゃない
2 20/08/01(土)13:47:52 No.713757421
わからんと言われてもそのとおりだし…
3 20/08/01(土)13:48:33 No.713757640
父と子と精霊の総体が神なの?
4 20/08/01(土)13:49:09 No.713757794
カタ子宮
5 20/08/01(土)13:49:58 No.713757994
そもそも大工屋の息子が最後にエリレマサバクタニったのはどういう風に解釈してんだろうなこれ
6 20/08/01(土)13:51:05 No.713758277
考えるな 感じろ
7 20/08/01(土)13:51:51 No.713758509
isというかbelongs toなのか?
8 20/08/01(土)13:53:22 No.713758917
算数できない
9 20/08/01(土)13:53:32 No.713758962
聖書を信じてても三位一体を信じないとキリスト教から破門されるのもわからん キリスト教はなぜ矛盾だらけの三位一体を根幹としているのかがわからん
10 20/08/01(土)13:54:39 No.713759245
父と子と聖霊の御名によって~ってこういう意味だったのか
11 20/08/01(土)13:55:18 No.713759411
>ふたば☆ちゃんねるはimgでもありmayでもありjunでもあるし虫板でもあるがimgはmayじゃないしimgはjunじゃないしmayもjunじゃない 集合の話じゃなくてisだからイコール
12 20/08/01(土)13:56:52 No.713759802
イエスが単なる人間だと像とか作りづらいし… 神じゃなくて人間を拝むことになっちゃうし…みたいなノリだと思う
13 20/08/01(土)13:58:31 No.713760308
そもそも偶像崇拝禁止だけどね
14 20/08/01(土)13:59:04 No.713760439
1つの実態3つのペルソナってやつよな 学生のとき挑戦したけど難解すぎてよく分からんかった というか論理学の知識がなさすぎて無理だった
15 20/08/01(土)13:59:20 No.713760518
>聖書を信じてても三位一体を信じないとキリスト教から破門されるのもわからん >キリスト教はなぜ矛盾だらけの三位一体を根幹としているのかがわからん ローマ皇帝が採用したから
16 20/08/01(土)13:59:56 No.713760679
カタベルカ式
17 20/08/01(土)14:00:23 No.713760798
ベン図だとこういうこと?
18 20/08/01(土)14:02:21 No.713761314
>聖書を信じてても三位一体を信じないとキリスト教から破門されるのもわからん >キリスト教はなぜ矛盾だらけの三位一体を根幹としているのかがわからん 三位一体ってもともとキリストは主なる神とは別の神格持ってねって主張を論破するために考え出された主張 キリストが主とは別の神格持ってると神は唯一であるって教義と矛盾する
19 20/08/01(土)14:02:38 No.713761390
人智を超えているのでわかりませんが正解 下手に説明すると即異端認定できる便利なトラップなんだ
20 20/08/01(土)14:03:10 No.713761541
>そもそも偶像崇拝禁止だけどね 偶像崇拝って何がダメなんです…?
21 20/08/01(土)14:03:50 No.713761710
改ユダヤ教にするつもりがなんかどんどん違う解釈をされてついにユダヤ教ではなくなっちゃった と大工の息子が嘆いているぞ
22 20/08/01(土)14:03:52 No.713761713
>>そもそも偶像崇拝禁止だけどね >偶像崇拝って何がダメなんです…? 神ではないものを崇めるから
23 20/08/01(土)14:04:57 No.713761990
偶像崇拝禁止なのは初期ユダヤ教の技術力が低くて カッコいい偶像作れなかったからって聞いた
24 20/08/01(土)14:05:31 No.713762128
神自体じゃなくてその像を崇めるようになるからだめだったり聖書自体を崇めるのはダメとかになったり色々大変そうだ
25 20/08/01(土)14:05:47 No.713762215
>神ではないものを崇めるから 偶像の先というかその先に存在するであろう神を崇めてるはずなのに駄目なのか… 宗教は難しすぎる
26 20/08/01(土)14:05:51 No.713762231
神の教えの総体をGODと考えればいいのかな
27 20/08/01(土)14:05:53 No.713762236
ファングッズを集め始めて作品本体よりグッズマニアになるから偶像崇拝はNG
28 20/08/01(土)14:06:43 No.713762432
光栄讃詞
29 20/08/01(土)14:07:06 No.713762529
要するにあれだろ? 合体巨人トリプルダクスってことだろ?
30 20/08/01(土)14:07:28 No.713762615
>ベン図だとこういうこと? 違う 父 子 霊はそれぞれ独立しているわけではない
31 20/08/01(土)14:07:42 No.713762670
ちなみにカトリックは勝手にスレ画の解釈変えて東方正教会と仲違いした
32 20/08/01(土)14:07:51 No.713762700
>ファングッズを集め始めて作品本体よりグッズマニアになるから偶像崇拝はNG 凄く分かりやすい…
33 20/08/01(土)14:08:44 No.713762907
これが分からない辺りが人間の知性の限界だから諦めて神に祈りましょう
34 20/08/01(土)14:08:47 No.713762916
>聖書を信じてても三位一体を信じないとキリスト教から破門されるのもわからん >キリスト教はなぜ矛盾だらけの三位一体を根幹としているのかがわからん “キリスト”教だから
35 20/08/01(土)14:09:04 No.713762990
父と子はあれだろうけどは聖霊とやらはなんなのだ
36 20/08/01(土)14:09:35 No.713763093
トリニティって言葉の響きの格好良さだけは好き
37 20/08/01(土)14:09:40 No.713763114
母はどうすれば
38 20/08/01(土)14:10:59 No.713763475
仏教で言うところの空 信仰が深まると理解できて理解が深まると信仰が深まるとされる謎概念だから考えても無駄だ
39 20/08/01(土)14:11:04 No.713763496
>父と子はあれだろうけどは聖霊とやらはなんなのだ 神のスタンド
40 20/08/01(土)14:11:43 No.713763670
正直父と子と聖霊って訳し方が分かりにくいのでは? 父ってヤハウェのこと指してるっぽいし子はキリストのことっぽいし聖霊はよくわからんし
41 20/08/01(土)14:11:50 No.713763694
聖霊の解釈は宗派によって違うしガチで荒れる案件だから…
42 20/08/01(土)14:11:50 No.713763697
子は実体を持って地上で活動してたんですよね? 偶像と何が違うんですか?
43 20/08/01(土)14:12:20 No.713763818
>聖霊の解釈は宗派によって違うしガチで荒れる案件だから… つまり三位一体なんて言い出したのが間違いだったのでは?
44 20/08/01(土)14:13:01 No.713764006
>ちなみにカトリックは勝手にスレ画の解釈変えて東方正教会と仲違いした カトリック側からすれば東方正教の方が間違えてるんですけお!? 元はと言えば聖書をラテン語書くかギリシア語で書くかで 解釈違いになってしまったんだなぁ‥
45 20/08/01(土)14:13:07 No.713764034
神はこの世にアクセスするためのアバター複数持ってるって事でいいのかな
46 20/08/01(土)14:13:25 No.713764105
矛盾してるほうがなんか凄そうだから
47 20/08/01(土)14:13:53 No.713764192
聖霊は異言をもたらす存在と聞くけど異言集会やってるところはちょっとこわい
48 20/08/01(土)14:14:00 No.713764211
さらに言うと カトリック・プロテスタントは The Son is God and human 正教会(スタンダード)は The Son is God but IS NOT human
49 20/08/01(土)14:14:15 No.713764281
「父と子と聖霊の御名において」が語感よすぎて定着しちゃったんだと思う 激おこぷんぷん丸みたいなもんだ
50 20/08/01(土)14:14:16 No.713764284
>神はこの世にアクセスするためのアバター複数持ってるって事でいいのかな ヴィシュヌのアヴァターラくらいはっきりそう言ってくれたら楽なんだけどね
51 20/08/01(土)14:14:24 No.713764316
>神はこの世にアクセスするためのアバター複数持ってるって事でいいのかな 複垢と考えると確かにしっくりくるが…
52 20/08/01(土)14:15:07 No.713764498
どう考えても矛盾してるけどその矛盾を突き詰めたら神や神の子の否定になるからなーなーで済ますための方便
53 20/08/01(土)14:15:52 No.713764659
>信仰が深まると理解できて理解が深まると信仰が深まるとされる謎概念だから考えても無駄だ 理解しようとするといつの間にかその宗教ベースの考え方を持たされる構造って新興宗教から三大宗教まで多いよな...
54 20/08/01(土)14:15:54 No.713764666
キリスト教は初期設定の矛盾と言うか雑さを今に至るまで引き摺ってる感ある
55 20/08/01(土)14:16:10 No.713764732
こんなラノベみたいな設定をよくいままで真面目に考察できたな…
56 20/08/01(土)14:16:17 No.713764763
全知全能だから三つが同じであり同時に違うということもできる!
57 20/08/01(土)14:16:47 No.713764885
>どう考えても矛盾してるけどその矛盾を突き詰めたら神や神の子の否定になるからなーなーで済ますための方便 しかも矛盾してたらしてたでなんか神秘性が増してお得!
58 20/08/01(土)14:17:04 No.713764966
つまり主よ私を見捨てるのですかは壮大なRP…?
59 20/08/01(土)14:17:05 No.713764974
キリスト教は2000年かけて人類が考えてきた屁理屈だから凄いし面白い
60 20/08/01(土)14:17:05 No.713764978
>全知全能だから三つが同じであり同時に違うということもできる! 屁理屈!
61 <a href="mailto:江戸幕府">20/08/01(土)14:17:06</a> [江戸幕府] No.713764980
オラッキリストの顔踏んでみろ!
62 20/08/01(土)14:17:25 No.713765048
>こんなラノベみたいな設定をよくいままで真面目に考察できたな… ラノベの方が神話や伝説のもどきなだけでは
63 20/08/01(土)14:17:29 No.713765061
精霊ってなんだよ
64 20/08/01(土)14:17:44 No.713765116
>こんなラノベみたいな設定をよくいままで真面目に考察できたな… 出てくるのがラノベなあたりがなんか…
65 20/08/01(土)14:17:54 No.713765161
神がそれぞれの姿になってるんだよというなら分かり易いけれど 大きな宗派では採用されてないはず
66 20/08/01(土)14:17:56 No.713765167
>ラノベの方が神話や伝説のもどきなだけでは つまり神話や伝説はラノベもどきということであろう?
67 20/08/01(土)14:17:59 No.713765182
水はH2Oで氷もH2Oで水蒸気もH2Oだが水は氷ではないし氷は水蒸気でもないし水蒸気も水ではない、とか?
68 20/08/01(土)14:18:02 No.713765191
相撲で負けそうになったけどまだサブ垢だからセーフ!セーフです!
69 20/08/01(土)14:18:09 No.713765214
父=神 神=子 この時父と子の関係を示せ
70 20/08/01(土)14:18:27 No.713765289
>つまり神話や伝説はラノベもどきということであろう? かた にし
71 20/08/01(土)14:18:30 No.713765299
俺にはちんこが付いているがちんこは俺じゃないとかそういうやつ
72 20/08/01(土)14:18:41 No.713765333
>精霊ってなんだよ 色々解釈はあるが大体洗礼受けた個人個人に憑く守護霊とかそんな感じ
73 <a href="mailto:市民">20/08/01(土)14:18:43</a> [市民] No.713765339
>江戸幕府 >オラッキリストの顔踏んでみろ! なんか踏む仕草エロくね?
74 20/08/01(土)14:18:45 No.713765345
>つまり神話や伝説はラノベもどきということであろう? まあそう思いたいならそうなんじゃないかな…
75 20/08/01(土)14:18:51 No.713765373
ねえ肋骨の数やっぱり左右で同じなんだけど…
76 20/08/01(土)14:19:17 No.713765485
>>つまり神話や伝説はラノベもどきということであろう? >まあそう思いたいならそうなんじゃないかな… 教会が神話や伝説はラノベと認めたぞー!
77 20/08/01(土)14:19:30 No.713765536
>そもそも大工屋の息子が最後にエリレマサバクタニったのはどういう風に解釈してんだろうなこれ トマス・アクィナスのマタイ福音書注解では詩篇21のこれとよく似た章句が参照されている キリストの受難は預言者によってすでに予告されていたことを示したのだそうだ
78 20/08/01(土)14:19:37 No.713765558
頭いい人がなんとか作った屁理屈だよ
79 20/08/01(土)14:19:53 No.713765628
>>ラノベの方が神話や伝説のもどきなだけでは >つまり神話や伝説はラノベもどきということであろう? なに言ってんだ
80 20/08/01(土)14:20:03 No.713765662
>相撲で負けそうになったけどまだサブ垢だからセーフ!セーフです! Mr.Xを名乗ってロックマンに挑戦したけど本当の私が負けたわけではないとか言って真・実家に連れ込んだワイリーみたい
81 20/08/01(土)14:20:14 No.713765711
ラノベ異端審問しようとした「」が言いくるめられててダメだった
82 20/08/01(土)14:20:21 No.713765733
ラノベもどきっていうと角が立つけど凄いラノベみたいなもんではあると思う
83 20/08/01(土)14:20:26 No.713765749
そこまで言いだしたら全ての伝承も文化も全部屁理屈で終わるんじゃねえの
84 20/08/01(土)14:20:42 No.713765816
>ねえ肋骨の数やっぱり左右で同じなんだけど… 一本でイブ一人作れるんだから一本足りないぐらいどうとでも誤魔化したんだろう多分
85 20/08/01(土)14:20:52 No.713765850
>なに言ってんだ しかし教会は >まあそう思いたいならそうなんじゃないかな… こう言ってるぞ? お前異端者か?
86 20/08/01(土)14:21:01 No.713765886
>なに言ってんだ 理解出来ないのは宗教心による認知の歪みです論理学を信奉しなさい
87 20/08/01(土)14:21:05 No.713765899
めっちゃ頭イイ人たちが寄り集まって考えた屁理屈だからな…
88 20/08/01(土)14:21:07 No.713765904
原始仏教はそこそこ書籍ある気がするけど原始キリスト教の解説本とかないの?
89 20/08/01(土)14:21:10 No.713765912
>>なに言ってんだ >しかし教会は >>まあそう思いたいならそうなんじゃないかな… >こう言ってるぞ? >お前異端者か? なに言ってんの?
90 20/08/01(土)14:21:15 No.713765929
こういう流れは現実でも何度か起きてるんだろうな…
91 20/08/01(土)14:21:19 No.713765947
もどきって言ったら何でも何かのもどきだよ
92 20/08/01(土)14:21:19 No.713765948
ラノベだろとか言いたいのなら まずラノベの定義ハッキリさせてから来いよ
93 20/08/01(土)14:21:20 No.713765952
>ねえ肋骨の数やっぱり左右で同じなんだけど… だから「」には伴侶がいないんだ
94 20/08/01(土)14:21:21 No.713765953
やめないかいもげで宗教戦争
95 20/08/01(土)14:21:41 No.713766021
磔にされて「父ちゃん見捨てないで!!!」って叫ぶの最高にダサいと思うんだけど それにも深遠な意味を付与するキリスト教徒には参るね
96 20/08/01(土)14:21:42 No.713766025
>なに言ってんの? 流石につまんない
97 20/08/01(土)14:21:48 No.713766056
>原始仏教はそこそこ書籍ある気がするけど原始キリスト教の解説本とかないの? いくらでもあるぞ 原始キリスト教と言ってなにを指してるかにもよるが
98 20/08/01(土)14:21:49 No.713766057
>なに言ってんの? 魔女がでたぞー! 吊るせー!
99 20/08/01(土)14:21:50 No.713766062
>>なに言ってんだ >しかし教会は >>まあそう思いたいならそうなんじゃないかな… >こう言ってるぞ? >お前異端者か? なんかこういうのもやりすぎるとスベるな…
100 20/08/01(土)14:22:03 No.713766105
囲んでる3つはGodクラスを継承している別のクラスってことか
101 20/08/01(土)14:22:07 No.713766117
創造主に帰依する条件がキリストを信じること キリストを信じると聖霊が内在する 聖霊が内在してるやつだけが善人なので天国に行ける
102 20/08/01(土)14:22:10 No.713766129
あれもこれも全部ラノベラノベ言いだすと それこそラノベ中心主義の狂信的な宗教みたい
103 20/08/01(土)14:22:11 No.713766134
>原始仏教はそこそこ書籍ある気がするけど原始キリスト教の解説本とかないの? その辺は死海文書の研究とか見たら良いと思う
104 20/08/01(土)14:22:11 No.713766137
>磔にされて「父ちゃん見捨てないで!!!」って叫ぶの最高にダサいと思うんだけど >それにも深遠な意味を付与するキリスト教徒には参るね んなこと言ったら念仏とかどうするんだよ!
105 20/08/01(土)14:22:33 No.713766225
>なんかこういうのもやりすぎるとスベるな… うにといいことしたい
106 20/08/01(土)14:22:39 No.713766259
>あれもこれも全部ラノベラノベ言いだすと >それこそラノベ中心主義の狂信的な宗教みたい 言っちゃ悪いが現実的に実際そうだし…
107 20/08/01(土)14:22:41 No.713766266
今は掲示板だからいいけど昔は武器持ってレスポンチバトルしてたからな
108 20/08/01(土)14:22:48 No.713766304
昔の頭いい人が大昔の適当な人らの思いつきで色々盛られた聖書を なんとか頑張って整合取ろうと苦労してるのが神学というイメージがある
109 20/08/01(土)14:22:54 No.713766326
屁理屈でも突き詰めれば神学という学問になるし極めれば博士にもなれる
110 20/08/01(土)14:23:19 No.713766397
>>なんかこういうのもやりすぎるとスベるな… >うにといいことしたい 爆笑レスのつもりだったのならすまない…
111 20/08/01(土)14:23:31 No.713766434
>磔にされて「父ちゃん見捨てないで!!!」って叫ぶの最高にダサいと思うんだけど >それにも深遠な意味を付与するキリスト教徒には参るね 宗教的な意味抜きにしても磔にされる際の言葉をダサいって そんな風に断言できる自信ないわ…同じ立場なら泣き叫ぶだろうし…
112 20/08/01(土)14:23:37 No.713766465
>>なんかこういうのもやりすぎるとスベるな… >うにといいことしたい もう教会がー!ってやらなくていいのか
113 20/08/01(土)14:23:37 No.713766471
神学と聖書学ではアプローチが全く違うのが面白い
114 20/08/01(土)14:23:48 No.713766519
こうしましょう まず神と創造主が別だったことにするんです
115 20/08/01(土)14:23:54 No.713766548
delしてID出たら魔女
116 20/08/01(土)14:23:56 No.713766559
言論だけで済む上一時間で有耶無耶になるからimgは平和である 現実はこうならなかった
117 20/08/01(土)14:24:01 No.713766576
父は神(啓太郎) 息子は神(敬介) (神話や悪人の)魂もGOD つまり仮面ライダーX
118 20/08/01(土)14:24:07 No.713766601
天動説を肯定するために物凄い軌道で右往左往するようになる星とか 前提がぼんやりとしたものをどうにかして理屈つけようとした結果どんどん訳がわからないものが積み上がっていくのは なんというか謎本とかエース2人で確定とかブラボのラテン語歌詞みたいなものを感じさせる
119 20/08/01(土)14:24:07 No.713766604
>まずラノベの定義ハッキリさせてから来いよ あなたがラノベと思うものがラノベです ただし他者の同意を得られるとは限りません
120 20/08/01(土)14:24:19 No.713766653
>まず神と創造主が別だったことにするんです 続けて?
121 20/08/01(土)14:24:20 No.713766663
>こうしましょう まず神と創造主が別だったことにするんです グノーシスdel
122 20/08/01(土)14:24:24 No.713766686
急に変な荒らしが沸いててダメだった
123 20/08/01(土)14:24:29 No.713766693
>うにといいことしたい 滑ってない!って言い張る為にそのレスするの死ぬほどだせえな!
124 20/08/01(土)14:24:30 No.713766698
>まずラノベの定義ハッキリさせてから来いよ レーベルでしょ
125 20/08/01(土)14:24:32 No.713766710
>聖霊が内在してるやつだけが善人なので天国に行ける でも蓋を開けて見ないと入ってるかどうかわからないってひどい
126 20/08/01(土)14:24:38 No.713766741
聖書をラノベもどきって言ってるやつ聖書もラノベも読んだことねえだろ…… その2つレベルの類似点ならどんな物語にもあるわ
127 20/08/01(土)14:25:04 No.713766830
>>まずラノベの定義ハッキリさせてから来いよ >レーベルでしょ 聖書のレーベルってどうなるんだよ
128 20/08/01(土)14:25:25 No.713766912
>聖書をラノベもどきって言ってるやつ聖書もラノベも読んだことねえだろ…… うn >その2つレベルの類似点ならどんな物語にもあるわ うn?
129 20/08/01(土)14:25:39 No.713766963
父よなんで見捨てたんですかは詩篇22章を辞世の句として朗読してたという説があるよ
130 20/08/01(土)14:25:56 No.713767024
>聖書のレーベルってどうなるんだよ 教会
131 20/08/01(土)14:26:01 No.713767045
>その辺は死海文書の研究とか見たら良いと思う 題名まんまの本があったからページ開いたら編集者の名前がシャンクスでだめだった
132 20/08/01(土)14:26:09 No.713767083
まず個人の創作と 複数の伝承や歴史の話の集合体を比較しだすのって凄い無茶じゃない?
133 20/08/01(土)14:26:14 No.713767110
>天動説を肯定するために物凄い軌道で右往左往するようになる星とか >前提がぼんやりとしたものをどうにかして理屈つけようとした結果どんどん訳がわからないものが積み上がっていくのは そうはいうけど地動説も楕円軌道の概念が出てくるまで計算精度クソだったらしいしシンプルじゃなくても現実使える方を信じるってのはそんなもんかなって気もする
134 20/08/01(土)14:26:21 No.713767145
旧約も新約も全部読んだけど 旧約は歴史記述ばっかりで新約は手紙ばっかりで 少なくとも小説ほど読みやすくも面白くもないよ
135 20/08/01(土)14:26:23 No.713767150
えっじゃあ俺が聖書出版したら俺も教会ってことじゃん!
136 20/08/01(土)14:26:26 No.713767164
>神学と聖書学ではアプローチが全く違うのが面白い 文献批判的に研究すると福音主義者におこられる!
137 20/08/01(土)14:26:57 No.713767266
>えっじゃあ俺が聖書出版したら俺も教会ってことじゃん! そこまでやる気があるならなぜ神になろうとしない
138 20/08/01(土)14:27:12 No.713767324
>旧約も新約も全部読んだけど >旧約は歴史記述ばっかりで新約は手紙ばっかりで >少なくとも小説ほど読みやすくも面白くもないよ まあラノベって言うより 大雑把な恣意的解釈込みの歴史書って感じだよな…
139 20/08/01(土)14:27:21 No.713767360
>天動説を肯定するために物凄い軌道で右往左往するようになる星とか 周転円は分かりやすかった
140 20/08/01(土)14:27:21 No.713767361
新約の書簡面白いだろ パウロが使徒として認めてもらえずにキレまくるとか「」思い出して爆笑したわ 旧約は糞
141 20/08/01(土)14:27:31 No.713767401
>えっじゃあ俺が聖書出版したら俺も教会ってことじゃん! どうせ嬉々として姦淫聖書とか出すんだこういうやつは!
142 20/08/01(土)14:27:40 No.713767440
多分タイムスリップした「」が適当に聖書っぽい手紙捏造したら後世には余裕で聖書に収録されてると思う
143 20/08/01(土)14:28:08 No.713767561
Godの副垢はいちばんしっくりくるな…
144 20/08/01(土)14:28:17 No.713767593
つまりワンピースは聖書ではないがワンピースの謎本はかなり聖書ってこと?
145 20/08/01(土)14:28:23 No.713767622
現代の学問だって素人にはわけのわからない前提が積み重なってるし 天動説もそれと似たようなもんだったんだろうなと思う
146 20/08/01(土)14:28:41 No.713767698
>多分タイムスリップした「」が適当に聖書っぽい手紙捏造したら後世には余裕で聖書に収録されてると思う それは歴史文献とかの全部に言えないか? タイムスリップして残したら重要な○○とかになるだろうって…
147 20/08/01(土)14:28:43 No.713767707
わかりやすく言うと娘をママにするし両方尊い
148 20/08/01(土)14:28:46 No.713767723
>パウロが使徒として認めてもらえずにキレまくるとか「」思い出して爆笑したわ 「」なら「」を思い出して爆笑したりしない筈... 改行から見てもお前は壺の使徒だな
149 20/08/01(土)14:28:53 No.713767750
ハゲを指摘されて子供たちを呪い殺す使徒の話はどうして収録したの
150 20/08/01(土)14:28:56 No.713767760
ちなみに精霊ではなく聖霊だ 聖霊とは何かはよくわからない
151 20/08/01(土)14:29:17 No.713767846
全知全能って言っちゃったせいでできないことがなくなっちゃったから 何もかも意思があってやってることになっちゃって じゃあ人間いじめて楽しんでるってことになっちゃうじゃん!
152 20/08/01(土)14:29:19 No.713767859
旧約聖書は聖職者にもつまんないから無理して読まなくていいよと言われるほどです…
153 20/08/01(土)14:29:31 No.713767907
>えっじゃあ俺が聖書出版したら俺も教会ってことじゃん! 実際新しい宗派を興そうと思えば幾らでも興せるぞ 人が集まるかは知らん
154 20/08/01(土)14:29:34 No.713767921
class sun implement God{} class sprit implement God{} class father implement God{} つまりこういうことだろ?
155 20/08/01(土)14:29:53 No.713767985
天動説はまず当時の観測機器を考慮して欲しい
156 20/08/01(土)14:29:54 No.713767986
旧約聖書は異教徒殺しまくってその証拠に死体から割礼してないおぺにす切り取っていっぱい集める話でヒッってなった
157 20/08/01(土)14:30:01 No.713768005
>現代の学問だって素人にはわけのわからない前提が積み重なってるし >天動説もそれと似たようなもんだったんだろうなと思う 実際それで計算出来てるんだからバッカだよなー!とはしにくい… 初めの方なんか地動説のメリットシンプルなだけで計算精度も悪かったわけだし
158 20/08/01(土)14:30:08 No.713768038
>旧約は歴史記述ばっかりで新約は手紙ばっかりで >少なくとも小説ほど読みやすくも面白くもないよ サムエル記はダビデ王の伝記的で面白いけど残りはなあ…
159 20/08/01(土)14:30:27 No.713768110
流れる水は清らかだよねみたいなのがヨルダン川の水は聖なる水になって最終的に塩水でいいよね…みたいな解釈と妥協の鬩ぎ合いにちょっとオタク特有の面倒臭さ的なものを感じる
160 20/08/01(土)14:30:31 No.713768120
聖霊って名前しか出てきてないのに活躍する前に本編打ち切りになったみたいな感じで扱いに困る
161 20/08/01(土)14:30:33 No.713768129
>ハゲを指摘されて子供たちを呪い殺す使徒の話はどうして収録したの なんか昔話ってたまにそういうのあるじゃん エンタメ通り越してとにかくよくわからなくてなんかそういうことがありましたってだけの そういう類のだろ昔そういうのに似た事件あっただけ話みたいな
162 20/08/01(土)14:30:44 No.713768178
>じゃあ人間いじめて楽しんでるってことになっちゃうじゃん! いじめられる人間が悪いのです 罪を告白なさい
163 20/08/01(土)14:30:49 No.713768194
旧約全部読んだわけじゃないけど登場人物血の気多くない?
164 20/08/01(土)14:30:58 No.713768224
>天動説はまず当時の観測機器を考慮して欲しい 仮説レベルでは結構たどり着いてた人いるし問題は情報の伝播手段じゃね?
165 20/08/01(土)14:31:25 No.713768338
>全知全能って言っちゃったせいでできないことがなくなっちゃったから >何もかも意思があってやってることになっちゃって >じゃあ人間いじめて楽しんでるってことになっちゃうじゃん! なんで楽しんでるとか足すんだよ 意思があるからイコール楽しんでるとは限らねえだろ
166 20/08/01(土)14:31:28 No.713768345
>ハゲを指摘されて子供たちを呪い殺す使徒の話はどうして収録したの 時期的に民族の信仰心がめちゃくちゃ落ちてた時期なんよ
167 20/08/01(土)14:31:31 No.713768363
>旧約全部読んだわけじゃないけど登場人物血の気多くない? なんならイエスもバザーにカチコミとか最高に血の気荒いし…
168 20/08/01(土)14:31:39 No.713768386
>全知全能って言っちゃったせいでできないことがなくなっちゃったから >何もかも意思があってやってることになっちゃって >じゃあ人間いじめて楽しんでるってことになっちゃうじゃん! 人間が神と信じているのは偽物の悪魔で本物の唯一神は別にいるし
169 20/08/01(土)14:31:54 No.713768449
全知全能のやつの思考回路なんて人間が理解できるわけないんだよね ある意味では言ったもん勝ちなんだよね
170 20/08/01(土)14:32:09 No.713768514
>人間が神と信じているのは偽物の悪魔で本物の唯一神は別にいるし グノーシスdel
171 20/08/01(土)14:32:10 No.713768516
>旧約全部読んだわけじゃないけど登場人物血の気多くない? 神話とかの登場人物はだいたい血の気多い
172 20/08/01(土)14:32:34 No.713768582
エゼキエル書の天使を見たって記述は統合か何か失調しておられる?ってぐらいヤクい
173 20/08/01(土)14:32:40 No.713768602
>聖霊って名前しか出てきてないのに活躍する前に本編打ち切りになったみたいな感じで扱いに困る 日本にもそういうのいっぱいいるし… ツクヨミって誰なの…
174 20/08/01(土)14:32:56 No.713768664
基本的に聖書の神ってカリカリしてるような部分が多くて なんか楽しそうにしてるとこは全く見えない
175 20/08/01(土)14:32:59 No.713768672
日本神道的な観念だと神は人を意識したりせんから感覚がまず違う
176 20/08/01(土)14:33:03 No.713768702
地動説に則って惑星の運行を予測する方法が当時なかったんだから 計算して実証できる天動説が勝つのは科学的だと思うの
177 20/08/01(土)14:33:16 No.713768759
詩篇はいいぞ ダビデの詩とか結構感動する
178 20/08/01(土)14:33:35 No.713768827
ホーリースピリット…煙のない火…
179 20/08/01(土)14:33:40 No.713768848
>全知全能のやつの思考回路なんて人間が理解できるわけないんだよね この手の思想割とどの宗教にもあるけど実際分かるわけないよな… なんなら俺は人類の総意!みたいなのの時点で理解できる気がしないし全知全能ならそれ遥かに超えてるわけだし
180 20/08/01(土)14:33:56 No.713768897
物語としての整合性なんて神に求めてどうすんの?神だよ? 的なとこはあるんだがどうしても神話ってのは現代人からするとただの物語でもあるので そこらへん感覚がズレる
181 20/08/01(土)14:34:04 No.713768924
カバラとかゾハルさんが書いた光輝の書とかまで読めば面白いんでしょ?
182 20/08/01(土)14:34:29 No.713769016
>基本的に聖書の神ってカリカリしてるような部分が多くて >なんか楽しそうにしてるとこは全く見えない 私はしっとマスクって名乗ったりするからあんまり楽しくはないのかも知れない
183 20/08/01(土)14:34:36 No.713769049
神試すのがダメなら人間試すのもやめてほしいんですけど…
184 20/08/01(土)14:34:37 No.713769057
これ精霊が所謂ファンタジー的な精霊の精霊じゃないから初見だとハードル高いよね
185 20/08/01(土)14:34:38 No.713769061
>>現代の学問だって素人にはわけのわからない前提が積み重なってるし >>天動説もそれと似たようなもんだったんだろうなと思う >実際それで計算出来てるんだからバッカだよなー!とはしにくい… >初めの方なんか地動説のメリットシンプルなだけで計算精度も悪かったわけだし 正直厳密な計算してるところにこっちの方が精度低いけどシンプルです!こちらが正しい!って言われたらあのさあ…って思っちゃう
186 20/08/01(土)14:34:40 No.713769066
古事記にも日本書紀にも国産みはあっても人作りはないからな
187 20/08/01(土)14:34:43 No.713769077
仮に無理にそんなメチャクチャな状態を定義づけるとしたら それはサディストとか傲慢じゃなくて発狂した精神とかに近いと思う
188 20/08/01(土)14:34:55 No.713769116
>>旧約全部読んだわけじゃないけど登場人物血の気多くない? >なんならイエスもバザーにカチコミとか最高に血の気荒いし… 神殿をそういう風に使うなって聖書(旧訳)に書いておろうが!って話じゃなかったっけ? イエスって新興宗教の教祖というよりユダヤ教の改革者っぽい
189 20/08/01(土)14:35:07 No.713769163
>基本的に聖書の神ってカリカリしてるような部分が多くて >なんか楽しそうにしてるとこは全く見えない 一昔前の暴力系嫉妬ヒロインみたいなもんとして読んで!って聖書学の偉い人が
190 20/08/01(土)14:35:16 No.713769209
玄関を開けたらいる人に聞いてみよう
191 20/08/01(土)14:35:34 No.713769284
こっちのが合理的じゃね!して結果合ってただけで初期時点だとかなり妄想じみてるからな地動説 なんか計算合わないけどこのほうがシンプルじゃね!って今言っても補正方法見つけてから言えよな!されると思う
192 20/08/01(土)14:35:38 No.713769300
日本の神話だと人間はいつのまにか生えてきてて あれ?なんか読み飛ばした!?てなるのが困る
193 20/08/01(土)14:36:02 No.713769381
>玄関を開けたらいる人に聞いてみよう 阿佐ヶ谷姉妹に…?
194 20/08/01(土)14:36:24 No.713769457
というか現代的な宇宙物理学だと厳密には「全部動いてるんだよ!」 だし…
195 20/08/01(土)14:36:28 No.713769477
仁義無きキリスト教史読もうぜ下らなくて楽しいぞ
196 20/08/01(土)14:36:42 No.713769527
つまり聖書はラノベみたいなもんってことだろ?
197 20/08/01(土)14:36:42 No.713769528
>>全知全能のやつの思考回路なんて人間が理解できるわけないんだよね >この手の思想割とどの宗教にもあるけど実際分かるわけないよな… 全知全能を出してなぜその存在がそうしたのかを考えさせるうちにその神が当たり前になるからな...
198 20/08/01(土)14:36:50 No.713769552
>日本の神話だと人間はいつのまにか生えてきてて >あれ?なんか読み飛ばした!?てなるのが困る ???ってなるよねあそこ 未開の星に下り立ったら現地住民がいましたみたいなノリで出てきやがる
199 20/08/01(土)14:36:51 No.713769557
えっ?いい人が50人いるかもしれないじゃないですか! からガンガン値切られちゃう神様はわむ
200 20/08/01(土)14:36:57 No.713769588
全知全能だからどんな残酷なこともできちゃうんだ
201 20/08/01(土)14:37:24 No.713769689
>というか現代的な宇宙物理学だと厳密には「全部動いてるんだよ!」 基準点をどこに置くかの相対的な話にしかならんのよね
202 20/08/01(土)14:37:29 No.713769726
>私はしっとマスクって名乗ったりするからあんまり楽しくはないのかも知れない そもそも何で嫉妬の神が部族の最高神になれたんだろうな原始ユダヤ教 もっとハッピーな権能で良かったんじゃないか…?
203 20/08/01(土)14:37:33 No.713769737
>つまり聖書はラノベみたいなもんってことだろ? そのみたいなと言ってる「ラノベ」をなんなのかハッキリさせてから来てくださいラノベ教徒の人
204 20/08/01(土)14:37:39 No.713769764
現役のキリスト教徒って先祖がギリシャ神話信じてたことをどう考えてるんだろう
205 20/08/01(土)14:37:39 No.713769769
>イエスって新興宗教の教祖というよりユダヤ教の改革者っぽい 実際にイエスそのものはユダヤ教徒だよ
206 20/08/01(土)14:37:53 No.713769827
>えっ?いい人が50人いるかもしれないじゃないですか! >からガンガン値切られちゃう神様はわむ でも(結局超えねえけどな…)してたと思うとクソ野郎ー!ってなる イヤなんで超えねえんだよあの値切りっぷりで
207 20/08/01(土)14:37:54 No.713769832
>日本の神話だと人間はいつのまにか生えてきてて >あれ?なんか読み飛ばした!?てなるのが困る そもそも最初の三柱だか五柱の神がいきなり現れて消えるのなんなの・・・?
208 20/08/01(土)14:38:06 No.713769877
アダムってのは楽園から通報されたアダムと神の似姿に作った光の巨人アダムの二種類いるんでしょう?
209 20/08/01(土)14:38:07 No.713769887
>古事記にも日本書紀にも国産みはあっても人作りはないからな 記紀的にはそもそも日本人はみんな神様の子孫なんだけど 天皇家含め代を経るごとに神性が失われていくみたいな解釈なんだ
210 20/08/01(土)14:38:30 No.713769977
聖霊とか日本神話のツクヨミとか 神が三つで一セットで一つはなんか影薄いってよくあるイメージ
211 20/08/01(土)14:38:31 No.713769980
>現役のキリスト教徒って先祖がギリシャ神話信じてたことをどう考えてるんだろう もちろん容赦なく地獄送りにしてる
212 20/08/01(土)14:38:31 No.713769981
>そもそも何で嫉妬の神が部族の最高神になれたんだろうな原始ユダヤ教 >もっとハッピーな権能で良かったんじゃないか…? 世界の在り方を擬人化したらこうなるしかあるめえ
213 20/08/01(土)14:38:41 No.713770013
>現役のキリスト教徒って先祖がギリシャ神話信じてたことをどう考えてるんだろう 読もう! ダンテの神曲!
214 20/08/01(土)14:38:47 No.713770043
>未開の星に下り立ったら現地住民がいましたみたいなノリで出てきやがる 草木や鳥獣と同じなんだろなあ
215 20/08/01(土)14:38:47 No.713770044
>そもそも何で嫉妬の神が部族の最高神になれたんだろうな原始ユダヤ教 >もっとハッピーな権能で良かったんじゃないか…? 都合のいい神様だとなんか今苦労してるのが最高にやるせなくなってくるし…
216 20/08/01(土)14:38:48 No.713770051
>そもそも何で嫉妬の神が部族の最高神になれたんだろうな原始ユダヤ教 >もっとハッピーな権能で良かったんじゃないか…? 厳しい自然との整合性が欲しいし…
217 20/08/01(土)14:38:54 No.713770078
>そのみたいなと言ってる「ラノベ」をなんなのかハッキリさせてから来てくださいラノベ教徒の人 だからそれ自体はレーベルだって言ってるだろ!
218 20/08/01(土)14:39:01 No.713770099
>現役のキリスト教徒って先祖がギリシャ神話信じてたことをどう考えてるんだろう 「」の先祖が日本神話信じてたような感覚なんじゃないの
219 20/08/01(土)14:39:22 No.713770180
>>そのみたいなと言ってる「ラノベ」をなんなのかハッキリさせてから来てくださいラノベ教徒の人 >だからそれ自体はレーベルだって言ってるだろ! 聖書のレーベルってどこだよ
220 20/08/01(土)14:39:23 No.713770186
ユダヤ人は苦労が多かったからな…
221 20/08/01(土)14:39:39 No.713770252
よくラノベラノベ言われる黙示録も聖書全体で見ると相当珍しい作風だし 「こんな不気味で意味不明なの読まなくてもよくない?」って言われてるほどだかんな
222 20/08/01(土)14:39:49 No.713770280
>聖書のレーベルってどこだよ 教会
223 20/08/01(土)14:39:56 No.713770302
>だからそれ自体はレーベルだって言ってるだろ! 聖書とラノベのレーベルに似たところねえだろ
224 20/08/01(土)14:40:05 No.713770343
えっじゃあ俺が聖書出版したら俺も教会ってことじゃん!
225 20/08/01(土)14:40:06 No.713770347
>読もう! >ダンテの神曲! キリスト教が広まる前の時代の人間はどんな偉人でも天国に行けない世界いいよねよくない
226 20/08/01(土)14:40:23 No.713770411
パウロが非ユダヤ人の割礼等の義務免除したあたりから変容していく 当たり前だけど文化的背景の違う人間が多数になれば変わらざるをえない
227 20/08/01(土)14:40:32 No.713770439
マジで宗教じみた理屈になってきてるなラノベ認定
228 20/08/01(土)14:40:38 No.713770463
>キリスト教が広まる前の時代の人間はどんな偉人でも天国に行けない世界いいよねよくない モーセやダビデも行けないの?
229 20/08/01(土)14:40:40 No.713770476
台風の進路とか見ると気狂いにしか見えないよ そういえば四文字って元々嵐の神だっけ
230 20/08/01(土)14:40:56 No.713770541
「パン切れを与えた奴が裏切る」と予告した直後ユダにパン切れを渡すパワハラ
231 20/08/01(土)14:41:06 No.713770575
ループしとる!
232 20/08/01(土)14:41:15 No.713770611
1レス目はジョークだと思うので別にいいんだけどこういう解釈はモーダリズムとかモナルキア主義って言って真っ先に否定される捉え方なので本当に三位一体は難しい
233 20/08/01(土)14:41:32 No.713770668
キリストのほうがゴッドより人気出ちゃったから 実は同じものでーすってことにした超絶後付設定なので意味わからなくて当然
234 20/08/01(土)14:41:34 No.713770675
>聖霊とか日本神話のツクヨミとか >神が三つで一セットで一つはなんか影薄いってよくあるイメージ それについて研究した人もいる ツクヨミが有名だけど海幸彦山幸彦も実は三兄弟だったりする
235 20/08/01(土)14:41:34 No.713770678
教育の鏑矢としての役割が大きいからなあ
236 20/08/01(土)14:41:45 No.713770723
ラノベらしさなんてわからねえよ わかるのかよお前は俺まったくわかんなくてさあ
237 20/08/01(土)14:42:05 No.713770812
酔い潰れてマッパで寝てた親父を笑ったら呪われたとかひどい
238 20/08/01(土)14:42:09 No.713770820
>そもそも何で嫉妬の神が部族の最高神になれたんだろうな原始ユダヤ教 >もっとハッピーな権能で良かったんじゃないか…? ユダヤじんが痩せこけた紛争地帯をあっち行ったりこっち行ったりしてる民族だったから より過激な信仰を掲げないと人心を集められなかったんじゃないのかな
239 20/08/01(土)14:42:19 No.713770857
>>読もう! >>ダンテの神曲! >キリスト教が広まる前の時代の人間はどんな偉人でも天国に行けない世界いいよねよくない そこでこの贖宥状! 沢山買えば本人だけじゃなく祖先も救われますぞ!!!
240 20/08/01(土)14:42:28 No.713770894
キリスト自身がパリサイ派とかなんとか派を指して天国の門をくぐるのはどちらがふさわしいと思う?みたいな喩え話をしていたからキリスト教を信じるかどうかは天国行くかどうかとは関係ないと思うんだが
241 20/08/01(土)14:42:33 No.713770910
>キリスト教が広まる前の時代の人間はどんな偉人でも天国に行けない世界いいよねよくない お父さんが天国にいないなら地獄でいいよ…って言っちゃう戦国時代の娘さんがこわい
242 20/08/01(土)14:42:39 No.713770931
>酔い潰れてマッパで寝てた親父を笑ったら呪われたとかひどい アソコらへんの耄碌感は何なの…
243 20/08/01(土)14:42:54 No.713770979
精霊に関して言うと 割とマジで後世に聖書の威光を使うために作り出されてる 実は聖書には出てこない
244 20/08/01(土)14:43:16 No.713771045
説明するのめんどいから辺獄でググって
245 20/08/01(土)14:43:19 No.713771056
神曲だとキリスト教以前の偉人は辺獄っていう天国には行けないけど責められもしないところにいることになってる ルネサンスあたりのヨーロッパ人はギリシャローマ大好きだしあんまり悪い扱いにしたくないのが窺える
246 20/08/01(土)14:43:20 No.713771059
聖霊はなんか辻褄合わせのためのガジェットというか…
247 20/08/01(土)14:43:46 No.713771148
>キリスト自身がパリサイ派とかなんとか派を指して天国の門をくぐるのはどちらがふさわしいと思う?みたいな喩え話をしていたからキリスト教を信じるかどうかは天国行くかどうかとは関係ないと思うんだが はーこれだから異端は!追放!
248 <a href="mailto:ルター">20/08/01(土)14:43:52</a> [ルター] No.713771163
>そこでこの贖宥状! >沢山買えば本人だけじゃなく祖先も救われますぞ!!! んんんんんんんn!!!!!!!!!!!!!11!!1!!!
249 20/08/01(土)14:43:55 No.713771179
>実は聖書には出てこない ダークマター的な…
250 20/08/01(土)14:44:03 No.713771205
全知全能たる神がラノベをつくりたもうたわけだから ラノベ=神なのでは 三位ラノベ一体
251 20/08/01(土)14:44:26 No.713771287
この世の全てはラノベだとでも言いたいのか
252 20/08/01(土)14:44:45 No.713771356
そもそもソロモン72柱とか天使の階級とかも聖書には出てこない
253 20/08/01(土)14:44:51 No.713771377
異端は異教より憎し
254 20/08/01(土)14:45:02 No.713771408
>>聖書のレーベルってどこだよ >教会 つまり教会のラノベってことだな
255 20/08/01(土)14:45:03 No.713771412
>精霊に関して言うと >割とマジで後世に聖書の威光を使うために作り出されてる >実は聖書には出てこない いや出るよ? ほとんど出てこないけども
256 20/08/01(土)14:45:07 No.713771425
作者と主人公と作品は同じ…?
257 20/08/01(土)14:45:32 No.713771539
こんなスレで聖書=ラノベが証明されるとはな…
258 20/08/01(土)14:45:34 No.713771552
聖書はパウロの作品じゃねぇかな…
259 20/08/01(土)14:45:36 No.713771558
baba is you
260 20/08/01(土)14:45:39 No.713771571
チャンバラトリオが四人いる!