20/08/01(土)12:36:29 アジア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)12:36:29 No.713738749
アジアンがハードモード
1 20/08/01(土)12:39:48 No.713739603
近所にできた東南アジアっぽい料理屋も一年くらいで潰れてたな 結局何料理屋だったのか分からずじまいだった
2 20/08/01(土)12:41:23 No.713739960
■開業3年で約7割が廃業し、10年後も営業している飲食店は1割程度 https://news.livedoor.com/article/detail/9660849/
3 20/08/01(土)12:51:37 No.713742533
>飲食業がハードモード
4 20/08/01(土)12:56:14 No.713743736
ラーメン屋なんか直ぐに潰れるし長年やってるところはマジで凄いんだ
5 20/08/01(土)13:05:40 No.713746217
何でみんな…という程数知らないけど飲食店の店主を目指すんだ…
6 20/08/01(土)13:08:42 No.713747057
飲食店に限った話じゃないと思うけど
7 20/08/01(土)13:09:54 No.713747373
オーナー「」とかいるんだろうか
8 20/08/01(土)13:10:19 No.713747478
>何でみんな…という程数知らないけど飲食店の店主を目指すんだ… くるま屋さんと同じでどこかに勤めてるだけだとお金にならない
9 20/08/01(土)13:11:15 No.713747722
最初の1年を乗り切ればそば・うどんは行けるぞ!
10 20/08/01(土)13:13:37 No.713748310
そば屋は退職後で貯金たっぷりあるおじちゃんが趣味の延長で始めるから儲からなくても続くってパターンが多そう
11 20/08/01(土)13:15:06 No.713748691
なんでここまでして飲食業に手を出すんだろう 身近な経営者みんな何回も店出してるけどそんなに当たった時でかいのか
12 20/08/01(土)13:17:28 No.713749338
ほとんどが自転車操業だろうな
13 20/08/01(土)13:18:04 No.713749526
大阪だと近所のたこ焼き屋が潰れては生えて潰れては生えてでめまぐるしい
14 20/08/01(土)13:22:40 No.713750773
アジア料理とラーメンはノウハウ無い人がとりあえずで開店して和食とフランス料理は高級店寄りできっちりやってそう とかそういう理由もあると思う 偏見だけど
15 20/08/01(土)13:31:41 No.713753176
中華以外のアジア料理って元々知名度が低いし店舗の内装も異国情緒あふれる雰囲気になってて入りづらいとこが多い