山歩き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)12:13:12 No.713733112
山歩きを趣味にしてみようと思うんだが何を買い揃えるべきなのか分からないから詳しい人教えて 六甲山とか伊吹山は登った事あります
1 20/08/01(土)12:14:54 No.713733468
モンベル言ってスレ画見せたら店員が喜んで教えてくれる
2 20/08/01(土)12:15:10 No.713733532
行きたい山決めて近くて評判良さげなアウトドアのお店に行って店員に相談がベストでは?
3 20/08/01(土)12:16:00 No.713733721
マスク山歩きは死にそう
4 20/08/01(土)12:17:28 No.713734088
あそっか今山登る時もマスクせにゃならんのか…
5 20/08/01(土)12:18:11 No.713734263
大名行列になってるような道以外は外していいだろ
6 20/08/01(土)12:18:31 No.713734352
マスクは必要になったの?開放空間だからよくない? 高尾山とかは半分観光地だからつけないといけないと思うが
7 20/08/01(土)12:19:26 No.713734567
人によって考え方が違うから何とも
8 20/08/01(土)12:20:13 No.713734765
スポーツマスクは持っていけ キツくて前後に人がいなければ外してもいい 人が多い所についたり挨拶するならつけなされ
9 20/08/01(土)12:22:48 No.713735412
耳がタコになってるだろうけど 靴とレインウェアとザックはきちんと揃えるのよ あと水は気持ち多めよ
10 20/08/01(土)12:24:58 No.713735878
>耳がタコになってるだろうけど >靴とレインウェアとザックはきちんと揃えるのよ >あと水は気持ち多めよ そういうの全然揃ってないからこれを機に揃えようかなと思う 今までスニーカーとウィンドブレーカーで気が向いた時に友人に誘われて登るくらいだったけどなんかアウトドア趣味ほしいなって
11 20/08/01(土)12:26:38 No.713736269
ザックは行く山次第だけどコロナじゃ山泊はアレで車でアクセスすることが多いだろうから最初のは30リットルより小さいのでもいいと思う
12 20/08/01(土)12:27:53 No.713736550
とりあえずモンプチで店員さんに色々相談してみるよ
13 20/08/01(土)12:28:55 No.713736797
猫かオメーは
14 20/08/01(土)12:30:06 No.713737072
いやホントお店で聞こうよ お店でかっこつけないと死んじゃうとか思ってない?
15 20/08/01(土)12:30:16 No.713737120
ロゴスのマジックチューブみたいなのをマスク代わりにすればいいよ
16 20/08/01(土)12:31:18 No.713737384
靴はちゃんとサイズ含めて選んでもらわないと途中で痛くなったら大変だからね 見た目よりも履き心地だぞ
17 20/08/01(土)12:33:26 No.713737954
靴はもう買います!って勢いでしっかり試履してから ちょっと考えますって言って店出てネットで全く同じ物を買うんだぞ 数万円の差が出るから
18 20/08/01(土)12:35:51 No.713738611
初めて買う登山道具は店員さんと一緒に試し履き・試し背負い・試着して買うんだぞ
19 20/08/01(土)12:36:54 No.713738863
>靴はもう買います!って勢いでしっかり試履してから >ちょっと考えますって言って店出てネットで全く同じ物を買うんだぞ >数万円の差が出るから なそ にん
20 20/08/01(土)12:38:28 No.713739261
そもそも登山初心者に数万の差がでるようなお高い靴を買わせるのは酷では!?
21 20/08/01(土)12:38:39 No.713739304
ひとまずどの山に行こうかという具体的なイメージがあったほうが店員さんもアドバイスしやすいと思うぞ
22 20/08/01(土)12:38:51 No.713739356
多分数千円の打ち間違いだと思う
23 20/08/01(土)12:39:07 No.713739425
どんな時でもワークマンだぞ モンプチは慣れてからでいいぞ
24 20/08/01(土)12:39:26 No.713739494
>ひとまずどの山に行こうかという具体的なイメージがあったほうが店員さんもアドバイスしやすいと思うぞ これはまず取っ掛かりとして聞かれるだろうね
25 20/08/01(土)12:39:42 No.713739572
>ひとまずどの山に行こうかという具体的なイメージがあったほうが店員さんもアドバイスしやすいと思うぞ 付近の山でお手軽そうなところ調べてみるよ 6~8時間くらいで登り切れるお手軽さがいい
26 20/08/01(土)12:39:48 No.713739602
六甲山や伊吹山に登ったっていうからスレ「」は関西辺りの人かしら
27 20/08/01(土)12:39:49 No.713739608
トレッキングシューズ選びはマジでしっかりやったほうがいい 合わない靴だと地獄を見る見た
28 20/08/01(土)12:40:05 No.713739662
柿ピー
29 20/08/01(土)12:40:28 No.713739752
>六甲山や伊吹山に登ったっていうからスレ「」は関西辺りの人かしら 関西ずっと住んでたけど転勤で今は東京だよ 車連れてきたから遠出もできるけど
30 20/08/01(土)12:41:23 No.713739961
ナルゲン
31 20/08/01(土)12:41:55 No.713740091
ペース配分をミスったり道に迷ったりして日が暮れたりすると明かりがないと行動不能に陥るから ヘッドランプは準備しておくんだぞ
32 20/08/01(土)12:42:26 No.713740225
ロープ買った方がよさそう 使わなくても火事の時に使えるし
33 20/08/01(土)12:42:28 No.713740236
ああ最近ワークプラスで登山でつかえるのも扱ってんだっけ
34 20/08/01(土)12:43:38 No.713740533
>>六甲山や伊吹山に登ったっていうからスレ「」は関西辺りの人かしら >関西ずっと住んでたけど転勤で今は東京だよ >車連れてきたから遠出もできるけど 都民か… しばらくは東京と神奈川と千葉のお山で我慢してね… 東京だとやっぱり奥多摩で今の夏の時期だと御岳山のロックガーデンは生茂る緑と川がいいよ 神奈川の丹沢は絶賛山ヒル祭りだから行くなら対策バッチリで 千葉は…うn
35 20/08/01(土)12:43:48 No.713740576
そう言えばハイカットの靴って足首がひねらないようにって言われてたけど 実際は体重支えられるほど強くないからひねるときはひねるらしいね それよりも小石が靴の中に入るのを防ぐものだと聞いた
36 20/08/01(土)12:44:50 No.713740853
>ああ最近ワークプラスで登山でつかえるのも扱ってんだっけ あくまでも登山に興味が湧いてきた人がお試しに…っていう感じで使った方がいいと思う
37 20/08/01(土)12:44:52 No.713740863
来週金曜にリハビリがてら陣馬山から高尾山縦走しようかと思ったけど行くかい
38 20/08/01(土)12:45:21 No.713740989
うちはもう北ア幕営縦走とかでもローカットだ
39 20/08/01(土)12:46:57 No.713741365
1日に何時間歩くかだなあ 3時間以内なら水筒とタオルだけでもいいよ
40 20/08/01(土)12:47:29 No.713741484
>陣馬山から高尾山縦走 地図では楽そうに見えて結構きついんだよね
41 20/08/01(土)12:52:58 No.713742887
>>陣馬山から高尾山縦走 >地図では楽そうに見えて結構きついんだよね 藤野駅から登山口までの距離も歩きだと面倒よね
42 20/08/01(土)12:53:55 No.713743116
アスファルト歩きたくないよぅ
43 20/08/01(土)12:54:21 No.713743231
水を背負ってチューブで飲むやつ便利だなって思ったけど 周り見ながらゆっくり登るには止まってみず飲む時間もあっていいよなってことで止めた あれは速く頂上まで行くのを目指す人用っぽいね
44 20/08/01(土)12:56:05 No.713743697
>水を背負ってチューブで飲むやつ便利だなって思ったけど >周り見ながらゆっくり登るには止まってみず飲む時間もあっていいよなってことで止めた >あれは速く頂上まで行くのを目指す人用っぽいね 自分単純にサイドポケットからボトルを出すのも面倒だからハイドレーションしてるな
45 20/08/01(土)12:56:27 No.713743796
>水を背負ってチューブで飲むやつ便利だなって思ったけど >周り見ながらゆっくり登るには止まってみず飲む時間もあっていいよなってことで止めた >あれは速く頂上まで行くのを目指す人用っぽいね あとはちびちび飲んだほうが喉は渇きづらいって利点もある
46 20/08/01(土)12:57:03 No.713743947
>水を背負ってチューブで飲むやつ便利だなって思ったけど あれ背負う荷物がめちゃ重くてリュックおろしたくない人用でもある
47 20/08/01(土)13:02:53 No.713745466
山ヒルを経験したら軽装は出来ない
48 20/08/01(土)13:03:04 No.713745520
簡単に言うけど帰りたいときに帰れなくてへとへとのまま休み休み帰るのすごいしんどいよ
49 20/08/01(土)13:05:44 No.713746240
>水を背負ってチューブで飲むやつ便利だなって思ったけど 疲れると吸えなくなる
50 20/08/01(土)13:07:11 No.713746668
>山ヒルを経験したら軽装は出来ない まあ山蛭でなくても夏山でも基本的に肌は隠すもんよね 短パン半袖にタイツスタイルがほんと楽だ
51 20/08/01(土)13:09:28 No.713747252
今の夏はもう火傷するから半袖短パンは辛いよね 中にタイツみたいなの着ないと