20/08/01(土)10:08:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)10:08:49 No.713709014
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/01(土)10:10:35 No.713709341
尾田先聖もやっちゃった時期あったし…
2 20/08/01(土)10:12:04 No.713709595
わからんでもない
3 20/08/01(土)10:13:04 No.713709761
ドラゴンボールがまさにこれ
4 20/08/01(土)10:13:21 No.713709808
安永航一郎の漫画あんまり読んだことないからパッと思い浮かばない
5 20/08/01(土)10:14:43 No.713710070
安永航一郎の漫画は最終回どれも面白いぞ
6 20/08/01(土)10:14:52 No.713710097
普通は50回くらいの時点でつまんなくなるから これを実行できる奴は間違いなく天才
7 20/08/01(土)10:15:07 No.713710137
安永航一郎のは最終回がいつも一番面白いと思うんだ… 色んな意味で
8 20/08/01(土)10:15:36 No.713710222
>ドラゴンボールがまさにこれ 正直ブゥ編辺りからなってるだろ 死生観狂い過ぎたのと仲間の増え過ぎもあるけど
9 20/08/01(土)10:15:45 No.713710249
>ドラゴンボールがまさにこれ いや…つまんない回いくらでもあるだろ…
10 20/08/01(土)10:16:11 No.713710318
>ドラゴンボールがまさにこれ ドラゴンボールが最終回以外全部面白いと思ってんのお前くらいだよ!
11 20/08/01(土)10:19:27 No.713710894
ゆうきまさみの漫画はほぼ全部最終回つまんないな… ヤマトタケルの冒険から白夜のクロニクルに至るまで
12 20/08/01(土)10:20:19 No.713711057
オチだと大ブーイング食らってたけど 現実だとファンがいくらでも前向きに解釈してくれるやつ
13 20/08/01(土)10:20:38 No.713711121
>安永航一郎の漫画あんまり読んだことないからパッと思い浮かばない 県立:ヒロインポジションの悪の女幹部が拉致られてアメリカに向けて泳いで終わった 陸軍中野:ガンバスターが帰還するまでには最終回を書く スパルタカス:猪木と力道山がプロレスして力道山が死んだ アンチョビー:みんな平和になった 火星人刑事:放射能で打ち切り
14 20/08/01(土)10:20:58 No.713711185
>ゆうきまさみの漫画はほぼ全部最終回つまんないな… あ~るの最終回いいじゃないのさ
15 20/08/01(土)10:21:22 No.713711248
>ゆうきまさみの漫画はほぼ全部最終回つまんないな… あーるの終わり方は最高だと思うの…
16 20/08/01(土)10:22:22 No.713711426
安永航一郎と言えば頑丈人間スパルタカスの最終回は最高だった
17 20/08/01(土)10:22:57 No.713711526
最終回なんて大概全部終わった後のエピローグだから盛り上がりには欠けるよね
18 20/08/01(土)10:23:06 No.713711541
つまんない回が序盤にあったら下手するとずっとそういう目で見られちゃうしね…
19 20/08/01(土)10:23:47 No.713711649
>ヤマトタケルの冒険から白夜のクロニクルに至るまで はーーくーーぼーー!!
20 20/08/01(土)10:23:52 No.713711665
ジュビロの最終回は大抵アレ
21 20/08/01(土)10:24:57 No.713711868
安永航一郎はサンデー連載がどっちも突拍子もない終わり方しちゃったせいかな… どっちも最終回が最高とも言えるが
22 20/08/01(土)10:27:25 No.713712324
>つまんない回が序盤にあったら下手するとずっとそういう目で見られちゃうしね… 序盤が最高に面白ければその後微妙になっても惰性で見てしまう…
23 20/08/01(土)10:27:26 No.713712329
ドラゴンボールの最終回好きなんだけどなあ
24 20/08/01(土)10:27:38 No.713712368
最終回だし盛り上がると言うかああ終わった…って結末でいいよね
25 20/08/01(土)10:29:07 No.713712650
ドラゴンボール最終回そんなアレか?って考えたら思い出せない位には確かに印象ないな…
26 20/08/01(土)10:29:47 No.713712789
鬼滅の最終回は割とつまんなかった
27 20/08/01(土)10:30:23 No.713712928
あさり師匠のるくるくは毎回すごく面白かったのに 最終回だけクソでクソ評価になった
28 20/08/01(土)10:30:30 No.713712951
第1話とタイトルが同じになってるパトレイバーの最終回いいじゃん!
29 20/08/01(土)10:31:05 No.713713057
安永航一郎が流れ星そのものってわけでもないでしょ だって売れっ子じゃないし…
30 20/08/01(土)10:31:39 No.713713170
DBはラスト良いと思う
31 20/08/01(土)10:33:19 No.713713509
>ゆうきまさみの漫画はほぼ全部最終回つまんないな… バーディーは正直EVOLUTION自体失敗だと思った…
32 20/08/01(土)10:33:25 No.713713533
この話してると単に最終回がつまんなかっただけの漫画だしくるやつがいる 最終回まで「毎回」面白かった作品つってんだろ!
33 20/08/01(土)10:34:18 No.713713697
じゃ…じゃじゃ馬…
34 20/08/01(土)10:34:18 No.713713698
>最終回まで「毎回」面白かった作品つってんだろ! だってそんなマンガ存在しないし…
35 20/08/01(土)10:34:32 No.713713729
DBは毎回面白かったよグレートサイヤマンとかのあたりも含めて
36 20/08/01(土)10:35:02 No.713713841
>鬼滅の最終回は割とつまんなかった 下手に現代編とかじゃなくてちゃんと無惨倒したその後をしっかり描いた最終回のが良かったと思うわやっぱ
37 20/08/01(土)10:35:16 No.713713875
>DBはラスト良いと思う 俺は苦手だったあのラスト 悟空がなんか偉そうな態度と表情するようになっちゃったし
38 20/08/01(土)10:36:14 No.713714065
>DBは毎回面白かったよグレートサイヤマンとかのあたりも含めて グレートサイヤマンのノリが好きだったんだけど 結局バトルものに戻ったのが残念だった
39 20/08/01(土)10:36:39 No.713714145
> >最終回まで「毎回」面白かった作品つってんだろ! >だってそんなマンガ存在しないし… そういやボーボボの最終回思い出せないな…
40 20/08/01(土)10:37:01 No.713714209
パトレイバーの最終回好きだけどなあ… スカッとしないって意味だと作品通してのテーマだと思うし
41 20/08/01(土)10:37:07 No.713714232
最終回でニンジャ軍団が乱入してすべてを破壊すればいいんだろ?
42 20/08/01(土)10:37:11 No.713714247
最終回で萎えるような終わり方されると単行本手放しちゃうのでこまる
43 20/08/01(土)10:38:06 No.713714402
AKIRAの最終回酷かったな …と思ったら単行本で書きなおされたあげく厳重に封印された
44 20/08/01(土)10:38:50 No.713714549
DB最終回はむかしむかしで始まった物語が現在へと帰ってきてるから締めとしては上手い
45 20/08/01(土)10:39:40 No.713714724
>あさり師匠のるくるくは毎回すごく面白かったのに >最終回だけクソでクソ評価になった いやだけってことある?
46 20/08/01(土)10:40:13 No.713714825
これ50回目とかにつまらない回持ってくれば最高の最終回できるじゃん!
47 20/08/01(土)10:40:18 No.713714849
>AKIRAの最終回酷かったな >…と思ったら単行本で書きなおされたあげく厳重に封印された 単行本のオチも何と言うかそういう話だったんだーみたいな感じがある
48 20/08/01(土)10:41:08 No.713715001
GANTZは落ち目でやっと終わったよ…ってなったけど 後年読んだらまあこれはこれでいいかな…ってなった アイアムアヒーローはだめ
49 20/08/01(土)10:41:25 No.713715060
>単行本のオチも何と言うかそういう話だったんだーみたいな感じがある でもアレ読んでも最終回だって気づかない人多数だと思うんだ…
50 20/08/01(土)10:41:37 No.713715088
じゃじゃ馬はみんな歳とったけど元気でやってますみたいな話で 別に面白くないって感じでもなかったけどなあ
51 20/08/01(土)10:41:52 No.713715140
アニメだけどおそ松さんの1期がこれ
52 20/08/01(土)10:42:37 No.713715293
>最終回でニンジャ軍団が乱入してすべてを破壊すればいいんだろ? 起承忍殺
53 20/08/01(土)10:42:46 No.713715335
最終回以外全部面白い漫画って条件が厳しい
54 20/08/01(土)10:42:50 No.713715343
ていうか最終回ってそこまでがちゃんと面白かったら大体クライマックス終えてエピローグをやるくらいじゃん 外すことそんなある?
55 20/08/01(土)10:44:21 No.713715621
20世紀少年
56 20/08/01(土)10:45:10 No.713715759
江川達也
57 20/08/01(土)10:45:43 No.713715853
逆につまらなかったけど最終回で挽回したような漫画ってある? 打ち切りが急に決まってスパークするような例はあるかもしれないけど
58 20/08/01(土)10:46:15 No.713715944
最終回が良くて逆に今までのつまんないの許されたトリコ…
59 20/08/01(土)10:46:23 No.713715978
>これ50回目とかにつまらない回持ってくれば最高の最終回できるじゃん! そうやって器用にコントロールできるわけじゃない ようは説明回や溜め回とかそういう谷間を避けてひたすら盛り上がりを重視する 結果人気の代償に整合性が犠牲になるのでしわ寄せが終盤に来るという話だ
60 20/08/01(土)10:46:24 No.713715980
まあ最終回だけは面白さはあんまり必要じゃなくて物語を纏めることが大切だからな
61 20/08/01(土)10:46:48 No.713716046
>ワッハマンの最終回酷かったな >…と思ったら単行本で書きなおされたあげく厳重に封印された
62 20/08/01(土)10:47:02 No.713716090
> 逆につまらなかったけど最終回で挽回したような漫画ってある? >打ち切りが急に決まってスパークするような例はあるかもしれないけど チャンピオンによくあるなあ 悪徒とかバロンゴングバトルとか
63 20/08/01(土)10:47:22 No.713716162
最初から最後までバランスが良いけどめっちゃ遅筆なヒラコー・・・
64 20/08/01(土)10:47:26 No.713716173
>尾田先聖もやっちゃった時期あったし… 砂漠の国からずっとつまんない…
65 20/08/01(土)10:47:27 No.713716177
1話とリンクするタイプの最終回好き 個人的なベストはデトロイトメタルシティ
66 20/08/01(土)10:47:30 No.713716192
まあ大抵の漫画は人気落ちた故の打ち切りで最終回だから作者のテンションも落ちるし内容もイマイチになりがち
67 20/08/01(土)10:48:30 No.713716362
年代ジャンプは心の置き場に困る
68 20/08/01(土)10:49:28 No.713716570
最近だと鬼滅はスレ画思い出した
69 20/08/01(土)10:49:39 No.713716611
>ワッハマンの最終回酷かったな ワッハマンは連載版の方がよくね? ご飯食べてパワーアップする方だよね?
70 20/08/01(土)10:49:45 No.713716626
一人の視点から見たらつ面白いつまらないはあると思うけど 作り手側から見れば買った人の総数からのリアクションで面白い方に傾いてればいい話だから
71 20/08/01(土)10:49:51 No.713716645
>逆につまらなかったけど最終回で挽回したような漫画ってある? >打ち切りが急に決まってスパークするような例はあるかもしれないけど NARUTO
72 20/08/01(土)10:50:27 No.713716759
>下手に現代編とかじゃなくてちゃんと無惨倒したその後をしっかり描いた最終回のが良かったと思うわやっぱ あのあと大震災からの戦争のコンボだしなぁ… という気持ちもわかるけどやっぱり現代編でみんな転生して幸せはなんか違うなって思ってしまった
73 20/08/01(土)10:50:39 No.713716793
長く続けば終盤は貯金で見てくれる そんでラストだけ外さなければ名作になる
74 20/08/01(土)10:50:42 No.713716803
>最近だと鬼滅はスレ画思い出した いやあ無惨戦あたりから割と微妙じゃねえかな…
75 20/08/01(土)10:51:00 No.713716855
このページ最終回で賛否が分かれた作品を揶揄するのに使われすぎ
76 20/08/01(土)10:51:19 No.713716907
最終回だけとかじゃなくて最終エピソードがあんまり…なら結構あると思う
77 20/08/01(土)10:51:24 No.713716920
DBの最終回がダメって初めて聞いた… GTの方ならわかるけども
78 20/08/01(土)10:51:29 No.713716938
正直ワンピースは二年後突入してからマム編までかなり苦痛度高かった それ以降はめちゃくちゃに面白いけど
79 20/08/01(土)10:51:30 No.713716939
>という気持ちもわかるけどやっぱり現代編でみんな転生して幸せはなんか違うなって思ってしまった というか作中のキャラからはっきりと「みんな転生して幸せにやってるんだよ、俺はそう信じてる」 みたいなことはちょっと言わせないでほしかった 転生なのバレバレでもそこはボカしてほしかった
80 20/08/01(土)10:52:04 No.713717046
>いやあ無惨戦あたりから割と微妙じゃねえかな… まぁね ただ最終話が群を抜いては?ってなった
81 20/08/01(土)10:52:13 No.713717080
>DBの最終回がダメって初めて聞いた… >GTの方ならわかるけども むしろどのシリーズも途中アレでも最終回は良い最終回になってないかDB
82 20/08/01(土)10:52:22 No.713717110
そもそも天才でも200回やってりゃ2回はつまんない話出る
83 20/08/01(土)10:52:49 No.713717186
長谷川裕一の漫画なんかガンガン盛り上げまくって楽しいけど最終回はイマイチなの多い気がする
84 20/08/01(土)10:52:53 No.713717206
DBの最終回は結構好きではあるけど超とかGTとか考えるとブウ倒して終わりでも良かったなとかは思う
85 20/08/01(土)10:52:54 No.713717209
個人的にはDBは最終回はまあいい方 ブゥ編が全部いらねえ
86 20/08/01(土)10:52:54 No.713717210
ただ最終回がつまらない作品にも使われるよね それまでちゃんと人気取ってるのが前提条件だが
87 20/08/01(土)10:53:47 No.713717377
>長谷川裕一の漫画なんかガンガン盛り上げまくって楽しいけど最終回はイマイチなの多い気がする けどゴーストの最終回はニュータイプに対する答えみたいなのを出して見応えあったと思いますよ私は
88 20/08/01(土)10:53:54 No.713717395
>個人的にはDBは最終回はまあいい方 >ブゥ編が全部いらねえ セル倒して悟飯が悟空を超えて終わりっていうのが綺麗すぎるからな… ただブウ編はサタンとベジータとあと大人気要素である合体が出てきたからいる
89 20/08/01(土)10:54:18 No.713717467
ブゥ編が無いとベジータが救われないという評論は見たことがある 確かに展開の都合の犠牲になったキャラクターではあるし
90 20/08/01(土)10:54:21 No.713717470
>このページ最終回で賛否が分かれた作品を揶揄するのに使われすぎ ついでにジャンプ作品にもあれこれ言われるけど ジャンプ自体はよっぽど打ち切りじゃなければ最終回そのものは無難にしてくれる方だと思う
91 20/08/01(土)10:55:08 No.713717615
>最終回が良くて逆に今までのつまんないの許されたトリコ… むしろそういう終盤ダラダラしてたけど最終回+αが凄く良かったから再評価って作品の方が多いと思う 最終話はちょっとコケるくらいならともかく大ゴケしたらそれまでの積み重ねすら否定されがち
92 20/08/01(土)10:55:22 No.713717663
ベジータに救いは必要だったんでしょうか
93 20/08/01(土)10:55:31 No.713717685
ボタQの言うことなんざ信用するなよ
94 20/08/01(土)10:55:31 No.713717688
正直連載追ってて最終回まで見届けたのジャンプの漫画位だから他の作品の話できないんだ……
95 20/08/01(土)10:55:35 No.713717698
浦沢直樹がこれ 全力で盛り上げで全力で風呂敷広げて余力で畳むイメージがある
96 20/08/01(土)10:55:36 No.713717701
>>という気持ちもわかるけどやっぱり現代編でみんな転生して幸せはなんか違うなって思ってしまった >というか作中のキャラからはっきりと「みんな転生して幸せにやってるんだよ、俺はそう信じてる」 >みたいなことはちょっと言わせないでほしかった >転生なのバレバレでもそこはボカしてほしかった というか転生組と子孫組がいるのややこしい
97 20/08/01(土)10:55:36 No.713717702
>むしろそういう終盤ダラダラしてたけど最終回+αが凄く良かったから再評価って作品の方が多いと思う なんか他に例ある?
98 20/08/01(土)10:55:50 No.713717734
鬼滅がまさにスレ画だったな
99 20/08/01(土)10:55:50 No.713717735
最終回がつまらないという話が広がるのは 逆に最終回の話が分かるまで追ってた人が沢山いるって事でもあるのか
100 20/08/01(土)10:55:52 No.713717744
>>むしろそういう終盤ダラダラしてたけど最終回+αが凄く良かったから再評価って作品の方が多いと思う >なんか他に例ある? ナルトとか…
101 20/08/01(土)10:55:56 No.713717756
個人的には最序盤にあるか貯金ができてきた頃にやるのがいいと思う
102 20/08/01(土)10:56:00 No.713717769
>個人的にはDBは最終回はまあいい方 >ブゥ編が全部いらねえ その気持ちわかる でもやっぱりカカロットおまえがナンバーワンだの流れが好き
103 20/08/01(土)10:56:21 No.713717840
浦沢直樹は序盤だけが面白い天才 中盤から最終回まで全部つまらないのに売れるってすごい
104 20/08/01(土)10:56:35 No.713717897
>ジャンプ自体はよっぽど打ち切りじゃなければ最終回そのものは無難にしてくれる方だと思う 最終回の掲載が決まってる頃には人気が下がってるからもはや最終回自体はどうでもいい…
105 20/08/01(土)10:56:40 No.713717908
サタンとブゥのやりとりとかいいところあるじゃん!
106 20/08/01(土)10:56:57 No.713717951
>浦沢直樹は序盤だけが面白い天才 >中盤から最終回まで全部つまらないのに売れるってすごい ビリーバットちゃんと面白かっただろ
107 20/08/01(土)10:57:00 No.713717961
>逆につまらなかったけど最終回で挽回したような漫画ってある? >打ち切りが急に決まってスパークするような例はあるかもしれないけど ジガは描き下ろし最終回だけとてもよかった そのちょっと前からはそんな悪くなかったけど
108 20/08/01(土)10:57:15 No.713718003
>ブゥ編が無いとベジータが救われないという評論は見たことがある >確かに展開の都合の犠牲になったキャラクターではあるし su4091751.jpg あと悟空のスタンスがちゃんと明言されたのもブウ編だからな ベジータが守りたいと思うものがあるのは今の俺も同じことっていう独白がすごい好き
109 20/08/01(土)10:57:26 No.713718038
まずドラゴンボールの最終回というものがどんなんなら満足するかというところから難しいなと思ったが がんばれカカロット…おまえがナンバーワンだ!あたりはやっぱ集大成っぽさあったな
110 20/08/01(土)10:57:35 No.713718065
セル編で終わったらチチがおつらいから 突然修行に行っても明るく生きてるブウ編の終わり方のが好きだよ
111 20/08/01(土)10:57:37 No.713718072
>浦沢直樹は序盤だけが面白い天才 >中盤から最終回まで全部つまらないのに売れるってすごい 20世紀少年とかがアレだったから言われるだけでモンスターとかは終盤ギリギリまで面白いっつーの! 最終回もラスト2ページでえってなるだけで面白いっつーの!
112 20/08/01(土)10:57:39 No.713718078
へうげものの最終回は良かった…
113 20/08/01(土)10:57:54 No.713718132
>なんか他に例ある? 微妙だけど鰤もそのパターンだと思う 当時はナルト意識しすぎだろとは言われてたけど
114 20/08/01(土)10:58:00 No.713718155
浦沢直樹の漫画読むと着地点考えずに風呂敷広げる過程がめちゃくちゃ面白いのはわかる
115 20/08/01(土)10:58:34 No.713718272
鬼頭莫宏もそんなかんじ
116 20/08/01(土)10:59:02 No.713718349
DBの最終回は完全版で完成された感がある su4091758.jpg ここ好き
117 20/08/01(土)10:59:04 No.713718357
ブゥ編は世界が滅ぶ段になって娯楽のために銃を撃ちまくるクソガキとその従者コンビをサタンがブチのめしてブウが心を変えるシーンだけでもめっちゃいい話だし…
118 20/08/01(土)10:59:24 No.713718420
ワジマニア定期
119 20/08/01(土)10:59:30 No.713718441
浦沢はキートンみたいに1話完結書いてる方が面白いと思う プルートウの個別の話も悪くなかったし
120 20/08/01(土)10:59:37 No.713718472
というか最終回だけつまらない回持ってこれるくらい話をコントロール出来るなら全部面白くできるんじゃ
121 20/08/01(土)11:00:01 No.713718547
>鬼頭莫宏もそんなかんじ もひろんはなるたるの最終回が酷かっただけだし…
122 20/08/01(土)11:00:10 No.713718577
ブウ以前に終わってたらむしろ中途半端な部分が多いんだけど
123 20/08/01(土)11:00:29 No.713718636
>浦沢直樹の漫画読むと着地点考えずに風呂敷広げる過程がめちゃくちゃ面白いのはわかる ただあんまりやりすぎるとどうせ今回もそうなんでしょ?ってなるからな… 20世紀少年以外はそこまで酷くないけど20世紀少年以降そんな目で見られがちになってしまったし…
124 20/08/01(土)11:00:41 No.713718681
>というか最終回だけつまらない回持ってこれるくらい話をコントロール出来るなら全部面白くできるんじゃ 面白い話を書くために風呂敷広げ続けると畳むまで時間がかかり過ぎてダレるんだと思う
125 20/08/01(土)11:00:42 No.713718683
リュウソウジャーは女総理の回あたりはやばかったけどカナロ出てからは全部面白かった
126 20/08/01(土)11:01:06 No.713718764
ぶっちゃけ寄生獣の最終話面白いなぁ...名作でもちゃんとラスト面白いやつはたくさんあるわな
127 20/08/01(土)11:01:16 No.713718795
暗殺教室…は神兵とかのあたりが底か
128 20/08/01(土)11:01:26 No.713718833
浦沢の漫画じゃなくて浦沢作品(脚本協力長崎)の作品でしょ
129 20/08/01(土)11:01:49 No.713718892
ハイキューの最終回は面白い面白くない以前にえっこんな面白そうなのに終わっちゃうの!?的な感想が先に来てしまった
130 20/08/01(土)11:02:02 No.713718929
最初から最後まで面白い漫画は希少というだけで当然その方がいいよね
131 20/08/01(土)11:02:27 No.713719008
そういえば寄生獣で無駄な回殆どないな…
132 20/08/01(土)11:02:47 No.713719066
>暗殺教室…は神兵とかのあたりが底か 森突入以降は概ね微妙だと思う 正直殺せんせーをどう暗殺するか?っていうアンサーもせんせーがボスコンビとぶつかって消耗しきったところを仕留めるっていうかなりつまらない落とし所だったし けどラストの着席はいいと思います
133 20/08/01(土)11:02:49 No.713719074
前ページの流れ星の話も含めてみると島本は漫画じゃなくてアニメをイメージしてこれ描いた気がする 具体的にはエヴァ
134 20/08/01(土)11:03:22 No.713719189
>最初から最後まで面白い漫画は希少というだけで当然その方がいいよね ずっと面白いのは無理だからつまんない話をどこに持ってくるのがマシかみたいな話だからな
135 20/08/01(土)11:03:24 No.713719197
>ブウ以前に終わってたらむしろ中途半端な部分が多いんだけど ベジータの話もトランクスへの✌️で終わったとも言えなくはないしセル編で終わっても別にそこまで中途半端ではないと思う というかセル編は終わる気満々だったなんだろうなというか読んでてわかるくらいには色々畳んでる
136 20/08/01(土)11:03:42 No.713719257
>20世紀少年とかがアレだったから言われるだけでモンスターとかは終盤ギリギリまで面白いっつーの! モンスターは終盤の単発エピソードが不人気すぎて 読者から散々つまんね言われて浦沢の心が折れかけたって… 自分がやりたかったのはあそこらへんなのにって…
137 20/08/01(土)11:03:49 No.713719275
実際最終回でコケるとその漫画の余韻全部壊れるからアレかな… きっちり締めた上で適当な後日談とかやってくれたらいいよ
138 20/08/01(土)11:03:49 No.713719276
MONSTERと20世紀少年で序盤で期待してたとこと違う着地したからあれこれ言われるけど それで浦沢直樹はと語る人がその二作品以外に触れて語るのをあまり見た事がない
139 20/08/01(土)11:04:05 No.713719320
DBはセル編でおわっとけばよかったはまだわからないでもないけどナメック星編で終わればよかったは嘘だろ!?とはなる
140 20/08/01(土)11:04:15 No.713719357
序盤で引き付けて中盤ダレて終盤いいのが理想かな 中盤は序盤の貯金で付き合うから
141 20/08/01(土)11:04:47 No.713719476
>MONSTERと20世紀少年で序盤で期待してたとこと違う着地したからあれこれ言われるけど >それで浦沢直樹はと語る人がその二作品以外に触れて語るのをあまり見た事がない YAWARAとHappy!と短編集 それ以外の浦沢作品とノリ違いすぎ問題
142 20/08/01(土)11:04:51 No.713719483
私これつまんない!になりかけてるレスがちょいちょいある
143 20/08/01(土)11:05:03 No.713719522
中盤のグノン編がピークと言われるロト紋
144 20/08/01(土)11:05:07 No.713719535
>序盤で引き付けて中盤ダレて終盤いいのが理想かな >中盤は序盤の貯金で付き合うから 終盤も微妙だったら割と次回作にも響く気がする
145 20/08/01(土)11:05:53 No.713719648
終盤失速はあるあるだけど最終回「だけ」つまらんのは思い浮かばんな
146 20/08/01(土)11:05:57 No.713719658
>DBはセル編でおわっとけばよかったはまだわからないでもないけどナメック星編で終わればよかったは嘘だろ!?とはなる 悟空の出生の秘密が明らかになってその因縁に終止符を打つという部分では綺麗に終わってるんだけどね・・・ 当時の人気を考えたらとても終われないのもわかる
147 20/08/01(土)11:05:59 No.713719665
最終回がつまらないってのと最終決戦がつまらないってのはまた別もんだからな…
148 20/08/01(土)11:06:04 No.713719678
>中盤のグノン編がピークと言われるロト紋 アレはアルスが民衆から石を投げられてたった一人で獣王軍に立ち向かう状況からどんどん仲間が集結していく流れが熱すぎたから仕方ない
149 20/08/01(土)11:06:09 No.713719700
>中盤のグノン編がピークと言われるロト紋 グノン編を経たアルスがボロカスにされるジャガン編が最高なんじゃねえか
150 20/08/01(土)11:06:52 No.713719826
>DBはセル編でおわっとけばよかったはまだわからないでもないけどナメック星編で終わればよかったは嘘だろ!?とはなる いやその後も楽しいのは間違いないけど 作品としてはそこで終わってたら綺麗だなとは思うよ
151 20/08/01(土)11:06:59 No.713719846
ブウのトドメにドラゴンボール使うのはかなりいい演出だと思う 原作でなかなかフィニッシュにならない元気玉の面目躍如でもあるし
152 20/08/01(土)11:07:14 No.713719886
ワンピースが畳みに入っていると言われてもピンとこない
153 20/08/01(土)11:07:17 No.713719897
なんだかんだでラスト良ければ全て解決するから 中盤つまんなくてもラスト面白い方がいいな
154 20/08/01(土)11:07:20 No.713719905
ハイキューは因縁のネコマと最終回の二人がピークだったと思った 青葉城西とウシワカで強さのピークが過ぎた印象
155 20/08/01(土)11:07:55 No.713720013
>中盤のグノン編がピークと言われるロト紋 終盤の三ケンオウ解雇して三勇者パ結成は人によってはアリかもしれないけど 蘇生後にアルスの聖人化進みすぎちゃったのが良くなったのかなと思ってる でもグノン戦前哨の勇者追放もめちゃくちゃ聖人ムーブしてたからなぁ別問題なのかな
156 20/08/01(土)11:08:01 No.713720030
終盤失速はどっちかというと失速したから終盤なのでは?
157 20/08/01(土)11:08:10 No.713720068
ナルトは中盤と最終決戦が面白くなくて終盤とラストバトルと最終回が面白いってよくわからんことになってる
158 20/08/01(土)11:08:13 No.713720082
中盤で盛り上がりすぎて後半が微妙扱いされるのは割と悲しい 確かに中盤は最高だったけど後半も十分面白いだろ!
159 20/08/01(土)11:08:13 No.713720083
>悟空の出生の秘密が明らかになってその因縁に終止符を打つという部分では綺麗に終わってるんだけどね・・・ >当時の人気を考えたらとても終われないのもわかる それよりセル編は一区切り感あるけどナメック星終盤のあの流れのどの辺に終わるタイミングがあるんだよ!みたいな感覚はある 流れるようにフリーザ帰ってきてなんか未来から来た奴も出てくるし
160 20/08/01(土)11:08:31 No.713720147
>最終回の掲載が決まってる頃には人気が下がってるからもはや最終回自体はどうでもいい… まだこんな認識のやつ居たんだなOSが古すぎてアプデかからねえのか