虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)08:38:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)08:38:34 No.713694032

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/01(土)08:39:34 No.713694171

夜襲っていうのはどうかな?

2 20/08/01(土)08:39:51 No.713694200

弓兵は本来強いからな…

3 20/08/01(土)08:40:56 No.713694347

レンジャー

4 20/08/01(土)08:41:15 No.713694380

>夜襲っていうのはどうかな? ……

5 20/08/01(土)08:41:32 No.713694415

侍も異名は弓取りだったしな...

6 20/08/01(土)08:41:48 No.713694452

近接すれば撃つスキをつけるって寸法よ 近づけねえ

7 20/08/01(土)08:41:52 No.713694461

デフォルトで無音射撃

8 20/08/01(土)08:41:58 No.713694481

タクティクスオウガ…はアーチャーじゃなくて弓が強いんだった

9 20/08/01(土)08:42:10 No.713694509

弱い弓キャラは大昔のテイルズくらいしか思いつかない VPも弓の威力はショボめだったがキャラは強かったし

10 20/08/01(土)08:42:36 No.713694561

飛兵ユニットに強い

11 20/08/01(土)08:42:42 No.713694572

レゴラス

12 20/08/01(土)08:42:53 No.713694599

位置を取れる敵の場合のみ強い 最悪

13 20/08/01(土)08:43:10 No.713694653

遠距離攻撃ユニットは空気か壊れるか

14 20/08/01(土)08:43:27 No.713694693

距離の概念がある場合は大体強い そうじゃないRPGだと武器とかイマイチ弱くされがち

15 20/08/01(土)08:43:48 No.713694746

銃あるネトゲでも弓矢は単価安いから狩り効率高いって風潮がある気がする

16 20/08/01(土)08:43:50 No.713694755

ヴィンランドサガで見た

17 20/08/01(土)08:43:51 No.713694759

SRPGだとぶっ壊れか産廃しかいない印象 その点飛行系や騎兵は毎回強さが安定している印象

18 20/08/01(土)08:44:02 No.713694788

アニメとか漫画だと弱いけどゲームとか映画だと強いのしか居ない…

19 20/08/01(土)08:44:10 No.713694803

矢の雨を降らせる範囲技がありがち 矢を高速で連射する系の技がだいたい強すぎてぶっ壊れになるイメージ 逆にクリティカル率上昇系のアーチャーは弱いイメージ

20 20/08/01(土)08:44:22 No.713694828

なかなかいいアイディアはねーな…

21 20/08/01(土)08:44:48 No.713694891

弓が強いと言うか 近接攻撃がリスクと手間に見合わない

22 20/08/01(土)08:45:29 No.713694990

>タクティクスオウガ…はアーチャーじゃなくて弓が強いんだった アーチャー自体も強クラスだぞ

23 20/08/01(土)08:45:39 No.713695013

遠くから一方的に攻撃できるんだから弱いはずはなかった

24 20/08/01(土)08:46:44 No.713695159

矢を事前に亜空間にストックしておく系の技ありがち 一度に10本近い矢を同時に撃つ技ありがち この2つ合わせると下手な近接クラスを遥かに超えるぶっ壊れ瞬間火力になりがち

25 20/08/01(土)08:46:55 No.713695184

TRPGではどんなキャラでも活躍できるようにリアルさよりもバランスを重視してデータを考えるそうだけど、それでもD&Dの一番新しいのはエルフのサムライが弓連射しまくってティアマトをブチ殺すゲームになってるとか

26 20/08/01(土)08:47:07 No.713695221

高難易度のSRPGほど弓が強くなる傾向にあると思う

27 20/08/01(土)08:47:08 No.713695226

FEのウォルト…

28 20/08/01(土)08:47:13 No.713695244

味方としては弱い場合でも敵としては最悪でもウザいくらいにはなる

29 20/08/01(土)08:47:20 No.713695256

ボダラン2でもDLC4のファンタジー編で本編の重火器もったやつよりもアーチャーの方が厄介だった

30 20/08/01(土)08:47:31 No.713695275

そもそものデメリットである残弾とかを無視できるのが多いからな…

31 20/08/01(土)08:47:46 No.713695312

通常攻撃が全体攻撃で即死攻撃のアーチャーは魔王ですか?

32 20/08/01(土)08:47:47 No.713695313

装填状態の筋力上限クロスボウ抱えて接敵した瞬間全員で撃つTRPG

33 20/08/01(土)08:47:57 No.713695340

真三國無双2…

34 20/08/01(土)08:48:44 No.713695440

風花雪月の弓兵は機動力と射程の暴力だった

35 20/08/01(土)08:48:47 No.713695446

人間は長距離狙撃には勝てねぇ

36 20/08/01(土)08:48:55 No.713695464

>装填状態の筋力上限クロスボウ抱えて接敵した瞬間全員で撃つTRPG 今のソードワールドはクロスボウがゴミに…

37 20/08/01(土)08:49:07 No.713695488

強くしないとみんな近接系使うだろうし

38 20/08/01(土)08:50:07 No.713695641

FEの弓は機動力に対して射程が短すぎる

39 20/08/01(土)08:50:11 No.713695654

Civ6は弓兵が鉄板だな

40 20/08/01(土)08:50:13 No.713695659

3dACT寄りのRPGとかだと大体味方全然アテにならなくて自分で処理せんといかんから近接がダルい

41 20/08/01(土)08:50:16 No.713695669

ツシマの弓強くて好き

42 20/08/01(土)08:50:27 No.713695694

バリスタとか上位互換があったりもする

43 20/08/01(土)08:50:31 No.713695703

近接だと自動で近接武器で反撃してくる

44 20/08/01(土)08:50:35 No.713695714

これ二つに分ける必要あるの?

45 20/08/01(土)08:50:35 No.713695716

>強くしないとみんな近接系使うだろうし お子様は強いから選ぶんや

46 20/08/01(土)08:50:37 No.713695721

大抵続編かアプデでアホみたいに弱体化する

47 20/08/01(土)08:50:59 No.713695771

FFTはなんであんなに

48 20/08/01(土)08:51:08 No.713695790

世界樹の弓はまずまずの位置を常にキープしている

49 20/08/01(土)08:51:10 No.713695797

>バリスタとか上位互換があったりもする バリスタと大砲を使うのはちょっと違うなと思う…

50 20/08/01(土)08:51:41 No.713695863

例の双剣使いのアーチャーも弓だけになるとめちゃくちゃ強くなるな

51 20/08/01(土)08:52:08 No.713695934

歴史的にも西も東も昔から弓は戦で大活躍してるからな… 弓が強いと言うかそれ以前に遠距離武器そのものが強い

52 20/08/01(土)08:52:46 No.713696032

最近ここに貼られてた対馬のうぇぶみで弓の恐怖を再認識した

53 20/08/01(土)08:53:36 No.713696136

>最近ここに貼られてた対馬のうぇぶみで弓の恐怖を再認識した お手玉されてるやつか

54 20/08/01(土)08:53:38 No.713696141

不射の射を戦いに用いる作品はもっと増えていいと思う

55 20/08/01(土)08:53:42 No.713696150

だいたい100年戦争とロングボウのイメージ

56 20/08/01(土)08:53:48 No.713696172

>FFTはなんであんなに TOが弓ゲーだったから…

57 20/08/01(土)08:53:52 No.713696185

強いて言うなら保有できる矢数に限界があるが ファンタジーだと割と平然と無限弓矢してくる

58 20/08/01(土)08:54:14 No.713696240

タクティクスオウガで高台とった雷神の弓だったかがえげつない強さだった気がする

59 20/08/01(土)08:54:29 No.713696276

>強くしないとみんな近接系使うだろうし どんな攻撃手段を用いてもある程度ダメージがイーブンになるようにとバランス調整したら相対的に近接系がかなり弱くなってみんな銃持つか能力で戦いたがるダブルクロスというTRPGがある…

60 20/08/01(土)08:54:31 No.713696282

>歴史的にも西も東も昔から弓は戦で大活躍してるからな… >弓が強いと言うかそれ以前に遠距離武器そのものが強い 人間がなぜ生物の頂点に立てたかというと投石と投げやりがあったからだしな…

61 20/08/01(土)08:55:10 No.713696370

だいたい素早さも上がるので強い

62 20/08/01(土)08:55:12 No.713696374

FEはトラキアみたいに捕獲とか大量の遠隔攻撃できる武器があるシステム上逆風な作品があったり 近接反撃も出来てスキがない作品があったりするけれど産廃レベルで使えないってことは基本的にはない

63 20/08/01(土)08:55:21 No.713696405

テイルズの弓が強かった記憶があんまりない ハーツの兄さんは弓って言うか弓かアレ?

64 <a href="mailto:剛射">20/08/01(土)08:55:27</a> [剛射] No.713696420

剛射

65 20/08/01(土)08:55:28 No.713696425

FFTは刀もアレというか実質消耗品扱いだったな… お侍様っぽい武器全滅だよ…

66 20/08/01(土)08:55:48 No.713696476

弓といえば信長の野望で山越えする奴が印象に強い

67 20/08/01(土)08:55:49 No.713696479

クロスボウやら魔法やらに押されて出番のないダクソの弓… まあ大弓は強いけど

68 20/08/01(土)08:56:08 No.713696529

氷期に投槍器使ってマンモス狩ってた頃から射程の長さすなわち強さ

69 20/08/01(土)08:56:30 No.713696595

ネトゲの弓キャラは高速移動技持ってること多くてスキがねぇ!

70 20/08/01(土)08:58:07 No.713696822

フレイヤの弓特に雷神の弓が強すぎた斬撃のレギンレイヴ いやフレイのもマグニとか火山とか場所を選べば使えるのあるけど

71 20/08/01(土)08:58:31 No.713696871

現実でも今のハイテクっぽい形の弓も凄え なんだよあれ一般人買えちゃいけねえ破壊力だろ…

72 20/08/01(土)08:59:10 No.713696966

>人間がなぜ生物の頂点に立てたかというと投石と投げやりがあったからだしな… あと長時間の行動が可能だったこともある 耐久力は正義

73 20/08/01(土)08:59:15 No.713696978

何で弓使いが足速いキャラ付けされやすいんだろ

74 20/08/01(土)08:59:49 No.713697064

ペガサスフォームのいぶし銀好き

75 20/08/01(土)08:59:57 No.713697081

足遅いキャラは歩兵がいるからな

76 20/08/01(土)09:00:13 No.713697131

高クリティカルで大ダメージ狙えるし毒とか麻痺の状態異常も狙えるイメージ

77 20/08/01(土)09:01:02 No.713697301

>何で弓使いが足速いキャラ付けされやすいんだろ 距離の概念がないゲームだと先制攻撃で遠距離攻撃を表現したからとか?

78 20/08/01(土)09:01:09 No.713697327

>何で弓使いが足速いキャラ付けされやすいんだろ モチーフがレンジャーだからでは

79 20/08/01(土)09:01:11 No.713697333

せっかくカウンタースキル覚えさせたのに…

80 20/08/01(土)09:01:12 No.713697335

現実世界でもモンゴル帝国があんな広範囲になったのは 馬のせいもあるけど短弓が性能良かったからと聞いた

81 20/08/01(土)09:01:20 No.713697360

一度狙われたらどこまでもいつまでも集団で追いかけてきて石投げてきて 地形活用所か環境まで自分の有利に変えてくる生き物とか恐怖でしかない

82 20/08/01(土)09:01:21 No.713697363

あちゃ~

83 20/08/01(土)09:01:41 No.713697433

遠距離ってだけで強い事が多すぎる

84 20/08/01(土)09:02:11 No.713697512

あんな超人だらけのアベンジャーズの中、妙につよかったホークアイ

85 20/08/01(土)09:02:21 No.713697545

サモンナイトだと銃より優遇されてたな

86 20/08/01(土)09:02:23 No.713697550

ゲームによっては飛び道具の命中やダメージに敏捷が影響するので結果的に足が速くなるのはありそう

87 20/08/01(土)09:02:29 No.713697556

>ペガサスフォームのいぶし銀好き ペガサスボウガンを別フォームで使えないのが旧リント唯一の失敗だと思う

88 20/08/01(土)09:02:44 No.713697592

FE外伝の射程5は後のシリーズだと異端なのだろうか…

89 20/08/01(土)09:03:02 No.713697642

ハンターボレー

90 20/08/01(土)09:03:08 No.713697653

>サモンナイトだと銃より優遇されてたな 銃が豆鉄砲過ぎる…

91 20/08/01(土)09:03:20 No.713697694

強いけど技モーションに恵まれない武器 なんでその場で一回転して撃つんですか…?

92 20/08/01(土)09:03:31 No.713697724

近接しても腕力で矢をぶっさしてくるぞ!!

93 20/08/01(土)09:03:37 No.713697739

いいですよねレゴラス(白兵戦で敵をころころしているのを見ながら)

94 20/08/01(土)09:03:53 No.713697799

やはりFEはシノンの頭おかしい強さが印象に残る

95 20/08/01(土)09:03:55 No.713697807

アーチャー そもそも武器に弓が無い

96 20/08/01(土)09:04:05 No.713697853

ドラゴンズクラウンのエルフ弓好き

97 20/08/01(土)09:04:12 No.713697878

一時期レイドボス瞬殺用のおもちゃにされてたPSO2の弓 今はまあまあ強いくらいに落ち着いたけど

98 20/08/01(土)09:04:37 No.713697950

動物相手にもこれで天下取ったよね

99 20/08/01(土)09:04:40 No.713697961

逆にゲームのガンナーはリアルと違ってイマイチなのが多いのかな

100 20/08/01(土)09:04:42 No.713697967

TOだと皆で弓使ってたな…

101 20/08/01(土)09:05:00 No.713698018

弓(笑)で獣に挑もうなど(強い)

102 20/08/01(土)09:05:02 No.713698026

名人伝の弓の名手エピソードは刀剣の達人とかとはまた違うワクワク感がある

103 20/08/01(土)09:05:11 No.713698059

ポケモンは該当するの一種居るけど強くねえなぁ…

104 20/08/01(土)09:05:15 No.713698068

>TOだと皆で弓使ってたな… 山なり弾道だから高所とったら虐殺始まるよね…

105 20/08/01(土)09:05:21 No.713698082

アーチャー(短剣) アーチャー(薙刀) クラス名はアテにならない…

106 20/08/01(土)09:05:24 No.713698093

Skyrim

107 20/08/01(土)09:05:40 No.713698142

伝説の弓とか言われてパッと思いつくものがない… だいたい○○さん(与一とかアポロンとか)の弓とかそんなんだ

108 20/08/01(土)09:05:43 No.713698157

SLGならどんなヘタレステータスのやつでも起用しとけってくらい武器種として強すぎる

109 20/08/01(土)09:06:00 No.713698231

>逆にゲームのガンナーはリアルと違ってイマイチなのが多いのかな ボダランシリーズぐらい大味なバランスのFPSなら超強い

110 20/08/01(土)09:06:11 No.713698264

実際の矢って撃つとき結構音するんだね弓用の消音するための付属品あるし

111 20/08/01(土)09:06:11 No.713698265

ゲームとかで女子供の武器なことあるけど大人の男が使うとえげつない殺傷力だ

112 20/08/01(土)09:06:21 No.713698300

アロセール かのぷー

113 20/08/01(土)09:06:26 No.713698320

>Skyrim キルムーブMOD入れた弓暗殺プレイとクロスボウ機動兵プレイめちゃくちゃ楽しい…

114 20/08/01(土)09:06:34 No.713698341

>ペガサスフォームのいぶし銀好き そういえば弓ライダーって以降あまり増えないね 今の滅とか一応そうなのかな

115 20/08/01(土)09:06:39 No.713698360

大型モブとかボスに弱点部位って概念が付くと途端に遠距離最強になると思う

116 20/08/01(土)09:06:55 No.713698409

三國無双2の弩兵

117 20/08/01(土)09:06:59 No.713698429

>Skyrim いいですよね… 付呪と錬金した弓で不意打ちすると飛び上がった直後に墜落するドラゴン…

118 20/08/01(土)09:07:22 No.713698497

FFTでも武器破壊とかつけて遠距離から丸裸にとかやってたよ俺は

119 20/08/01(土)09:07:29 No.713698512

十年くらいやってないけどレッドストーンのアーチャーって今どんな感じなんだろ

120 20/08/01(土)09:07:55 No.713698618

>大型モブとかボスに弱点部位って概念が付くと途端に遠距離最強になると思う 近距離はダウンとるかギミック発動するまで弱点殴れないとか当たり前のようにあるからな…

121 20/08/01(土)09:08:01 No.713698642

>三國無双2の弩兵 いいよね空に浮く武将

122 20/08/01(土)09:08:02 No.713698651

>伝説の弓とか言われてパッと思いつくものがない… >だいたい○○さん(与一とかアポロンとか)の弓とかそんなんだ 鎮西八郎が持ってたという五人張りの剛弓はシンプルに強さが伝わるネーミングで良い

123 20/08/01(土)09:08:12 No.713698689

2連射でクリティカル出てとんでもないダメージが出る

124 20/08/01(土)09:08:43 No.713698783

カービィトリデラのスナイパーもスナイパーというよりアーチャーだったしぶっ壊れだったな

125 20/08/01(土)09:09:00 No.713698844

>鎮西八郎が持ってたという五人張りの剛弓はシンプルに強さが伝わるネーミングで良い 撃たれた船が沈む威力だっけ

126 20/08/01(土)09:09:17 No.713698923

Mount&Bladeの弓は並んで一斉に放つと楽しいけど 矢20本ぐらいしか持てないのですぐ切れる 装備をいじって3倍ぐらい持たすと弓を撃っているだけで相手が全滅

127 20/08/01(土)09:09:29 No.713698967

集いし叫びが木霊の矢となり空を裂く!光差す道となれ!

128 20/08/01(土)09:09:40 No.713699014

銃が同様に存在するゲームだと銃のが微妙になりがち 弓はなんか範囲とかデバフとか恵まれてる

129 20/08/01(土)09:09:43 No.713699022

もののけ姫はアシタカに目を奪われがちだけど地侍とかのモブアーチャーのエイム力もすさまじい

130 20/08/01(土)09:09:48 No.713699042

>伝説の弓とか言われてパッと思いつくものがない… >だいたい○○さん(与一とかアポロンとか)の弓とかそんなんだ 名手が持てばゴミ武器でも強いという証明なのでは?

131 20/08/01(土)09:09:49 No.713699046

リーチ外からの攻撃ってだけで有利すぎる 縦か横かの違いだけで対空攻撃持ってない相手に空襲するのと同じよね

132 20/08/01(土)09:10:17 No.713699151

船といってもそんな大型の戦船とかではない数人程度の小舟らしいけど…沈むのはまあ普通におかしい

133 20/08/01(土)09:10:19 No.713699158

特に近接戦が苦手というわけでもない

134 20/08/01(土)09:10:53 No.713699262

銃のほうが強い

135 20/08/01(土)09:11:42 No.713699393

>銃のほうが強い ステータスが参照されなかったり技が無かったりで何かと不遇なイメージ

136 20/08/01(土)09:12:13 No.713699492

ROで器用が攻撃力になる仕様はちょっとズルすぎると思った

137 20/08/01(土)09:12:25 No.713699541

伝説の弓と言われると海外ならフェイルノートやミストルティン日本なら天羽々矢とか?

138 20/08/01(土)09:12:40 No.713699585

テイルズの弓も大抵強かったと思うサブキャラ的な立ち位置が多めだからあんまり使ってなかったけど ただナナリーは微妙だった気がする

139 20/08/01(土)09:12:52 No.713699611

集団による曲射がえぐいイメージ

140 20/08/01(土)09:12:54 No.713699616

弓と弩が同時に存在するゲームだとだいたい速射の弓と一撃の弩ってイメージ

141 20/08/01(土)09:13:00 No.713699628

>FE外伝の射程5は後のシリーズだと異端なのだろうか… ボウナイトと射程5の組み合わせはあまりにも凶悪 リメイクのエコーズではハンターボレーという技を得て更に強くなった… さすがにやり過ぎて次回作の風花ではハンターボレーは弱体化したけれど竜騎士が射程で劣るものの 弓使えるようになったから空を飛び急襲するスタイルが流行ったのだった

142 20/08/01(土)09:13:03 No.713699638

タクティクスオウガはアロセールってジャンルに思える

143 20/08/01(土)09:13:04 No.713699645

>伝説の弓とか言われてパッと思いつくものがない… >だいたい○○さん(与一とかアポロンとか)の弓とかそんなんだ 中国なんかだと伝説の弓に名前付いてたりするぞ 項羽の覇王弓とか呂布の龍舌弓とか

144 20/08/01(土)09:13:43 No.713699741

スサノオが娘婿に持ち逃げされた生弓矢と鵺落とした雷上動とかもある

145 20/08/01(土)09:13:48 No.713699753

剣とか刀と比べると堅実な強さはあるけど手に汗握る駆け引きとか無く一撃で終わらせちゃって 流派や技術みたいな使い手によっての違いとか派手さが出にくいから 創作なら見るだけの漫画やアニメより自分で使えるゲーム類で輝くタイプの武器種だと思う

146 20/08/01(土)09:13:52 No.713699759

弓がメインウェポンの英雄列挙するとヘーラクレースやラーマ王や大ゲイとか最強格がゾロゾロ出て来る

147 20/08/01(土)09:14:28 No.713699847

FEの弓はアレくらいでいいんだよな 外伝エコーズ見るとバカみたいな射程で加減しろとしか言いようがない強さだし

148 20/08/01(土)09:15:12 No.713699980

大戦の弓呂布好き 味方全員殺して強化するやつ

149 20/08/01(土)09:15:12 No.713699983

矢を再利用できるのもいい

150 20/08/01(土)09:15:20 No.713700017

>リメイクのエコーズではハンターボレーという技を得て更に強くなった… 技以外のステータスがクソだけど技とハンターボレーと支援効果だけで一軍のくしゃみ野郎…

151 20/08/01(土)09:15:46 No.713700079

最近は弓職でも殴る奴多い気がする

152 20/08/01(土)09:16:04 No.713700122

>もののけ姫はアシタカに目を奪われがちだけど地侍とかのモブアーチャーのエイム力もすさまじい ヒでの考察でアシタカの矢は腕を貫いたわけでもないのに腕がもげてるので呪いの効果で力場的なものが発生しているのでは?ていうのがあったな

153 20/08/01(土)09:16:21 No.713700155

貧弱ステータスのせいで目立たないけど FEで一番ヤベー弓は聖戦の騎馬弓だと思う

154 20/08/01(土)09:16:39 No.713700211

>>伝説の弓とか言われてパッと思いつくものがない… >>だいたい○○さん(与一とかアポロンとか)の弓とかそんなんだ >名手が持てばゴミ武器でも強いという証明なのでは? インドラの矢とか白羽の矢とか矢の方が下手すると伝説多いかもしれない…

155 20/08/01(土)09:16:55 No.713700267

遠距離職強くする場合はよっぽど上手く調整しないと遠距離ゲーになりがち

156 20/08/01(土)09:17:04 No.713700299

海外でもラムセス二世が五人張の強弓を扱ったとかあるし 人間がギリギリ引けないぐらいの強さが五人張なのかな

157 20/08/01(土)09:17:05 No.713700302

ボウガンを弓に含めるのはどうなんだろう…

158 20/08/01(土)09:17:16 No.713700337

弓が弱いゲームで思いつくのはダンジョンマスター あまりたくさん矢をストックできないし回収めんどくさいし何より威力が近接武器や魔法に比べると大したことないのが難点

159 20/08/01(土)09:17:27 No.713700376

>大戦の弓呂布好き >味方全員殺して強化するやつ いいですよね…弓で大打撃… ミサイルでも撃ってんのかよ

160 20/08/01(土)09:17:37 No.713700406

ゲーム的には仕方ないけど 普通は弓だけで戦うわけ無いからな…

161 20/08/01(土)09:18:05 No.713700492

スカイリムとかオブリビオンとかみたいなゲームで天空に向けて矢を放って放物線の先の相手に命中させる芸当するの面白いよね

162 20/08/01(土)09:18:31 No.713700578

>貧弱ステータスのせいで目立たないけど >FEで一番ヤベー弓は聖戦の騎馬弓だと思う 再移動プラス間接攻撃はダメだわ

163 20/08/01(土)09:18:52 No.713700652

弓使いと言えばヘラクレスだが考えてみると弓に限らずギリシャ神話は武器の名前とかほぼ出てこない 例のヘラクレスも強いのはむしろ毒を塗った矢の方だして

164 20/08/01(土)09:18:58 No.713700681

だいたい接近戦も強いからずるいよね

165 20/08/01(土)09:19:06 No.713700712

双剣をくっつけると弓になる!

166 20/08/01(土)09:19:29 No.713700783

シレン系はある程度矢を集めないと怖くて降りられない

167 <a href="mailto:sage">20/08/01(土)09:19:54</a> [sage] No.713700881

>貧弱ステータスのせいで目立たないけど >FEで一番ヤベー弓は聖戦の騎馬弓だと思う 味方だと少数だけれど敵の軍勢は厄介 天馬騎士団が一方的にやられるイベントとか見せられるからより強く感じる

168 20/08/01(土)09:19:56 No.713700891

そもそも弓しか持てないってわけじゃないからね…

169 20/08/01(土)09:20:08 No.713700927

槍に弓をつけたゼットランスアロー どうですか?

170 20/08/01(土)09:20:08 No.713700930

ターン制ローグライクなのに1ターンで5回撃てる変愚蛮怒のアーチャー

171 20/08/01(土)09:20:10 No.713700936

近接武器なら特殊な効果や能力付けるなら炎や雷纏わせたり衝撃波出したりと色々あるけど 弓は射程が長くなるとか矢が透過したり無音で不可視になるとかパターン限られる上に雑に強くなりすぎる気がする

172 20/08/01(土)09:20:22 No.713700978

昔やったのだとモンハンやドラゴンズドグマはデカイ敵に弱点が設定されてて そこを正確に狙えば近接よりダメージ出せた気がする

173 20/08/01(土)09:20:28 No.713701004

楽しいですよね 引き撃ち

174 20/08/01(土)09:21:10 No.713701158

サモンナイトも弓が強かった

175 20/08/01(土)09:21:11 No.713701164

TOしかしらない

176 20/08/01(土)09:21:31 No.713701228

弓で獣を狩るなどと(笑)

177 20/08/01(土)09:21:51 No.713701289

ソウルシリーズの弓は矢が少ないわけでもないがそれでもメインにはなれないバランス

178 20/08/01(土)09:22:35 No.713701409

>遠距離職強くする場合はよっぽど上手く調整しないと遠距離ゲーになりがち バランスがアレだと近接が敵に触れる頃には瀕死でただの残飯狩りになるやつ

179 20/08/01(土)09:22:41 No.713701429

せめて近距離では弱くしてください

180 20/08/01(土)09:23:12 No.713701510

ゴーストオブツシマの弓は即死取れて強い

181 20/08/01(土)09:23:31 No.713701566

SRPGで弓が弱かった記憶がない

182 20/08/01(土)09:23:59 No.713701668

>シレン系はある程度矢を集めないと怖くて降りられない ただ弓というか矢自体はちゃんと使えば近接より圧倒的にリスク低い そこら辺のバランスは嫌いじゃない

183 20/08/01(土)09:24:19 No.713701728

イチイバルがFEオリジナルというのは驚いた たまに他のゲームでも名前見るのに…

184 20/08/01(土)09:24:22 No.713701736

>SRPGで弓が弱かった記憶がない ヤケクソにナーフされたFFTくらいだな

185 20/08/01(土)09:25:43 No.713701998

アサクリは壁貫通する矢で標的だけ倒すとかできるけど普通に考えたらおかしい…

186 20/08/01(土)09:25:50 No.713702014

Ruinaではワイヤートラップとセットで強かったな ボスだろうが足に縄かけて宙釣りにして射的の的にする絵面になるけど…

187 20/08/01(土)09:26:19 No.713702099

>イチイバルがFEオリジナルというのは驚いた >たまに他のゲームでも名前見るのに… イチイ自体は実際に弓の材料だし神話とかでも出るから 鉄の剣を言い回し変えたようなものというか

188 20/08/01(土)09:27:04 No.713702243

てことはバルは弓を表す単語なのかな

189 20/08/01(土)09:27:18 No.713702291

信長の野望じゃ弾道ミサイルみたいな射程に出来たシリーズもあったね

190 20/08/01(土)09:27:25 No.713702304

うおおおおおおおおお!天弓!

191 20/08/01(土)09:28:06 No.713702424

カッコいいネーミングが並ぶ中で突然材質出してくるのはどうなんだろう ファラフレイムとかもあるけど

192 20/08/01(土)09:28:36 No.713702530

なんなら近接は矢で殴るからなこいつら

193 20/08/01(土)09:28:58 No.713702595

バル=弓ってのがFEの造語らしい

194 20/08/01(土)09:29:15 No.713702644

>かのぷー 誰も使わせてないと思うけどかのぷーの得意武器はホントはハンマーなのだ… タクティクスって近接が反撃とセットのシステムだからその時点でも弓強すぎなんだよな

195 20/08/01(土)09:29:30 No.713702686

たしかにイチイは北欧でも弓の材料だけどイチイバルって名前自体はオリジナルだったと思う

196 20/08/01(土)09:29:43 No.713702714

タクティクス系列で高さの概念があって位置が高いほど強くなるとか好きだった

197 20/08/01(土)09:29:53 No.713702745

ゲームがどうこうっていうか遠くから射殺すってのは物理の法則や 人類の闘争が求めてきた要素の本質というか…

198 20/08/01(土)09:29:54 No.713702748

斬り合い格ゲーで一人シューティングゲーム無双してる真鏡名ミナちゃん良いよね… 最新作では程良い性能になったけど

199 20/08/01(土)09:29:56 No.713702752

グレネードランチャー?矢で十分ですよ なfarcry

200 20/08/01(土)09:30:32 No.713702852

弓騎兵とかいう射程と機動力の暴力

201 20/08/01(土)09:30:46 No.713702888

トールハンマーもトールさんのハンマーだし… 本名はミョルニル フォルセティはそのまま北欧の調停だかなんだかの神様の名前

202 20/08/01(土)09:30:59 No.713702921

>ゲームがどうこうっていうか遠くから射殺すってのは物理の法則や >人類の闘争が求めてきた要素の本質というか… 物を投げて狙った的に当てるのが気持ちいいのは人間の本能って何かの本に書いてあった

203 20/08/01(土)09:31:14 No.713702961

イチイバルってそんなマスターソードみたいな武器だったんだ…

204 20/08/01(土)09:31:44 No.713703028

フォルセティは竜族の名前そのままかつ使い手の名前も入ってるな

205 20/08/01(土)09:32:45 No.713703169

敵に刺さった矢を回収して再利用のが銃にはない強みよねゲームの弓矢

206 20/08/01(土)09:33:01 No.713703201

>バル=弓ってのがFEの造語らしい 造語とかでさらっと新たなる神器作られるの好き

207 20/08/01(土)09:33:23 No.713703253

大体のゲームは遠隔が強い

208 20/08/01(土)09:34:51 No.713703446

ゴレンジャーのせいでムチにビュートと名づくようになったようなものか

209 20/08/01(土)09:34:59 No.713703473

MMO だとDPS最強になりがち

↑Top