20/08/01(土)02:56:02 そうだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/01(土)02:56:02 No.713667763
そうだったの?
1 20/08/01(土)02:57:01 No.713667877
この漫画二次創作なんで
2 20/08/01(土)03:01:55 No.713668470
二次創作なのか
3 20/08/01(土)03:03:45 No.713668729
一次創作どれだ…?
4 20/08/01(土)03:04:47 No.713668872
口先のお題目としてはまあ
5 20/08/01(土)03:08:02 No.713669268
>一次創作どれだ…? 史実
6 20/08/01(土)03:08:07 No.713669278
後からは何とでも言える
7 20/08/01(土)03:08:49 No.713669346
まあ確かに史実は創作みたいなものだからな…
8 20/08/01(土)03:14:42 No.713669998
本音と建前というものがこの世にはあってな
9 20/08/01(土)03:17:34 No.713670320
このおっさんヒトラーやムッソリーニに比べて影薄いな
10 20/08/01(土)03:18:12 No.713670384
植民地時代末期におっとり刀でやって来たアジア圏国家としては上出来な名分だとは思うよ? まあその名分使う以上死ぬことになるが
11 20/08/01(土)03:18:28 No.713670404
社会に貢献し社員を幸せにする的なことを会社が嘯く程度のニュアンスだ
12 20/08/01(土)03:19:46 No.713670545
>このおっさんヒトラーやムッソリーニに比べて影薄いな 本当のトップは顔出しNGに近いし…
13 20/08/01(土)03:22:35 No.713670844
国を動かすんだから大義名分は必要だわな
14 20/08/01(土)03:22:39 No.713670851
この時代の権力構造がいまいちわからん 軍部が暴走したとかよく言うけど どう暴走してどう権力構造が変わったのかフワフワでいまいちわからん
15 20/08/01(土)03:25:19 No.713671107
皆川フェード感
16 20/08/01(土)03:34:32 No.713671885
みんなフワフワしたまま突っ走って負けた
17 20/08/01(土)03:36:07 No.713672026
対アメリカはもとより中国全土を本当に支配下におけると考えてたらフワフワの狂気過ぎる
18 20/08/01(土)03:36:10 No.713672034
大東亜共栄圏って言うくらいだしお題目というか建前としてはそうだろう
19 20/08/01(土)03:36:42 No.713672083
>どう暴走してどう権力構造が変わったのかフワフワでいまいちわからん あらゆる組織が自分の派閥だけ考えて動いたら誰も止まらずどうにもならなくなった 強いて言うなら全員暴走してた
20 20/08/01(土)03:38:04 No.713672199
それが作戦か本当にびびってただけか知らんけど中国軍が退却すればするほど日本にもダメージいってた
21 20/08/01(土)03:39:02 No.713672273
アヘン戦争とか見てたらこうもなるよ
22 20/08/01(土)03:41:31 No.713672481
中国さんがしっかりしないからなあ…
23 20/08/01(土)03:42:06 No.713672524
建前はこんな感じですよ
24 20/08/01(土)03:43:03 No.713672588
>この時代の権力構造がいまいちわからん >軍部が暴走したとかよく言うけど >どう暴走してどう権力構造が変わったのかフワフワでいまいちわからん 統帥権干犯問題ってのがあってこれのせいで 軍は天皇直属なので政府の言うこと聞かなくていいしそれどころか陸軍大臣をボイコットすることで内閣不成立にしちまえるんだ つまり軍の言うなりにならないと政府は何もできなくなってる
25 20/08/01(土)03:43:52 No.713672660
大陸進出は控え目に言っても気が狂ってるとしか…
26 20/08/01(土)03:45:33 No.713672772
単純な軍部の暴走って問題じゃないよね
27 20/08/01(土)03:46:02 No.713672806
最近は右翼が左派っぽいこと言ってるし左翼が右派っぽいこと言ってるしわけわからん
28 20/08/01(土)03:46:37 No.713672846
>統帥権干犯問題ってのがあってこれのせいで >軍は天皇直属なので政府の言うこと聞かなくていいしそれどころか陸軍大臣をボイコットすることで内閣不成立にしちまえるんだ 明治新政府の大失敗よね…
29 20/08/01(土)03:46:56 No.713672870
>中国さんがしっかりしないからなあ… そもそも足元不確かな中国さんを助けようねって九カ国条約があったでしょ 中国侵略するとアメリカが怒って中国支援してたのもこれが直接の理由だ
30 20/08/01(土)03:47:03 No.713672881
アメリカにしかけるにしろ中国にしかけるにしろ当時は地図とかなかったのかなと思うくらいには狂気 ロシアが早々に日露戦争を手打ちにしたからガンガンいこうぜになっちゃったのかな
31 20/08/01(土)03:48:22 No.713672979
中国の戦争は三ヶ月で終わるって上奏したやつがいるそうな
32 20/08/01(土)03:49:31 No.713673077
>統帥権干犯問題ってのがあってこれのせいで >軍は天皇直属なので政府の言うこと聞かなくていいしそれどころか陸軍大臣をボイコットすることで内閣不成立にしちまえるんだ >つまり軍の言うなりにならないと政府は何もできなくなってる ひでえ…!㌧!
33 20/08/01(土)03:49:32 No.713673079
ドイツもロシアなんか速攻で突っ込んで火つけまくれば勝てるみたいな感じだったし…
34 20/08/01(土)03:49:59 No.713673118
日本の人口五千万なのに中国大陸の四億人を支配できる訳ねーだろ!?ってなる え?東南アジアにも手を出した!?
35 20/08/01(土)03:51:07 No.713673184
大義というかお題目というか 日本には私利私欲のために外国ブン捕りますんて大声で口にする感覚はないから こういう綺麗ごとで戦争飾るわな そこが余計にキッショいんだけど
36 20/08/01(土)03:51:35 No.713673216
>え?東南アジアにも手を出した!? 中国は広うございますので…
37 20/08/01(土)03:52:15 No.713673265
統帥権はあからさまにダシに使われてた天皇ももっと怒るべきだったんだが それこそ宮城事件クラスのこと起こしたれみたいな流れもありうるのがな
38 20/08/01(土)03:52:15 No.713673268
大義名分なしで戦争するのは蛮族だけだよ!
39 20/08/01(土)03:52:52 No.713673305
>中国は広うございますので… そんで太平洋でも戦争するの? もっと広いんじゃないの?
40 20/08/01(土)03:52:58 No.713673311
どこかにふっかけないと干からびて死ぬ状況ではあったんだがどこにふっかけるべきだったんだろうな
41 20/08/01(土)03:53:16 No.713673340
自衛隊がちょっとでも調子乗ろうものなら市民団体に全力でディスられるのは結局ここをひきずっているんだよな 若い人から見たらなんでやねんって思うんだろうけど
42 20/08/01(土)03:53:48 No.713673375
>自衛隊がちょっとでも調子乗ろうものなら市民団体に全力でディスられるのは結局ここをひきずっているんだよな >若い人から見たらなんでやねんって思うんだろうけど ?
43 20/08/01(土)03:53:55 No.713673386
>最近は右翼が左派っぽいこと言ってるし左翼が右派っぽいこと言ってるしわけわからん わけのわからんことはない 今騒いでる有象無象はそのときどきで呼び名変えてる同じ連中だから
44 20/08/01(土)03:54:01 No.713673390
>どこかにふっかけないと干からびて死ぬ状況ではあったんだがどこにふっかけるべきだったんだろうな 周囲どこに吹っ掛けても連合国と敵対するから詰んでる
45 20/08/01(土)03:54:10 No.713673406
>大義名分なしで戦争するのは蛮族だけだよ! パパパパパウワー ドドン
46 20/08/01(土)03:54:37 No.713673447
陸軍って書いてるしやっぱ海軍とは仲悪かったの?
47 20/08/01(土)03:55:18 No.713673503
>どこかにふっかけないと干からびて死ぬ状況ではあったんだがどこにふっかけるべきだったんだろうな ふっかけたから干からびて死にかけてんだよ!
48 20/08/01(土)03:55:23 No.713673506
>最近は右翼が左派っぽいこと言ってるし左翼が右派っぽいこと言ってるしわけわからん 共産党が「憲法を遵守しろ!」とか言ってるしな
49 20/08/01(土)03:55:49 No.713673538
今の北朝鮮みたいに連合国の締め上げで行動起こし待ちされてる状態だよね 核なしで
50 20/08/01(土)03:55:54 No.713673545
>大義名分なしで戦争するのは蛮族だけだよ! 蛮族以外が戦争するのが間違いなんだって
51 20/08/01(土)03:56:01 No.713673550
>自衛隊がちょっとでも調子乗ろうものなら市民団体に全力でディスられるのは結局ここをひきずっているんだよな >若い人から見たらなんでやねんって思うんだろうけど 若い子に無防備思想広めに来た活動家さん?
52 20/08/01(土)03:56:04 No.713673554
大航海時代のビッグウェーブに乗れなかった時点でもう何しても無理だよ
53 20/08/01(土)03:56:19 No.713673572
>どこかにふっかけないと干からびて死ぬ状況ではあったんだがどこにふっかけるべきだったんだろうな 大陸に手を出さなければアメリカとは喧嘩せずに済んだのでは? 関係が拗れなければ干からびることもないし…
54 20/08/01(土)03:56:49 No.713673611
>ふっかけたから干からびて死にかけてんだよ! ふっかけなかったらどうなってたろうな
55 20/08/01(土)03:56:50 No.713673616
この当時の日本がふっかけていい場所なんかないだろ
56 20/08/01(土)03:57:08 No.713673641
大日本帝国は産まれたばかりの国です 外圧をかけないでくださいね
57 20/08/01(土)03:57:39 No.713673670
でも吹っ掛けて領土増やさなきゃ国力貧弱で列強の言いなりになるしかないし…
58 20/08/01(土)03:58:19 No.713673720
やっぱ国として未熟で国民感情に押されて要人暗殺とかしちゃうよなアレだったから
59 20/08/01(土)03:58:31 No.713673729
日清日露でクリティカルひいて勝っちゃったからね 本来とてもじゃないが列強と戦争できるほどの体力はなかった
60 20/08/01(土)03:58:37 No.713673738
石油の輸入止められたんだからもう吹っ掛けるしかねえんだろ何言ってんだ
61 20/08/01(土)03:58:43 No.713673745
>でも吹っ掛けて領土増やさなきゃ国力貧弱で列強の言いなりになるしかないし… とっくに列強だろ!国際連盟常任理事国だぞ!
62 20/08/01(土)03:59:00 No.713673762
堂々退場す!
63 20/08/01(土)03:59:13 No.713673780
戦争はすべきではあったよね
64 20/08/01(土)03:59:20 No.713673788
>石油の輸入止められたんだからもう吹っ掛けるしかねえんだろ何言ってんだ どうしてインドシナに駐留したんですか?
65 20/08/01(土)03:59:24 No.713673792
>陸軍って書いてるしやっぱ海軍とは仲悪かったの? 海軍は口先では陸に反発してたけど結局ノリノリになるよ 重慶爆撃なんかよりにもよってアンチ陸軍で対米協調派筆頭の井上成美が立案してるし
66 20/08/01(土)04:00:09 No.713673833
>やっぱ国として未熟で国民感情に押されて要人暗殺とかしちゃうよなアレだったから 動機とか知らんけどクソ政治家ぶっ殺してくれたから助命嘆願しよう!
67 20/08/01(土)04:00:11 No.713673838
>戦争はすべきではあったよね さあ こんなところでどう答えても間違いでしかないと思う
68 20/08/01(土)04:00:23 No.713673855
>とっくに列強だろ!国際連盟常任理事国だぞ! まともに外交もできず脱退しやがったコミュ障国家だよぉ!
69 20/08/01(土)04:00:27 No.713673865
日露戦争でロシアが金くれなかったからさあ
70 20/08/01(土)04:00:44 No.713673888
>とっくに列強だろ!国際連盟常任理事国だぞ! 他の列強の支配域が広すぎる…
71 20/08/01(土)04:00:52 No.713673893
>さあ >こんなところでどう答えても間違いでしかないと思う ただの反戦主義?
72 20/08/01(土)04:00:56 No.713673899
>堂々退場す! これが当時は歌舞伎的でかっこいい!って持て囃されたのが凄い
73 20/08/01(土)04:01:26 No.713673930
>日露戦争でロシアが金くれなかったからさあ だから第一次大戦の尻馬に乗ってドイツからむしりまーす!
74 20/08/01(土)04:01:30 No.713673938
>共産党が「憲法を遵守しろ!」とか言ってるしな 大正時代の自由民権運動が護憲運動って呼ばれるように左右問わず憲法を錦の御旗にするのは戦前からの伝統なんだ
75 20/08/01(土)04:01:33 No.713673940
自分からふっかけなくてもどうなってたかわからん時代だしな……
76 20/08/01(土)04:01:47 No.713673958
>石油の輸入止められたんだからもう吹っ掛けるしかねえんだろ何言ってんだ それって色々やらかした結果じゃね?
77 20/08/01(土)04:02:30 No.713673998
>まともに外交もできず脱退しやがったコミュ障国家だよぉ! まともに外交する機会が少なかったせいなので文句は幕府に言ってほしい
78 20/08/01(土)04:03:01 No.713674030
戦争の賠償金を当てにすること自体間違いというか 宝くじあたったら海外行くレベルだろ
79 20/08/01(土)04:03:16 No.713674054
>ただの反戦主義? 反レスポンチバトル主義です
80 20/08/01(土)04:03:17 No.713674056
堂々退場すは本当のコミュ障の極みみたいで逆に面白い
81 20/08/01(土)04:03:21 No.713674060
日本って生意気だから石油とか止めていうこと聞かせようぜ! キレたら潰そう! ってノリなので外交で解決できなかった時点で無理だった
82 20/08/01(土)04:03:30 No.713674072
世界中どこだって「自国の利益のために侵略します」なんて馬鹿正直に言って戦争始める国はない 根拠に薄かろうと請求権偽造だろうとそれらしい大義名分が前提になければ自国民すら納得しないし協力してくれない
83 20/08/01(土)04:03:40 No.713674083
まず石油の輸入止められたら死ぬ国として半分詰んでる状況を打開するために戦争したんだよ!
84 20/08/01(土)04:03:41 No.713674085
英米は日本をアジアの蓋として期待してたからギリギリまで禁油を待ったんだ 結局甘くすれば調子に乗るだけだったので油を断った
85 20/08/01(土)04:04:03 No.713674109
>>堂々退場す! >これが当時は歌舞伎的でかっこいい!って持て囃されたのが凄い 下町の親父の喧嘩じゃねぇんだからよぉ
86 20/08/01(土)04:04:09 No.713674118
>>まともに外交もできず脱退しやがったコミュ障国家だよぉ! >まともに外交する機会が少なかったせいなので文句は幕府に言ってほしい 今でも日本は外交関係でババ引いてばっかじゃねーか!
87 20/08/01(土)04:04:20 No.713674127
そもそも東南アジアは英国連邦やオランダの植民地だったわけで アジア人は奴隷だったので・・・
88 20/08/01(土)04:04:56 No.713674170
>世界中どこだって「自国の利益のために侵略します」なんて馬鹿正直に言って戦争始める国はない >根拠に薄かろうと請求権偽造だろうとそれらしい大義名分が前提になければ自国民すら納得しないし協力してくれない ホントかよ 今じゃなくて当時の話だぞ
89 20/08/01(土)04:05:00 No.713674177
満州で我慢しとけ
90 20/08/01(土)04:05:08 No.713674188
>やっぱ国として未熟で国民感情に押されて要人暗殺とかしちゃうよなアレだったから 結局これが根本にあるからどうやってもどこかで破綻しただろうな
91 20/08/01(土)04:05:24 No.713674199
欧米列強の植民地支配から解放して日本の植民地にするのだ
92 20/08/01(土)04:05:24 No.713674200
>>ただの反戦主義? >反レスポンチバトル主義です よく分かんないけどただの反戦主義って事ね
93 20/08/01(土)04:05:30 No.713674212
まあ極稀にこういう建前を真に受けてる人が現代にもいるけどね… youtubeの戦前戦時映像とかのコメ欄とかにはよくいる
94 20/08/01(土)04:05:34 No.713674217
>日本って生意気だから石油とか止めていうこと聞かせようぜ! 先にフランス領インドシナ進駐あって日蘭交渉2回も蹴った後の話なのに何言ってんの
95 20/08/01(土)04:05:40 No.713674222
>今でも日本は外交関係でババ引いてばっかじゃねーか! アメリカの下で割と美味しい思いしてるよ!
96 20/08/01(土)04:05:44 No.713674226
>戦争の賠償金を当てにすること自体間違いというか >宝くじあたったら海外行くレベルだろ 戦争に勝ったのに利益が得られず政府が弱体化するのは鎌倉幕府からの伝統です故
97 20/08/01(土)04:05:51 No.713674238
自由民権運動って政府の批判ばっかでムカつくな! って理由で発布したのが教育勅語(目上に逆らうな)
98 20/08/01(土)04:06:06 No.713674257
戦争にかったのに金くれないってどうなってんの?
99 20/08/01(土)04:06:48 No.713674323
>ホントかよ >今じゃなくて当時の話だぞ あのなぁ 紀元前の戦争の話してんじゃねぇんだぞ
100 20/08/01(土)04:06:58 No.713674333
>ホントかよ >今じゃなくて当時の話だぞ 中世で戦争してた時代すら建前は必要だったんだから近代以降はなおさら必要だよ
101 20/08/01(土)04:07:11 No.713674344
今がババ引いてるとかどんなお花畑だ 最低限貿易が赤字になってから言え
102 20/08/01(土)04:07:12 No.713674345
外交軍部民意色んな意味で元を辿れば鎖国した時点で詰んでいたと思われる
103 20/08/01(土)04:07:23 No.713674360
>>今でも日本は外交関係でババ引いてばっかじゃねーか! >アメリカの下で割と美味しい思いしてるよ! やっぱり二番手戦略は有効だな…
104 20/08/01(土)04:07:23 No.713674361
そもそもロシアとしては最初のじゃんけんで負けたぐらいの感覚だったので…
105 20/08/01(土)04:07:25 No.713674365
建前というけど当時の日本人でも信じてた人はめちゃくちゃ居るし その建前の元で植民地で貢献してる人もめちゃくちゃ居るから必要な建前なんだぞ
106 20/08/01(土)04:07:40 No.713674384
>>今でも日本は外交関係でババ引いてばっかじゃねーか! >アメリカの下で割と美味しい思いしてるよ! むしろ冷戦時代のアメリカはよくやったと思うよ したたかに立ち回ってた日本政府もだけど
107 20/08/01(土)04:08:14 No.713674424
当時の国々に倫理観なんか求めるな
108 20/08/01(土)04:08:35 No.713674446
>あのなぁ >紀元前の戦争の話してんじゃねぇんだぞ 奴隷だの植民地支配だのまかり通ってる時代だぞ
109 20/08/01(土)04:08:44 No.713674449
>建前というけど当時の日本人でも信じてた人はめちゃくちゃ居るし >その建前の元で植民地で貢献してる人もめちゃくちゃ居るから必要な建前なんだぞ 戦争始めた建前と戦争の結果がごっちゃにしちゃいけないと思う 個人的には太平洋戦争は植民地の独立を早めた契機になったけど かといって日本が純粋に植民地独立のために戦争はじめたのかと言ったらそれは違うでしょ
110 20/08/01(土)04:09:08 No.713674478
アヘン戦争ってなんかイギリス側に大義名分あったのかな? あんまりにもあんまりな理由で開戦したから当時国際的にも非難を浴びたってどっかで読んだ気がするけど
111 20/08/01(土)04:09:15 No.713674488
>そもそもロシアとしては最初のじゃんけんで負けたぐらいの感覚だったので… ほっといたらヨーロッパの本隊がシベリア経由で来てたからね その前に交渉まで持ってきたトップが優秀すぎた
112 20/08/01(土)04:09:26 No.713674505
>奴隷だの植民地支配だのまかり通ってる時代だぞ それをまかり通すために生存権確保だの何だの建前ごねて押し通すんだぞ
113 20/08/01(土)04:09:32 No.713674510
>外交軍部民意色んな意味で元を辿れば鎖国した時点で詰んでいたと思われる 江戸時代を350年物の腐敗政治とか思ってそう
114 20/08/01(土)04:09:50 No.713674526
>奴隷だの植民地支配だのまかり通ってる時代だぞ なんでそれが大義名分と矛盾すると思ってるんだ?
115 20/08/01(土)04:10:09 No.713674553
あのままロシアと戦い続けるなんて日本には出来なかったんだ
116 20/08/01(土)04:10:40 No.713674587
ここ数週ヤンマガ読んでないから 梶少将が特攻に捕まってからどうなったかだけ教えて
117 20/08/01(土)04:10:57 No.713674613
>アヘン戦争ってなんかイギリス側に大義名分あったのかな? >あんまりにもあんまりな理由で開戦したから当時国際的にも非難を浴びたってどっかで読んだ気がするけど 大義名部としては不正な禁輸措置 当時アヘンはちょっと刺激の強いタバコ程度の認識だったのだ 非難された理由はたかが一企業の揉め事に軍隊出すやつがあるかってこと
118 20/08/01(土)04:11:50 No.713674684
>それをまかり通すために生存権確保だの何だの建前ごねて押し通すんだぞ 生存権確保って建前なのかよ 要は自分たちが好き勝手するのに他所様の資源奪うぞってだけだろ
119 20/08/01(土)04:12:04 No.713674707
>梶少将が特攻に捕まってからどうなったかだけ教えて 梶少佐危機一髪
120 20/08/01(土)04:12:12 No.713674713
>戦争始めた建前と戦争の結果がごっちゃにしちゃいけないと思う ツイッターで我欲から死ぬほど迂闊なことして炎上した挙げ句 「でもこの論点について議論が必要なことはわかってもらえたと思います」 って言うようなもんだと思う
121 20/08/01(土)04:12:15 No.713674716
>非難された理由はたかが一企業の揉め事に軍隊出すやつがあるかってこと なるほどごもっともな意見だ…
122 20/08/01(土)04:12:35 No.713674734
前提条件として当時は欧米の帝国主義と言う大逆風が吹いてたからねぇ 江戸時代にオーストラリアへ入植する位の歴史改変がないとジリ貧だと思う
123 20/08/01(土)04:12:50 No.713674748
何のために世論煽ったりして醸成してるのかって話だよね 自国から戦争始めるに当たって名分作りはそれくらい重要なんだよ
124 20/08/01(土)04:12:54 No.713674752
>かといって日本が純粋に植民地独立のために戦争はじめたのかと言ったらそれは違うでしょ え? そもそも全っ然違う話してない? 戦争の建前は必要だし実際に建前として機能してたというだけの話なんですけども
125 20/08/01(土)04:13:27 No.713674790
>梶少佐危機一髪 樽に入れられてチクチクされるとかなんだろうけど 当たりに刺さってビョーン!と飛び出すのを想像してしまって笑った
126 20/08/01(土)04:13:44 No.713674808
国家総力戦がクソだと学んだからWW2以降列強は大人しくなっただけで本来国家は戦争するのが普通だよ
127 20/08/01(土)04:13:53 No.713674820
何かうまくいったとしてもどっかでコミュ障で失敗しそうだしやっぱ陰キャとして立ち回った方がいいよ日本は
128 20/08/01(土)04:14:03 No.713674835
アスペなのかな
129 20/08/01(土)04:14:44 No.713674887
猿も大陸行って下手こいたし日本から大陸に手を出すと死ぬのよ
130 20/08/01(土)04:15:06 No.713674910
>ツイッターで我欲から死ぬほど迂闊なことして炎上した挙げ句 >「でもこの論点について議論が必要なことはわかってもらえたと思います」 >って言うようなもんだと思う お前がバカだっただけ で済まされるんだからホント主張なんざするもんじゃねえな
131 20/08/01(土)04:15:12 No.713674918
そもそも大陸はデカ過ぎる…
132 20/08/01(土)04:15:14 No.713674921
>え? そもそも全っ然違う話してない? >戦争の建前は必要だし実際に建前として機能してたというだけの話なんですけども 建前が誰にとって必要か 建前の機能が何を指してるのか で食い違ってるんじゃないの
133 20/08/01(土)04:15:28 No.713674940
自分がバカだからって昔のやつはもっとバカでしょ理論はどうかと思う
134 20/08/01(土)04:15:54 No.713674969
>戦争の建前は必要だし実際に建前として機能してたというだけの話なんですけども 建前は建前なんだからそりゃ機能してなかったら建前の意味ないだろう 戦争遂行するに当たってそれに付随する本分があるってことだよ 実際南進で結果的に独立はしたけど日本は占領保護国化してたでしょ
135 20/08/01(土)04:16:00 No.713674978
>何かうまくいったとしてもどっかでコミュ障で失敗しそうだしやっぱ陰キャとして立ち回った方がいいよ日本は 米中ソ相手にゴマ剃ってうまいこと立ち回ってたんだなぁ
136 20/08/01(土)04:16:47 No.713675033
>アヘン戦争ってなんかイギリス側に大義名分あったのかな? >あんまりにもあんまりな理由で開戦したから当時国際的にも非難を浴びたってどっかで読んだ気がするけど アヘン戦争は勃発時点の経緯だけじゃわからんよ 実態は禁輸措置だけじゃなくて居留地への焼き討ちも行われてた イギリスが対抗措置として攻撃に踏みきったけど このとき軍艦2隻しかないから中国の強硬派は勝てると踏んでたら負けた そんで穏健派が慌ててイギリスと交渉を取り付けて停戦したんだけど 停戦内容に不満な強硬派に皇帝が流されて一方的に破棄して戦争再開したらまた負けたって流れ
137 20/08/01(土)04:16:58 No.713675051
>そもそも大陸はデカ過ぎる… デカさは正義 インド経由でもギリギリ食いつなげる程度の補給は来るとかお前ホントマジ…
138 20/08/01(土)04:17:05 No.713675059
でけえから相手が奥に引っ込むだけで疲弊するしで
139 20/08/01(土)04:17:53 No.713675100
日本は平和を愛する国だから経済活動に専念するね… アメリカ様は責任持って守ってよね…
140 20/08/01(土)04:19:01 No.713675178
>そもそも大陸はデカ過ぎる… 独ソ戦もそうだけど面積も人口も負けてる相手と正面から戦って勝つなんて無理すぎる
141 20/08/01(土)04:19:27 No.713675213
>日本は平和を愛する国だから経済活動に専念するね… >アメリカ様は責任持って守ってよね… トランプはうるせー自分で守れって言ってたのに あべちゃんに懐柔されちゃったね…
142 20/08/01(土)04:19:57 No.713675244
当時の植民地支配は大体外道搾取システムだったのでそれなりに大義名分は立っていた 日本はまだその大義名分の元で植民地を(あくまで比較的に)まともに扱ってインフラとかも国策として整えてた 余裕があった頃だけな
143 20/08/01(土)04:20:02 No.713675250
何かいきなり速攻で突っ込めば相手がびびって全滅みたいな理論が日本でもドイツでも共通で蔓延してたよね
144 20/08/01(土)04:20:43 No.713675296
>何かいきなり速攻で突っ込めば相手がびびって全滅みたいな理論が日本でもドイツでも共通で蔓延してたよね 余裕がない国の民衆なんてどこでもそんなもん
145 20/08/01(土)04:22:25 No.713675405
大東亜会議が開催された時期からしてアジアの解放が虚像ってことはわかるだろう 日本がやりたかったのはあくまで日本が影響力を行使できる傀儡国の建設であって そしてその行為の結果として単純に悪とも善とも決めつけられない功罪があるってだけだ
146 20/08/01(土)04:22:30 No.713675409
しばらく日本が管理するけど最終的にはそれぞれの国に返すよって建前だったけど何かがどうにかなって本当に勝っててもそんな気風のいいことしてたかな
147 20/08/01(土)04:23:34 No.713675471
冷静に判断すると勝ち目がないので民衆にはわかりやすいファンタジーを語って煽動するのだ 国ごと暴走して破滅するまでがお約束
148 20/08/01(土)04:23:39 No.713675475
>何かいきなり速攻で突っ込めば相手がびびって全滅みたいな理論が日本でもドイツでも共通で蔓延してたよね 腐った納屋だから蹴り飛ばせば終わり! 納屋が100軒ぐらいあったよ…
149 20/08/01(土)04:23:59 No.713675490
>実際南進で結果的に独立はしたけど日本は占領保護国化してたでしょ 日本は実質的に植民地にしてえ!って下心があったけど 大東亜共栄圏という建前のままでもそのコースは取らないといけないよ 統治組織なくすんだから立て直しは必須
150 20/08/01(土)04:24:52 No.713675547
>しばらく日本が管理するけど最終的にはそれぞれの国に返すよって建前だったけど何かがどうにかなって本当に勝っててもそんな気風のいいことしてたかな 自立しようとした結果としてなかば必然的に排外に走った中国への仕打ちはご覧の通りだからな…
151 20/08/01(土)04:26:00 No.713675623
進駐してる軍ですら補給来なくて餓えと病気で苦しんでるのにインフラ整備…?
152 20/08/01(土)04:26:58 No.713675681
>しばらく日本が管理するけど最終的にはそれぞれの国に返すよって建前だったけど何かがどうにかなって本当に勝っててもそんな気風のいいことしてたかな その後の力関係は明らかだけど国に返すくらいはするかもね もちろん資源が出れば搾り取るし立地が良ければ基地も作るけど
153 20/08/01(土)04:28:11 No.713675764
>その後の力関係は明らかだけど国に返すくらいはするかもね >もちろん資源が出れば搾り取るし立地が良ければ基地も作るけど つまり…沖縄のアメリカ基地だな!
154 20/08/01(土)04:28:22 No.713675775
まあ本当に一口でどうこう言えるほど単純な話じゃないよね 日本は悪の侵略搾取国家だった!とかアジア解放と近代化のために戦った英雄だった! みたいに言い切るのは簡単だから人はそういう方向に流れやすいけど
155 20/08/01(土)04:28:44 No.713675794
>しばらく日本が管理するけど最終的にはそれぞれの国に返すよって建前だったけど何かがどうにかなって本当に勝っててもそんな気風のいいことしてたかな 当時のままなら返す段階で国民がけおりだして それを建前に返さねえだろうな
156 20/08/01(土)04:28:45 No.713675797
>進駐してる軍ですら補給来なくて餓えと病気で苦しんでるのにインフラ整備…? 余裕あるとこはちゃんとやってたよ そのまま利用されてるインフラ設備の話は結構耳にするじゃん
157 20/08/01(土)04:29:19 No.713675836
もしかしたら中国も東南アジアもみんな日本に併合して全員日本人だから問題なし! というオチになったかもしれない
158 20/08/01(土)04:29:47 No.713675866
国家間なんて弱肉強食の世界なんだから勝てば官軍負ければ賊軍に決まってるじゃん
159 20/08/01(土)04:30:06 No.713675888
植民地を手放しましょう! なんてシャルル・ド・ゴールみたいなウルトラC決めないとすんなりいかんよ
160 20/08/01(土)04:30:09 No.713675898
>でけえから相手が奥に引っ込むだけで疲弊するしで 日本人は元来草食動物だから大丈夫なはずだ
161 20/08/01(土)04:30:37 No.713675917
>まあ本当に一口でどうこう言えるほど単純な話じゃないよね >日本は悪の侵略搾取国家だった!とかアジア解放と近代化のために戦った英雄だった! >みたいに言い切るのは簡単だから人はそういう方向に流れやすいけど 結局資源的に避けられない戦争の大義名分のひとつが大東亜共栄圏ってだけで 侵略戦争でも解放戦争でもないというのがフラットな目線なのかなと
162 20/08/01(土)04:30:45 No.713675925
>>でけえから相手が奥に引っ込むだけで疲弊するしで >日本人は元来草食動物だから大丈夫なはずだ 肉食動物に食われて終わるじゃねーか!
163 20/08/01(土)04:31:02 No.713675946
>国家間なんて弱肉強食の世界なんだから勝てば官軍負ければ賊軍に決まってるじゃん 戦争仕掛けて負けたらもう何も言えないよね 次やるなら勝つ方に付こうぐらいしか
164 20/08/01(土)04:31:15 No.713675959
>みたいに言い切るのは簡単だから人はそういう方向に流れやすいけど 中庸な考え方を持つには両方の知識を得た上で自分なりに考えないといけないから…
165 20/08/01(土)04:31:46 No.713676003
>もしかしたら中国も東南アジアもみんな日本に併合して全員日本人だから問題なし! >というオチになったかもしれない 日本人(日本人n%)
166 20/08/01(土)04:33:47 No.713676117
日本と同盟組むに当たって遠い祖先が同じアーリア人とか言ってたドイツ人よりは苦しくないぞ
167 20/08/01(土)04:33:55 No.713676125
>結局資源的に避けられない戦争の大義名分のひとつが大東亜共栄圏ってだけで >侵略戦争でも解放戦争でもないというのがフラットな目線なのかなと それこそ擁護しようがないから問題点をまるごと有耶無耶にしようとするただの思考放棄じゃないか
168 20/08/01(土)04:34:43 No.713676167
日英同盟切れたとはいえ英国とコネクションもあるしアメリカとの仲もそこまで悪くない時期だからここら辺で上手く立ち回れば何とかなった側面もあるんだよな…
169 20/08/01(土)04:35:20 No.713676205
>それこそ擁護しようがないから問題点をまるごと有耶無耶にしようとするただの思考放棄じゃないか どちらかに偏ってそうだな…
170 20/08/01(土)04:35:55 No.713676240
>日本と同盟組むに当たって遠い祖先が同じアーリア人とか言ってたドイツ人よりは苦しくないぞ よく考えたら何で民族主義のムッソリーニが人種主義のヒトラーと組んだんだろう…
171 20/08/01(土)04:36:48 No.713676278
>日英同盟切れたとはいえ英国とコネクションもあるしアメリカとの仲もそこまで悪くない時期だからここら辺で上手く立ち回れば何とかなった側面もあるんだよな… 当時の日本が外交下手くそってのは多分どの立場の人も共有してる価値観だと思う…
172 20/08/01(土)04:36:53 No.713676282
>よく考えたら何で民族主義のムッソリーニが人種主義のヒトラーと組んだんだろう… 敵の敵は味方
173 20/08/01(土)04:36:55 No.713676285
>よく考えたら何で民族主義のムッソリーニが人種主義のヒトラーと組んだんだろう… エチオピアでやらかして世界から嫌われたから嫌われ者同士で手を組んだ
174 20/08/01(土)04:37:09 No.713676300
当時のアメリカはアメリカで笑っちゃうほど共産スパイに汚染されてたからなぁ ソ連の都合でどう動くか読めないすぎる
175 20/08/01(土)04:37:27 No.713676318
そうだよ 大義は建前だから綺麗なことが大切 ホントにやるかはまあ流れしだい
176 20/08/01(土)04:37:48 No.713676335
この件に関しては日本ってあんまり分析とか反省とかしてこなかった気がするなぁ 負けたからこそ必要なのに
177 20/08/01(土)04:37:50 No.713676339
>当時も今も日本が外交下手くそってのは多分どの立場の人も共有してる価値観だと思う…
178 20/08/01(土)04:38:14 No.713676359
外交下手とは言うが日本が外交で切れるカードなんてあったか?
179 20/08/01(土)04:38:21 No.713676364
恥をかいてでも実利を取るってやり方ができなかったんだろうなーとは思う
180 20/08/01(土)04:38:28 No.713676370
>当時のアメリカはアメリカで笑っちゃうほど共産スパイに汚染されてたからなぁ >ソ連の都合でどう動くか読めないすぎる ソ連と不可侵条約結んでたドイツや日本は何なの?
181 20/08/01(土)04:38:30 No.713676373
ちょび髭をリッベントロップが説得して四国同盟まで持ち込めばWW2だけならまだ可能性あったと思う
182 20/08/01(土)04:38:40 No.713676378
そもそも戦争は交渉の手段であって勝ち負け決まるまでやる必要ないし極論どっちが強いとかどうでもいいからな 立ち回りが上手かったらそりゃ全部解決するよ
183 20/08/01(土)04:38:53 No.713676393
交渉をこっちから一方的に打ち切ってる時点で外交下手とか以前の問題だよ…
184 20/08/01(土)04:38:55 No.713676397
人道的な反省は適当にやるだけでいいのに
185 20/08/01(土)04:39:26 No.713676429
>外交下手とは言うが日本が外交で切れるカードなんてあったか? 余計なことをしない
186 20/08/01(土)04:39:26 No.713676431
>この件に関しては日本ってあんまり分析とか反省とかしてこなかった気がするなぁ >負けたからこそ必要なのに 多分この「」が生まれる前に第二次大戦の反省はやり尽くしてるってだけだと思う…
187 20/08/01(土)04:39:42 No.713676448
>ソ連と不可侵条約結んでたドイツや日本は何なの? 信じる国は救われない
188 20/08/01(土)04:40:06 No.713676466
ソ連の都合次第なのはそりゃそうだとしか 世界恐慌でボロボロの経済を一人好調だったソ連への輸出で建て直してたのに
189 20/08/01(土)04:40:06 No.713676468
そもそもプロイセン式の参謀本部採用してるのに戦争は政治の一手段ってクラウゼウィッツの基本すら守れてないのは大問題だよ!
190 20/08/01(土)04:40:07 No.713676472
>多分この「」が生まれる前に第二次大戦の反省はやり尽くしてるってだけだと思う… その割に反省してたら出てこないような見解がチラホラと…
191 20/08/01(土)04:40:36 No.713676492
>多分この「」が生まれる前に第二次大戦の反省はやり尽くしてるってだけだと思う… そもそも第二次大戦について何の資料も論文も読んだことなさそう
192 20/08/01(土)04:40:47 No.713676503
>余計なことをしない 余計なことをせず国際社会でイニシアチブを取れますか…?
193 20/08/01(土)04:40:53 No.713676513
>多分この「」が生まれる前に第二次大戦の反省はやり尽くしてるってだけだと思う… 日本が一方的に悪いじゃなくてそう言うの教科書に載せなきゃ
194 20/08/01(土)04:41:00 No.713676522
外交下手ってのは当時の情勢をあまり理解してない気もする いや下手なんだけど
195 20/08/01(土)04:41:21 No.713676547
>その割に反省してたら出てこないような見解がチラホラと… フワフワした批判ばい
196 20/08/01(土)04:41:36 No.713676566
>そもそもプロイセン式の参謀本部採用してるのに戦争は政治の一手段ってクラウゼウィッツの基本すら守れてないのは大問題だよ! 守ってるぞ その舞台が国内政治だっただけで
197 20/08/01(土)04:41:37 No.713676568
>余計なことをせず国際社会でイニシアチブを取れますか…? イニシアチブってただ我儘を通すって意味じゃないだろ 満州国も黙認したりアジアの盟主として期待されてたのにさぁ
198 20/08/01(土)04:42:12 No.713676591
>日本が一方的に悪いじゃなくてそう言うの教科書に載せなきゃ 日本が悪い日本反省してますで他所様に軍事負担してもらえるなら安いもんだろ
199 20/08/01(土)04:42:26 No.713676606
満洲も他の列挙と権益分けて技術とか貰った方が後のためにはなってたんだよな…
200 20/08/01(土)04:43:34 No.713676669
>日本が悪い日本反省してますで他所様に軍事負担してもらえるなら安いもんだろ やっぱり思考停止しろって言ってない?
201 20/08/01(土)04:43:51 No.713676691
>日本が悪い日本反省してますで他所様に軍事負担してもらえるなら安いもんだろ とりあえず謝っときゃいいだろ理論で通してたら 韓国に調子乗られてあることないこと言われだしてやべぇってなってるのが今現在
202 20/08/01(土)04:44:34 No.713676739
書き込みをした人によって削除されました
203 20/08/01(土)04:45:02 No.713676765
>>日本が一方的に悪いじゃなくてそう言うの教科書に載せなきゃ >日本が悪い日本反省してますで他所様に軍事負担してもらえるなら安いもんだろ 安物買いの銭失いすぎる
204 20/08/01(土)04:45:14 No.713676786
軍事を大国に負担してもらってるって異常な状況だよな それが先を見据えた日本の凄い戦略なら脱帽ものだけど どうもあんまりそうとも…
205 20/08/01(土)04:45:22 No.713676795
ありえないことだけどもしアメリカが負けてたら原爆落とした事で莫大な賠償を払わされて今このスレで話してるような事を反省させられていたわけで 戦争は勝てる状況でやらないとダメだな!
206 20/08/01(土)04:46:01 No.713676840
>とりあえず謝っときゃいいだろ理論で通してたら >韓国に調子乗られてあることないこと言われだしてやべぇってなってるのが今現在 それを危惧してる方はしばしば無知から逆ベクトルのあらぬことを口走ってるようだが…
207 20/08/01(土)04:46:24 No.713676860
アメリカ依存をやめて軍事を自力でなんとかする場合中国と張り合うことになるがよろしいか
208 20/08/01(土)04:46:35 No.713676872
大義名分さえあればアヘン売っても無罪なんだ
209 20/08/01(土)04:47:51 No.713676947
本気で反省はしてないと思うよ 即ミサイル化転用できるようになってるH-IIAロケットを見ながら
210 20/08/01(土)04:48:06 No.713676957
>軍事を大国に負担してもらってるって異常な状況だよな >それが先を見据えた日本の凄い戦略なら脱帽ものだけど >どうもあんまりそうとも… さすがにアホすぎる 異常な状況でもなんでもなく日本が外交を上手く進めて来て現在の安保を維持してるんだぞ
211 20/08/01(土)04:48:29 No.713676978
反省ってのはもう二度としませんじゃなくて次は上手くやる 前者は思考放棄
212 20/08/01(土)04:49:21 No.713677032
とりあえず日本ディスっときゃいいだろみたいな病気が蔓延してるよね 今の日本はかなり外交上手いほうなのに
213 20/08/01(土)04:49:27 No.713677039
核は持ってません でも3日で核ミサイルは用意できます 欺瞞!
214 20/08/01(土)04:49:52 No.713677060
>反省ってのはもう二度としませんじゃなくて次は上手くやる (どうやってもうまくいくはずないから)もう二度としませんだぞ 次はうまくやるなんて考えてたらドイツの二の舞だ
215 20/08/01(土)04:50:15 No.713677083
まあ軍隊はガッツリ持ってるわけだしな…
216 20/08/01(土)04:50:30 No.713677100
×大義名分さえあればアヘン売っても無罪なんだ ○戦争に勝てばアヘン売っても無罪なんだ
217 20/08/01(土)04:50:44 No.713677123
最低限の知識もない「」の想像の中の第二次世界大戦とか世界情勢に対してツッコミ入れても永遠に理解してもらえないと思う
218 20/08/01(土)04:50:59 No.713677139
とにかく上を馬鹿にしておけば自分を賢く見せられると思ってる年頃の子って感じ
219 20/08/01(土)04:51:13 No.713677155
>とりあえず日本ディスっときゃいいだろみたいな病気が蔓延してるよね >今の日本はかなり外交上手いほうなのに スレ画の状況に至ったのも政府への不信感からの軍部支持が一因としてあるので80年以上も引きずってる宿痾だ
220 20/08/01(土)04:53:20 No.713677273
勘違いしてる人が稀にいるが一向に日本は非武装国家なので
221 20/08/01(土)04:54:32 No.713677340
これは護衛艦!護衛艦です!空母じゃありません!
222 20/08/01(土)04:54:57 No.713677372
日本に軍隊はないが?(英語にするとあることになります)
223 20/08/01(土)04:56:05 No.713677433
>これは給油艦!給油艦です!空母じゃありません! >これは潜水母艦!潜水母艦です!空母じゃありません! >これは豪華客船!豪華客船です!空母じゃありません!
224 20/08/01(土)05:02:41 No.713677827
カタログでバトル・キング
225 20/08/01(土)05:05:34 No.713678022
今更だけどなんでアメリカに自爆テロふっかけたのよ勝てるわけ無いじゃん頭湧いてんのかよ…
226 20/08/01(土)05:07:32 No.713678144
>とりあえず日本ディスっときゃいいだろみたいな病気が蔓延してるよね >今の日本はかなり外交上手いほうなのに 外交がうまい(北方領土献上)
227 20/08/01(土)05:08:42 No.713678236
環太平洋で連帯すると言っときながら今更一帯一路に強調とかやり始める今の日本のどこが外交上手いのか真面目に教えてほしい
228 20/08/01(土)05:09:41 No.713678305
どうでもいいけどスレ画面白いよね 作者の定型じみた流れが思いっきり波乱の前振りになっててダメだった
229 20/08/01(土)05:10:27 No.713678348
外交は今の北朝鮮はかなり参考にできると思う 過激なこと言ってやらない 約束して守らない
230 20/08/01(土)05:11:12 No.713678385
書き込みをした人によって削除されました
231 20/08/01(土)05:11:57 No.713678422
>外交は今の北朝鮮はかなり参考にできると思う 過激なこと言ってやらない 約束して守らない 制裁で干からびてる国参考にしちゃダメだよ!
232 20/08/01(土)05:13:19 No.713678491
>どうでもいいけどスレ画面白いよね >作者の定型じみた流れが思いっきり波乱の前振りになっててダメだった 初見では東條こんな誇大妄想持った野心家とかじゃねぇだろとか思ったがそういや大臣時代の発言は典型的なイキリ軍人だったと思い直した
233 20/08/01(土)05:14:46 No.713678580
>過激なこと言ってやらない 約束して守らない 国際社会でそんなことするのは国として末期だよ!
234 20/08/01(土)05:18:21 No.713678778
まあ侵略戦争やるからこそ大義名分が重要ってのはある ナチスみたいに劣等民族殲滅だとか言ってたらソ連内のアカ嫌いすら敵になるし