虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)02:44:40 コント... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)02:44:40 No.713666351

コントやってんじゃないんだぞ

1 20/08/01(土)02:46:53 No.713666648

万引するやつが守るかな…

2 20/08/01(土)02:52:34 No.713667344

エコバックって普通開いてない? そんなのいっぱいレジにこない?

3 20/08/01(土)03:57:22 No.713673653

まんだらけとか万引き防止で鞄預けるシステムだったな

4 20/08/01(土)03:58:25 No.713673724

書店なら仕方あるまい

5 20/08/01(土)03:59:21 No.713673789

チャックしめればいいのか

6 20/08/01(土)03:59:36 No.713673804

なんだ とんち的な何かか

7 20/08/01(土)04:00:36 No.713673877

これもエコのためなのだ

8 20/08/01(土)04:02:23 No.713673988

リュックやショルダーバックならセーフ!

9 20/08/01(土)04:02:37 No.713674005

書店の万引被害エグイらしいしな…

10 20/08/01(土)04:02:42 No.713674010

万引き防止のためにレジ袋あった面もあったのにね…

11 20/08/01(土)04:03:41 No.713674084

リュックならいいんじゃない

12 20/08/01(土)04:04:23 No.713674130

ほんと誰が得してるんだ袋規制

13 20/08/01(土)04:07:34 No.713674376

>書店の万引被害エグイらしいしな… 普通に万引きが原因で店潰れるからな

14 20/08/01(土)04:08:06 No.713674415

お偉いさん

15 20/08/01(土)04:10:01 No.713674539

>ほんと誰が得してるんだ袋規制 やった感演出出来たえらい人

16 20/08/01(土)04:10:25 No.713674575

>ほんと誰が得してるんだ袋規制 レジ袋が海洋汚染してる全プラスチックの中で占める割合はほんのわずかと聞いた 環境団体としても意味ないんじゃないだろうか

17 20/08/01(土)04:10:58 No.713674616

ビニールに関しては欧米の猿真似でしかないし

18 20/08/01(土)04:13:27 No.713674792

削減するにしてもストローとセットでカップにしたほうが良かったと思うんだよね…

19 20/08/01(土)04:13:28 No.713674793

>>ほんと誰が得してるんだ袋規制 >レジ袋が海洋汚染してる全プラスチックの中で占める割合はほんのわずかと聞いた >環境団体としても意味ないんじゃないだろうか 貴様経済水産省様の言う事にケチをつけるつもりか! https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

20 20/08/01(土)04:14:05 No.713674838

レジ袋有料よりポイ捨て罰則とかゴミ収集に力入れるとか別の方向性はできたよね…

21 20/08/01(土)04:14:43 No.713674885

>ビニールに関しては欧米の猿真似でしかないし その欧米はもうやめた

22 20/08/01(土)04:15:20 No.713674928

>https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html 便乗して紙袋まで有料になってるんだよえーっ!

23 20/08/01(土)04:15:36 No.713674946

薬局にいったらバイオマス由来の袋も有料だった なぜ…

24 20/08/01(土)04:16:15 No.713674999

だったらレジ袋無料で配れや

25 20/08/01(土)04:16:55 No.713675043

>薬局にいったらバイオマス由来の袋も有料だった >なぜ… バイオマス素材なら無料にしてもいいよってだけだからな 無料になるじゃなくて無料にしていいだから

26 20/08/01(土)04:17:37 No.713675083

客が持ってきた袋を店員が預かるってご時世的にも危ういからなぁ…

27 20/08/01(土)04:17:38 No.713675085

近所のスーパーは今でも無料どころかエコバッグもってくと2円ひいてくれるんだけど大丈夫なんだろうか

28 20/08/01(土)04:17:42 No.713675091

フェイクおつかれ 日本は民度高いから

29 20/08/01(土)04:17:47 No.713675097

これ他で買い物済みのエコバッグ預けて「あれがないこれがない」「中の商品が壊れてる」とか言って店に弁償させる奴とかいそうだよね

30 20/08/01(土)04:18:56 No.713675170

この店に行かなきゃいいだけの話

31 20/08/01(土)04:19:32 No.713675216

>これ他で買い物済みのエコバッグ預けて「あれがないこれがない」「中の商品が壊れてる」とか言って店に弁償させる奴とかいそうだよね そういうのが結構あったから 前々からレジ袋有料化してたスーパーとかじゃエコバッグの袋詰めは断ってるんだよな… サッカー台があるからできる事ではあるんだが

32 20/08/01(土)04:19:39 No.713675225

>近所のスーパーは今でも無料どころかエコバッグもってくと2円ひいてくれるんだけど大丈夫なんだろうか いいお店だな

33 20/08/01(土)04:21:32 No.713675345

>いいお店だな 最近できたばっかで綺麗だし広い そのせいで30年前からあった近くのスーパーが死にかけてる……

34 20/08/01(土)04:21:45 No.713675357

袋有料は客も店も作ってるところもlose loseloseでいいところ一つもねぇ

35 20/08/01(土)04:21:46 No.713675358

日本はすごいからね

36 20/08/01(土)04:23:04 No.713675440

今更戻せんのだろうね

37 20/08/01(土)04:23:57 No.713675488

>今更戻せんのだろうね いやおそらく数年経ったらレジ袋無料にどんどん戻っていくと思うぞ 弊害がでかすぎる

38 20/08/01(土)04:24:34 No.713675528

>その欧米はもうやめた ほんのごく一部の報道をさもスタンダードのように語るなよ

39 20/08/01(土)04:24:54 No.713675551

このクソみたいな法律撤廃してくれるならそれだけで票入れちゃうよ

40 20/08/01(土)04:26:57 No.713675678

エコバッグ前から本屋の万引きは問題なんだからそっちの対策を考えよう

41 20/08/01(土)04:27:29 No.713675721

レジ袋よりストローより目立つのはペットボトルだろうにのう 海のゴミという括りなら漁網がダントツみたいだが

42 20/08/01(土)04:29:40 No.713675853

>エコバッグ前から本屋の万引きは問題なんだからそっちの対策を考えよう エコバッグのせいで万引き問題が悪化してるのでやべぇんだ

43 20/08/01(土)04:29:42 No.713675858

>レジ袋よりストローより目立つのはペットボトルだろうにのう ペットボトルはもう流石に無くせないわ ガラス瓶にすればいいって軽率な考えの人もいるかもしれんが

44 20/08/01(土)04:29:59 No.713675884

>エコバッグ前から本屋の万引きは問題なんだからそっちの対策を考えよう 小売全体の問題じゃあねぇか!

45 20/08/01(土)04:30:27 No.713675914

まーた子供部屋おじさんが叩きまくってんのか 昔からスーパーは有料のとこあったし何で今さら馬鹿騒ぎしてんの?

46 20/08/01(土)04:31:12 No.713675956

>エコバッグのせいで万引き問題が悪化してるのでやべぇんだ 防犯ゲート導入すればいいだけでしょ??

47 20/08/01(土)04:31:30 No.713675982

ペットボトルの価格を基地外みたいに高くして 回収でゼロにすればよか 万引きしたカスどもがペットボトル持ってくる!ってなるか

48 20/08/01(土)04:31:41 No.713675996

まあ万引に関しては店頭に出すの全部ダミーでレジで商品と交換って形にすれば全部解決できるよ

49 20/08/01(土)04:32:02 No.713676017

古書店ではよくあるし、書かれてなくてもレジで預かってといえば預かってくれる風習はある

50 20/08/01(土)04:32:03 No.713676020

>防犯ゲート導入すればいいだけでしょ?? その程度今までやってないわけ無いだろ!!

51 20/08/01(土)04:32:05 No.713676024

>まあ万引に関しては店頭に出すの全部ダミーでレジで商品と交換って形にすれば全部解決できるよ 気軽に言ってくれるなぁ

52 20/08/01(土)04:32:51 No.713676069

RPGの道具屋形式にすればいいってことだろ?

53 20/08/01(土)04:33:02 No.713676078

紙袋が有料な上にビニール袋より高いとなんで???とはなる

54 20/08/01(土)04:34:01 No.713676128

>まあ万引に関しては店頭に出すの全部ダミーでレジで商品と交換って形にすれば全部解決できるよ という考えでやったら売り上げ半減して潰れた店があったんですよ コンサルの仕事してるとモデルケースとしてよく話に上がるやつです

55 20/08/01(土)04:34:14 No.713676136

>RPGの道具屋形式にすればいいってことだろ? あれほど、ちゃんとカネはらえっていったのに・・・ しかたがない しんでもらう!

56 20/08/01(土)04:34:22 No.713676145

>紙袋が有料な上にビニール袋より高いとなんで???とはなる 関係ねぇ 儲けてぇ

57 20/08/01(土)04:34:46 No.713676171

あのな 袋用意するのにもお金がかかるんだ

58 20/08/01(土)04:34:51 No.713676178

>紙袋が有料な上にビニール袋より高いとなんで???とはなる 紙袋はビニール袋より高いよ! 有料なのは知らん 国の方針なら紙は無料のはずだし

59 20/08/01(土)04:35:27 No.713676214

店舗は実物見せないと売り上げって伸びないからなあ

60 20/08/01(土)04:35:29 No.713676216

全て万引きする奴が悪い だから死ねぃ!

61 20/08/01(土)04:36:01 No.713676245

コンサル仲間がレスしてるとこはじめてみた

62 20/08/01(土)04:36:13 No.713676258

まあ万引するやつは問答無用で死んでもいいよ

63 20/08/01(土)04:37:02 No.713676293

書店はビニール袋関係なくない

64 20/08/01(土)04:37:15 No.713676306

紀伊国屋の話だけど持ち手のない雑誌用紙袋は無料で普通の紙袋は10円するのは誰かおかしいと思わなかったんだろうか

65 20/08/01(土)04:37:32 No.713676325

>紙袋が有料な上にビニール袋より高いとなんで???とはなる 環境問題的にはおかしいけど 袋のコスト的には間違ってないのだ

66 20/08/01(土)04:37:37 No.713676327

>国の方針なら紙は無料のはずだし 紙は無料にできるってだけで 紙袋そのものが高いから単価高いお店とかでしか無料で付けられないわ

67 20/08/01(土)04:38:47 No.713676386

>国の方針なら紙は無料のはずだし うちはビニールは有料なのに紙袋無料にするとコスト割高の紙袋くれって言ってくる人達への対策で有料にした

68 20/08/01(土)04:38:54 No.713676394

ビニール袋普通にまだ無料で使ってる店もあるが違いは何なのだ

69 20/08/01(土)04:39:00 No.713676401

>>紙袋が有料な上にビニール袋より高いとなんで???とはなる >環境問題的にはおかしいけど >袋のコスト的には間違ってないのだ それで客からは >関係ねぇ >儲けてぇ 扱いされてキレられるという…

70 20/08/01(土)04:39:10 No.713676412

レジ袋値上げしてる店は表向きはプラスチック減らしたいからというが 実際はプラ減らすついでに売上増狙いである

71 20/08/01(土)04:39:25 No.713676428

>紙袋はビニール袋より高いよ! >袋のコスト的には間違ってないのだ そうなの!? だったらまあビニール袋より高くても仕方ないか…

72 20/08/01(土)04:39:43 No.713676449

ビニール袋有料化やめたところでエコバッグ万引きは何も変わらないのでは?

73 20/08/01(土)04:40:09 No.713676475

>ビニール袋普通にまだ無料で使ってる店もあるが違いは何なのだ 有料にできるんだから店側としてはそっちのほうが経費削減になるんだろう

74 20/08/01(土)04:40:10 No.713676477

手提げのビニールと大きいもの入れる用の紙袋両方置いてる店舗が紙袋だけ無料にできるはずもなく

75 20/08/01(土)04:40:49 No.713676505

>>国の方針なら紙は無料のはずだし >うちはビニールは有料なのに紙袋無料にするとコスト割高の紙袋くれって言ってくる人達への対策で有料にした あーまあそうなるか

76 20/08/01(土)04:40:50 No.713676508

そもそもレジ袋普及させたのは万引き対策だったのになぜそこに気づかない

77 20/08/01(土)04:41:17 No.713676541

レジ袋はうすいから安いんですよ 紙は薄くすると重量で破れるんですよ

78 20/08/01(土)04:41:21 No.713676546

百円か二百円の中古本に防犯タグつけれるかって本屋がいってた

79 20/08/01(土)04:41:28 No.713676556

たかだか3円程度でキレるジジイのエンカ率激増のリスクがクソ過ぎる…

80 20/08/01(土)04:41:32 No.713676563

紙袋の方がコスト高いってお店で働いた事無いと気付く機会あんまりないよな…

81 20/08/01(土)04:41:34 No.713676564

>ビニール袋普通にまだ無料で使ってる店もあるが違いは何なのだ 使われてる材料で規制対象かどうか違うので対象外の使ってる所は無料で配布できるが 客からしたら好印象だがぶっちゃけ店にとって負担だからあまり長続きしないと思われる

82 20/08/01(土)04:41:54 No.713676582

>そもそもレジ袋普及させたのは万引き対策だったのになぜそこに気づかない そんなこと誰も言ってなかったからですかね

83 20/08/01(土)04:42:40 No.713676620

>紙袋の方がコスト高いってお店で働いた事無いと気付く機会あんまりないよな… おまけに凄い場所取る上に重い 容積あたりの枚数がそのままの意味で桁が違う

84 20/08/01(土)04:42:42 No.713676624

ビニールでも構成してる成分で無料でいいってテレビでやってたな 飲食店のテイクアウトとかビニール有料にするとお客せっかくの客が減るから割高でもそっち使ってるとか

85 20/08/01(土)04:42:46 No.713676630

>有料にできるんだから店側としてはそっちのほうが経費削減になるんだろう 周知やなんやらで経費増えてるんですけお!!

86 20/08/01(土)04:43:36 No.713676672

>周知やなんやらで経費増えてるんですけお!! まじか

87 20/08/01(土)04:43:54 No.713676695

結局弱小の中小企業が苦しむだけなんです?

88 20/08/01(土)04:44:07 No.713676709

エコバッグを300円程度で買って持ち歩く 買い物の際毎回3円払ってレジ袋を買う 俺は後者を選んだけどいいよね

89 20/08/01(土)04:44:11 No.713676715

http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html 袋メーカーの主張は一読すべき

90 20/08/01(土)04:45:22 No.713676796

>エコバッグを300円程度で買って持ち歩く >買い物の際毎回3円払ってレジ袋を買う >俺は後者を選んだけどいいよね 良いぞ

91 20/08/01(土)04:45:24 No.713676798

>http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html >袋メーカーの主張は一読すべき まずビニール袋って名称がおかしいんだよな… ビニールじゃなくなったのに…

92 20/08/01(土)04:45:27 No.713676802

よく考えてみてくれ レジ袋3円で売った所でそのレジ袋にも仕入れ値があるんだ 大した儲けじゃないわ

93 20/08/01(土)04:45:36 No.713676813

実際の数値よりぱっと見のイメージが大事なんだ クソだな…

94 20/08/01(土)04:45:40 No.713676818

>俺は後者を選んだけどいいよね コロナ環境下ではいい判断だと思うぞ

95 20/08/01(土)04:46:03 No.713676842

>そもそもレジ袋普及させたのは万引き対策だったのになぜそこに気づかない 誰も気づいていないことに気づいててすごいすごーい

96 20/08/01(土)04:46:16 No.713676853

レジ袋有料化した影響でレジ前のサッカー台にあるポリ袋を物凄い勢いでロールして持っていく人が増えたよ たぶんそのうちあれ撤去されてレジで手渡し式になるよ

97 20/08/01(土)04:46:55 No.713676891

>たかだか3円程度でキレるジジイのエンカ率激増のリスクがクソ過ぎる… 大量にカゴに突っ込んでレジ通したところで袋有料ならいらんって逃げるクソジジイがいるらしいな

98 20/08/01(土)04:47:13 No.713676905

>レジ袋有料化した影響でレジ前のサッカー台にあるポリ袋を物凄い勢いでロールして持っていく人が増えたよ >たぶんそのうちあれ撤去されてレジで手渡し式になるよ カスが1人いるだけで全体が息苦しくなるのいいよね よくねぇよくたばれ

99 20/08/01(土)04:47:29 No.713676922

生分解性プラならいいって言ってるじゃん

100 20/08/01(土)04:47:36 No.713676937

袋取りに家に帰るとかめんどくさすぎるからもう金払ったほうが早いんだ…

101 20/08/01(土)04:47:38 No.713676939

他のエコ活動がめんどくさいからスケープゴートにされてしまったレジ袋…

102 20/08/01(土)04:48:07 No.713676958

スーパーの食品入れた袋って汚れるからなあ みんなエコバッグちゃんと洗ってんのかな

103 20/08/01(土)04:48:09 No.713676961

いいこと考えたレジ袋タダにしよう

104 20/08/01(土)04:48:10 No.713676962

近所のスーパーは問答無用で有料で袋つける 追加で欲しい人はレジ前にあるのでかごに追加で入れる(有料) レジ袋いらないっていうと金額引かれる

105 20/08/01(土)04:48:52 No.713677002

>近所のスーパーは問答無用で有料で袋つける >追加で欲しい人はレジ前にあるのでかごに追加で入れる(有料) >レジ袋いらないっていうと金額引かれる 袋要る人の方が多いと判断したらそっちのが速いのかな

106 20/08/01(土)04:48:56 No.713677006

一応洗ってるし干してるけどエコバックに生鮮食品直入れはなんか嫌だから全部袋詰め台の袋に入れてエコバックに入れてるわ… ごめんな…

107 20/08/01(土)04:49:00 No.713677009

>スーパーの食品入れた袋って汚れるからなあ >みんなエコバッグちゃんと洗ってんのかな 汚れないように全部の商品をサッカー台のポリ袋に入れてからかばんにいれてる人が多い

108 20/08/01(土)04:49:21 No.713677033

アイスとか買う時にエコバッグだと結露して濡れそうでなんかやだなってなる

109 20/08/01(土)04:49:48 No.713677056

レジ袋買った人には3円引きとかでいいんじゃねぇのもう 店もめんどくせーと思ってるだろう

110 20/08/01(土)04:50:00 No.713677064

>一応洗ってるし干してるけどエコバックに生鮮食品直入れはなんか嫌だから全部袋詰め台の袋に入れてエコバックに入れてるわ… >ごめんな… そもそも肉や魚をそうするように置いてあるからいいんだわ

111 20/08/01(土)04:50:02 No.713677068

>みんなエコバッグちゃんと洗ってんのかな スーパーでバイトしたことあるけどエコバッグは基本臭いし汚ない これにいれてってバサって広げた時に異臭がプーンってする

112 20/08/01(土)04:50:47 No.713677131

日々の日用品の買い物に使うとするなら 生モノ入れまくるんだからそりゃ即臭くなるよな…

113 20/08/01(土)04:51:03 No.713677145

>スーパーでバイトしたことあるけどエコバッグは基本臭いし汚ない >これにいれてってバサって広げた時に異臭がプーンってする 最近は店員はやらないからてめーでやれって張り紙されてるね

114 20/08/01(土)04:51:10 No.713677150

>スーパーでバイトしたことあるけどエコバッ­グは基本臭いし汚ない >これにいれてってバサって広げた時に異臭がプーンってする 俺はエコバッグは本屋でしか使わない なんで布製のバッグに冷えたペットボトルや弁当を直入れせにゃならんのだ

115 20/08/01(土)04:51:18 No.713677161

たまに洗うけどエコバッグも基本的に買い替えたほうが手っ取り早いように思う…

116 20/08/01(土)04:51:49 No.713677192

>最近は店員はやらないからてめーでやれって張り紙されてるね 最近というか数年前からスーパーじゃ結構一般的だったと思う

117 20/08/01(土)04:51:50 No.713677194

サッカー台のない店員詰の店まで同じことやるからこんなことになるんだ

118 20/08/01(土)04:53:00 No.713677249

>>最近は店員はやらないからてめーでやれって張り紙されてるね >最近というか数年前からスーパーじゃ結構一般的だったと思う 数年どころか数十年前からそうだよ

119 20/08/01(土)04:53:23 No.713677275

環境なんか何も変わらんな… ニュージーランドとかに日本のゴミが~とか騒がれてるけど大半洪水のだろ…

120 20/08/01(土)04:54:08 No.713677315

布製のエコバッグとか持ってないけどな

121 20/08/01(土)04:54:13 No.713677320

>ニュージーランドとかに日本のゴミが~とか騒がれてるけど大半洪水のだろ… 極一部を切り取って日本がーって報道するのはマスコミの得意分野ですから

122 20/08/01(土)04:54:25 No.713677332

エコバッグにいれろって言われて面倒くさいけど我慢していれると 一個入れる度に手突っ込んでそっと1センチ動かすみたいな事してくるババアよくいたわ

123 20/08/01(土)04:54:40 No.713677351

風呂敷はちょっと楽よ 大量の買い物には向かないけど… 洗濯機に打ち込めばいいから洗うのも楽だし

124 20/08/01(土)04:54:55 No.713677369

近所のスーパーはレジカゴにセット出来るタイプのエコバックのみお入れしますって張り紙されてたな ぶっちゃけその張り紙見るまでエコバックに入れてくれる事すら知らんかった

125 20/08/01(土)04:55:37 No.713677412

この話よく経費が月10万浮くって聞いた!悪どい!みたいな事言ってるの見かけるけど 100万損して10万得るみたいな話で全員で不幸になってるだけだ

↑Top