虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)02:14:56 No.713662069

ちょっと小さ過ぎない?

1 20/08/01(土)02:16:59 No.713662445

実際は1マスが100kmくらいあるんだろう たまに異様に近い国が争ってたりするけど 実際はそれなりに距離がありそう

2 20/08/01(土)02:17:39 No.713662555

>ちょっと山過ぎない?

3 20/08/01(土)02:18:55 No.713662770

大体こんなもんだろ

4 20/08/01(土)02:19:20 No.713662848

su4091343.jpg

5 20/08/01(土)02:20:33 No.713663024

ほこらクソでけえ!

6 20/08/01(土)02:22:13 No.713663259

九州デカすぎない?

7 20/08/01(土)02:22:25 No.713663286

>>ちょっと山過ぎない? 日本列島は山過ぎて雨がたくさん降るのにすぐ流れて貯水力足りないって言われるレベルだからな

8 20/08/01(土)02:22:45 No.713663353

北海道の1.2倍のサイズがある九州

9 20/08/01(土)02:23:08 No.713663416

四国が3マス ハブられたのは

10 20/08/01(土)02:23:27 No.713663457

数十マスで日本表現しろと言われればこうもなろう

11 20/08/01(土)02:23:41 No.713663500

あの…沖縄…

12 20/08/01(土)02:28:52 No.713664247

ルザミとか結構デカい気がしてくる

13 20/08/01(土)02:29:07 No.713664281

この街奈良県あたりかな…

14 20/08/01(土)02:30:03 No.713664404

まあこんなもんだ

15 20/08/01(土)02:31:55 No.713664657

極東のヤッポーネは実装するけど邪馬台国であり サムライ微塵も出て来ないの現代のお約束から見ると斬新よね

16 20/08/01(土)02:32:27 No.713664743

紀伊半島能登半島は犠牲になったのだ

17 20/08/01(土)02:33:16 No.713664850

上の世界って未だに触れられてないからどうなってるか分からないのか…

18 20/08/01(土)02:33:29 No.713664879

九州でかくね?

19 20/08/01(土)02:34:12 No.713664974

ちなみに実際の国のサイズを地図上で比較出来るサイト https://thetruesize.com/

20 20/08/01(土)02:43:37 No.713666229

>ちなみに実際の国のサイズを地図上で比較出来るサイト >https://thetruesize.com/ ロシアそんな大きくねえな…って思ったらアフリカ北半分くらいあるしやっぱでけえわ

21 20/08/01(土)02:46:24 No.713666589

日本が意外とデカいってのはそこそこ知られてるが ニュージーランド辺りも意外とデカい

22 20/08/01(土)02:51:46 No.713667260

>ちなみに実際の国のサイズを地図上で比較出来るサイト >https://thetruesize.com/ アフリカの下が思ってたより小さい

23 20/08/01(土)02:52:39 No.713667355

>ちなみに実際の国のサイズを地図上で比較出来るサイト >https://thetruesize.com/ >南極でかくね?

24 20/08/01(土)02:55:38 No.713667716

小さいけどきっちり再現されてるし ほかの国なんて跡形もない

25 20/08/01(土)02:59:40 No.713668178

su4091371.jpg 同じ

26 20/08/01(土)03:02:30 No.713668545

あと天地創造も世界地図マップになってたよね 日本あったかどうかは覚えてない

27 20/08/01(土)03:03:25 No.713668682

ドラクエ3の面白いところは出発地点のアリアハンがムー大陸っぽいところなんだ

28 20/08/01(土)03:07:28 No.713669207

ローマ(イタ)リアとかのネーミングも好き

29 20/08/01(土)03:08:20 No.713669297

九州は明らかに長崎が削られてる…

30 20/08/01(土)03:09:24 No.713669403

アレフガルドだって小さくなってるんだ su4091379.jpg

31 20/08/01(土)03:10:38 No.713669532

まああくまでドラクエの世界のジパングって国であって日本じゃないから…

32 20/08/01(土)03:10:53 No.713669557

>ローマ(イタ)リアとかのネーミングも好き バハラタだけは元ネタ聞いてもピンとこない… スーはまんまだけどスー族の知名度も怪しい

33 20/08/01(土)03:13:34 No.713669878

アリアハンからの旅の扉の出口からロマリアまでの距離が本州縦断ぐらいあるわけか

34 20/08/01(土)03:13:44 No.713669901

ホムラの里は立地に日本感全然無いし…

35 20/08/01(土)03:15:00 No.713670037

昔はアリアハンの事をオーストラリアだと思ってた

36 20/08/01(土)03:15:09 No.713670047

>su4091379.jpg Iって意味深だけど何にもない地形が多いな…

37 20/08/01(土)03:16:20 No.713670180

10のエルフがいかにもな和風文化種族ってひねり方好き

38 20/08/01(土)03:17:05 No.713670259

>Iって意味深だけど何にもない地形が多いな… フィールドマップ自体がダンジョンって作りだからな昔のRPGは

39 20/08/01(土)03:17:41 No.713670332

まったく異文化圏の未開の村で元首が世界に広がってる危機と全く関係なく(FC版) ごつい土着妖怪に食われて入れ替わられてるの世界の広さを感じる

40 20/08/01(土)03:18:37 No.713670438

いきなり大雨来たぞ今

41 20/08/01(土)03:19:25 No.713670511

>まったく異文化圏の未開の村で元首が世界に広がってる危機と全く関係なく(FC版) >ごつい土着妖怪に食われて入れ替わられてるの世界の広さを感じる ヤマタノオロチはバラモスの部下じゃないんだったか トロルキングは部下だけど

42 20/08/01(土)03:19:58 No.713670572

>Iって意味深だけど何にもない地形が多いな… 後のお約束的なものを作ってる途中な段階だしな Ⅱもムダに遠回りさせる地形が多いし

43 20/08/01(土)03:21:42 No.713670753

>ヤマタノオロチはバラモスの部下じゃないんだったか FC版では全く上下関係に言及がなく勇者にも反応しないので多分野良 余りにも扱いに困るのかノベルとかの二次派生では概ね部下にされる

44 20/08/01(土)03:22:15 No.713670811

>スーはまんまだけどスー族の知名度も怪しい まあラコタって呼び方の方が一般的だな

45 20/08/01(土)03:23:41 No.713670961

>ドラクエ3の面白いところは出発地点のアリアハンがムー大陸っぽいところなんだ かつて世界を支配していたらしいのはそういうところからか

46 20/08/01(土)03:27:59 No.713671333

>まったく異文化圏の未開の村で元首が世界に広がってる危機と全く関係なく(FC版) >ごつい土着妖怪に食われて入れ替わられてるの世界の広さを感じる ロト伝説の勇者が別の国でも神話の英雄になってると思うとロマンあるよね

47 20/08/01(土)03:35:05 No.713671930

>実際は1マスが100kmくらいあるんだろう >たまに異様に近い国が争ってたりするけど >実際はそれなりに距離がありそう となるとあの例の無駄な公共事業の橋は凄まじいサイズの橋なんだな…

48 20/08/01(土)03:40:18 No.713672385

ヤマタノオロチを倒して草薙の剣を手に入れるってことは 3の勇者=スサノオノミコトになってるんだよな

49 20/08/01(土)03:40:33 No.713672411

いや橋とか村は地図上の縮尺じゃなくてそこに重要施設があるというアイコンだってば

50 20/08/01(土)03:46:52 No.713672863

3の小説とかだとアリアハンからレーベの間にいくつか宿場町があるみたいな描写してたっけか

51 20/08/01(土)03:47:19 No.713672903

小学生で初めてプレイしたとき2のアレフガルドが小さかったのはショックだったなあ

52 20/08/01(土)03:48:15 No.713672973

邪馬台国畿内説派

53 20/08/01(土)03:49:21 No.713673060

しかし草薙の剣は勇者が持ってっただろうしジパングが王国化するとしたらレプリカの剣で権威を示す子とに

54 20/08/01(土)03:51:24 No.713673208

>小学生で初めてプレイしたとき2のアレフガルドが小さかったのはショックだったなあ SFCからだけど容量足りなかったんだろうなと察せられた

55 20/08/01(土)03:51:24 No.713673209

>Iって意味深だけど何にもない地形が多いな… 容量絞りながら作ってるのに無意味ダンジョンや無意味エリアがある味のある無茶さ

↑Top