虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)00:56:59 即売会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)00:56:59 No.713643220

即売会ないと新刊も出ないし売るものもないのか

1 20/08/01(土)01:00:52 No.713644403

ネット通販があるでしょ

2 20/08/01(土)01:04:04 No.713645330

店舗いらないってことかい?

3 20/08/01(土)01:04:19 No.713645390

同じ理論ならメロンとかも潰れるはず

4 20/08/01(土)01:04:40 No.713645493

とらも通販の売上は伸びてるみたいだからそうかもしれん

5 20/08/01(土)01:05:27 No.713645746

横浜無くなるのはほんのちょっとだけ困るかもしれない いや困らんな

6 20/08/01(土)01:06:03 No.713645910

>同じ理論ならメロンとかも潰れるはず そっちもかなりヤバいんじゃねぇかな…

7 20/08/01(土)01:06:08 No.713645945

町田なくなるの2回目だ…

8 20/08/01(土)01:06:46 No.713646122

普通のオタ向け商業誌や漫画小説店としてもわりと貴重 他の本屋が品ぞろえに力入れてないというかネット通販に人取られて見せそのものが無くなりつつあるけど

9 20/08/01(土)01:07:12 No.713646261

>町田なくなるの2回目だ… 今回で三回目です…

10 20/08/01(土)01:08:09 No.713646544

まあ密もいいとこだしなあ…

11 20/08/01(土)01:08:10 No.713646554

各地の都心部にはもうちょっと店舗あるかと思ってたが意外となかった 同地域にAだのBだのある大阪や東京の印象引きずってたみたいだ

12 20/08/01(土)01:08:26 No.713646620

>>町田なくなるの2回目だ… >今回で三回目です… なんで出店するの!?

13 20/08/01(土)01:08:36 No.713646664

どうせならコロナが原因じゃなくてバカなサイドビジネスのせいでこうなって欲しかった まぁfantiaとか通販の需要がある限りは大丈夫だろう

14 20/08/01(土)01:08:54 No.713646750

横浜は結構利用してたな… 諸行無常

15 20/08/01(土)01:09:03 No.713646780

間違いなく黒字である筈の横浜店と仙台店を閉店させてしまう時点で良くないとしか言いようがない

16 20/08/01(土)01:09:07 No.713646798

京都もなくなるの2回目か?

17 20/08/01(土)01:09:44 No.713646959

横浜も町田も閉店とか神奈川から消滅したのか

18 20/08/01(土)01:10:00 No.713647035

>今回で三回目です… バレエ衣装屋の上の階からキャッツアイビルに移転して そこから一度撤退の後今のとこに帰ってきて さらに今また撤退

19 20/08/01(土)01:10:31 No.713647180

>どうせならコロナが原因じゃなくてバカなサイドビジネスのせいでこうなって欲しかった 経営不振でアクアプラス道連れ倒産とかヤダよ…

20 20/08/01(土)01:10:36 No.713647200

最近メロンから10%オフのクーポンメールがよく来るけどやっぱり厳しいからかな

21 20/08/01(土)01:10:44 No.713647241

横浜だと残りはゲマメロンアニメイトか

22 20/08/01(土)01:10:55 No.713647283

ずっと自粛で半年以上下手すりゃ1年近く行ってないけど今のポイント消滅してたら間違いなく行かなくなるな俺 だからといってポイント交換できるものもないんだけどな

23 20/08/01(土)01:11:16 No.713647391

町田メロンはminiだからちょい不便なんだ無いより遥かにいいけど

24 20/08/01(土)01:11:17 No.713647399

ここの通販発送クソ遅いから嫌い 予約してるのに発売日過ぎてから発送とか舐めてんのか

25 20/08/01(土)01:11:32 No.713647487

なんか最近また通販サイトいじってなかったっけか

26 20/08/01(土)01:11:47 No.713647557

同人よりダメージ少ない気はするけど普通の書店も結構潰れそうな気がしてる

27 20/08/01(土)01:12:11 No.713647668

>ここの通販発送クソ遅いから嫌い >予約してるのに発売日過ぎてから発送とか舐めてんのか コミケ関連ならメロンも大概だからご安心なさる

28 20/08/01(土)01:12:13 No.713647676

とら限定特典があったりするからないのは困るんだけど なけりゃないでアキバへ行くから困らなかった

29 20/08/01(土)01:12:33 No.713647784

行きづらい変な場所にある大宮店が閉店しなくて驚いた

30 20/08/01(土)01:13:05 No.713647939

コロナ関係ない頃から 出店計画がずさんなのか出してはすぐ閉めたりしてたからなあ

31 20/08/01(土)01:13:14 No.713647978

>>同じ理論ならメロンとかも潰れるはず >そっちもかなりヤバいんじゃねぇかな… とらと違っておかしな事業展開してないしメロンはアニメイトグループなので基盤が違う

32 20/08/01(土)01:13:19 No.713647999

>行きづらい変な場所にある梅田店が閉店しなくて驚いた

33 20/08/01(土)01:13:24 No.713648027

関東なら秋葉原のとらが無くならない限りはまだ大丈夫 仙台はメロンある 京都は残念だね…

34 20/08/01(土)01:13:50 No.713648121

一時期藤沢にも店舗あってなんで…?って思ってた

35 20/08/01(土)01:13:53 No.713648137

本屋って割とコロナ関係なくなんで続いてるのか不明なほど客いないとこもあるから…

36 20/08/01(土)01:13:56 No.713648158

新潟にはまだメロンがあるから…

37 20/08/01(土)01:14:12 No.713648239

>行きづらい変な場所にある大宮店が閉店しなくて驚いた 大宮はメロン周辺に纏まってて便利なんだよな

38 20/08/01(土)01:14:19 No.713648272

>京都は残念だね… 言っても京都もメロンあるしあそこ潰れるのも2回目くらいじゃないか?

39 20/08/01(土)01:14:19 No.713648273

>横浜だと残りはゲマメロンアニメイトか ボークスと小さいけどイエサブもあるし東京まで出なくてもオタクグッズ買い漁るのなら事足りるからありがたい

40 20/08/01(土)01:14:28 No.713648317

梅田のとらは兎我野のヘルスで予約時間までの暇つぶしに愛用している

41 20/08/01(土)01:14:33 No.713648339

元々田舎だから通販でしか触れたことないとこだ…

42 20/08/01(土)01:14:46 No.713648393

予想はしてたけど店舗いらねえなってなりつつあると思う 商品の仕様上ネット通販の方が都合いいしな

43 20/08/01(土)01:14:55 No.713648428

>京都は残念だね… とら専売とかでなけりゃメロンでだいたいなんとかなるどすえ

44 20/08/01(土)01:15:27 No.713648557

変なところは家賃が安いんかね

45 20/08/01(土)01:15:40 No.713648622

横浜はそもそもあのビルがクソだし…

46 20/08/01(土)01:15:44 No.713648646

今年初めに閉店した立川とらは南口からの静かな場所にそこそこの広さで好きだったんだけどな…

47 20/08/01(土)01:15:45 No.713648649

まあぶっちゃけ店舗がなくなって困るのバイトしてるオタクぐらいだろうし…

48 20/08/01(土)01:15:53 No.713648687

通販メインにするなら発送が早くなると助かる

49 20/08/01(土)01:16:01 No.713648720

>大宮はメロン周辺に纏まってて便利なんだよな メロンメイトゲマらしんばんと少し歩けばマネモブ達に人気のタフ麺もあるしな とら側だと豆魚雷があったんだけど潰れて悲しい

50 20/08/01(土)01:16:17 No.713648783

九州全滅した…

51 20/08/01(土)01:16:35 No.713648882

>横浜はそもそもあのビルがクソだし… 何回行っても道に迷う…

52 20/08/01(土)01:16:42 No.713648918

つーか京都ってアニメイト奥にあった頃からメロンの方が主流じゃないの…

53 20/08/01(土)01:17:21 No.713649124

損益見越して早めに店舗減らしてるような感じだけど業態考えたら通販だけで別にいいよね…

54 20/08/01(土)01:18:29 No.713649420

年単位で行かないと池袋店が今どこにいるかわからなくなる

55 20/08/01(土)01:18:31 No.713649432

>九州全滅した… なんとなく小倉に一店くらいある印象だったが天神だけだったんだな…

56 20/08/01(土)01:18:33 No.713649441

>とら専売とかでなけりゃメロンでだいたいなんとかなるどすえ まあ実店舗減ってく流れなら出す方もとら専売選ぶ人減ってくんじゃないかな

57 20/08/01(土)01:18:35 No.713649458

ZINもなんか死にそうなんだよな…

58 20/08/01(土)01:18:39 No.713649479

コロナ関係なく委託も減って店舗も空っぽに近付いてたから通販もどうかな

59 20/08/01(土)01:19:00 No.713649589

通販で事足りるけど店舗じゃなきゃイヤだって人も居るのかな

60 20/08/01(土)01:19:25 No.713649704

婚活事業が上手く行ってるから大丈夫とかいう意見もあったけど あっちの業界の方がコロナで大ダメージ受けてるような

61 20/08/01(土)01:19:33 No.713649735

通販にシフトしたらboothでよくない?ってなる作家多そう

62 20/08/01(土)01:19:42 No.713649780

とらとメロンが被るとどっちかが潰れる 地方で2店は多すぎる

63 20/08/01(土)01:19:47 No.713649805

いやー最近まじで同人誌買ってないわ イベントがそもそもないし写真も撮ってないし

64 20/08/01(土)01:19:51 No.713649827

>九州全滅した… 福岡は無くなってもまあ…

65 20/08/01(土)01:19:57 No.713649861

>ZINもなんか死にそうなんだよな… ZINはなんか去年くらいからヤバそうな話するなかったっけ

66 20/08/01(土)01:20:01 No.713649884

通販だとジャンルなりサークルなり決め打ちでしか買わないから店舗でいろいろ物色したいというのもわかる

67 20/08/01(土)01:20:03 No.713649899

仙台はもともとメロンの独壇場だったからその頃に戻る感じか

68 20/08/01(土)01:20:08 No.713649923

>ZINもなんか死にそうなんだよな… 未払いバレてからもダラダラ生き延びて秋葉の店も残ってるしあそこはよくわからん…

69 20/08/01(土)01:20:10 No.713649930

売るもの無い以前に客が来ないんだからしょうがねえよ 店狭いイメージすごいし

70 20/08/01(土)01:20:26 No.713650000

>通販で事足りるけど店舗じゃなきゃイヤだって人も居るのかな 送料が惜しいときか通販在庫ないけど店舗在庫ならあるときとかかな店舗使うの 後者はだいぶデタラメだけど

71 20/08/01(土)01:20:30 No.713650012

とらにしろメロンにしろ電子版配信サイトがクソの塊だからぶっちゃけどっちもこの先は生きてけないと思うよ

72 20/08/01(土)01:20:35 No.713650035

>>町田なくなるの2回目だ… >今回で三回目です… バカじゃねーの!?

73 20/08/01(土)01:20:41 No.713650067

実店舗減った分通販に力入れてくれればいいんだが

74 20/08/01(土)01:20:57 No.713650133

>通販だとジャンルなりサークルなり決め打ちでしか買わないから店舗でいろいろ物色したいというのもわかる 物によっては店舗にしか置いてないものとかもあるしね

75 20/08/01(土)01:21:09 No.713650199

書き込みをした人によって削除されました

76 20/08/01(土)01:21:29 No.713650292

>実店舗減った分通販に力入れてくれればいいんだが だいたいどんな企業でもそういう時は余剰人員の維持に喰い潰される

77 20/08/01(土)01:21:40 No.713650346

>>ZINもなんか死にそうなんだよな… >未払いバレてからもダラダラ生き延びて秋葉の店も残ってるしあそこはよくわからん… アキバの店も元々狭いのにさらに縮小した感じになっててこれは…

78 20/08/01(土)01:22:05 No.713650456

店舗で物色して表紙買いして後悔するまでがワンセット

79 20/08/01(土)01:22:23 No.713650545

近場にあったから早く読みたいのがあったら通販よりも買いに行ったほうが早かったな もうそこまですることは滅多にないけど

80 20/08/01(土)01:22:33 No.713650585

タフ麺大宮だったのか

81 20/08/01(土)01:22:41 No.713650626

>通販にシフトしたらboothでよくない?ってなる作家多そう BOOTHは一長一短あってな 手数料が安い反面倉庫だと月1000円固定費がかかる 自分で送るのは注文が複数殺到したときけっこう間違えないか面倒 あと他作家と送料まとめてくれないんで BOOTHで買う層はその作家の作品だけ買うような人だが とらだと「ついでにこれも」で売れるんよ

82 20/08/01(土)01:23:19 No.713650805

店が狭いって意味じゃ秋葉メロンはさっさと畳むか引越し先探した方が良いと思う・・・ ぶっちゃけ秋葉の大手オタクショップで一番通路狭いだろ・・・

83 20/08/01(土)01:23:56 No.713650965

>とらとメロンが被るとどっちかが潰れる >地方で2店は多すぎる 福岡天神だとメロン行ってとら行ってまんだらけ行ってその他オタク向けの店行って…ってすると色々往復して移動距離が割と凄いことになるので足腰が鍛えられる

84 20/08/01(土)01:24:22 No.713651056

あっちにいた頃は仙台店にちょくちょく通ってたから残念だな 移転後は駅からは近くなったが場所が面倒くさくなった

85 20/08/01(土)01:24:30 No.713651091

狭い店舗は汗臭くて不潔なイメージあるからこの時期にいきたくはないな

86 20/08/01(土)01:24:38 No.713651122

>アキバの店も元々狭いのにさらに縮小した感じになっててこれは… あそこなんか棚崩壊してて買い物すらし辛い… 大手以外には未払いずっとだろ…

87 20/08/01(土)01:24:43 No.713651154

あとBOOTHは海外転送サービスあるんだけど 最近新しい業者噛ませたせいでエロ本が海外から買えなくなった ので海外アニキたちからとらのあなで通販してくれって懇願される

88 20/08/01(土)01:25:04 No.713651246

お外でないから使ったことないけど 虎とかメロンの店舗受け取りって結構使われてるの?

89 20/08/01(土)01:25:25 No.713651323

>あっちにいた頃は仙台店にちょくちょく通ってたから残念だな >移転後は駅からは近くなったが場所が面倒くさくなった 駅からは遠いけどナムコのゲーセンの上にあった頃のほうが好きだった

90 20/08/01(土)01:25:37 No.713651375

リアイベ嫌いからすると昨今の情勢は即売会ってやらなくてもよくね?って思いを強くした

91 20/08/01(土)01:26:01 No.713651476

福岡は街の規模の割にツクモが死ぬとか笑えない まともなPCショップが全滅じゃん…

92 20/08/01(土)01:26:29 No.713651586

>虎とかメロンの店舗受け取りって結構使われてるの? メロンでしか使ってないけど 送料無料なのですごく助かる

93 20/08/01(土)01:26:35 No.713651609

>リアイベ嫌いからすると昨今の情勢は即売会ってやらなくてもよくね?って思いを強くした 流石に新刊全然出ないからそうは思えない

94 20/08/01(土)01:26:40 No.713651634

>狭い店舗は汗臭くて不潔なイメージあるからこの時期にいきたくはないな あれだけにおいがこもるし換気が良くなさそうだ

95 20/08/01(土)01:26:47 No.713651660

横浜なくなるのはマジで勘弁してくれ… 横浜行ってメイトメロンゲマとら巡るのが恒例だったのに

96 20/08/01(土)01:27:01 No.713651709

>リアイベ嫌いからすると昨今の情勢は即売会ってやらなくてもよくね?って思いを強くした あれって参加者側の同窓会と繋がりとヒエラルキー確認の場だから…

97 20/08/01(土)01:27:07 No.713651738

>リアイベ嫌いからすると昨今の情勢は即売会ってやらなくてもよくね?って思いを強くした それじゃショップじゃ取り扱ってくれないマイナーな奴は一体どこで買えば良いんだ・・・

98 20/08/01(土)01:27:22 No.713651804

新宿のあの本が多すぎて歩けないZINはどうなってるの?

99 20/08/01(土)01:27:30 No.713651835

コロナ関係なくコミケ時期以外の同人誌コーナーって売れてるの?

100 20/08/01(土)01:27:30 No.713651839

>同じ理論ならメロンとかも潰れるはず メロンはアニメイトグループだから体力は上 でも苦しんでるのは同じだろうからやばい

101 20/08/01(土)01:27:36 No.713651862

>横浜なくなるのはマジで勘弁してくれ… >横浜行ってメイトメロンゲマとら巡るのが恒例だったのに とらだけ若干離れてるんだよな 以前はメイトがもっと離れてたけど

102 20/08/01(土)01:27:49 No.713651917

>新宿のあの本が多すぎて歩けないZINはどうなってるの? 消えた

103 20/08/01(土)01:27:50 No.713651925

なんだかんだで即売会って締め切りが無いと逆に全く描かなくなる奴が冗談抜きで7割ぐらい居ると思う

104 20/08/01(土)01:28:01 No.713651969

リアイベが無くなったら締め切りが無くなるんだよ 締め切りがなければ作家の6割くらいは作業をしない

105 20/08/01(土)01:28:03 No.713651977

言っちゃアレだけどよっぽど専売でもなきゃとらとメロン両方回る理由なくなっててなあ

106 20/08/01(土)01:28:05 No.713651987

>コロナ関係なくコミケ時期以外の同人誌コーナーって売れてるの? あとドカンと売れるのは春のGWイベ時期

107 20/08/01(土)01:28:11 No.713652005

>横浜行ってメイトメロンゲマとら巡るのが恒例だったのに 元気だな… メロン行って階段の狭さでもういいやってなるのがいつものパターンだったわ

108 20/08/01(土)01:28:16 No.713652024

>あれって参加者側の同窓会と繋がりとヒエラルキー確認の場だから… 参加者だけど別にそういう感じねえよ 単に目の前で自分の作った成果物を買ってくれて やってきたことの反応を確認できるし感想ももらえる楽しいイベントだ

109 20/08/01(土)01:28:41 No.713652109

>コロナ関係なくコミケ時期以外の同人誌コーナーって売れてるの? コミケ時期ほどじゃないけどCOMIC1とかサンクリでけっこう新刊出るので それに合わせて客もけっこう来る コミケはもちろんこれら中規模小規模イベントがなくなると新刊も出なくなって 死ぬ

110 20/08/01(土)01:28:51 No.713652158

>単に目の前で自分の作った成果物を買ってくれて >やってきたことの反応を確認できるし感想ももらえる楽しいイベントだ 目の前で売れるのってやっぱ格別よね… スゴイ嬉しい

111 20/08/01(土)01:28:54 No.713652171

>リアイベが無くなったら締め切りが無くなるんだよ >締め切りがなければ作家の6割くらいは作業をしない エアコミケ(新刊は殆ど出ない)は本当に酷かったね…

112 20/08/01(土)01:29:00 No.713652192

秋葉のZINだって歩けないから お店のコンセプトは好きだけど行きたくない

113 20/08/01(土)01:29:04 No.713652209

アイマスのCDは長年ずっととらの特典で統一してたからちょっとどころかかなり困る

114 20/08/01(土)01:29:05 No.713652212

>店が狭いって意味じゃ秋葉メロンはさっさと畳むか引越し先探した方が良いと思う・・・ >ぶっちゃけ秋葉の大手オタクショップで一番通路狭いだろ・・・ 関係ないけど80年代ロッカーみたいな格好のダサいおじさん店員いるよね

115 20/08/01(土)01:29:15 No.713652242

即売会ってオンリーなんかはただのオフイベントでしかないし まああれは一長一短じゃない

116 20/08/01(土)01:29:18 No.713652261

>なんだかんだで即売会って締め切りが無いと逆に全く描かなくなる奴が冗談抜きで7割ぐらい居ると思う この前のエアコミケに出す予定の本9月ぐらいに出しそうな人はいた スケブ描いてたしまあその辺は難しい話だが

117 20/08/01(土)01:29:28 No.713652299

来年ですらイベントやれるか不透明だし難しいね

118 20/08/01(土)01:29:35 No.713652336

ZINはとらから離反した組ってこと自体は応援したいんだが 未払い周りの話がひどすぎて…

119 20/08/01(土)01:29:38 No.713652345

>新宿のあの本が多すぎて歩けないZINはどうなってるの? 新宿のZINならすでに潰れたよ

120 20/08/01(土)01:29:43 No.713652368

昔は横浜とらもゲマメロンと同じ通り少し先のビルにあった ただしメチャクチャ狭かった しかし撤退か…20年弱くらいか…

121 20/08/01(土)01:30:08 No.713652464

昔虎で働いてた時消えてた町田店の備品が来るとレア物とかバイト同士で盛り上がってたな

122 20/08/01(土)01:30:14 No.713652494

新宿のとらも狭かったから潰れてよい

123 20/08/01(土)01:30:23 No.713652534

秋葉Aメロブとかもはやコロナ地獄になりそうだ

124 20/08/01(土)01:30:31 No.713652570

エアコミケのナンバリングだけがどんどん進んでいく

125 20/08/01(土)01:30:35 No.713652591

>なんだかんだで即売会って締め切りが無いと逆に全く描かなくなる奴が冗談抜きで7割ぐらい居ると思う 実際に新刊の数激減したしな 同人で飯食ってるようなごくごく一部は何だろうと作らないといけないだろうけど 趣味として同人即売会参加してる大半の人は作るの控えちゃうだろうね

126 20/08/01(土)01:30:37 No.713652598

倉庫代わりに使ってる人も結構いそう

127 20/08/01(土)01:30:48 No.713652647

これで冬のコミケも無くなったらもっと潰れそう

128 20/08/01(土)01:31:00 No.713652691

新宿もとらとメロン結構離れてるんだよね

129 20/08/01(土)01:31:05 No.713652723

>消えた 消えたんか… 本が滅茶苦茶探しづらかったけど新宿メロンよりは行きやすい場所で良かったのに

130 20/08/01(土)01:31:14 No.713652763

boothがおまとめ不可多くてで一冊ごとに送料かかったりして 応援はしたいけど金銭的になかなか厳しいなと感じる

131 20/08/01(土)01:31:22 No.713652793

メロンはなんかのイベントがコロナで中止になってオンライン即売会とかやってた記憶あるけど駄目なのか

132 20/08/01(土)01:31:24 No.713652799

新宿のとらは遅くまでやってるからありがたいのだ …と思ったけど今はコロナで時間縮小してんのかな

133 20/08/01(土)01:31:31 No.713652829

>来年ですらイベントやれるか不透明だし難しいね 感染者の増加の推移がもう首都圏だけとか言ってられなくなったしな

134 20/08/01(土)01:31:33 No.713652834

ZINは一般商業書籍だけ扱ってた方がいいんじゃねえかな… あそこで変わった同人誌取り扱っててたいして売れんだろ

135 20/08/01(土)01:31:36 No.713652842

コミケの委託ブースみたいな場所はあっていい

136 20/08/01(土)01:32:04 No.713652960

秋葉原のメロンは入り口に18禁の張り紙をしなくていいのかと思うレベルで導線周りが酷い 18禁コーナーを通らないと絶対にレジにたどり着けないって…

137 20/08/01(土)01:32:07 No.713652979

>新宿もとらとメロン結構離れてるんだよね 新宿のとら無くなってない?

138 20/08/01(土)01:32:08 No.713652984

>ZINは一般商業書籍だけ扱ってた方がいいんじゃねえかな… でもそれならそれこそ今後厳しいのでは…?

139 20/08/01(土)01:32:24 No.713653043

横浜のとらは広くてかなり快適な部類だったよ ただ実際メロンに比べて客少なくは感じてた

140 20/08/01(土)01:32:25 No.713653044

エアコミケは何をやっても埋もれそうというか実際どうでもいい情報ばかり溢れててな… リアルだと無意識に排除できるようなことではあるけどweb上だとゾーニングが難しい

141 20/08/01(土)01:32:25 No.713653045

>メロンはなんかのイベントがコロナで中止になってオンライン即売会とかやってた記憶あるけど駄目なのか なんもせんよりは新刊集まるだろうけど やっぱそのために本作るって人はあんまりいない

142 20/08/01(土)01:32:28 No.713653056

>新宿もとらとメロン結構離れてるんだよね あのあたりは入れる場所も限られるだろうしね

143 20/08/01(土)01:32:56 No.713653159

>新宿のとらも狭かったから潰れてよい 俺の行きつけだからマジやめて

144 20/08/01(土)01:33:04 No.713653200

ZINは実店舗での同人誌の扱い方が雑で嫌な印象しかない

145 20/08/01(土)01:33:07 No.713653206

>エアコミケは何をやっても埋もれそうというか実際どうでもいい情報ばかり溢れててな… 誰が参加してるのかどういう本あるかさっぱり分からんよね

146 20/08/01(土)01:33:14 No.713653237

夏のメロン祭りだかに申し込んで受かったけどさ 正直モチベ全然わかないんだけどどうしよう…

147 20/08/01(土)01:33:18 No.713653249

梅田店はなぜあんな場所に移転を

148 20/08/01(土)01:33:19 No.713653254

エアコミケはやろうとしてることは分かるしやらなきゃマズイんだけど それはそれとしてぶっちゃけ公式のノリがキツくてキツかった

149 20/08/01(土)01:33:33 No.713653319

>新宿のとら無くなってない? あるぞ

150 20/08/01(土)01:33:34 No.713653322

>新宿のとら無くなってない? ビルもお店もだいぶボロついてるけどまだ生きてるよ! あそこも長いよな…

151 20/08/01(土)01:33:43 No.713653354

>なんもせんよりは新刊集まるだろうけど >やっぱそのために本作るって人はあんまりいない 今のところ5月のイベント合わせがポシャってズルズル引き延ばしてた人がそっちに合わせたりとかは見るようになった でも全体ではどれだけいるのかねえ

152 20/08/01(土)01:33:48 No.713653376

>エアコミケはやろうとしてることは分かるしやらなきゃマズイんだけど >それはそれとしてぶっちゃけ公式のノリがキツくてキツかった というかヒじゃなく専用サイトくらいなきゃやっぱ無理だと思うわあれ

153 20/08/01(土)01:34:21 No.713653506

エアだとふと見つかるお宝みたいの無いんだよな いつも観測してる範囲しか拾えないし下手したらそこも取りこぼす

154 20/08/01(土)01:34:34 No.713653572

教科書販売もしてないような書店が生き残る方がむしろ難しいでしょ

155 20/08/01(土)01:34:53 No.713653652

今でこそ横浜は西口にとらメロンアニメイトが集約してるけど とらもメロンもエレベーターが微妙な高層階だしメロンはビル自体がひどいし アニメイトは東口で遠いしで、梯子が必要な時はほんと時間がかかった

156 20/08/01(土)01:35:03 No.713653698

とら婚ってまだあるの?

157 20/08/01(土)01:35:09 No.713653720

とらのポイントの使えなさは異常だけど特典の絵柄はいいの多いからなくなると困る 横浜どころか町田まで消えたら神奈川県民はもう通販しかないじゃん…

158 20/08/01(土)01:35:13 No.713653741

>ビルもお店もだいぶボロついてるけどまだ生きてるよ! >あそこも長いよな… えマジか ヨドバシの近くケンタッキーやファミマんとこ?なんかかなり前に潰れてなかった? 記憶違いか…?

159 20/08/01(土)01:36:10 No.713653964

神奈川からとらが消滅したのちょっと痛いな…

160 20/08/01(土)01:36:25 No.713654032

コロナで書いてる場合じゃない子も多いんじゃないの?

161 20/08/01(土)01:36:40 No.713654084

立川のとらもこの道で合ってる…?みたいなとこに立ってた記憶

162 20/08/01(土)01:36:42 No.713654090

いうて年内まともなイベント開催無理じゃね… どれだけ対策してもキリが無いだろ

163 20/08/01(土)01:36:48 No.713654116

>とらのポイントの使えなさは異常だけど特典の絵柄はいいの多いからなくなると困る >横浜どころか町田まで消えたら神奈川県民はもう通販しかないじゃん… 秋葉原に遠征…とも言ってられないご時世 そもそも通販の方が安くなるし

164 20/08/01(土)01:37:05 No.713654184

なくなると寂しいけど 通販でいいと言えばまぁそうかもしれん…

165 20/08/01(土)01:37:17 No.713654233

基本とらもメロンも雑居ビルだからな…

166 20/08/01(土)01:37:26 No.713654270

町田が潰れるのが痛い たまにぶらぶら見に行くのがよかったのに

167 20/08/01(土)01:37:29 No.713654281

>>新宿のとら無くなってない? >ビルもお店もだいぶボロついてるけどまだ生きてるよ! >あそこも長いよな… 地味だけど地下道から階段上がれば目の前だからな 雨降ってても駆け込めるから強い

168 20/08/01(土)01:37:55 No.713654380

いいから薄い本電子書籍化してくれよ

169 20/08/01(土)01:38:21 No.713654474

>町田が潰れるのが痛い >たまにぶらぶら見に行くのがよかったのに 町田のとらメロンちゃんより広いしぶらぶらと適当に探せたのに狭いメロンちゃん一択になってしまったのが今回痛いな…

170 20/08/01(土)01:38:28 No.713654506

通販にもないけど店舗に在庫有る!ってちょっと遠くの店に行ったりしてたけど このご時世であまりいい手ではないし店がなくなっちゃうんじゃな…

171 20/08/01(土)01:38:29 No.713654509

新しい町田のとら同人ショップにしては割とまともな店内してたのに死ぬのかよ

172 20/08/01(土)01:38:38 No.713654547

クラスタで本業の職場閉鎖! 趣味にしてもなんにしても物事優先順位あるよね…

173 20/08/01(土)01:38:43 No.713654577

>いいから薄い本電子書籍化してくれよ 一次創作ならそれで大体どうにかなるが…

174 20/08/01(土)01:38:53 No.713654606

新宿はメロンばっかり行くな

175 20/08/01(土)01:38:55 No.713654617

京都はアニメショップ全般弱いイメージがある どれも微妙に離れててちょっと不便だし

176 20/08/01(土)01:38:59 No.713654629

大阪も二地域にあるが…時間の問題だろう

177 20/08/01(土)01:39:07 No.713654655

漫画やラノベもがっつり売ってるから同人だけじゃないし…

178 20/08/01(土)01:39:11 No.713654666

新宿とら17,8年くらいあそこでやってる気がする

179 20/08/01(土)01:39:13 No.713654678

>いいから薄い本電子書籍化してくれよ もうやってるけど想像以上に売れない状況になってる

180 20/08/01(土)01:39:18 No.713654694

メロンはメイトメロンらしんセットの大宮方式が本当に当たりというかあの時期にあれがガッチリ嵌って以降それが標準くらいの組み方になった

181 20/08/01(土)01:39:20 No.713654702

>いうて年内まともなイベント開催無理じゃね… >どれだけ対策してもキリが無いだろ 逆に考えよう 感染の覚悟があるものだけがイベントに!

182 20/08/01(土)01:39:28 No.713654732

>横浜行ってメイトメロンゲマとら巡るのが恒例だったのに ゲマをイエサブにしたら俺だ メイトが西口来たから回るの楽になったんだよな…

183 20/08/01(土)01:39:29 No.713654733

仕事柄ビッグサイトの展示会よく行くけど年内ほとんどダメになってるわ

184 20/08/01(土)01:39:31 No.713654738

>いいから薄い本電子書籍化してくれよ するにしてもとらやらメロンじゃなくてDMM使うわってなるだけだと思う

185 20/08/01(土)01:39:32 No.713654743

電子薄い本はとっくにやってるだろ まぁFANZAやDLsiteに今更勝てるとは思えんが…

186 20/08/01(土)01:39:42 No.713654788

>漫画やラノベもがっつり売ってるから同人だけじゃないし… それこそ本屋なんてガンガン潰れてるので

187 20/08/01(土)01:39:50 No.713654828

>神奈川からとらが消滅したのちょっと痛いな… 蒲田が残ってればまだ言い訳はできたが秋葉原は遠いぞ

188 20/08/01(土)01:40:01 No.713654859

でもまぁ落ち着いてだんだん活気が戻ってきたらまた再出店するだろうから前向きに考えておこう

189 20/08/01(土)01:40:03 No.713654874

>メロンはメイトメロンらしんセットの大宮方式が本当に当たりというかあの時期にあれがガッチリ嵌って以降それが標準くらいの組み方になった らしんばんとめろんってどっちも商業漫画扱っててかぶってない?って思ってるけどそうでもないのかな

190 20/08/01(土)01:40:10 No.713654906

>いうて年内まともなイベント開催無理じゃね… >どれだけ対策してもキリが無いだろ 年内で済めばいいね…

191 20/08/01(土)01:40:16 No.713654928

>電子薄い本はとっくにやってるだろ >まぁFANZAやDLsiteに今更勝てるとは思えんが… メロン専売にしたところでだし今はBOOTHもあるからなぁ

192 20/08/01(土)01:40:19 No.713654936

>>いいから薄い本電子書籍化してくれよ >するにしてもとらやらメロンじゃなくてDMM使うわってなるだけだと思う そのあたりはDMMとDLSiteの二強だわな

193 20/08/01(土)01:40:22 No.713654947

物理的なブースとか島みたいなのはやっぱり強いなって思った

194 20/08/01(土)01:40:32 No.713654983

>ZINは実店舗での同人誌の扱い方が雑で嫌な印象しかない 東京行った時に秋葉のお店入ったけどなんだか田舎の本屋思い出した

195 20/08/01(土)01:40:34 No.713654989

>でもまぁ落ち着いてだんだん活気が戻ってきたらまた再出店するだろうから前向きに考えておこう とらに関しちゃ体力なさそうだし難しいと思う… まあメロンに頼ろう!

196 20/08/01(土)01:40:40 No.713655009

>仕事柄ビッグサイトの展示会よく行くけど年内ほとんどダメになってるわ オリンピック来年やれるにしてもダメになるだろうしな

197 20/08/01(土)01:40:41 No.713655013

>とらにしろメロンにしろ電子版配信サイトがクソの塊だからぶっちゃけどっちもこの先は生きてけないと思うよ

198 20/08/01(土)01:40:46 No.713655032

即売会開催情報知るためにフォローしてたすげえ量買う買い専の人が欠席サークルに凄い呪詛吐いてて怖い 最初はまあ最終的に欠席するにせよ当選直後に不参加宣言することもないよなって思ってたけどその後も同様なの見るに本気で欠席自体を忌々しく思ってるようで

199 20/08/01(土)01:41:04 No.713655093

ゾンビみたいに復活してくるからまた何年かしたら復活するはず

200 20/08/01(土)01:41:06 No.713655102

>蒲田が残ってればまだ言い訳はできたが秋葉原は遠いぞ 家からだと移動費用も多いし通販一択だなぁ

201 20/08/01(土)01:41:18 No.713655156

>秋葉Aメロブとかもはやコロナ地獄になりそうだ 平日日中でも会計並んでたわ…

202 20/08/01(土)01:41:19 No.713655158

秋葉原自体がオタクショップやら観光客向け電気屋が全く無い時代に逆戻りする可能性が高いと思う

203 20/08/01(土)01:41:24 No.713655181

だからとらやメロンの需要はオタクショップに直接買い物に行ける点にあったんだよな こうなればそりゃバタバタ潰れても不思議じゃない

204 20/08/01(土)01:41:34 No.713655222

>>いうて年内まともなイベント開催無理じゃね… >>どれだけ対策してもキリが無いだろ >逆に考えよう >感染の覚悟があるものだけがイベントに! 日付のうえで明日サンクリやるんだよな…

205 20/08/01(土)01:41:43 No.713655259

数年前にDLエロ同人出したときの売れ方だと DLサイト70・DMM30くらいの割合に対して とらとメロンのDL販売は0.1もなかったな…マジで

206 20/08/01(土)01:41:53 No.713655312

即売会! https://www.comic.v-market.work/

207 20/08/01(土)01:42:03 No.713655344

イベントをやらない事で一番先に死ぬのは同人作家でも同人委託業者でもなくイベント会場だと思う

208 20/08/01(土)01:42:11 No.713655386

知らない土地に来た時にオタショップがあると安心する

209 20/08/01(土)01:42:14 No.713655397

こんなのやあんなの出てるんだなって直接目で見れるのはやっぱでかい

210 20/08/01(土)01:42:30 No.713655456

千葉はメロンよりとらの方が圧倒的に行きやすくて… いや距離は変わらないけどあのビル狭いうえにアウェー感が

211 20/08/01(土)01:42:32 No.713655465

> 日付のうえで明日サンクリやるんだよな… マジか 集団感染ニュースとか来週くらいに流れたら嫌だな…

212 20/08/01(土)01:42:37 No.713655492

>即売会! >https://www.comic.v-market.work/ ダメそう…

213 20/08/01(土)01:42:43 No.713655509

イベント開いて感染者出した場合次から貸し出ししてくれなくなんのかな…

214 20/08/01(土)01:42:46 No.713655522

何故アニメイトは大丈夫なのか

215 20/08/01(土)01:42:52 No.713655545

DL販売とか増えてほしいがこればかりは委託する側の問題なのでどうしようもないのがな

216 20/08/01(土)01:42:52 No.713655547

イベントカタログ買わせて入場者を制限できるならやりようはあるだろうけど ただ薄い本の絶対数も少なくなるのでこういう委託業務やってるところにダイレクトに響く

217 20/08/01(土)01:43:01 No.713655577

>いうて年内まともなイベント開催無理じゃね… >どれだけ対策してもキリが無いだろ 演劇関係で感染者出してボコボコにされてるの見ると万一感染者出したら恐怖しかない

218 20/08/01(土)01:43:20 No.713655662

>数年前にDLエロ同人出したときの売れ方だと >DLサイト70・DMM30くらいの割合に対して >とらとメロンのDL販売は0.1もなかったな…マジで そもそもとらメロンがそういう事をやってる事を知ってる人がどれほどいるのか…

219 20/08/01(土)01:43:31 No.713655706

>千葉はメロンよりとらの方が圧倒的に行きやすくて… >いや距離は変わらないけどあのビル狭いうえにアウェー感が メロンの場所わかりづれえ…

220 20/08/01(土)01:43:40 No.713655736

>何故アニメイトは大丈夫なのか 馬力が違う

221 20/08/01(土)01:43:43 No.713655746

正直なんかもうDL販売でよくね?って流れあるよね界隈に

222 20/08/01(土)01:43:47 No.713655767

>こんなのやあんなの出てるんだなって直接目で見れるのはやっぱでかい フォローとかサイトだけだと探せるのに限りがあるし現地で見れるのはいいよな コミケ会場自体に行くともっとあるけどありすぎてやはり見れないし

223 20/08/01(土)01:43:49 No.713655781

>イベント開いて感染者出した場合次から貸し出ししてくれなくなんのかな… よっぽどの落ち度がなければ大丈夫だろう 条件はかなり厳しくなるだろうが

224 20/08/01(土)01:43:59 No.713655819

というか今即売会行く奴はコロナ感染しなくてもバカという不治の病こじらせてるし

225 20/08/01(土)01:44:04 No.713655838

>イベント開いて感染者出した場合次から貸し出ししてくれなくなんのかな… 会場側が提示したルールを運営側と参加者が守っていたかによる

226 20/08/01(土)01:44:06 No.713655849

町田のメロンもこうなんか行きにくいんだよな…

227 20/08/01(土)01:44:10 No.713655863

>何故アニメイトは大丈夫なのか 真面目な話をしちゃうとアニメイトは商業グッズメインだから同人メインで商業おまけのショップとは格が違う

228 20/08/01(土)01:44:24 No.713655921

とらはずっと使うあてのないポイントをため続けてたが 横浜なくなったらわざわざ東京までいかないし失効するしかなくなるな… 通販に移行ってできるのか?

229 20/08/01(土)01:44:27 No.713655934

ネット上でのコミケとか 色々模索してるが最初は「」も否定的だろうしお寒い事になるだろうが 実際の所そうやって行くしか無いだろうなと思う ただそうなると二次創作のデカすぎる問題が出てくる訳だ

230 20/08/01(土)01:44:37 No.713655974

そもそもなんでみんな本作らないんだ

231 20/08/01(土)01:44:43 No.713656000

行けば分かるけど書籍はともかくCDやグッズではアニメイトには勝てない

232 20/08/01(土)01:44:46 No.713656014

>正直なんかもうDL販売でよくね?って流れあるよね界隈に 読む方としてはそうだけど 描くほうが本作ってイベントに持ち込みてえって気持ちは汲んであげたい

233 20/08/01(土)01:44:53 No.713656044

>そもそもなんでみんな本作らないんだ 締め切りがない

234 20/08/01(土)01:45:11 No.713656120

>締め切りがない はい

235 20/08/01(土)01:45:34 No.713656223

今同人イベントやってそこでクラスター発生とかなると 冷静に見れば何処でも起きる事ではあるし建前で感染者は悪では無いと言うが… 確実にワイドショーや週刊誌の餌にされる

236 20/08/01(土)01:45:40 No.713656253

中小サークル回るのが趣味だからDL限定は困るぞ

237 20/08/01(土)01:45:42 No.713656267

メイトは全国制覇してるからな…地力が違いすぎる

238 20/08/01(土)01:45:47 No.713656286

推してたキャラが去年の暮れにブレイクして 冬コミ間に合わないけどこれは時代きちゃうなー!つらいなー! ってノロケみたいに言ってたんだけど本当につらいなー…

239 20/08/01(土)01:45:48 No.713656295

>そもそもなんでみんな本作らないんだ 作ろうとはちょっと思ったんだ 作れなかっただけで

240 20/08/01(土)01:45:51 No.713656307

締切が無いとヒでただお絵かきしてるだけの作家が多過ぎる・・・

241 20/08/01(土)01:45:58 No.713656345

>そもそもなんでみんな本作らないんだ 「みんな作ってるから」という空気が形成されないから 今の状況で作れるのは意識高いプロかセミプロだけだと思う

242 20/08/01(土)01:46:26 No.713656440

支援サイトでも数時間前の月末の駆け込みで怒濤の様に更新がされるのを見ると 締め切りないと同人作家は何もしないってのはその通りだと思う

243 20/08/01(土)01:46:45 No.713656540

>作品は、「電子書籍ダウンロード販売」又は「紙の本の通販」で買うことができます。 >各ブースで見本誌をめくって閲覧でき、気に入ったらその場で販売サイトに飛んで購入できる仕組みです。 VRでやっても結局これじゃあな…

244 20/08/01(土)01:46:46 No.713656545

DL専売が増えると今度は印刷所が潰れるな…

245 20/08/01(土)01:46:48 No.713656556

薄い本描かなくても小銭稼げる仕組みが色々できたからねえ…

246 20/08/01(土)01:46:49 No.713656566

日本橋のでんでんタウンがとらの穴タウンになってた頃が懐かしい

247 20/08/01(土)01:46:54 No.713656589

メイトも流石に店潰すことあるけどどうみても不採算店ってところくらいだからな

248 20/08/01(土)01:46:56 No.713656596

皆ちゃんと作ってるのに自分だけ落とすのは恥ずかしいけど 皆作ってないっぽいし自分もいいかなって…

249 20/08/01(土)01:47:00 No.713656613

人間のサガですよ追い込まれないと頑張らないのは

250 20/08/01(土)01:47:36 No.713656751

>>作品は、「電子書籍ダウンロード販売」又は「紙の本の通販」で買うことができます。 >>各ブースで見本誌をめくって閲覧でき、気に入ったらその場で販売サイトに飛んで購入できる仕組みです。 >VRでやっても結局これじゃあな… これただの通販サイトへのリンクでは?

251 20/08/01(土)01:48:08 No.713656891

食品系同人即売会好きだったし出てたんだけどリアルイベントなくなるともうしぬ

252 20/08/01(土)01:48:12 No.713656903

もともと落選するとまず同人作家は薄い本作らないんだ せっかくスペースもらったのに新刊ないのは恥ずかしかっ!という気持ちが原稿を進めるんだ

253 20/08/01(土)01:48:15 No.713656918

横浜はゲマのがずっと客いない気がするけど わざわざ2つフロアあるしそれなりに利用者多いのか?

254 20/08/01(土)01:48:15 No.713656919

この手の話だと元々圧迫されてた通販が更に圧迫&事業拡大で実店舗増やしまくってた駿河屋が一番ヤバいと思う

255 20/08/01(土)01:48:19 No.713656938

締め切りないから漫画描かないで落書きばっかりしてる作家はまだいいだろう  ゲームばっかりしてるぞ俺

256 20/08/01(土)01:48:43 No.713657036

>締切が無いとヒでただお絵かきしてるだけの作家が多過ぎる・・・ 〆切あっても描かない連中がいるのになかったらそりゃあなぁ

257 20/08/01(土)01:48:45 No.713657051

サンクリ明後日か できるのか…?

258 20/08/01(土)01:48:46 No.713657055

>この手の話だと元々圧迫されてた通販が更に圧迫&事業拡大で実店舗増やしまくってた駿河屋が一番ヤバいと思う 冗談じゃなく注文から発送に一カ月かかるよ今

259 20/08/01(土)01:48:46 No.713657058

やってみたけどやっぱりダメだったねってなるのも必要な結果の一つではあるんだ

260 20/08/01(土)01:48:50 No.713657065

>>>作品は、「電子書籍ダウンロード販売」又は「紙の本の通販」で買うことができます。 >>>各ブースで見本誌をめくって閲覧でき、気に入ったらその場で販売サイトに飛んで購入できる仕組みです。 >>VRでやっても結局これじゃあな… >これただの通販サイトへのリンクでは? 協賛見ろよ!

261 20/08/01(土)01:49:02 No.713657114

今エロ本を書ける作家がいるとしたら これまでそれで生計立ててた人くらいのものだと思う

262 20/08/01(土)01:49:11 No.713657158

>この手の話だと元々圧迫されてた通販が更に圧迫&事業拡大で実店舗増やしまくってた駿河屋が一番ヤバいと思う あれは倉庫の転用だから問題ないって「」が

263 20/08/01(土)01:49:12 No.713657160

>締切が無いとヒでただお絵かきしてるだけの作家が多過ぎる・・・ ソシャゲ三昧よりはいいんじゃないかな…

264 20/08/01(土)01:49:29 No.713657239

>ゲームばっかりしてるぞ俺 念レス成功だぞ俺 1日20時間くらい大作RPG進めるの最高だな俺

265 20/08/01(土)01:49:57 No.713657348

>DL専売が増えると今度は印刷所が潰れるな… 紙媒体で手に入らなくなってしまうのは少しさみしい

266 20/08/01(土)01:50:06 No.713657380

2017年02月23日 (木) 85歳 大都市東京 "最後の行商人" https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/263674.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%95%86%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%88%97%E8%BB%8A 私鉄で運行されていた行商専用列車は、地方私鉄の相次ぐ廃線や合理化に伴い縮小の一途をたどった。 物資が払底してる訳でもなし合理化するいい機会なんじゃ…

267 20/08/01(土)01:50:37 No.713657487

>せっかくスペースもらったのに新刊ないのは恥ずかしかっ!という気持ちが原稿を進めるんだ 実際これがでかいわ… 皆出してるんだし俺もやらなきゃって気持ちがなきゃ描けない

268 20/08/01(土)01:50:43 No.713657506

真面目に稼ぐなら同人じゃなくて商業作家の時代に逆戻りしちまうー!

269 20/08/01(土)01:50:59 No.713657557

通販でいいとはいえ店舗受け取り利用してた人もいるだろうし

270 20/08/01(土)01:51:02 No.713657570

まぁ趣味でやってる人に「いいから描け!」なんて言えんわな…

271 20/08/01(土)01:51:18 No.713657621

>念レス成功だぞ俺 >1日20時間くらい大作RPG進めるの最高だな俺 寝ろよ!

272 20/08/01(土)01:51:19 No.713657627

>あれは倉庫の転用だから問題ないって「」が 第六文明人の遺跡だからな…

273 20/08/01(土)01:51:35 No.713657676

あと主だった理由じゃないけど こうしてコロナ禍になるとわかりやすい流行というのも少ないから あれ描きたいって選択自体が生まれにくくなっているような気もする

274 20/08/01(土)01:51:48 No.713657719

元々副業とはいえそこそこ稼げてる人ならSkeb開設で稼いだりしてるらしいね

275 20/08/01(土)01:52:05 No.713657787

>ソシャゲ三昧よりはいいんじゃないかな… ソシャゲいいじゃないか 好きだった人がまさはるアカウントになっちゃうよりはずっといいよ…

276 20/08/01(土)01:52:07 No.713657792

自分のジャンルの好きな作家は極道入稿の当日告知だらけだったから締め切り無いと本当に描かなくなる…

277 20/08/01(土)01:52:11 No.713657810

紙じゃないと寂しいのは分かる一方で特殊装丁じゃないしこれ別に紙じゃなくてもいいな…ってのも多いからな

278 20/08/01(土)01:52:16 No.713657830

>紙媒体で手に入らなくなってしまうのは少しさみしい 自分でプリントアウトしよう …プリンターヘボいなー…

279 20/08/01(土)01:52:33 No.713657889

>こうしてコロナ禍になるとわかりやすい流行というのも少ないから >あれ描きたいって選択自体が生まれにくくなっているような気もする GWに出た本もほぼ冬の流行キャラそのまんまだなあ…って印象

280 20/08/01(土)01:52:36 No.713657900

お前は元寇じゃなくて原稿の方をどうにかするんだよ

281 20/08/01(土)01:52:57 No.713657955

正直手洗いとかマスク確保とか給付金とか将来の不安とか やることが増えすぎて趣味の人だとリソース割けなくなってる感はあると思う

282 20/08/01(土)01:53:11 No.713658004

>あと主だった理由じゃないけど >こうしてコロナ禍になるとわかりやすい流行というのも少ないから >あれ描きたいって選択自体が生まれにくくなっているような気もする いろいろな場所に「熱」がないよね… 熱気って大事

283 20/08/01(土)01:53:34 No.713658085

>いろいろな場所に「熱」がないよね… 37.5度の熱があります!

284 20/08/01(土)01:53:37 No.713658102

>ソシャゲいいじゃないか >好きだった人がまさはるアカウントになっちゃうよりはずっといいよ… 確かにソシャゲは趣味だしメディアがスクショで埋まらなければ別にいいな…まさはるはちょっと…いくら作家と絵は離せと言っても限度があるもんね…

285 20/08/01(土)01:53:45 No.713658129

>あと主だった理由じゃないけど >こうしてコロナ禍になるとわかりやすい流行というのも少ないから >あれ描きたいって選択自体が生まれにくくなっているような気もする ステイホームになってアニメが復権すると思ったのに放送中止や延期が多すぎてね…

286 20/08/01(土)01:53:48 No.713658142

>紙じゃないと寂しいのは分かる一方で特殊装丁じゃないしこれ別に紙じゃなくてもいいな…ってのも多いからな 次はガッツリ箔押し印刷キメようと思っていた矢先に冬コミ中止でおつらい でも本つくりてえな…

287 20/08/01(土)01:53:49 No.713658144

よりによってこの時期に音信不通になったフォロワーがいるので ゲームでもまさはるでも何でもいいから生存確認させてほしいと思ってしまう

288 20/08/01(土)01:54:00 No.713658180

イベントで新刊なくてごめんなさいペーパーを毎回作るのなんかなあ…ってなるからな

↑Top