虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)00:38:47 いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)00:38:47 No.713637132

いもげ探偵団のみなさんこんばんは 今回の依頼はここ数日ここを賑わせてる通称デス豚です情報貼ります >児童書で90年代前半以前の作品? >獣人オンリーの世界観 >ベートーベンの運命を聞かされて殺害される連続殺豚事件が発生する(もしかしたらロックかも?) >凶器はテープで再生された音楽 >ダイイングメッセージあり?内容は覚えてない >ターゲットの豚共は種族レベルで豆腐メンタル >主人公(種族はちょっと思い出せないが虎ではない犬?かもしれないあまりアテにしないで)は探偵で真相解明に努める? >犯人は愉快犯? >ほうれん草マンかなと思ったけど違うかもしれない とのことです 前スレではぶたのフレディ名探偵 ドリトル先生が候補に出ました

1 20/08/01(土)00:42:40 No.713638529

結局なんなんだろうね

2 20/08/01(土)00:52:38 No.713641825

候補あがってたんだ…

3 20/08/01(土)00:53:56 No.713642263

明日図書館で確認してくるって言ってた「」に期待

4 20/08/01(土)00:57:27 No.713643380

書き逃げじゃないことを祈ろう 自分も暇だったら行ってみようかな

5 20/08/01(土)01:00:48 No.713644387

豚大量死だとアニメの晴れ豚あたりにありそうな気はするが 死因とか媒体とか色々外れすぎるんだよな

6 20/08/01(土)01:01:40 No.713644651

死因やそもそも豚かとかは他の作品混同してるかも説はある

7 20/08/01(土)01:06:17 No.713645980

獣人ときいて迷探偵ドージーくんが思い浮かんだが カラスの探偵ドージーが主人公なんだが内容が…思い出せない…

8 20/08/01(土)01:07:50 No.713646436

ドリトル先生はウィキペディア先生で見たら殺豚事件は無かったなぶたの探偵はあるか知らん

9 20/08/01(土)01:11:24 No.713647442

>獣人ときいて迷探偵ドージーくんが思い浮かんだが >カラスの探偵ドージーが主人公なんだが内容が…思い出せない… 調べてみたが1985年の作品か 年代近いな

10 20/08/01(土)01:12:33 No.713647782

>ドリトル先生はウィキペディア先生で見たら殺豚事件は無かったなぶたの探偵はあるか知らん ドリトル先生だと基本探偵役は犬だった気がするなあ…

11 20/08/01(土)01:13:33 No.713648057

ぶたのフレディ名探偵はぶたのフレディがホームズの本を読んで探偵をやってみるって内容らしいのでそんな殺動物事件は起こんないかも

12 20/08/01(土)01:17:03 No.713649040

>ターゲットの豚共は種族レベルで豆腐メンタル これも割と絞れる気がする

13 20/08/01(土)01:20:10 No.713649936

>>ターゲットの豚共は種族レベルで豆腐メンタル >これも割と絞れる気がする たしかに でも検索して出てくるだろうか?壺の児童書板とか図書館の司書さんとかに聞く時には絞れそうだね

14 20/08/01(土)01:22:00 No.713650430

>ぶたのフレディ名探偵はぶたのフレディがホームズの本を読んで探偵をやってみるって内容らしいのでそんな殺動物事件は起こんないかも 「」の情報が正しければ殺豚事件が起きるらしい 探してもかすりもしなさすぎて記憶が混ざってる可能性が出てきたので一応デス豚「」に聞くだけ聞いてみるかってなった

15 20/08/01(土)01:23:20 No.713650814

司書さんも基本的に知らない本は検索で探すからなあ… どれだけ特徴的でも検索に出てこない情報は読者見つけない限り役立たないのがもどかしい

16 20/08/01(土)01:23:55 No.713650960

>>ぶたのフレディ名探偵はぶたのフレディがホームズの本を読んで探偵をやってみるって内容らしいのでそんな殺動物事件は起こんないかも >「」の情報が正しければ殺豚事件が起きるらしい >探してもかすりもしなさすぎて記憶が混ざってる可能性が出てきたので一応デス豚「」に聞くだけ聞いてみるかってなった あ、なるほど じゃあこのスレではデス豚「」が出てくるまではそこは調べようがないか 迷探偵ドージーくんのほうを調べてみるか

17 20/08/01(土)01:26:34 No.713651605

>どれだけ特徴的でも検索に出てこない情報は読者見つけない限り役立たないのがもどかしい 90年代00年代の本でもネットに情報ない本かなりあるのがな… 知ってる奴いない本はどうしょうもない…

18 20/08/01(土)01:28:27 No.713652071

迷探偵ドージーくんとやら 調べてみたけどほうれん草マンと同じ著者だ 一番下の情報と照らし合わせるとこれも候補かも

19 20/08/01(土)01:28:59 No.713652188

豆腐メンタルという豚に対するイメージから国ぐらい絞れないかなって思ったけど 豚に繊細なイメージ持ってる国は結構あるみたいでな…

20 20/08/01(土)01:31:49 No.713652890

当たり前だけど小説って買わずに内容を知る手段が通販サイトのあらすじとレビューぐらいしかないんだよな… 古い本となると書店にあるとも限らんし

21 20/08/01(土)01:32:19 No.713653027

とりあえず情報まとめを更新しときます? >児童書で90年代前半以前の作品? >獣人オンリーの世界観 >ベートーベンの運命を聞かされて殺害される連続殺豚事件が発生する(もしかしたらロックかも?) >凶器はテープで再生された音楽 >ダイイングメッセージあり?内容は覚えてない >ターゲットの豚共は種族レベルで豆腐メンタル >主人公(種族はちょっと思い出せないが虎ではない犬?かもしれないあまりアテにしないで)は探偵で真相解明に努める? >犯人は愉快犯? >ほうれん草マンかなと思ったけど違うかもしれない >今出てる候補は「ぶたのフレディ名探偵」「ドリトル先生シリーズ」「迷探偵ドージーくん」

22 20/08/01(土)01:34:26 No.713653534

フレディシリーズは二冊ぐらいしか邦訳されてないみたいね

↑Top