虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/01(土)00:23:23 語り足... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/01(土)00:23:23 No.713631788

語り足りないんですけお

1 20/08/01(土)00:34:59 No.713635773

年一で語ってる気がするけど これ自体はもうかなり前の作品だったな…

2 20/08/01(土)00:43:03 No.713638655

これはNHKのEテレで放映されるのを観た方がいいと思う

3 20/08/01(土)00:46:09 No.713639777

君の名は。と同じ年に公開なんだよねこれ

4 20/08/01(土)00:46:34 No.713639892

いい映画だった

5 20/08/01(土)00:48:36 No.713640526

円盤買うわ

6 20/08/01(土)00:49:35 No.713640849

羅生門みたいなだって思った 登場人物全員カスだったけど最後は救いのある未来が見えるところとか

7 20/08/01(土)00:50:00 No.713640979

良い作品だとは思うけど やっぱ一部分はどうしても耐えられなくてきつい

8 20/08/01(土)00:51:27 No.713641460

早見沙織ってすごいな…

9 20/08/01(土)00:52:33 No.713641799

>君の名は。と同じ年に公開なんだよねこれ 君の名は。とこの世界の片隅にの間に挟まれる時期に公開されたアニメ映画だったんだ

10 20/08/01(土)00:55:33 No.713642766

>羅生門みたいなだって思った >登場人物全員カスだったけど最後は救いのある未来が見えるところとか そうかな…そうかも…

11 20/08/01(土)00:56:18 No.713643009

>>君の名は。と同じ年に公開なんだよねこれ >君の名は。とこの世界の片隅にの間に挟まれる時期に公開されたアニメ映画だったんだ ちょっとゴールデンサマーすぎない?

12 20/08/01(土)00:57:55 No.713643524

ぶっちゃけ君の名は。に引っ張られてロングランした感じがする。 アニメ映画いいよねってなった人が次に行った映画だと思う

13 20/08/01(土)00:58:52 No.713643818

君の名は。と比較するのもおかしな話だけど こっちは凄いこじんまりとした世界なのに世界が開けてると思った

14 20/08/01(土)00:58:56 No.713643849

>ちょっとゴールデンサマーすぎない? シンゴジラもあるぞ!

15 20/08/01(土)00:59:09 No.713643908

嫌いっていう人の気持ちもわかる映画

16 20/08/01(土)00:59:29 No.713644009

新海も金ロー見ててだめだった

17 20/08/01(土)00:59:46 No.713644091

あっちが大衆映画なのに対して こっちは万人受けは難しいしね…

18 20/08/01(土)01:00:22 No.713644274

心がすりがねで擦り下ろされるような映画

19 20/08/01(土)01:00:53 No.713644409

実際2016年は1984年以来の劇場用アニメ当たり年という説も当時ちらほら見られた 個人的にはそんな2016年でもベストだと思う 音響と音楽が特に傑出した出来で劇伴の作り方組み込み方から映画館での音響の味付けまで一切隙が無かった

20 20/08/01(土)01:01:44 No.713644669

>嫌いっていう人の気持ちもわかる映画 原作読んでから映画館に見に行ってなかったら耐えられなかったと思う

21 20/08/01(土)01:01:50 No.713644699

当時蟹の形でもHPヒットする!って話題だけ知ってる感じだった

22 20/08/01(土)01:01:54 No.713644722

今日初めて見たけどそんなにしんどさは感じなかったというか最初からヒロインが許すよ…状態だからそんなにハードじゃない印象受けた

23 20/08/01(土)01:02:09 No.713644800

あの年はシンゴジもあったんだっけ… 邦画の当たり年だった記憶

24 20/08/01(土)01:02:36 No.713644911

>君の名は。と同じ年に公開なんだよねこれ 2016年は粒ぞろいだった

25 20/08/01(土)01:02:38 No.713644927

吉田玲子すごいわ あの原作をよく2時間にまとめたな

26 20/08/01(土)01:03:22 No.713645136

>ぶっちゃけ君の名は。に引っ張られてロングランした感じがする。 好きだし良い作品だと思うけど こんな重い作品が20億超えたってのが割と信じられない

27 20/08/01(土)01:04:10 No.713645349

重いけどまだカジュアルな重さだと思う 原恵一のカラフルぐらいに重いともう耐えられない

28 20/08/01(土)01:04:47 No.713645525

当時はみれなかったけど 大垣市でリバイバル上映やってたから観に行った 劇場で観て正解だと思ったよ 音響がすごい

29 20/08/01(土)01:05:01 No.713645598

ネットで見掛ける感想を見ると後味が悪くなりそうだから以前あったNHKでの放送と今回の放送もスルーした…

30 20/08/01(土)01:05:26 No.713645741

初見だったけどゆづるくんちゃんに心を囚われてしまった なにあの子めっちゃ可愛い

31 20/08/01(土)01:05:41 No.713645820

>ネットで見掛ける感想を見ると後味が悪くなりそうだから以前あったNHKでの放送と今回の放送もスルーした… 正解!

32 20/08/01(土)01:05:45 No.713645838

原作読み返してみようかな…

33 20/08/01(土)01:06:20 No.713645997

>ネットで見掛ける感想を見ると後味が悪くなりそうだから以前あったNHKでの放送と今回の放送もスルーした… いや後味は滅茶苦茶いい映画だよ そこに至る過程がお辛いだけで そもそもそこまで辛くもないよ

34 20/08/01(土)01:06:25 No.713646025

>原恵一のカラフルぐらいに重いともう耐えられない 原作読んだことあるけどカラフルそんな重い話だったっけ…

35 20/08/01(土)01:06:33 No.713646058

未だに未見だけど見るとダメージ受けそうだから未だに見たこと無い作品

36 20/08/01(土)01:06:53 No.713646166

元いじめっ子が見て感動したーとか言ってると思うと辛い

37 20/08/01(土)01:06:55 No.713646178

実況の時に川井の邪悪さに「」がドン引きしてて駄目だった

38 20/08/01(土)01:07:22 No.713646305

キャラクターの背景も書かれててこの子はこういう子だからっていうのがあっても 自分の実体験があってそれと重ねてしまう人はあんな事したやつを許せるのが許せないってなるのもわかる気はする

39 20/08/01(土)01:07:29 No.713646338

俺も実況ありで観ないと苦手ではある 何度画面から目を逸らしたかしれないよ

40 20/08/01(土)01:07:44 No.713646404

「」は繊細すぎる…

41 20/08/01(土)01:07:53 No.713646455

>元いじめっ子が見て感動したーとか言ってると思うと辛い 実際「」井は遍在する

42 20/08/01(土)01:08:01 No.713646502

カラフルも重いけど後味さわやかじゃない 河童のクゥとかどうしようもねえぞ

43 20/08/01(土)01:08:09 No.713646546

けいおんと同じ監督なんだよねこれ

44 20/08/01(土)01:08:51 No.713646741

>そこに至る過程がお辛いだけで 私アニメやギャルゲーとかで付き合い始めた主人公とヒロインに困難を与えて辛い展開が続いてエンディングでやっとで解消されるの嫌い!

45 20/08/01(土)01:09:07 No.713646800

原恵一も山田尚子も小津安二郎と同じ系譜だなって

46 20/08/01(土)01:09:32 No.713646901

マガジンで高校生なるまでは読んでたような読んでなかったような感じなんだけどそれからどうなるの?

47 20/08/01(土)01:10:06 No.713647060

>マガジンで高校生なるまでは読んでたような読んでなかったような感じなんだけどそれからどうなるの? どうって 見ろよ

48 20/08/01(土)01:11:00 No.713647324

自分の実体験を絶対視するのも危険というか それだけ影響が大きい経験だったのだろうけど それに引っ張られるとディスコミの源になる まさしく作中の彼らのように

49 20/08/01(土)01:11:00 No.713647328

前情報なしで友達に劇場へ連れてかれて開始30分で精神を破壊された

50 20/08/01(土)01:11:04 No.713647346

ヒのトレンドが正に話が通じない理解しがたい存在を排除する様相を呈してて人間の真理を描いた作品なんだな…と実感する

51 20/08/01(土)01:11:17 No.713647400

「の形」で検索してもちゃんと公式出てきてダメだった

52 20/08/01(土)01:11:57 No.713647588

見たこと無いけどスレ画は君の膵臓を食べたいとかと似たような匂いを感じる いや君の膵臓も見たこと無いけどね…

53 20/08/01(土)01:12:17 No.713647702

>「」は繊細すぎる… 虐められた身としては原作の途中で読めなくなって今日も見て見たけど無理だった ハッピーエンドになればいいね

54 20/08/01(土)01:12:30 No.713647768

見たこと無いのに作品語るのは良くない

55 20/08/01(土)01:12:49 No.713647856

>見たこと無いけどスレ画は君の膵臓を食べたいとかと似たような匂いを感じる >いや君の膵臓も見たこと無いけどね… 全然違う

56 20/08/01(土)01:12:51 No.713647870

観てないけどチャラ男に美少女が手込めにされる映画でしょ?

57 20/08/01(土)01:13:17 No.713647989

ヒの川井を許すなタグで駄目だった

58 20/08/01(土)01:13:17 No.713647991

小学校とかの道徳の授業で見せられた映画を更に洗練させたような話だった

59 20/08/01(土)01:13:40 No.713648085

川井はなんで最後眼鏡に戻ったの?

60 20/08/01(土)01:14:02 No.713648181

>見たこと無いけどスレ画は君の膵臓を食べたいとかと似たような匂いを感じる >いや君の膵臓も見たこと無いけどね… どっちも見たことないから何一つわかってねーじゃねーかクソ!

61 20/08/01(土)01:14:51 No.713648414

>見たこと無いけどスレ画は君の膵臓を食べたいとかと似たような匂いを感じる >いや君の膵臓も見たこと無いけどね… せめてどっちか観てから言え!

62 20/08/01(土)01:15:01 No.713648458

どういうジャンルに分類していいのか分からなくなるアニメだった

63 20/08/01(土)01:15:15 No.713648513

テレビ放映するたび川井がトレンド入りするの笑っちゃうんですけど

64 20/08/01(土)01:15:32 No.713648581

>テレビ放映するたび川井がトレンド入りするの笑っちゃうんですけど しかも二回とも一位だ

65 20/08/01(土)01:15:34 No.713648592

主題はそこじゃないんだろうけど早く付き合え!って思う

66 20/08/01(土)01:15:51 No.713648677

>どういうジャンルに分類していいのか分からなくなるアニメだった 見たこと無いけど耳に障害があるヒロイン系アニメじゃないの?

67 20/08/01(土)01:16:23 No.713648813

アニメ版って随分原作から軽くなってるけどなあ色々

68 20/08/01(土)01:16:28 No.713648843

そもそもこれは障害がテーマではないと思う あくまで障害は小道具の一つに過ぎない

69 20/08/01(土)01:16:34 No.713648877

ディスコミュニケーションアピールするなよ!

70 20/08/01(土)01:16:46 No.713648938

実は聾唖もいじめもメインテーマではない これを把握してから視聴に臨めば咀嚼しやすくはなる

71 20/08/01(土)01:16:55 No.713648992

トレンド一位に川井さんをいれる人達は嫌いでも罵倒で呼び捨てするんじゃなくてちゃんとさん付け呼びしてるのが笑える

72 20/08/01(土)01:16:59 No.713649016

>主題はそこじゃないんだろうけど早く付き合え!って思う 付き合うのは都合がよすぎるからヤダ

73 20/08/01(土)01:17:20 No.713649122

客観的に考えれば許されざる度は石田や植野の方が上なんだけどスーパー系クズは何故かスルーされやすい

74 20/08/01(土)01:17:32 No.713649162

あの環境でなんであんないい子なの…

75 20/08/01(土)01:17:42 No.713649214

テーマは相互理解とコミュニケーションだと思った

76 20/08/01(土)01:17:45 No.713649230

障害がテーマじゃないのかよ!CMで障害のある子との接し方を美談みたいな感じで説明してたような…

77 20/08/01(土)01:18:19 No.713649379

川井だけだと2文字なんでトレンドにならないんだ…

78 20/08/01(土)01:18:20 No.713649383

>客観的に考えれば許されざる度は石田や植野の方が上なんだけどスーパー系クズは何故かスルーされやすい 現実にいて迷惑なのは圧倒的に石田と植野なんだけどな

79 20/08/01(土)01:18:32 No.713649440

見終わった後の感想は心が叫びたがってるんだ 違うアニメ映画ではなく

80 20/08/01(土)01:18:33 No.713649445

戦闘シーンはかなりの見どころだと思う

81 20/08/01(土)01:18:33 No.713649446

>あの環境でなんであんないい子なの… いい子だとも思えないけどなぁ 結局あの環境で生きていく為に謝るって処世術を身に着けた結果があれだし

82 20/08/01(土)01:18:42 No.713649490

すーちーやーちー!

83 20/08/01(土)01:18:44 No.713649498

やっぱ序盤がきついわ

84 20/08/01(土)01:18:47 No.713649520

見た後の感想 (なんだこのaiko!?)

85 20/08/01(土)01:18:54 No.713649558

葬式のBGMいいよね…

86 20/08/01(土)01:19:02 No.713649598

>客観的に考えれば許されざる度は石田や植野の方が上なんだけどスーパー系クズは何故かスルーされやすい 植野さんは石田が好きってのがスルーされる理由だと思う キャラを罵倒する層って主人公に恋してるヒロインには甘くなる傾向がある

87 20/08/01(土)01:19:03 No.713649600

>障害がテーマじゃないのかよ!CMで障害のある子との接し方を美談みたいな感じで説明してたような… 耳は聞こえないけど学校の成績は割と優秀だし母親より美味いケーキ作れるし…

88 20/08/01(土)01:19:08 No.713649630

年齢考えれば先生が一番のクズだと思う

89 20/08/01(土)01:19:22 No.713649688

>現実にいて迷惑なのは圧倒的に石田と植野なんだけどな 無自覚荒らしみたいなのは相当質が悪いから迷惑度ではそんな差はないよ

90 20/08/01(土)01:19:40 No.713649770

>やっぱ序盤がきついわ 俺は終始辛かった!

91 20/08/01(土)01:19:52 No.713649836

>無自覚荒らしみたいなのは相当質が悪いから迷惑度ではそんな差はないよ 荒らし?

92 20/08/01(土)01:20:00 No.713649881

終盤の自殺未遂以降もまぁまぁキツイわ

93 20/08/01(土)01:20:06 No.713649909

やっぱり胸糞ぽいし見なくて良かったわ!

94 20/08/01(土)01:20:33 ID:DFahV0X2 DFahV0X2 No.713650029

西宮は決していい子ではない ゆじゅも植野も言ってるけど自己評価低すぎてそもそも相手と同じ土台に立つことから逃げてるから だから多分子供のころに石田と本気で殴り合ったときに笑ったんだと思うよ あの瞬間はお互いに同じステージで攻撃し合ってたから

95 20/08/01(土)01:20:35 No.713650034

>障害がテーマじゃないのかよ!CMで障害のある子との接し方を美談みたいな感じで説明してたような… 障害も要素として扱ってるから 団体が広報的に利用してるだけ 作者も取材とか身内に縁があったとかで付き合いある

96 20/08/01(土)01:20:42 No.713650071

石田とか植田は何を考えているのか理解がしやすいという点に尽きると思うよ

97 20/08/01(土)01:20:43 No.713650081

なんだこいつ…

98 20/08/01(土)01:20:44 No.713650082

連載時追って楽しんでまけど絶対見返したくない気分悪くなるから

99 20/08/01(土)01:21:14 No.713650210

植野は一応自覚があるから許されてるかと 直接殴りつける分話はまだ通じるし

100 20/08/01(土)01:21:32 No.713650309

>だから多分子供のころに石田と本気で殴り合ったときに笑ったんだと思うよ >あの瞬間はお互いに同じステージで攻撃し合ってたから 記憶にないシーンだ…

101 20/08/01(土)01:21:34 No.713650319

>無自覚荒らしみたいなのは相当質が悪いから迷惑度ではそんな差はないよ 植野も大概荒らしメンタルじゃねーか

102 20/08/01(土)01:21:35 No.713650325

やはり一番の邪悪は川井‥

103 20/08/01(土)01:21:49 No.713650377

>連載時追って楽しんでまけど絶対見返したくない気分悪くなるから 名作でも見返したくない作品ってたまにあるけどそういうのモヤモヤする

↑Top