虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/31(金)20:20:08 種届いた? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/31(金)20:20:08 No.713535456

種届いた?

1 20/07/31(金)20:21:39 No.713535871

そんなこと聞いてどうするん種?

2 20/07/31(金)20:21:43 No.713535889

まだ

3 20/07/31(金)20:23:34 No.713536429

日本でもあるの?

4 20/07/31(金)20:23:35 No.713536432

中国が何も言わないから説明責任放棄してて印象悪すぎる

5 20/07/31(金)20:23:56 No.713536537

俺の子種を

6 20/07/31(金)20:34:20 No.713539803

>日本でもあるの? アメリカ在住の日本人が話題にしてるだけじゃない?

7 20/07/31(金)20:36:10 No.713540339

やるなって言われてるけど植えてみたらどうなるんだろうね

8 20/07/31(金)20:37:46 No.713540878

アメリカ在住の「」はじめてみた

9 20/07/31(金)20:38:12 No.713541014

燻製外交みてーなことしやがって

10 20/07/31(金)20:38:46 No.713541180

>アメリカ在住の「」はじめてみた いるかもしれんけど憶測が過ぎる

11 20/07/31(金)20:39:23 No.713541417

>やるなって言われてるけど植えてみたらどうなるんだろうね バズりそう

12 20/07/31(金)20:39:41 No.713541503

>やるなって言われてるけど植えてみたらどうなるんだろうね まあ研究所で厳重に発芽確認とかはするだろうしそのうち明らかになるだろう…

13 20/07/31(金)20:39:44 No.713541524

信じられんバカ共だヨ

14 20/07/31(金)20:41:35 No.713542122

謎の種が届いたので植えてみた!みたいなユーチューバー動画が上がるのはわかる

15 20/07/31(金)20:42:06 No.713542283

へずまりゅうの元に中国から謎の種が!

16 20/07/31(金)20:42:29 No.713542427

>へずまりゅうの元に中国から謎の種が! 射精して喜びそう

17 20/07/31(金)20:43:14 No.713542675

第一弾は流石に普通の種じゃないかと思うんだけど 今の感じだと第二弾がお届けできるかわからんからな

18 20/07/31(金)20:43:59 No.713542923

親切な人が食料危機に備えてこれを植えろと促しているのかもしれない

19 20/07/31(金)20:44:14 No.713542995

植えても芽が出る前に話題残ってるかな…

20 20/07/31(金)20:49:29 No.713544661

届いたら嫌すぎる…

21 20/07/31(金)20:51:25 No.713545293

アメリカは柑橘系で日本はヒルガオっぽい種が送られてるらしいな

22 20/07/31(金)20:53:39 No.713546033

そういえば数ヶ月前にAmazonでなんか買ったときに種入ってた気がする 植えてはいないけどどこかにあるな 一応連絡した方がいいのか

23 20/07/31(金)20:56:51 No.713547086

>アメリカは柑橘系で日本はヒルガオっぽい種が送られてるらしいな 花言葉調べたらどっちも良い意味でダメだった まぁなんにせよ怖いからなんとかしろ Amazonで中国利用した人のとこに届いてるみたいだしうちも来るとやだな

24 20/07/31(金)20:58:41 No.713547691

蒔くとどうなる?

25 20/07/31(金)20:59:11 No.713547865

何が発芽するのか凄い気になる

26 20/07/31(金)20:59:45 No.713548068

有毒だったりストライガみたいなやつだったり国土を汚染する植物かもしれないぞ

27 20/07/31(金)21:00:10 No.713548226

種子だかの業者が玉葱の種っぽいですねと言ってた

28 20/07/31(金)21:02:20 No.713549082

>そういえば数ヶ月前にAmazonでなんか買ったときに種入ってた気がする >植えてはいないけどどこかにあるな >一応連絡した方がいいのか 最寄りの植物防疫所へ!

29 20/07/31(金)21:03:25 No.713549512

ニュース見てたら浜田の家に届いて菜摘が自分で頼んだものだと勘違いして植えてた

30 20/07/31(金)21:04:54 No.713550081

植物防疫所って近場にあるような物なの?

31 20/07/31(金)21:05:59 No.713550495

>植物防疫所って近場にあるような物なの? 自腹でいいならこっちに送ってくれみたいな事書いてあったよ

32 20/07/31(金)21:06:01 No.713550517

ハマタの嫁が間違って植えたらしいな

33 20/07/31(金)21:06:33 No.713550741

種子(てがみ)が届(とど)いたら

34 20/07/31(金)21:07:32 No.713551159

>ニュース見てたら浜田の家に届いて菜摘が自分で頼んだものだと勘違いして植えてた すげえ確率!

35 20/07/31(金)21:07:56 No.713551321

https://www.maff.go.jp/pps/j/information/200730.html リードナウ!

36 20/07/31(金)21:08:03 No.713551370

菜摘も植物育てたりするんだな

37 20/07/31(金)21:08:27 No.713551542

そういや炭素菌騒ぎの時は封筒カラだったんだよね

38 20/07/31(金)21:08:58 No.713551753

>菜摘も植物育てたりするんだな 育ててそうな名前だもんな

39 20/07/31(金)21:09:09 No.713551855

中国人に聞いてみよう

40 20/07/31(金)21:10:04 No.713552200

>そういや炭素菌騒ぎの時は封筒カラだったんだよね 開けたら終わりってクソだな!

41 20/07/31(金)21:11:38 No.713552809

あれじゃない めっちゃ害のある植物 ストライガ?みたいな

42 20/07/31(金)21:12:00 No.713552953

植物防疫所なるものがあるのを初めて知った

43 20/07/31(金)21:12:30 No.713553124

シナリオフックみたいでちょっとわくわくする

44 20/07/31(金)21:13:07 No.713553380

ここ最近映画みたいなこと起こりすぎだな

45 20/07/31(金)21:13:50 No.713553639

最悪な事に善意で送ってる説もあるから困る

46 20/07/31(金)21:14:29 No.713553924

中国がやってたとしてもまあおあしすだろうし

47 20/07/31(金)21:14:34 No.713553962

>最悪な事に善意で送ってる説もあるから困る その可能性は否定できない死ね

48 20/07/31(金)21:14:54 No.713554085

ワルナスビの種だったら

49 20/07/31(金)21:15:06 No.713554174

冗談で植えてマンチニールみたいな危ない植物だったらどうすんだよ

50 20/07/31(金)21:15:09 No.713554193

中国政府も多分困惑してる

51 20/07/31(金)21:15:32 No.713554356

>その可能性は否定できない死ね どうしてそんなこと言うの…

52 20/07/31(金)21:15:59 No.713554586

善意って言われても検査に税金わんさか使われるんだから死ねとしか

53 20/07/31(金)21:16:22 No.713554766

>>最悪な事に善意で送ってる説もあるから困る >その可能性は否定できない死ね ちんちん亭かよ

54 20/07/31(金)21:16:22 No.713554768

逆に葛とミントとドクダミとナガミヒナゲシ送り付けてやりたいな

55 20/07/31(金)21:16:41 No.713554922

恐らく中国のクソコンサルが尼の注文者には善意で種を送ると安価だし喜ばれるしリピーターになるとかクソな指導してる

56 20/07/31(金)21:17:24 No.713555177

空の上から俺の種を撒き散らして

57 20/07/31(金)21:17:45 No.713555334

>逆に葛とミントとドクダミとナガミヒナゲシ送り付けてやりたいな ドクダミは向こうの方が本場で中華料理にもなってる まあ日本の品種と違って食用のドクダミがあるからだけどね

↑Top