虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 田舎勤... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/31(金)19:57:23 No.713528655

    田舎勤務になりそうだけど気をつけることある?車の免許は持ってない

    1 20/07/31(金)19:58:29 No.713529004

    地域による

    2 20/07/31(金)19:59:04 No.713529175

    車の免許を取る

    3 20/07/31(金)19:59:28 No.713529307

    船の免許も取る

    4 20/07/31(金)20:00:02 No.713529462

    飛行機の免許も要る

    5 20/07/31(金)20:00:17 No.713529556

    コンビニがコンビニエンスな距離に無いから車の免許は必須

    6 20/07/31(金)20:00:47 No.713529721

    車ないとマジで辛いぞ

    7 20/07/31(金)20:01:13 No.713529840

    狩猟の免許も取る

    8 20/07/31(金)20:01:28 No.713529911

    カメムシが攻めてきても泣かない心を持つ

    9 20/07/31(金)20:02:28 No.713530240

    県庁所在地とかならそんな困らない

    10 20/07/31(金)20:02:57 No.713530367

    田舎者になると歩いて3分のコンビニすら車に乗るようになるのだ

    11 20/07/31(金)20:03:13 No.713530451

    どこの田舎にもよるけど自動車免許は一応やることリストの上の方に置いといた方がいい

    12 20/07/31(金)20:03:47 No.713530624

    電車は通勤時間くらいは1時間に2本くらいあるから安心してほしい

    13 20/07/31(金)20:04:28 No.713530847

    スーパーの近くに住む

    14 20/07/31(金)20:04:35 No.713530888

    あの山道にだけはくれぐれも入るんじゃないよ

    15 20/07/31(金)20:04:36 No.713530894

    食える草の本とか買っとこう

    16 20/07/31(金)20:04:42 No.713530923

    車無いとマジで死ぬぞ ていうか会社もよく免許無い奴田舎送りにするな…

    17 20/07/31(金)20:04:44 No.713530942

    駅まではバスで行くんだけどな

    18 20/07/31(金)20:05:05 No.713531037

    草刈りの免許も取る

    19 20/07/31(金)20:05:08 No.713531049

    免許無いとか死ぬ気なの?

    20 20/07/31(金)20:05:14 No.713531086

    >田舎者になるとゴミ捨てすら車に乗るようになるのだ

    21 20/07/31(金)20:06:08 No.713531391

    地縁という名の監視社会だから気をつけて

    22 20/07/31(金)20:06:15 No.713531431

    近所付き合い面倒だから一軒家はやめとけ

    23 20/07/31(金)20:06:21 No.713531468

    どれくらいの田舎なん スポーツジムあるの?

    24 20/07/31(金)20:06:28 No.713531500

    駅まで車で15分(バスは1時間に1本)とかの物件が普通にあるのが田舎

    25 20/07/31(金)20:06:30 No.713531512

    車は普段使いと軽トラの二台体制が基本

    26 20/07/31(金)20:08:17 No.713532105

    年末に仲間内で集まった時に都会から里帰りしてきたメンツがコンビニなら歩いて行こうぜ派でいや車で行こう派が在住組と綺麗に分かれてて面白かった

    27 20/07/31(金)20:11:25 No.713532997

    年寄りしかいない

    28 20/07/31(金)20:11:55 No.713533139

    会社の支店ができるくらいなんだろうから 車なくてもいいくらいなんじゃないの

    29 20/07/31(金)20:12:30 No.713533300

    田舎免許を取る

    30 20/07/31(金)20:12:42 No.713533356

    >会社の支店ができるくらいなんだろうから >車なくてもいいくらいなんじゃないの 田舎(高崎)とかだったりして

    31 20/07/31(金)20:13:17 No.713533528

    割と生活するにはそんなに不便はないんだよな エンタメは無いけど

    32 20/07/31(金)20:13:56 No.713533701

    >年末に仲間内で集まった時に都会から里帰りしてきたメンツがコンビニなら歩いて行こうぜ派でいや車で行こう派が在住組と綺麗に分かれてて面白かった 歩いて5分ですら車で行こうとするからな…

    33 20/07/31(金)20:14:06 No.713533753

    車はいる マジで

    34 20/07/31(金)20:14:16 No.713533797

    >エンタメは無いけど あるよ! 転勤で引っ越してきたやつを逐一観察して陰口叩いたりとか!

    35 20/07/31(金)20:14:23 No.713533831

    車はボロの軽でも十分

    36 20/07/31(金)20:14:23 No.713533835

    マジ時間が停止してる

    37 20/07/31(金)20:15:07 No.713534020

    車の免許は合宿通ってでもすぐに取れ

    38 20/07/31(金)20:15:36 No.713534142

    社会人で免許取るのって時間的な意味で大変そうね

    39 20/07/31(金)20:16:12 No.713534324

    >あるよ! 転勤で引っ越してきたやつを逐一観察して陰口叩いたりとか! それはエンタメじゃねぇよ!!

    40 20/07/31(金)20:16:20 No.713534364

    どの程度の田舎かによる

    41 20/07/31(金)20:16:36 No.713534446

    >マジ時間が停止してる 地域によるんじゃね? うちの地域は随分と変わったな

    42 20/07/31(金)20:17:48 No.713534767

    あんま意識したことないけど 東京とかの移動手段と比較すると本当に車ないとなにもできんな

    43 20/07/31(金)20:17:48 No.713534771

    一年くらい自転車で頑張ったけど雨の日雪の日辛すぎるし店は車で買いに来ること前提で買い物ろくにできなかったから車はあった方がいいという結論になったよ

    44 20/07/31(金)20:18:41 No.713535034

    会社もスーパーも近い条件じゃないと車なし厳しい

    45 20/07/31(金)20:19:30 No.713535265

    どの辺の田舎か言ってみ 関東とか東北とかそんな大雑把でいいから

    46 20/07/31(金)20:20:22 No.713535523

    車で30分内の場所にイオンがあれば大丈夫だ

    47 20/07/31(金)20:20:40 No.713535599

    >あんま意識したことないけど >東京とかの移動手段と比較すると本当に車ないとなにもできんな 地方で車無くてもどうにかなるのはせいぜい県都の中心駅に徒歩で行ける範囲ぐらいだと思う

    48 20/07/31(金)20:21:54 No.713535935

    都会人のいう田舎と田舎者の言う田舎はマジ別物

    49 20/07/31(金)20:22:32 No.713536123

    >エンタメは無いけど 目の前の箱と手に持った板っ切れがあれば十分じゃねぇかな ましてやこのご時世外出するエンタメは楽しめないし

    50 20/07/31(金)20:22:32 No.713536125

    >地方で車無くてもどうにかなるのはせいぜい県都の中心駅に徒歩で行ける範囲ぐらいだと思う あ…青森…

    51 20/07/31(金)20:22:47 No.713536195

    >都会人のいう田舎と田舎者の言う田舎はマジ別物 マジでこれだからだいたいの人口規模と中心地か郊外かくらいは言った方が話がスムーズに進む

    52 20/07/31(金)20:22:58 No.713536250

    終バスを逃したら死 ちょっと遠くまで行って帰ろうと思ったら便が少なすぎたり遅延して最寄駅に着いたと思ったらめちゃくちゃ遅い時間になるぞ

    53 20/07/31(金)20:23:08 No.713536303

    >あ…青森… 青森は3県都制みてぇなもんだろ!

    54 20/07/31(金)20:23:21 No.713536368

    >車で30分内の場所にイオンがあれば大丈夫だ うちの実家近くのイオンは車で1時間以上かかるけど ヤオコーとベイシアが10分くらいで助かってる

    55 20/07/31(金)20:23:25 No.713536397

    家から商業施設までの移動時間を計算する

    56 20/07/31(金)20:23:38 No.713536443

    >地方で車無くてもどうにかなるのはせいぜい県都の中心駅に徒歩で行ける範囲ぐらいだと思う 交通を鉄道に依存してない地域だと中心駅=中心地とは限らないぞ

    57 20/07/31(金)20:23:45 No.713536475

    仮に住むところの近くに駅やバス停があったとしても、目的地の駅やバス停から徒歩30分とかザラだから結局最初から車で行った方がラクだったりする あと本数も微妙だし

    58 20/07/31(金)20:24:05 No.713536581

    都会マウントで地方都市を田舎扱いしてる奴もいれば山奥の限界集落以外は田舎じゃないって言い張るやつもいるのでまず基準設けないと話にならん

    59 20/07/31(金)20:24:13 No.713536620

    >>車で30分内の場所にイオンがあれば大丈夫だ >うちの実家近くのイオンは車で1時間以上かかるけど >ヤオコーとベイシアが10分くらいで助かってる 埼玉北部だったりしないかそこ

    60 20/07/31(金)20:25:07 No.713536882

    >>地方で車無くてもどうにかなるのはせいぜい県都の中心駅に徒歩で行ける範囲ぐらいだと思う >交通を鉄道に依存してない地域だと中心駅=中心地とは限らないぞ 辺鄙なとこにあるニュータウンとイオンモールが駅前より栄えてるとかザラだからね…

    61 20/07/31(金)20:25:22 No.713536962

    >埼玉北部だったりしないかそこ さすが「」だな 当たりだよ

    62 20/07/31(金)20:25:30 No.713536999

    自転車で30分はギリギリ車が無くてもいい 雨の日は我慢しろ

    63 20/07/31(金)20:25:51 No.713537115

    コンビニどころかスーパーすらないから地元の雑貨屋と仲良くなっとくと良い あとイベント無駄に集めた町内会費で大変豪勢なのでぜひ参加すること 俺が住んでたところでは1000円で焼肉食べ放題ビール飲み放題だった

    64 20/07/31(金)20:26:13 No.713537215

    田舎の駅近に住んでてもまとまった買い物ができる店は国道沿いにしかないから結局車が必要になる

    65 20/07/31(金)20:26:17 No.713537231

    ベイシアがあればカインズモールもあるから生活にはこと足りるな 車は要る

    66 20/07/31(金)20:26:53 No.713537438

    近所づきあいに気を付ける

    67 20/07/31(金)20:26:58 [GUNMA] No.713537459

    >>埼玉北部だったりしないかそこ >さすが「」だな >当たりだよ しらんかった うちは埼玉北部と一緒だったんじゃ

    68 20/07/31(金)20:27:08 No.713537526

    >都会人のいう田舎と田舎者の言う田舎はマジ別物 田舎者は車で30分内にイオンがあったら都会とか言い出す

    69 20/07/31(金)20:27:12 No.713537540

    >>埼玉北部だったりしないかそこ >さすが「」だな >当たりだよ 更にカインズが有れば完全に近所だわこれ

    70 20/07/31(金)20:27:15 No.713537556

    「」が車なくても生きていけるってよく言ってるのを真に受けて免許取らなかった感じなのかな

    71 20/07/31(金)20:27:19 No.713537582

    マジレスすると原付ぐらいは動かせるようになっとけ バイクあるならなおいい

    72 20/07/31(金)20:27:24 No.713537612

    母実家が朝昼夕方しかバスない地域だったけど数分の店にも車なんてことはなかったので地域によるんじゃないかと思う むしろ歩け歩けで東京より歩かされて嫌だった…

    73 20/07/31(金)20:27:28 No.713537632

    適当な山で山菜採りとかするんじゃないよ

    74 20/07/31(金)20:27:38 No.713537689

    >田舎者は車で30分内にイオンがあったら都会とか言い出す 都会じゃん

    75 20/07/31(金)20:27:43 No.713537713

    >ベイシアがあればカインズモールもあるから生活にはこと足りるな >車は要る やはりいせやグループ… いせやグループはすべてを解決する…!

    76 20/07/31(金)20:27:48 No.713537734

    山は 誰かの 所有物

    77 20/07/31(金)20:27:54 No.713537762

    埼玉県北は免許ないと辛いぞ

    78 20/07/31(金)20:27:59 No.713537793

    愛知は徒歩5分のコンビニも車で行ってた

    79 20/07/31(金)20:28:04 No.713537833

    バスの時間はあまり信用してはいけない

    80 20/07/31(金)20:28:10 No.713537862

    狩猟しようぜ狩猟 HUNTING NOW

    81 20/07/31(金)20:28:23 No.713537925

    イオンが出店するようなところは商圏として成立してるとイオンが判断してるってことだからな… つまり田舎ではない

    82 20/07/31(金)20:28:31 No.713537969

    田舎(地方都市の駅前)とかなら車は必要ないけど 田舎って概念の所はまず車がないと本当に始まらない 都会の主要施設までの距離を全部五十倍にしたのが大体の田舎

    83 20/07/31(金)20:28:37 No.713537999

    30分に1回電車が来る駅が近くにあるならどうにかなる

    84 20/07/31(金)20:28:38 No.713538002

    埼玉北部だけど正直群馬だと思ってる 生活圏内のラーメン屋で一番多いのおおぎやだし

    85 20/07/31(金)20:28:41 No.713538015

    >田舎者は車で30分内にイオンがあったら都会とか言い出す イオンがあるのって大抵県庁所在地の外れかその隣のベッドタウンだからな 車で30分ってことはその県庁所在地中心地に住んでる奴らが殆どだ

    86 20/07/31(金)20:28:43 No.713538029

    >うちの実家近くのイオンは車で1時間以上かかるけど >しまむらとワークマンと業務スーパーとウエルシアが5分くらいで助かってる

    87 20/07/31(金)20:28:46 No.713538041

    車持たない生活してたとしても免許は持っておかないとダメって周りからアドバイスされなかったのか!

    88 20/07/31(金)20:29:24 No.713538237

    タクシーはある?

    89 20/07/31(金)20:29:47 No.713538365

    >田舎(地方都市の駅前)とかなら車は必要ないけど その地方の中心都市の駅ならバスでだいたいいけるからな… 問題はバスの本数が少なかったり時間が偏ってるってことだが

    90 20/07/31(金)20:30:05 No.713538449

    >生活圏内のラーメン屋で一番多いのおおぎやだし おおぎやは意外とうまいからな…

    91 20/07/31(金)20:30:16 No.713538517

    バスは朝2本と夕方2本とか?

    92 20/07/31(金)20:30:52 No.713538709

    >問題はバスの本数が少なかったり時間が偏ってるってことだが 朝と夕方に一本 土日は休み

    93 20/07/31(金)20:31:02 No.713538767

    少なくとも会社の支所がある場所ってことだからスレ画みたいな限界集落じみた田舎ではないんじゃないか

    94 20/07/31(金)20:31:02 No.713538771

    車の免許は持っていて損はないんだ

    95 20/07/31(金)20:31:26 No.713538890

    >問題はバスの本数が少なかったり時間が偏ってるってことだが 俺の初勤務地は街まで片道880円のバスしか公共交通機関なかったな 大学出たてで車なかったからきつかった

    96 20/07/31(金)20:31:33 No.713538933

    どうせ車ほしー!ってなるよ

    97 20/07/31(金)20:31:35 No.713538941

    人口が10万人を切ってる土地は公共交通機関に一縷の期待すら抱いてはいけない

    98 20/07/31(金)20:31:36 No.713538947

    >車持たない生活してたとしても免許は持っておかないとダメって周りからアドバイスされなかったのか! 実際に都会に住んでると車の免許とか無用の長物でだからな… お高い身分証明書って言うけど最近はその代りになるものいくらでもある

    99 20/07/31(金)20:31:49 No.713539014

    実家が木製電柱輝くど田舎だわ 最寄駅のダイヤが2時間に一本で一番近いコンビニは隣の隣の町にあって車で30分 それでも夏の花火大会では町民の数倍近い人がやってくるけど

    100 20/07/31(金)20:32:12 No.713539108

    地元密着スーパーにはタクシー会社直通の電話が置いてあったりする

    101 20/07/31(金)20:32:32 No.713539224

    >少なくとも会社の支所がある場所ってことだからスレ画みたいな限界集落じみた田舎ではないんじゃないか 水道はどんな町にもあるんだよね

    102 20/07/31(金)20:32:46 No.713539296

    徒歩で移動するって考えが確かに無いな…

    103 20/07/31(金)20:32:54 No.713539340

    受話器とるだけでタクシー会社につながるやつだな…

    104 20/07/31(金)20:33:00 No.713539376

    >実際に都会に住んでると車の免許とか無用の長物でだからな… 無用の長物なのは車であって免許はそうじゃないだろ…

    105 20/07/31(金)20:33:14 No.713539450

    コロナの検査を受けて陰性の診断書を手に入れておく

    106 20/07/31(金)20:33:19 No.713539470

    せっかくだし格好いいカブを買おう

    107 20/07/31(金)20:33:24 No.713539501

    まず住むのに車がいるのが田舎に引っ越す最大の敷居だよね…

    108 20/07/31(金)20:33:28 No.713539517

    まあ最悪免許は原付でもいいぞ

    109 20/07/31(金)20:33:28 No.713539518

    現地に引っ越してから免許を取ろうにも教習所がとんでもないところとかにある 免許センターはもっととんでもないところにあったりする

    110 20/07/31(金)20:33:36 No.713539553

    あと消防や郵便局員も限界レベルの田舎にもあるから 勤務地になりうる

    111 20/07/31(金)20:34:13 No.713539763

    夜の山道を歩くのは危険だぞ

    112 20/07/31(金)20:34:28 No.713539839

    教習所に行くには車が必要だ

    113 20/07/31(金)20:34:36 No.713539876

    周りに一切街がない廃墟の町に鉱山の後始末のために詰めてる職員なんかもいたな

    114 20/07/31(金)20:34:48 No.713539930

    あなたのベルークー♩ くやしいべルークー♩

    115 20/07/31(金)20:35:04 No.713540004

    >周りに一切街がない廃墟の町に鉱山の後始末のために詰めてる職員なんかもいたな あー廃墟に住んでる人ってこういう事情かって思ったな

    116 20/07/31(金)20:35:05 No.713540011

    >教習所に行くには車が必要だ 田舎は教習所から車でお迎えがあるよ

    117 20/07/31(金)20:35:07 No.713540023

    >教習所に行くには車が必要だ 送迎バスぐらいはあると信じたい

    118 20/07/31(金)20:35:20 No.713540093

    街暮らしでも何かあったら困るから免許取れ!て言われて取ったけどそういう人ばなりでもないのかな

    119 20/07/31(金)20:35:32 No.713540152

    車なんて免許はいるし税金も燃料代も駐車場代もかかるし 整備もちゃんとしないと何もないとこで壊れて死ぬ 田舎って家賃は安くてもお金はかかるよ…

    120 20/07/31(金)20:35:39 No.713540199

    免許ないなら最悪電チャリだな

    121 20/07/31(金)20:35:43 No.713540213

    田舎バカにすんな送迎バスくらい来るわ!

    122 20/07/31(金)20:35:45 No.713540221

    ラウンドワン送迎バスがあるから実家は都会だな

    123 20/07/31(金)20:35:59 No.713540290

    田舎は駐車場代かからんだろ

    124 20/07/31(金)20:37:07 No.713540651

    後で不審死を調査にきた探偵役の主人公のヒントになるように日記を付け初めておくんだ

    125 20/07/31(金)20:37:12 No.713540677

    あとは虫に気をつけろ 運転中にスリップするぐらい湧くイナゴとかいるから

    126 20/07/31(金)20:37:25 No.713540767

    免許取ったらとったでスーパーまで片道30キロとかザラだからな

    127 20/07/31(金)20:37:26 No.713540773

    >田舎は駐車場代かからんだろ 俺んとこ公営住宅だけど車庫代1000円かかってたな

    128 20/07/31(金)20:37:34 No.713540805

    >車なんて免許はいるし税金も燃料代も駐車場代もかかるし >整備もちゃんとしないと何もないとこで壊れて死ぬ 軽購入して車検と定期点検してればそうはならんだろ 駐車場代くらいかな困るの

    129 20/07/31(金)20:37:39 No.713540828

    >それでも夏の花火大会では町民の数倍近い人がやってくるけど 自分が居たとこで一番田舎が三重南部だったけど似てるな

    130 20/07/31(金)20:38:17 No.713541039

    結局どの辺に引っ越すんだスレ「」は

    131 20/07/31(金)20:38:22 No.713541061

    グーグルマップの航空写真表示が3Dなら都会という区分を提唱したい

    132 20/07/31(金)20:38:56 No.713541244

    田舎の人って酒飲む時どうしてんの?

    133 20/07/31(金)20:39:07 No.713541324

    60km先まで1時間かけて買い物にいくのはもう嫌じゃ

    134 20/07/31(金)20:39:12 No.713541346

    高速ネット回線なんて初めから諦める

    135 20/07/31(金)20:39:52 No.713541554

    懐中電灯を買っておく

    136 20/07/31(金)20:40:18 No.713541709

    >田舎の人って酒飲む時どうしてんの? 流石に昔と違って飲酒運転やばいと浸透したので親か兄弟に送迎頼む

    137 20/07/31(金)20:40:23 No.713541731

    見渡す限り山と田んぼと農家がぽつんぽつんのような文字通りの田舎と 地方のベッドタウンからやや離れたのどかな場所を田舎というのとではまるで話が変わってくる

    138 20/07/31(金)20:40:28 No.713541749

    >>それでも夏の花火大会では町民の数倍近い人がやってくるけど >自分が居たとこで一番田舎が三重南部だったけど似てるな 廃銀山とクマ牧場がある秋田です…ちなみに去年まで下水道が汲み取りで上水道が井戸水だったんだけど水質検査でヒ素がでたよ…

    139 20/07/31(金)20:40:36 No.713541791

    田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう

    140 20/07/31(金)20:40:53 No.713541884

    田舎って郊外に色んな店があるタイプの田舎だろ?

    141 20/07/31(金)20:41:22 No.713542038

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 電気

    142 20/07/31(金)20:41:29 No.713542086

    個々人の田舎感に差がありすぎる!

    143 20/07/31(金)20:41:37 No.713542130

    かつや

    144 20/07/31(金)20:41:51 No.713542186

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 都市ガス

    145 20/07/31(金)20:42:01 No.713542252

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 商店 時々後継が居なくて町内で買い物が出来なくなる事がある

    146 20/07/31(金)20:42:05 No.713542276

    >流石に昔と違って飲酒運転やばいと浸透したので親か兄弟に送迎頼む 代行タクシーじゃないの?

    147 20/07/31(金)20:42:21 No.713542367

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 車

    148 20/07/31(金)20:42:37 No.713542477

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 酒

    149 20/07/31(金)20:43:08 No.713542646

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 道

    150 20/07/31(金)20:43:12 No.713542661

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう ネット

    151 20/07/31(金)20:43:22 No.713542715

    どっからどこに行くのかわからんとなんとも言えない

    152 20/07/31(金)20:43:36 No.713542800

    >>田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう >都市ガス 寒い

    153 20/07/31(金)20:43:50 No.713542872

    水戸は田舎だと思っていたけど今思うと都会だったなってなる

    154 20/07/31(金)20:43:55 No.713542899

    >代行タクシーじゃないの? そういう人もいるかも 田舎というより俺の身の回りでそうってだけでまあごめん

    155 20/07/31(金)20:43:57 No.713542912

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 忍耐

    156 20/07/31(金)20:44:22 No.713543024

    ほとんどの人が酒飲まない飲み会もそれなりにある

    157 20/07/31(金)20:44:33 No.713543084

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 友達

    158 20/07/31(金)20:44:59 No.713543227

    その町特有のお祭りとか催し物とか 町ぐるみの付き合いがある場所は大変そう

    159 20/07/31(金)20:45:26 No.713543365

    稀にどこでお金下ろせばいいのってなる田舎もある

    160 20/07/31(金)20:45:47 No.713543476

    地方の支店で働いてると地元の祭りに駆り出されるのいいよね良くない

    161 20/07/31(金)20:46:17 No.713543635

    俺の中での田舎は一人で外食したときに酒が飲めない地域

    162 20/07/31(金)20:46:20 No.713543659

    宅配便これる?

    163 20/07/31(金)20:46:44 No.713543794

    原付の免許でもとっとけ

    164 20/07/31(金)20:46:59 No.713543864

    >田舎でも最低限これが無かったらキツいってやつなんだろう 車

    165 20/07/31(金)20:47:03 No.713543888

    地元の祭りは体験ツアーみたいにして県内外から人を集めてたな 神輿とか踊りとかできるやつ

    166 20/07/31(金)20:47:25 No.713544007

    結局スレ「」は無回答か

    167 20/07/31(金)20:47:27 No.713544018

    lineしてる?

    168 20/07/31(金)20:47:31 No.713544034

    車以外だと友人と出かける時とか話しにくくない? それとも都会人だと何食わぬ顔で電車で昨日のアニメの話とか出来るんだろうか

    169 20/07/31(金)20:47:56 No.713544186

    >宅配便これる? 余裕

    170 20/07/31(金)20:49:56 No.713544815

    人口密度で大体測れるけど2桁人/km以下なら諦めが肝心だ

    171 20/07/31(金)20:51:07 No.713545194

    車もってないのと結婚してないが重なったら即頭おかしい扱いになると思う てか送る会社はすでに頭おかしい

    172 20/07/31(金)20:52:16 No.713545561

    まとめるのかもしれないけどいいお題だったね

    173 20/07/31(金)20:52:29 No.713545646

    地元はもう獅子舞もみないし惰性で子供向けの神輿やってるだけだけど 近隣の自治体は今も元気に派手な祭りやってるようで田舎も人間の集まりだから意識差がある

    174 20/07/31(金)20:54:26 No.713546303

    車ないとコンビニ行くことすらままならないからな…

    175 20/07/31(金)20:54:48 No.713546415

    適当な地方都市を都会と評価すればクソ田舎じゃねぇかと返し逆に田舎と評価すれば全然都会じゃねぇかこれ以下の田舎はいくらでもあると返してくる「」の話をまともに聞いても無駄

    176 20/07/31(金)20:54:54 No.713546449

    雪降る地域はおつらい