20/07/31(金)18:08:53 バイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/31(金)18:08:53 No.713500347
バイクって日本向きじゃないよね
1 20/07/31(金)18:09:26 No.713500480
>バイクって北日本向きじゃないよね
2 20/07/31(金)18:09:55 No.713500584
原チャリとか大都市向きじゃない?
3 20/07/31(金)18:10:47 No.713500772
維持費とか車と比較して安かったりするのかな
4 20/07/31(金)18:11:06 No.713500841
旅行控えて教習所って意味なくね
5 20/07/31(金)18:11:16 No.713500899
暑いときの信号待ちは地獄だからやめたほうがいいよ
6 20/07/31(金)18:11:21 No.713500915
>原チャリとか大都市向きじゃない? 停めるとこなくない?
7 20/07/31(金)18:11:58 No.713501051
一本橋落ちてもいいよ!って褒めてくれるの?
8 20/07/31(金)18:12:04 No.713501068
そりゃまぁ自動車教習なんて密の最たるものだしな
9 20/07/31(金)18:12:16 No.713501101
事故増えるなこりゃ
10 20/07/31(金)18:12:21 No.713501118
>停めるとこなくない? 都市部ならそれなりにあるが
11 20/07/31(金)18:14:20 No.713501560
あれなのも増えそうだし バイク乗りの印象悪くならない?
12 20/07/31(金)18:15:20 No.713501791
>バイク乗りの印象悪くならない? その…元から…
13 20/07/31(金)18:17:13 No.713502246
>原チャリとか大都市向きじゃない? 原付二種なら…
14 20/07/31(金)18:17:36 No.713502332
都会は免許要らない言ってた層が反転したか
15 20/07/31(金)18:17:56 No.713502405
コロナに対して電車での通勤よりは安全そうというのはわかる 車は所持コストも高いしね
16 20/07/31(金)18:18:46 No.713502610
俺も小型AT欲しいんだよな…
17 20/07/31(金)18:18:50 No.713502629
都内は停めるとこなくてマジでしんどいぞ
18 20/07/31(金)18:19:57 No.713502874
排ガス規制との兼ね合いで 原付供給の分が悪くなっているとか聞いたけど まだ先の話なのかしら
19 20/07/31(金)18:20:32 No.713503008
日本市場が壊滅状態だからなんでもいいからバイクユーザー増えてくれというのが現状
20 20/07/31(金)18:21:27 No.713503241
通勤用途なら会社に駐輪スペースあればいいしな
21 20/07/31(金)18:21:33 No.713503265
>俺も小型AT欲しいんだよな… 中免取るのと費用は大きく変わらないから取るなら中免すすめるな
22 20/07/31(金)18:22:53 No.713503581
教習代ないから原付にしようか悩んだけど制限がなぁ
23 20/07/31(金)18:23:22 No.713503699
原付は条件が揃えば便利な乗り物だけど思ってたより狭い範囲でしか便利さが活きないよな 雨のときもできれば乗りたくない
24 20/07/31(金)18:27:15 No.713504566
>通勤用途なら会社に駐輪スペースあればいいしな そんなの無くない?
25 20/07/31(金)18:27:31 No.713504636
なんで世界規模のメーカーが4つもあるのに交通事情はバイクに厳しいの…
26 20/07/31(金)18:27:34 No.713504647
>都内は停めるとこなくてマジでしんどいぞ 吉祥寺みたいなところならともかく 23区内ならそこそこあると思うけど
27 20/07/31(金)18:27:36 No.713504663
田舎は大抵店の前に駐車場があって無料で停められるんだけどな
28 20/07/31(金)18:27:43 No.713504693
電動自転車の方が便利そう
29 20/07/31(金)18:28:44 No.713504932
>排ガス規制との兼ね合いで >原付供給の分が悪くなっているとか聞いたけど >まだ先の話なのかしら 25年末に延期になったよ
30 20/07/31(金)18:29:42 No.713505150
>そんなの無くない? 何言ってんのこいつ
31 20/07/31(金)18:29:56 No.713505203
書き込みをした人によって削除されました
32 20/07/31(金)18:30:21 No.713505302
ママチャリ最高
33 20/07/31(金)18:30:28 No.713505329
天候に左右されるし通勤の足として使うなら絶対車の方がいいと思う 通勤路で爽快感とか楽しめないし燃費をどれだけ重視するかだ
34 20/07/31(金)18:30:28 No.713505331
電動バイクそろそろ普及しないかな…
35 20/07/31(金)18:30:40 No.713505372
>あれなのも増えそうだし >バイク乗りの印象悪くならない? バイクは意外とルール守ってるしマナーも良い ヤバいのは原チャリだ
36 20/07/31(金)18:30:43 No.713505385
>電動自転車の方が便利そう まぁ原付に比べれば遥かに気楽だからな ただ夏場はアシストあっても結構しんどいぞ
37 20/07/31(金)18:31:02 No.713505462
>なんで世界規模のメーカーが4つもあるのに交通事情はバイクに厳しいの… 世界規模のバイクメーカーより世界規模の自動車メーカーの影響力の方が強いから
38 20/07/31(金)18:32:13 No.713505711
>維持費とか車と比較して安かったりするのかな 排気量によるけど250cc以下なら車検もないよ 250cc超だと車検と軽自動車同等の税金ね
39 20/07/31(金)18:32:24 No.713505739
アドVいいよね…
40 20/07/31(金)18:32:24 No.713505743
原付きは30km制限なのがちょっと…
41 20/07/31(金)18:32:33 No.713505773
自転車通勤しよう 最近は某デリバリーサービスの連中がウザすぎて辛いけど
42 20/07/31(金)18:32:53 No.713505858
>何言ってんのこいつ 自分が無知なこと知らないかわいそうな子だ 言ってやるな
43 20/07/31(金)18:32:53 No.713505860
駐輪スペースはそれこそ駐車スペース一台分転用すれば原付4台は停められるな まあそれ以前に勤務先四ッ谷だけど駐輪スペースは普通にあるなうちは
44 20/07/31(金)18:33:50 No.713506075
>25年末に延期になったよ どうせ骨抜き法になるだろうとは思ってたけどまた一気に延びたな…
45 20/07/31(金)18:33:59 No.713506107
原付は家庭に優しい 交通事情はやさしくない
46 20/07/31(金)18:34:09 No.713506153
日本を一昔前の東南アジアのような原付大国にしよう!
47 20/07/31(金)18:34:22 No.713506204
adivaとかの屋根付き中型スクーターいいよね
48 20/07/31(金)18:34:37 No.713506268
電動アシスト自転車でよくない 俺はベルト自転車にしてるけど
49 20/07/31(金)18:35:40 No.713506542
>日本を一昔前の東南アジアのような原付大国にしよう! では30k制限を解除してください!
50 20/07/31(金)18:36:45 No.713506832
ウーバーイーツのためって人もいそう
51 20/07/31(金)18:37:15 No.713506954
30km制限の原付乗る方も一緒に走る方も危険すぎて良くない
52 20/07/31(金)18:37:16 No.713506960
渋滞ですり抜けできるからという理由で免許取った奴はすぐ事故って会社がバイク通勤禁止になった
53 20/07/31(金)18:37:35 No.713507030
止める所ならそこらへんの路肩止めときゃいいぜ!
54 20/07/31(金)18:38:22 No.713507254
満員電車に乗らなくていいってだけで考える余地がある
55 20/07/31(金)18:39:10 No.713507454
すり抜けはトラックで右折してる時にされて左側で挟んで事あるから止めとけ
56 20/07/31(金)18:39:13 No.713507466
じっさい30ではしってる人いないのでは 普通に45とか出してそう
57 20/07/31(金)18:39:21 No.713507500
ヤマハの3輪バイクは乗ってみたい
58 20/07/31(金)18:39:26 No.713507520
地下駐車場兼駐輪場への傾斜が結構エグいので ここ登る時だけでバッテリー大幅に消費しそうな弊社だ
59 20/07/31(金)18:39:55 No.713507646
移動式オービス増えてるし原付の制限速度は厳しそう
60 20/07/31(金)18:40:10 No.713507714
擦り抜けしても遅いんだから前出んなって思う
61 20/07/31(金)18:40:27 No.713507789
上席主任美人だな
62 20/07/31(金)18:40:53 No.713507892
国は早く30km制限解除しろよ…
63 20/07/31(金)18:41:00 No.713507920
バイクなんて半身付随になるために乗るようなもんだし
64 20/07/31(金)18:41:10 No.713507961
そもそも会社に個人用の駐輪スペースも駐車スペースもないし車通勤不可だ
65 20/07/31(金)18:42:36 No.713508321
なんなら車にも厳しい社会だよ
66 20/07/31(金)18:43:54 No.713508685
>バイクは意外とルール守ってるしマナーも良い >ヤバいのは原チャリだ バイクも 原付きも 同じよ
67 20/07/31(金)18:44:25 No.713508804
都内なら自転車の方がいいよ 4輪とかもってのほか
68 20/07/31(金)18:44:29 No.713508818
都市部じゃ車通勤禁止も珍しくないもんな
69 20/07/31(金)18:45:27 No.713509076
車の維持費アホみたいに高いから地方から引っ越したい
70 20/07/31(金)18:45:28 No.713509080
バイクで足切断したプリキュア漫画?描く人とかいたよね…
71 20/07/31(金)18:46:17 No.713509278
世界トップシェアの日本メーカーが国内市場を全く視野に入れていないのは悲しい
72 20/07/31(金)18:46:25 No.713509304
どっちがマシかなら車よりは自転車のがマシだけど 自転車自体都内の通勤には向いていない
73 20/07/31(金)18:46:28 No.713509319
原付がだいぶ減ってるから相対的にやべーチャリ乗りが目立つ 原付乗りがやばくないわけではないが
74 20/07/31(金)18:46:40 No.713509371
原付30kmで走ってるのあんま見んわ 年寄りくらいじゃない? 実際走られても邪魔だし道路に合わせてもらった方が楽だけど
75 20/07/31(金)18:46:50 No.713509411
中免取った方がいいかなあ 普段使いは125ccでそのうち250ccに乗り換えたい
76 20/07/31(金)18:47:33 No.713509589
>どっちがマシかなら車よりは自転車のがマシだけど >自転車自体都内の通勤には向いていない なので電車もバスもうんざりするほど混む
77 20/07/31(金)18:48:03 No.713509718
今年の夏はどこも行けそうにないし自動車免許とりに行こうかなぁ
78 20/07/31(金)18:49:04 No.713509975
>原付30kmで走ってるのあんま見んわ >年寄りくらいじゃない? >実際走られても邪魔だし道路に合わせてもらった方が楽だけど 初心者の頃は35くらいで走ってたけど無理を感じて42くらいで走るようにした これ以上出すと流石に捕まる
79 20/07/31(金)18:49:06 No.713509987
四輪も二輪も自転車も歩行者も糞だ
80 20/07/31(金)18:49:32 No.713510109
トロトロ走るのに交差点で横抜けして前に来る原付やめて…
81 20/07/31(金)18:49:53 No.713510200
都会は停めるところがないときいた
82 20/07/31(金)18:50:58 No.713510492
>初心者の頃は35くらいで走ってたけど無理を感じて42くらいで走るようにした >これ以上出すと流石に捕まる 警察の白書見れば分かるけど速度超過15km/h未満の検挙例はものすごく少ないからね 検挙されたら逆に運良いレベルで
83 20/07/31(金)18:51:01 No.713510504
原付は交通量多いところ通らなければあり?
84 20/07/31(金)18:51:44 No.713510699
すり抜け怖くてやったことない 出られなくなりそう
85 20/07/31(金)18:51:46 No.713510710
>原付は交通量多いところ通らなければあり? だいたい抜け道にしてきた車に煽られるけど耐えられるならあり
86 20/07/31(金)18:51:58 No.713510772
正直公道の邪魔者 レース場以外で走るのやめてほしい
87 20/07/31(金)18:52:09 No.713510821
>都会は停めるところがないときいた 自転車すら違法駐輪蔓延するくらい停めるところないから原付なんてそりゃそうよ そして停めるところないから使わないって人ばかりだから駐車場の二輪スペース行くと案外停められる
88 20/07/31(金)18:52:14 No.713510834
>バイクなんて半身付随になるために乗るようなもんだし 親戚2人車イスになったので我が家でバイクは禁句になった…
89 20/07/31(金)18:52:18 No.713510852
50CCどころか自転車ですら駐輪スペースに窮しているのに排気量高いのは困る 整備されていないから変なところに駐輪するやつもいるしなんとかしてほしい
90 20/07/31(金)18:52:25 No.713510883
給付金の10万があれば教習所行って免許取れるぞ
91 20/07/31(金)18:52:42 No.713510945
田邊さんに夜の教習お願いしたい
92 20/07/31(金)18:53:22 No.713511125
大雨の日なんかバイクの方が遅いでしょうって思う 車道は当然渋滞するし行き帰りでカッパ着替えるとかさ…
93 20/07/31(金)18:53:34 No.713511177
>原付は交通量多いところ通らなければあり? ありあり 二車線以上とか幹線道路は本当に死にかねない
94 20/07/31(金)18:54:04 No.713511285
秋葉原UDXの地下駐車場はいつもバイク多いしやっぱバイク乗りにオタク多いんだな
95 20/07/31(金)18:54:12 No.713511319
原付は原付でも2種は田舎乗り用にするならめっちゃ便利だよ
96 20/07/31(金)18:54:17 No.713511352
>>バイクなんて半身付随になるために乗るようなもんだし >親戚2人車イスになったので我が家でバイクは禁句になった… うちも俺が顔面ブロックやらかしてからめっちゃ家族に厳しいこと言われ続けてる 最近は四輪しか乗らないけど
97 20/07/31(金)18:54:32 No.713511406
>警察の白書見れば分かるけど速度超過15km/h未満の検挙例はものすごく少ないからね >検挙されたら逆に運良いレベルで やっぱそこら辺がボーダーだよね 30キロの道を45~50とか飛ばしすぎだろって端から見てもわかるし
98 20/07/31(金)18:54:44 No.713511444
大雨の日には公共交通機関使うだけの話だと思う
99 20/07/31(金)18:54:49 No.713511466
昔住んでたとこの目の前の道は35kmでも捕まるって噂があったな… というか体験談が廻って来てたんだろうけど 実際月2回くらいパトカーによる「前の原付ー!」が聞こえてた
100 20/07/31(金)18:55:56 No.713511758
交通安全週間は15km/h未満でも取り締まられるな
101 20/07/31(金)18:56:23 No.713511895
>昔住んでたとこの目の前の道は35kmでも捕まるって噂があったな… >というか体験談が廻って来てたんだろうけど >実際月2回くらいパトカーによる「前の原付ー!」が聞こえてた 余程事故が多いのだろう…
102 20/07/31(金)18:56:30 No.713511925
>大雨の日には公共交通機関使うだけの話だと思う 普通に使い分けるよね…
103 20/07/31(金)18:56:49 No.713512017
バイク コロナで 馬鹿売れ
104 20/07/31(金)18:56:56 No.713512053
荷物とかあんまり運べないし趣味の域を出ない
105 20/07/31(金)18:57:09 No.713512094
>交通安全週間は15km/h未満でも取り締まられるな 安全週間すら警戒してないやつは事故を起こすって考えればまあ…
106 20/07/31(金)18:57:14 No.713512112
でかい車に一人乗りとか無駄だし…
107 20/07/31(金)18:57:23 No.713512155
>中免取った方がいいかなあ >普段使いは125ccでそのうち250ccに乗り換えたい 想定する用途で「高速道路を使う」の比率がそんなねぇな…?って感じるようなら原ニのみで良いんじゃねという気はする マンションとかバイク利用可の駐輪場あり(但し原ニまで)なんて物件あったりするし
108 20/07/31(金)18:57:25 No.713512163
原付の制限速度は当時のモペットみたいなの想定してない…?
109 20/07/31(金)18:58:17 No.713512398
田舎は就職するに当たって普通免許持ってるのが当たり前みたいなところあるし金がなくて取れないニート上がりの俺は肩身が狭い
110 20/07/31(金)18:58:30 No.713512458
コロナの感染源電車だからバイク増えれば感染者は減るかも 経路不明は電車だそうな
111 20/07/31(金)18:58:35 No.713512479
>>大雨の日には公共交通機関使うだけの話だと思う >普通に使い分けるよね… 駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ!
112 20/07/31(金)18:58:41 No.713512503
バイクはどうしも石でコケたらひき殺す過失が壊すぎて前を走って欲しくないな…
113 20/07/31(金)18:58:44 No.713512514
>原付の制限速度は当時のモペットみたいなの想定してない…? それもあるかもしれんけど… 仮に40まで制限上げたら±10誤差理論で50出す奴出てくるだろ? 危なくね?
114 20/07/31(金)18:59:16 No.713512667
今月はほとんどバイク乗れるような日がなかったからバイク通勤とか考えたくもなかった
115 20/07/31(金)18:59:30 No.713512721
>駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ! なら渋滞とも無縁だな!
116 20/07/31(金)18:59:44 No.713512783
>>駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ! >なら渋滞とも無縁だな! だからこそ渋滞するんだよ!
117 20/07/31(金)18:59:48 No.713512798
>秋葉原UDXの地下駐車場はいつもバイク多いしやっぱバイク乗りにオタク多いんだな あそこ安定して駐車スペース確保できるから東京遠征の時とか重宝させてもらってたわ
118 20/07/31(金)18:59:59 No.713512843
>駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ! そういう立地なら普通に車通勤すればいいじゃんとしか…
119 20/07/31(金)19:00:57 No.713513075
>だからこそ渋滞するんだよ! くそみたいな交通事情だな!
120 20/07/31(金)19:01:07 No.713513118
仕事で道路走ってると原付じゃなくても二輪車絶対抜かすマン良く見かけるけど あれ抜く時怖くないのかな…
121 20/07/31(金)19:01:36 No.713513245
>バイクはどうしも石でコケたらひき殺す過失が壊すぎて前を走って欲しくないな… 車間をちゃんと開けるんだよ
122 20/07/31(金)19:01:40 No.713513256
>>駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ! >そういう立地なら普通に車通勤すればいいじゃんとしか… だからさぁ >大雨の日なんかバイクの方が遅いでしょうって思う >車道は当然渋滞するし行き帰りでカッパ着替えるとかさ…
123 20/07/31(金)19:02:18 No.713513397
>仕事で道路走ってると原付じゃなくても二輪車絶対抜かすマン良く見かけるけど >あれ抜く時怖くないのかな… 原付は流石に膨らめる時しか抜かないな… 二輪ってそもそも法定速度以上で走ってる場合多すぎるから勝手に消えるし
124 20/07/31(金)19:02:21 No.713513414
原チャリはいくらでも止めるとこあるけどそれ以上になるとちょっと面倒
125 20/07/31(金)19:02:33 No.713513456
>仕事で道路走ってると原付じゃなくても二輪車絶対抜かすマン良く見かけるけど >あれ抜く時怖くないのかな… 抜かなきゃいけない謎の義務感とか二輪なめてるとか変な人で事故の元だから気を付けよう
126 20/07/31(金)19:02:55 No.713513543
知人のバイクが朝の通勤で目の前の急ブレーキに間に合わなくて追突して 反対車線に吹っ飛んで内臓破裂したな >車間をちゃんと開けるんだよ バイク側もちゃんとせんとな…
127 20/07/31(金)19:03:16 No.713513644
>だからさぁ いや何がだからさぁなの…?
128 20/07/31(金)19:03:22 No.713513671
>トロトロ走るのに交差点で横抜けして前に来る原付やめて… スピード出さないならやってもまた抜かされて意味ないのにね まあ出しても信号で捕まるけど
129 20/07/31(金)19:03:39 No.713513751
>>だからさぁ >いや何がだからさぁなの…? 途中から話に混ざってきた人?
130 20/07/31(金)19:03:45 No.713513792
原付のすり抜けも事故と渋滞の元だからやめてほしい
131 20/07/31(金)19:03:50 No.713513806
真夏の高速の渋滞で擦り抜けせず待ってたバイクの人が倒れてたのを見たことあるので高速の渋滞はしゃーないよなって思うようになった
132 20/07/31(金)19:04:07 No.713513904
>>>駅はおろかバス停が近くにないなんて立地もあるんですよ! >>そういう立地なら普通に車通勤すればいいじゃんとしか… >だからさぁ >>大雨の日なんかバイクの方が遅いでしょうって思う >>車道は当然渋滞するし行き帰りでカッパ着替えるとかさ… 全然話繋がってないじゃねーか
133 20/07/31(金)19:04:34 No.713514035
中国みたいにむしろ原付の方が多いみたいな状況ならマシなのかな… 4輪に1人1台よりかはマシだよな
134 20/07/31(金)19:04:48 No.713514096
カッパの着脱なんて一瞬だし渋滞中の横すり抜けるからバイクのほうが早いよ 俺は雨の日には危ないから乗らんけど
135 20/07/31(金)19:05:08 No.713514182
急に周りに公共交通機関もないような場所の話されても困るっていうか それまで誰もそんな場所の話してないだろすぎる…
136 20/07/31(金)19:05:34 No.713514296
>大雨の日なんかバイクの方が遅いでしょうって思う >車道は当然渋滞するし行き帰りでカッパ着替えるとかさ… >大雨の日には公共交通機関使うだけの話だと思う うn? 繋がってないの? 何の話?
137 20/07/31(金)19:05:38 No.713514310
全ての仕事がテレワークになればいいのに
138 20/07/31(金)19:05:49 No.713514362
>途中から話に混ざってきた人? 話キッチリ追ってるからこそそのレスが意味わかんないんだけど
139 20/07/31(金)19:06:11 No.713514462
>二輪ってそもそも法定速度以上で走ってる場合多すぎるから勝手に消えるし 変にミラーや視界で意識するよりさっさと消えて貰った方がこっちとしても楽だよね…
140 20/07/31(金)19:06:26 No.713514515
原付でも任意保険には入った方がいいか
141 20/07/31(金)19:06:40 No.713514576
>うn? >繋がってないの? >何の話? お前一人だけ会話の前提がズレまくってるんじゃないですかね…
142 20/07/31(金)19:06:41 No.713514578
>原付でも任意保険には入った方がいいか 当たり前だよ!?
143 20/07/31(金)19:06:51 No.713514625
>仕事で道路走ってると原付じゃなくても二輪車絶対抜かすマン良く見かけるけど >あれ抜く時怖くないのかな… 車線変更せずわざわざスレスレ通るのは蹴りたくなる
144 20/07/31(金)19:06:57 No.713514655
>原付でも任意保険には入った方がいいか ファミリーバイク特約で125ccまでカバーできる
145 20/07/31(金)19:07:04 No.713514689
自転車でも保険加入義務化されてるし原付もじゃない?
146 20/07/31(金)19:07:12 No.713514716
都心部での話してたよねずっと
147 20/07/31(金)19:07:15 No.713514729
>車線変更せずわざわざスレスレ通るのは蹴りたくなる 蹴れ蹴れ 反動でお前が路肩にコケるだけだ
148 20/07/31(金)19:07:17 No.713514738
>原付でも任意保険には入った方がいいか これはなかなかヤバい奴がきたな