虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ハイス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/31(金)17:54:44 ID:rUj9oA8k rUj9oA8k No.713497111

    ハイスペックラーメン好き?

    1 20/07/31(金)17:57:58 No.713497882

    店による

    2 20/07/31(金)17:58:45 No.713498060

    ハイスペックラーメンも好きだけど所謂中華そばみたいなラーメンも好き

    3 20/07/31(金)17:59:57 No.713498322

    成分は同じなのに何で化学調味料使わないんだろう?

    4 20/07/31(金)18:00:59 No.713498542

    使わないよって言ってる方が売れるから

    5 20/07/31(金)18:02:41 No.713498938

    新世代のミドルとかロー帯はないんですか

    6 20/07/31(金)18:04:07 No.713499232

    値段による

    7 20/07/31(金)18:05:26 No.713499525

    ハイスペは油と熱さで冷めるまで繊細うまあじがわからなくて辛い 麺がちゃんとしすぎててズバズバ食べられない チャーハンがない

    8 20/07/31(金)18:05:29 No.713499537

    スシローのラーメンはなに帯ですか

    9 20/07/31(金)18:06:02 No.713499651

    >成分は同じなのに何で化学調味料使わないんだろう? 使ってないよって宣伝 ぶっちゃけ食ってる側も味わからないし化学調味料のことなんか何も知らないけどアホばっかだから使ってないって方が売れる

    10 20/07/31(金)18:07:25 No.713499992

    >ぶっちゃけ食ってる側も味わからないし化学調味料のことなんか何も知らないけどアホばっかだから使ってないって方が売れる いや流石にわかるよ 店によってはわかってドバドバ入れるところもある

    11 20/07/31(金)18:07:39 No.713500054

    昆布からとったグルタミン酸ナトリウムと廃糖蜜から得たグルタミン酸ナトリウムとでどれほどの違いがあるのだろう…

    12 20/07/31(金)18:09:56 No.713500588

    左が300円くらいで食えるなら常連になるわ

    13 20/07/31(金)18:10:03 No.713500610

    繁盛してる有名店って旧世代ミドルくらいのイメージ

    14 20/07/31(金)18:24:20 No.713503941

    >昆布からとったグルタミン酸ナトリウムと廃糖蜜から得たグルタミン酸ナトリウムとでどれほどの違いがあるのだろう… その成分以外で差が生まれるんじゃない 同じ塩でも岩塩と塩化ナトリウムなら味が全然違うし

    15 20/07/31(金)18:25:39 No.713504232

    ロースペックなんかインスタントで充分というかわざわざ店で食いたくない… 今日日デパートでもまともなテナント呼んでるしウェイパー溶かしただけの醤油ラーメンみたいなの出ないんじゃ

    16 20/07/31(金)18:27:07 No.713504536

    そもそも汁物なんだからパサパサチャーシューで十分

    17 20/07/31(金)18:29:05 No.713505020

    情報を食ってるんだ

    18 20/07/31(金)18:32:03 No.713505673

    ハゲも別に化学調味料否定派じゃないからな 自分の好みじゃないから今は入れてないけど必要なら使うよって言ってるし

    19 20/07/31(金)18:33:55 No.713506098

    実際のところ情報でどのくらい舌って騙されるんだろう? 有名な店で食べてみたけどイマイチだったって声も巷に普通にあるし

    20 20/07/31(金)18:38:01 No.713507139

    ハイスペックと醤油ラーメンが矛盾してるような気がする

    21 20/07/31(金)18:40:05 No.713507697

    次郎系なんかは今でもガンガン化学調味料使ってる印象

    22 20/07/31(金)18:46:03 No.713509204

    化学調味料使って美味いラーメン作るのは出来ても化学調味料使って無化調の美味いラーメンを完全再現するのはまだ無理だ

    23 20/07/31(金)18:46:33 No.713509344

    うまいまずいって人体の構造でこの成分はうまいこっちはまずいって決まるわけだし化調まずいはまああり得ないよね 化調使わないのはそっちの方がうまいからじゃなく複雑で他にない味の追究や健康面での心配からでしょ

    24 20/07/31(金)18:48:06 No.713509733

    無添加だろうと化学式で表せるんだから考えるだけ無駄では

    25 20/07/31(金)18:48:17 No.713509768

    他の味を邪魔せずにうまみを足せるんだから化調ってすげぇよなあと安いし

    26 20/07/31(金)18:49:30 No.713510094

    化学調味料が悪いというより分量適当で大量投入とかする現場が悪い

    27 20/07/31(金)18:49:55 No.713510211

    水菜あたりが1番上に載せてあるのハイスペック系に多い気がする

    28 20/07/31(金)18:51:15 No.713510560

    なにも化学調味料だけで味作るわけじゃないからなぁ 成分純度で言えば砂糖や塩もだし