虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/31(金)07:48:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/31(金)07:48:59 No.713393030

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/31(金)07:52:34 No.713393417

まだただのクズだったころ

2 20/07/31(金)08:00:36 No.713394257

>まだただのクズだったころ スレ「」は最新話を知ってるのか気になるね

3 20/07/31(金)08:04:03 No.713394646

50歳くらいのキャラかな?

4 20/07/31(金)08:04:21 No.713394687

審査員が悪いとならず自作にも厳しい目線を向けてるなら納得 よくある審査員が視聴者が~!みたいな類じゃないしいいや 実際言う事は理解出来る事多いしなぁ

5 20/07/31(金)08:05:55 No.713394868

村山にしては珍しくちゃんと見てから批判してる

6 20/07/31(金)08:06:00 No.713394875

御禿が劇場版三部作を今視聴したらいいそうな自己評価 プラス今の時代に則してはいないくらい付け足しそう

7 20/07/31(金)08:07:12 No.713394996

このあたりの村山にしてはちゃんと見てるから比較的ちゃんとしてる方の村山

8 20/07/31(金)08:08:07 No.713395098

実際今の子が見たらこういう評価も多そう

9 20/07/31(金)08:09:07 No.713395201

>村山にしては珍しくちゃんと見てから批判してる たしかに

10 20/07/31(金)08:10:01 No.713395299

ハゲへの理解度が高い

11 20/07/31(金)08:12:55 No.713395638

こいつはネットの情報食ってる側の人間

12 20/07/31(金)08:14:51 No.713395859

サンダーボルトのキャラにも見える濃い目の表情

13 20/07/31(金)08:15:17 No.713395905

しこたまにぶん殴られてもういいや……ってなった時に、それでも立ち上がらなきゃいけない男の映画がスーッと効いた村山は好きだよ でも俺の好きな映画を下げたことは許さないぞ

14 20/07/31(金)08:17:02 No.713396076

おハゲの作品はみんなが持ち上げてるから面白い気になって観てるけど正直観るのきついって思う事が多々ある ゼータとか毎回内輪揉めしてるの観させられてウンザリだったし

15 20/07/31(金)08:17:24 No.713396112

軽く見たスタローンが出演する映画見て奮起ってのが嫌いになれん所

16 20/07/31(金)08:17:29 No.713396120

>でも俺の好きな映画を下げたことは許さないぞ 会心後の評価を聞きたい所

17 20/07/31(金)08:17:35 No.713396136

劇場版3部作見ての感想なら何も言い返せない なんならTV版全部見ても現代の目線ではこの感想でもおかしくない

18 20/07/31(金)08:18:51 No.713396277

「絵が古い」は昔の作品の評価としてはフェアじゃない気はするけどそう感じるのは仕方ないよな

19 20/07/31(金)08:19:21 No.713396339

古い連続アニメは当時は革新的だったかもしらんけど…ってなる

20 20/07/31(金)08:22:17 No.713396662

>「絵が古い」は昔の作品の評価としてはフェアじゃない気はするけどそう感じるのは仕方ないよな 今の人間には今の感想しか持てないからな

21 20/07/31(金)08:24:38 No.713396921

俺も70年代の映画は名作でも退屈で耐えられないのでこの村上を責めることが出来ない

22 20/07/31(金)08:24:40 No.713396930

改心する前に見放せば改心後の評価なんていらないぞ

23 20/07/31(金)08:24:43 No.713396943

今の時代に各種費用を割いて楽しむエンタメを選ぶときに 絵が古いとか白黒たとかは十分マイナス要素になり得るよな

24 20/07/31(金)08:25:08 No.713397000

クソ野郎時代の村山だから何の前提条件もない素直な感想って訳でもないと思うけどガノタはえらくお気に入りだよねスレ画のコマ

25 20/07/31(金)08:25:09 No.713397007

絵の古さはとっつきづらいものそりゃあ…

26 20/07/31(金)08:25:14 No.713397022

今でも色褪せないいや褪せてるだろってツッコミの漫画もあったが、まあ確かにそうねえ

27 20/07/31(金)08:25:31 No.713397047

まずファースト劇場版は長くてな…2時間半もある

28 20/07/31(金)08:25:39 No.713397060

>クソ野郎時代の村山だから何の前提条件もない素直な感想って訳でもないと思うけどガノタはえらくお気に入りだよねスレ画のコマ まあこれに限っては言ってることわかるし…

29 20/07/31(金)08:26:36 No.713397181

補正抜いて一般的に客観的にみりゃこういう感想とは思う

30 20/07/31(金)08:28:25 No.713397408

村山はムカつくけど主張が矛盾してないしダブスタじゃないからまだマシな部類

31 20/07/31(金)08:29:35 No.713397537

実際絵の古さを鑑みないで初心者に劇場版を勧めるガンダムオタクは多い

32 20/07/31(金)08:30:18 No.713397626

かつての映画批評誌って大体村山みたいな感じだからな

33 20/07/31(金)08:31:31 No.713397766

何度でも言うけど初代はともかく一見さんにのっけから逆シャア勧める奴はプレリュードZZ100周の刑に架けたい

34 20/07/31(金)08:31:31 No.713397767

TV版のあの長さを3部作にまとめきれた部分が評価されてるのはあると思う

35 20/07/31(金)08:33:11 No.713397987

書き込みをした人によって削除されました

36 20/07/31(金)08:33:38 No.713398034

>クソ野郎時代の村山だから何の前提条件もない素直な感想って訳でもないと思う こういうナチュラルにクソ野郎時代の村山と同じ偏見で言い放ってるの見るとちょっと面白い

37 20/07/31(金)08:33:53 No.713398076

>村山はムカつくけど主張が矛盾してないしダブスタじゃないからまだマシな部類 最近だとなろうとか読んでも無い上に キャストの性別逆にしただけでチートも良いよね!って掌返すからな…

38 20/07/31(金)08:35:08 No.713398245

>最近だとなろうとか読んでも無い上に >キャストの性別逆にしただけでチートも良いよね!って掌返すからな… わりと良く見るやつだ…

39 20/07/31(金)08:35:28 No.713398283

クソ野郎期間が長かった 改心後の会話が一度見てみたいけど次で最終回なんだよな…

40 20/07/31(金)08:36:16 No.713398388

漫画の評価でドヤるなよ…

41 20/07/31(金)08:36:46 No.713398458

初心者に何を勧めるべきかはプラモでもアニメでもガンダムでは常に言われ続けてる 人に聞かず評判だけで見たコイツはまぁ半分ぐらい悪い

42 20/07/31(金)08:37:07 No.713398513

>実際絵の古さを鑑みないで初心者に劇場版を勧めるガンダムオタクは多い 映画にしろシリーズ化してる作品はどれも似たような傾向がある 撮影技術や画質考えると古くてけっこうキツいのに初代勧めたり

43 20/07/31(金)08:38:16 No.713398667

最新作を優遇しすぎてると言われようとシリーズ物はファン層を更新し続けなきゃ死ぬのだ

44 20/07/31(金)08:38:29 No.713398703

ガンダムに関しては山ほどあるからぱっとビジュアルとかあらすじ見て面白そうだと思ったやつでいいよって思う 人によってはゲームからという手もあるし

45 20/07/31(金)08:39:01 No.713398776

こいつは悪く言うために情報集めたりしてるから陰湿 見てはいない

46 20/07/31(金)08:39:58 No.713398924

なんの思い入れもない作品群を古い順に頭からみようとすると大体きつい

47 20/07/31(金)08:42:32 No.713399282

もう40年前くらいになるもんな…劇場版

48 20/07/31(金)08:44:03 No.713399473

ファンの方でも初代から見ろとか言ってるやつはアホじゃないのと思ってるよ あんなの思い出補正ないと見れねーよ

49 20/07/31(金)08:44:45 No.713399568

こいつは作中で扱う作品について専ら否定的な意見を代弁する役なんだから悪評言うのは当然といえば当然だろう それが見てない人間がしばしば口にするような誤解であることも含めて

50 20/07/31(金)08:45:07 No.713399629

>実際絵の古さを鑑みないで初心者に劇場版を勧めるガンダムオタクは多い 種とかOOなら絵が新しいと思ってるおじさんも多い

51 20/07/31(金)08:46:53 No.713399866

三部作も見てくれたんなら逆シャアとF91も見せたい あれ?この人こういう人なんでは…とだんだんわかってくるから いい意味でも悪い意味でも

52 20/07/31(金)08:47:07 No.713399886

アニメオリジンが良い橋渡し的作品として機能するはずと思ったけど途中で終わってしまってかなしい

53 20/07/31(金)08:47:45 No.713399953

種は5年前くらいのアニメだと思ってる

54 20/07/31(金)08:48:27 No.713400045

パイオニアとして偉大なのは確かだしパロディやオマージュの元になってるシーンも沢山あるけど今わざわざ初代を見る必要はないと思う 作画的にも話的にも面白いロボアニメは他にある なんなら同じ禿でもGレコ二周したほうがいいんじゃないか

55 20/07/31(金)08:48:30 No.713400051

>種とかOOなら絵が新しいと思ってるおじさんも多い 00は流石に今でも普通に新しいわ 内容に関しては一昔前感あるが

56 20/07/31(金)08:48:40 No.713400078

>「絵が古い」は昔の作品の評価としてはフェアじゃない気はするけどそう感じるのは仕方ないよな 実際アメリカで初めてのガンダムとしてW放送して大ヒットしたけど その後に放送したファーストは絵柄が古いつってあんまりウケなかったからな

57 20/07/31(金)08:48:41 No.713400083

TV版は実況付きなら楽しんで観れたけど1人で黙々観たら断念したと思う

58 20/07/31(金)08:48:47 No.713400094

アニメオリジンってあれどの層に向けた作品なんだろうな シャアに思い入れないと序盤楽しめないおじさん向けの作品っぽいのに位置付けは初代のリファイン見たいな感じになってる気がするし

59 20/07/31(金)08:49:03 No.713400126

塩が足りなくて騒ぐシーンとか子供の食い物を盗むおっさん不味そうな食事とかのおもしろシーンはTVじゃないと見れないからTV版を勧める

60 20/07/31(金)08:50:39 No.713400337

どちらかというとアニメ史の歴史的な史料として見るのがいいよね初代

61 20/07/31(金)08:50:46 No.713400347

村山って「」の代弁者なのかすげぇな

62 20/07/31(金)08:50:55 No.713400366

アニメオリジンはシャアとガルマのわちゃわちゃとか見てて楽しかったけど評価低いみたいでちょっと悲しい チャックが上がらないよシャア!

63 20/07/31(金)08:50:59 No.713400370

>「絵が古い」は昔の作品の評価としてはフェアじゃない気はするけどそう感じるのは仕方ないよな 感想と評論は違うからな

64 20/07/31(金)08:51:21 No.713400406

>塩が足りなくて騒ぐシーンとか子供の食い物を盗むおっさん不味そうな食事とかのおもしろシーンはTVじゃないと見れないからTV版を勧める こういう奴

65 20/07/31(金)08:51:32 No.713400438

>村山って「」の代弁者なのかすげぇな 読み込みが足んねえな…村山未満だぞ

66 20/07/31(金)08:52:24 No.713400547

>どちらかというとアニメ史の歴史的な史料として見るのがいいよね初代 もう歴史的な産物になってるからな初代…

67 20/07/31(金)08:52:27 No.713400552

アニメ直接見るのはしんどいから なんかダイジェストでストーリー把握するぐらいでいいと思うよ ゲームとかで

68 20/07/31(金)08:52:33 No.713400565

>種とかOOなら絵が新しいと思ってるおじさんも多い 後者は特にオタク臭い部分もありで当時にしてそういう認識だったな

69 20/07/31(金)08:52:56 No.713400605

>なんなら同じ禿でもGレコ二周したほうがいいんじゃないか それだけはないわ

70 20/07/31(金)08:53:14 No.713400648

>>村山って「」の代弁者なのかすげぇな >読み込みが足んねえな…村山未満だぞ 申し訳ないけどここで貼られたページ以上のことは知らないから 村山改心回も一切貼られないから分からない

71 20/07/31(金)08:53:36 No.713400693

>なんならTV版全部見ても現代の目線ではこの感想でもおかしくない Abemaで全話やってた時にドッキングノルマが途中まであったのは覚えてるな…

72 20/07/31(金)08:54:12 No.713400771

>申し訳ないけどここで貼られたページ以上のことは知らないから >村山改心回も一切貼られないから分からない 村山でももうちょっと調べてあーだこーだ言うぞ

73 20/07/31(金)08:54:16 No.713400782

今までのクズっぷりが全部前フリだったんだな

74 20/07/31(金)08:54:38 No.713400827

絵柄の新しさって思ったより視聴理由に直結するよね…

75 20/07/31(金)08:54:51 No.713400860

https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_EB00000020010019_68

76 20/07/31(金)08:55:56 No.713400995

>もう歴史的な産物になってるからな初代… まずセル画で制作するっていうのが過去にあった伝統的な制作方法って領域だもんなぁ

77 20/07/31(金)08:56:11 No.713401029

>絵柄の新しさって思ったより視聴理由に直結するよね… キャラが魅力的に見えないのに見るの辛いからね…

78 20/07/31(金)08:57:10 No.713401153

感想ならこれでいいけど論述なら文化史の背景的な部分を無視してるからダメだよね

79 20/07/31(金)08:57:26 No.713401192

そういう意見もあるよねって感じだがこれ好き!とか言ってる間にこの意見差し込む奴結構いるのがひどい

80 20/07/31(金)08:57:41 No.713401220

知らず知らずそれでもちょっと毒されてガンダムのノリが入ってるのがここから

81 20/07/31(金)08:57:53 No.713401245

んん…俺はなんか子供の頃から絵の古さが気にならないから初代も死闘続きで楽しく見れたが なんでなんだろうな

82 20/07/31(金)08:58:27 No.713401312

ちゃんとファースト全話見た事ある「」って100人も居ないんじゃないかなぁ…

83 20/07/31(金)08:59:05 No.713401392

古さがどうでもいいってなる場合結構あるからな 自分の生まれた自体よりずっと前だから受け入れられるわけないだろと言われても いや…別にどうでもいいけど…とかなったり結局は個人の趣味が影響デカいよね

84 20/07/31(金)08:59:13 No.713401414

abemaでやってた時の「」の反応的には初代>W>Z位の感じだったな

85 20/07/31(金)08:59:54 No.713401510

ダグラムは絵も古いしヒロイン可愛くねえし戦闘シーンもつまんないし肝心の政治劇も割とそこまで盛り上げてこんな終わり方はないでしょうって感じたけどめちゃくちゃ面白く見れた

86 20/07/31(金)09:00:06 No.713401543

>>種とかOOなら絵が新しいと思ってるおじさんも多い >後者は特にオタク臭い部分もありで当時にしてそういう認識だったな このスレですら00は今でも色褪せない新しさがあるって主張してるもんな「」

87 20/07/31(金)09:00:24 No.713401576

やっぱ見るならシードのリマスター版だな

88 20/07/31(金)09:00:35 No.713401594

絵が古いのがわかるのはもうおっさんだから子供の時の方が許容範囲は広いよ

89 20/07/31(金)09:00:43 No.713401613

まあファースト見ないといけない理由なんてないしな… 見たい人が見てどんな感想が出るかは見た人の自由だ

90 20/07/31(金)09:01:09 No.713401658

ハルヒですら「昔のアニメだなあ…」ってなってくるからな

91 20/07/31(金)09:02:08 No.713401788

初代劇場版薦めるのは前提知識いらない上に短いからって理由が大きいからな 絵柄とかそう言うので気になったのが有るならそれから見たらいいんじゃね?って感じだし

92 20/07/31(金)09:02:30 No.713401830

劇場版見終わってあれギャンがいないというのが最初の感想だった

93 20/07/31(金)09:02:35 No.713401837

ハルヒは当時のアニメとしてはめちゃくちゃ作画良いんじゃなかったっけ

94 20/07/31(金)09:02:54 No.713401879

わかんねえネットの世界だとなんでもこれはもう今の子には古い古い言ってて 自分自身が十代の頃から「なんでこいつらそこまで古さに拘るんだ…」 みたいな感じのを延々と聞き続けて段々よくわからなくなってきた

95 20/07/31(金)09:04:55 No.713402118

古い古い言い出すのは古い人間なんだから無視しろ受け入れるな

96 20/07/31(金)09:05:08 No.713402143

正直作画ってよっぽどひどくなけりゃ気にならないし凄い凄い言われてるのでもふーんとしかならない

97 20/07/31(金)09:05:17 No.713402164

というか個人的に「古いのは当たり前じゃね?」ってなるしそこは前提で評価の基準から外れる気がする

98 20/07/31(金)09:05:58 No.713402232

>ハルヒですら「昔のアニメだなあ…」ってなってくるからな 絵が古いよな 二期すらんー?ってなるし

99 20/07/31(金)09:06:23 No.713402268

>ハルヒは当時のアニメとしてはめちゃくちゃ作画良いんじゃなかったっけ いいよ それと絵の古さは別

100 20/07/31(金)09:06:28 No.713402276

大分古い奴の方が一昔前くらいの奴より受け入れやすい所は有る

101 20/07/31(金)09:06:36 No.713402300

特定の作品の話するとすぐ年数経過とかいいやそれはもう古いんだって話題に行って 反発もそんなことはないこれはまだ新しいって反論ばかりになって もうそればっかりネットをやり始めた頃から見続けて古さ論って全てに優先される信仰なんだろうか

102 20/07/31(金)09:07:47 No.713402446

馬鹿め どうでもいい人間ドラマはテレビ版の方に多いんだぞ ククルス・ドアンとか!

103 20/07/31(金)09:07:54 No.713402456

古くても絵が丁寧だと全然気にならないんだよな

104 20/07/31(金)09:07:58 No.713402467

改心前のこいつは好きな映画とかあったんだろうか...

105 20/07/31(金)09:08:22 No.713402504

それなりに若い側の人間であると自負してるけど古いアニメはそういうもんとしてみてるから割と問題ない 個人的にキツいのは古い特撮 剣見たほうがいいよって言われてみてみたけどエフェクトがしょっぱくて見るのやめちゃった CGじゃなくて実際に大爆発させてるぐらいの時代まで遡ると見れる

106 20/07/31(金)09:09:38 No.713402665

個人的にこれは無理これは良いって部分を 「古さ」って単語に全部仮託しすぎてるとこあると思うんだよな 無理ってポイントが重なる場合も多いから共感自体は生まれる死

107 20/07/31(金)09:09:45 No.713402679

>改心前のこいつは好きな映画とかあったんだろうか... キューブリックと黒澤映画

108 20/07/31(金)09:09:46 No.713402681

>改心前のこいつは好きな映画とかあったんだろうか... 黒澤映画は唯一評価してる

109 20/07/31(金)09:09:46 No.713402682

むしろ通ぶった若者は富野を持ち上げてアナザーを叩いたりするから 村山って割とストレートな高校生だなって安心するシーン

110 20/07/31(金)09:10:55 No.713402839

劇場版ガンダム特にめぐりあい宇宙の新規の絵は今見ても綺麗でカッコいいんだけど定期的にひっどいTV版の絵が混じるから…

111 20/07/31(金)09:11:16 No.713402883

スレ画みたいなとこは逆シャアで感じた 戦闘シーンは最高だけど幕間がほんとに微妙だなって

112 20/07/31(金)09:11:56 No.713402975

自分に対しても厳しい目を向けるのが予想外だった キューブリックと黒澤好きなのもよくある背伸びして持ち上げる類では無さそうだ

113 20/07/31(金)09:12:06 No.713402995

ぶっちゃけZだけは普通に脱落したな…

114 20/07/31(金)09:12:28 No.713403039

割と禿が長年抱えてるジレンマをスパっと言い当ててると思う

115 20/07/31(金)09:12:38 No.713403069

俺は映画のガンダムなんて08MS小隊のしか見た事ないのに偉いな…

116 20/07/31(金)09:12:45 No.713403080

古いというよりお禿の見せ方がアニメとしては独特って場合もある 違和感なく受け入れるにはそこそこ練度が要る

117 20/07/31(金)09:14:27 No.713403305

>スレ画みたいなとこは逆シャアで感じた >戦闘シーンは最高だけど幕間がほんとに微妙だなって 逆シャア面白い派だけど クェスの裏切りとチェーンの死とかはなんか雑さを感じた あと富野ってことを考えないと許容しにくい分かりにくい台詞回しとか

118 20/07/31(金)09:15:44 No.713403452

平井やがゆんは絵柄というより服飾センスがレトロフューチャー寄りなんだよな…

119 20/07/31(金)09:16:22 No.713403524

村山のダメなところってみんながワイワイ楽しく話してるとこに割って入って見てもいない映画をdisって空気悪くするとこだったから見た上で感想言ってる分にはな

120 20/07/31(金)09:16:46 No.713403575

>それなりに若い側の人間であると自負してるけど古いアニメはそういうもんとしてみてるから割と問題ない >個人的にキツいのは古い特撮 剣見たほうがいいよって言われてみてみたけどエフェクトがしょっぱくて見るのやめちゃった >CGじゃなくて実際に大爆発させてるぐらいの時代まで遡ると見れる アニメと特撮が逆でよく感じるわ こういうのって好みなんだろうな

121 20/07/31(金)09:17:26 No.713403653

アニメもCG作画黎明期の2000年くらいのやつはキッツいぞ

122 20/07/31(金)09:17:41 No.713403683

>古いというよりお禿の見せ方がアニメとしては独特って場合もある >違和感なく受け入れるにはそこそこ練度が要る アナザーでもそういう禿っぽさはほぼぶん投げてるもんなぁ 台詞回しで意識してそうだなってのはたまにあるけど

123 20/07/31(金)09:18:00 No.713403721

古いCGがきついってのは良くわかるよ

124 20/07/31(金)09:18:06 No.713403736

最近のアニメほんと絵キレイよね…

125 20/07/31(金)09:18:34 No.713403784

ハゲって映画向いてないよね

126 20/07/31(金)09:18:45 No.713403812

カブトを久しぶりに見たら流石に古い!ってなるところはあった クロックアップってこんなもんだっけかみたいな

127 20/07/31(金)09:19:29 No.713403884

>アニメもCG作画黎明期の2000年くらいのやつはキッツいぞ ゾイドとかか

128 20/07/31(金)09:19:55 No.713403941

今でもCGエフェクトはわりとちゃっちいから妥協しよう! 週一クオリティに期待するもんじゃない!

129 20/07/31(金)09:20:00 No.713403951

特撮はなんか10年くらいマトリックスの影響受け続けてなかった?

130 20/07/31(金)09:20:57 No.713404042

ゲームもPS1,2時代のローポリはもう見れたもんじゃないけど スーファミのドット絵はすげーって思える

131 20/07/31(金)09:21:58 No.713404151

CGは金と時間と予算がモロにくるからな 黎明期はプロだけど3D素人がスタッフに選ばれてから勉強し始めたとかある

132 20/07/31(金)09:22:57 No.713404283

なんつーか自分含めてどのジャンル・タイトルにも贔屓目を持って語っちゃう人は一定数いるもんだなって

133 20/07/31(金)09:23:11 No.713404313

特撮のCGは進化してるんだけど 進化のスピードが遅い印象 金より技術より時間やろうけど

134 20/07/31(金)09:23:33 No.713404361

>なんつーか自分含めてどのジャンル・タイトルにも贔屓目を持って語っちゃう人は一定数いるもんだなって それはもうそういうもんだと思う…

↑Top