20/07/31(金)03:35:53 パッシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/31(金)03:35:53 No.713376730
パッションフルーツ育ててるんだけど いまんとこひとつだけついた実がこの状態で2か月ほど変化しない…
1 20/07/31(金)03:36:52 No.713376786
パッションフルーツは熟すまで長い 気長に待つよろし
2 20/07/31(金)03:38:12 No.713376884
よかった死んでないんだね
3 20/07/31(金)03:38:20 No.713376890
実をつけるより本体の成長に栄養使った方が良い段階だったのかもしれん
4 20/07/31(金)03:39:12 No.713376962
もしもの時に備えて予備の金玉育ててるのか、賢いな
5 20/07/31(金)03:39:24 No.713376976
パッションフルーツの実が沢山つくのは二年目かららしいな 去年全然実がならなかった奴が今年はいっぱい実をつけた
6 20/07/31(金)03:39:35 No.713376995
本体はぐいぐい伸びてる 花はまだふたつしか咲いてない ひとつは受粉させるの忘れた
7 20/07/31(金)03:40:13 No.713377039
ンーッ! ンーッ!
8 20/07/31(金)03:41:07 No.713377104
気温条件よくても2か月くらいかかる 地域分からないけど5月頃から今までじゃ気温低いし相応に熟すまでの時間は伸びるだろうな
9 20/07/31(金)03:41:20 No.713377117
でも移動できないので冬こせるかどうか
10 20/07/31(金)03:41:20 No.713377118
最終的には食べるの?
11 20/07/31(金)03:42:33 No.713377194
食べれたら食べる ていうか実のままのパッションフルーツって食べたことないんだよね
12 20/07/31(金)03:46:52 No.713377450
キュアパッションはちょっと摘芯したほうがいいとかないの
13 20/07/31(金)03:48:26 No.713377557
ものによっては初果は大きくなるまえにとっちゃうのがいいとかもあるしね
14 20/07/31(金)03:53:18 No.713377884
香りは凄くいいけど味はあんまり…な果物なのでたくさんとれてもってなる
15 20/07/31(金)03:55:41 No.713378041
小学生ぐらいの頃に思い付きでアボカドの種を庭に埋めたんだけど 未だに幹が伸び続けて実が成る気配すらない
16 20/07/31(金)03:56:17 No.713378076
情熱が足りてないようだな
17 20/07/31(金)03:56:38 No.713378102
>香りは凄くいいけど味はあんまり…な果物なのでたくさんとれてもってなる ガムシロップを足すのだ
18 20/07/31(金)03:59:00 No.713378255
>小学生ぐらいの頃に思い付きでアボカドの種を庭に埋めたんだけど >未だに幹が伸び続けて実が成る気配すらない クスノキの仲間だけあってかなりの巨木になるとばっちゃが言ってたな
19 20/07/31(金)04:10:52 No.713379010
アボカドには結実しない木もあるそうな
20 20/07/31(金)04:14:56 No.713379276
酸っぱいのに砂糖を足して煮込んでピューレにするんだよ オサレな小瓶に分けてヨーグルトにかけて召し上がってくださいってお出しすれば女子の好感度爆上げだよ
21 20/07/31(金)04:41:30 No.713380916
こりゃ小さい 60gもないな
22 20/07/31(金)04:43:16 No.713381030
実家でマタタビ育ててたけど虫にやられて実がデコボコになって気持ち悪いから捨ててたけど あれ漢方薬になるんだな
23 20/07/31(金)04:47:48 No.713381307
>アボカドには結実しない木もあるそうな アボカドには午前に雌花を午後に雄花を咲かすタイプとその逆があって 日本にはベーコン種しか入ってこないから結実は難しいって話だったはず
24 20/07/31(金)05:36:34 No.713383958
小笠原行った時にペンションが育ててるパッションフルーツ食べたなあ 暖かさが重要なんでなかなかに難しそう
25 20/07/31(金)05:45:34 No.713384429
庭に植えたアボカドが冬枯れない暖かな気候なんて羨ましすぎる
26 20/07/31(金)05:52:36 No.713384813
アボカドはそこそこ耐寒性あるんで関東以南なら露地栽培出来る あと日本に入ってくる品種はハス種ね
27 20/07/31(金)06:09:04 No.713385703
>実家でマタタビ育ててたけど虫にやられて実がデコボコになって気持ち悪いから捨ててたけど >あれ漢方薬になるんだな あれを集めて果実酒用に道の駅とかに売ってたりする むしろきれいな実は山で落ちてるのしか見たこと無い