20/07/31(金)02:24:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/31(金)02:24:49 No.713370223
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/31(金)02:40:58 No.713372032
もやしが少なすぎる…
2 20/07/31(金)02:41:30 No.713372087
これをカット野菜にする手間過ごそう
3 20/07/31(金)02:44:52 No.713372424
大発明すぎる…
4 20/07/31(金)02:59:05 No.713373807
しかしきもすぎる…
5 20/07/31(金)02:59:24 No.713373835
育てる環境が楽なら凄いがキモい
6 20/07/31(金)03:00:38 No.713373968
NASAがほっとかない
7 20/07/31(金)03:00:57 No.713373990
こういうのリアルでなかったっけ ジャガイモとトマトかなんかを合わせたやつ
8 20/07/31(金)03:01:37 No.713374050
見た目きもい魚なんかもちゃんと切り身にしてからじゃないと全く売れないらしいからな…
9 20/07/31(金)03:02:18 No.713374111
キャベツのサイズ感が遺伝子負けし過ぎてる…
10 20/07/31(金)03:03:37 No.713374236
アストロノーカでありそう
11 20/07/31(金)03:05:43 No.713374427
キメラ野菜やめろ
12 20/07/31(金)03:06:01 No.713374457
>こういうのリアルでなかったっけ >ジャガイモとトマトかなんかを合わせたやつ それは接ぎ木だったはず しかも芋と実に中途半端に栄養がいったせいで小さくてマズいという…
13 20/07/31(金)03:07:38 No.713374589
キャベツの葉ともやしが融合してる部分の生理的嫌悪感がすごい
14 20/07/31(金)03:08:34 No.713374671
やっぱり見た目が良いって重要だよな こんなの生えてたら毒がある様にしか思えないもん
15 20/07/31(金)03:15:11 No.713375217
>それは接ぎ木だったはず ポマトは細胞融合で作られた作物だな ポマトはいまいちパッとしない結果になったけど 抗がん剤の製造とかで細胞融合技術はかなり重要な技術になってる
16 20/07/31(金)03:22:18 No.713375748
トマトも見た目で毒あると思われてたし将来的にはこれが普通になるかもしれんし...
17 20/07/31(金)03:29:55 No.713376321
芽キャベツってグロいよね
18 20/07/31(金)03:34:53 No.713376661
摘み取られる前の群生芽キャベツは確かにおお…ってなる見た目
19 20/07/31(金)03:45:59 No.713377402
>もやしが少なすぎる… キャベツの中にもやしがぎっしり…
20 20/07/31(金)03:52:19 No.713377807
>キャベツの中にもやしがぎっしり… きもすぎる!
21 20/07/31(金)03:56:43 No.713378106
一歩間違ったらチンポ
22 20/07/31(金)04:13:22 No.713379175
見た目キモいけどむしろ家庭菜園向きなのでは
23 20/07/31(金)04:16:06 No.713379354
もやしの生え具合がきもい
24 20/07/31(金)04:31:21 No.713380335
キャベツの中はネズミの卵でいっぱいだ
25 20/07/31(金)04:35:28 No.713380571
>アストロノーカでありそう 意外なことに融合系ってイチゴブドウしかないんだよな… しかも混ざってるの名前だけで実態はイチゴもブドウも関係ないという
26 20/07/31(金)04:42:40 No.713380990
実物見たらゾワっときそう
27 20/07/31(金)04:44:08 No.713381092
魔法剣士みたい