ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/31(金)00:17:15 No.713341727
Zの量産機がなかなか覚えられないんぬ… ただですらエゥーゴとティターンズと連邦とアクシズで勢力が四つもあるせいで混乱するんぬ
1 20/07/31(金)00:19:04 No.713342326
性能もジム2が一番弱くてネモがそのちょっと上で廃ザックがそれよりちょっと上ぐらいの感じでいいのかぬ…? 廃ザックより強いマラサイがリックディアスと同等ぐらいって認識なんぬ
2 20/07/31(金)00:19:47 No.713342542
ガザやらそれいじょうのきたいとなるとさっぱりなんぬ
3 20/07/31(金)00:20:08 No.713342687
ぬ、ぬ、ぬ、
4 20/07/31(金)00:20:14 No.713342718
前期はリックディアスジムIIハイザックマラサイ 後期はネモバーザムガザCでいいよ
5 20/07/31(金)00:20:34 No.713342817
ヌモ
6 20/07/31(金)00:20:38 No.713342842
シッ…そのままで聞くんぬ そんなもの覚えなくても人生は続くんぬ でもネモは名機なんぬ
7 20/07/31(金)00:20:50 No.713342918
エウティタプレイすれば覚えやすいんぬ
8 20/07/31(金)00:21:03 No.713342985
そうかなあ…
9 20/07/31(金)00:21:45 No.713343198
ギレンの野望で一年戦争期の機体はだいぶ覚えたけどジオン独立戦争期だからZ以降の機体がないんぬ
10 20/07/31(金)00:23:22 No.713343662
後半はハンブラビやらガブスレイやらいっぱいでてきてぬぬぬあああああ!ってなるんぬな
11 20/07/31(金)00:24:04 No.713343890
zzに至っては完璧にお手上げなんぬ アクシズからあほみたいにいっぱい機体が出てくるんぬ
12 20/07/31(金)00:24:08 No.713343914
やたらと被弾するリックディアスとロザミアが乗った時のネモとジェリドの乗機とかでしっちゃかめっちゃかになる
13 20/07/31(金)00:24:47 No.713344098
ネモはリックディアスには及ばないもののなかなか高性能だよ
14 20/07/31(金)00:25:11 No.713344224
ティターンズMSは異形
15 20/07/31(金)00:25:14 No.713344236
ネモは普通にハイザックより上だろう
16 20/07/31(金)00:25:25 No.713344311
ZZのころは少数生産多機種の宇宙怪獣ばかりで量産型というのかわからんぬ
17 20/07/31(金)00:25:30 No.713344341
ネモはハイザックより強くてマラサイやリックディアスには劣るぐらいなんぬ?
18 20/07/31(金)00:26:05 No.713344514
ぶっちゃけ機体スペックよりも中の人性能の方が重要だし…
19 20/07/31(金)00:26:29 No.713344630
というかなぜジオン狩りのティターンズがジオンみたいな機体に乗ってるのか謎なんぬ
20 20/07/31(金)00:26:42 No.713344693
ネモはサイコガンダムより強いんだ SDガンダムで見たんだ
21 20/07/31(金)00:26:48 No.713344722
つうか塗りミスがちょいちょい発生してたあたりネモとジム2は作ってる側も混乱してたんじゃねえかな…
22 20/07/31(金)00:27:10 No.713344849
>ネモはハイザックより強くてマラサイやリックディアスには劣るぐらいなんぬ? マラサイと同等ぐらいじゃないか もともとマラサイはエゥーゴさんちに行く予定だったけど変更になって代わりにネモが来た
23 20/07/31(金)00:27:12 No.713344852
TVシリーズの方はゲームとかのおかげで覚えられたんぬ 最近のGジェネやってないから模型誌と漫画で増えた機体はさっぱりなんぬ…
24 20/07/31(金)00:27:38 No.713344985
ガザC<ハイザック<ジム2<ネモ<リックディアス<マラサイ<バーザム<ガブスレイなんぬ
25 20/07/31(金)00:28:25 No.713345244
>ネモは普通にハイザックより上だろう 装甲も贅沢にガンダリウムだし推力もデカい…どこから出たんだこんなの量産する資金
26 20/07/31(金)00:28:38 No.713345311
これだけ雑多な量産機がいっぱいあるから全部ジェガンで置き換えたくなるのもわかるぬ
27 20/07/31(金)00:28:41 No.713345326
これからバトオペ2始めたらバッチリなんぬ あでもネモはゴミなんぬ
28 20/07/31(金)00:29:16 No.713345494
>マラサイと同等ぐらいじゃないか >もともとマラサイはエゥーゴさんちに行く予定だったけど変更になって代わりにネモが来た >ガザC<ハイザック<ジム2<ネモ<リックディアス<マラサイ<バーザム<ガブスレイなんぬ なるほどなんぬ…というかガザCめちゃくちゃ弱いんぬ これにバウンドドックやらアッシアマー ZZになるとドーベンウルフやらハンマハンマやらRジャジャとか出てきてめちゃくちゃなんぬ
29 20/07/31(金)00:29:18 No.713345507
うnうnニューディサイズの機体も覚えようねぇ…
30 20/07/31(金)00:29:20 No.713345518
>装甲も贅沢にガンダリウムだし推力もデカい…どこから出たんだこんなの量産する資金 量産型と言いつつゲリラだからほんとアニメに出て来る位で全部だった説
31 20/07/31(金)00:30:12 No.713345771
>というかなぜジオン狩りのティターンズがジオンみたいな機体に乗ってるのか謎なんぬ ジオン残党をザクでいじめてやるんぬ!といういやがらせなんぬな
32 20/07/31(金)00:30:21 No.713345814
ガザCは作業用MSを遠距離からの一撃離脱用に改造したMSなんぬ 2回変形すると爆発四散する欠陥機に1年戦争時代からの熟練兵を乗せまくったのは正気の沙汰じゃないんぬ
33 20/07/31(金)00:30:52 No.713345987
ぬはザンスカール帝国のMSの名前が全然覚えられないんぬぅ
34 20/07/31(金)00:31:20 No.713346118
なるほど…つまりガザはドラッツェ枠なんぬね… 名前似てるズサとかは強いらしいから混乱するんぬ
35 20/07/31(金)00:32:13 No.713346374
>なるほどなんぬ…というかガザCめちゃくちゃ弱いんぬ ガザCは数いっぱい揃えてめちゃくちゃ強いナックルバスターってビームを雨あられみたいに撃つやつなんぬ ナックルバスターが本体なんぬ
36 20/07/31(金)00:32:18 No.713346395
>ガザCは作業用MSを遠距離からの一撃離脱用に改造したMSなんぬ >2回変形すると爆発四散する欠陥機に1年戦争時代からの熟練兵を乗せまくったのは正気の沙汰じゃないんぬ しかもビームを撃つとパワーダウンするぞ
37 20/07/31(金)00:32:41 No.713346510
実を言うとモノアイ自体はかなり性能良いんぬ ジェガンもマスクの下はモノアイカメラなんぬ 連邦がかなり欲しかった技術のひとつなんぬ
38 20/07/31(金)00:32:53 No.713346575
>2回変形すると爆発四散する欠陥機 そんな設定どっから生えて来たの…
39 20/07/31(金)00:33:35 No.713346763
ガザCはナックルバスターの自走砲なんぬ ちゃんとモビルスーツとして設計しなおすのはガ・ゾウムまで待つ必要があるんぬ
40 20/07/31(金)00:33:36 No.713346771
AOZ履修する過程でティターンズのMSはだいたい覚えられるぞシロッコ以外
41 20/07/31(金)00:34:02 No.713346898
ハイザックはビーム兵器二つ持てない設定だったりおよそエリートが乗るような機体の設定じゃないんぬ
42 20/07/31(金)00:35:10 No.713347219
>なるほど…つまりガザはドラッツェ枠なんぬね… >名前似てるズサとかは強いらしいから混乱するんぬ 正式な量産機だからボールとかオッゴの発展型と覚えるんぬ
43 20/07/31(金)00:35:14 No.713347241
>ハイザックはビーム兵器二つ持てない設定だったりおよそエリートが乗るような機体の設定じゃないんぬ あんま同時に使わないから平気なんぬ
44 20/07/31(金)00:35:43 No.713347373
ティターンズが量産機作り過ぎなんぬ
45 20/07/31(金)00:35:53 No.713347418
>ハイザックはビーム兵器二つ持てない設定だったりおよそエリートが乗るような機体の設定じゃないんぬ エリートがジオン星人いびるためにあえて歪なことやってるやつなんぬ そもそもビームサーベル構えながらビームライフルも撃つような奴がそうそう居ないんぬ
46 20/07/31(金)00:35:59 No.713347446
マラサイが傑作機に見えるんぬ
47 20/07/31(金)00:36:12 No.713347510
もし俺がエゥーゴ所属なら ネモ→ネモⅡ→ZⅡかなぁ ZⅡじゃなくて百式改でもいいけどあんなエース機支給してくれないか
48 20/07/31(金)00:36:31 No.713347609
>あんま同時に使わないから平気なんぬ 同時に使わないっていうか持てねーんぬ
49 20/07/31(金)00:36:43 No.713347666
>うnうnニューディサイズの機体も覚えようねぇ… ゼクはジムシリーズに代わる連邦の主要機になりえたんぬ?
50 20/07/31(金)00:37:15 No.713347837
>実を言うとモノアイ自体はかなり性能良いんぬ >ジェガンもマスクの下はモノアイカメラなんぬ >連邦がかなり欲しかった技術のひとつなんぬ ていうかアナハイムの傘下にグラモニカ社とかフェリペ社とかジオン系の光学機器製造メーカーが入ったからそっちのが安いんぬ でもジオン式の可動モノアイじゃなくて左右にサブセンサーがある固定式なので技術的には似て異なるものなんぬ
51 20/07/31(金)00:37:18 No.713347855
ZⅡはペーパープランじゃないんぬ?
52 20/07/31(金)00:37:26 No.713347899
ガンキャノンⅡとガンタンクⅡはどうしてああなったんぬ…
53 20/07/31(金)00:38:02 No.713348072
というか下手するとハイザックってジム2より弱いんぬか?
54 20/07/31(金)00:38:28 No.713348182
>というか下手するとハイザックってジム2より弱いんぬか? それはないんぬ
55 20/07/31(金)00:38:29 No.713348188
赤いリックディアスはクワトロ専用機! じゃあ無かったんぬ…色んな人が乗り回してるんぬ…
56 20/07/31(金)00:38:40 No.713348246
ジオンの軍需工場はほぼ無傷で終戦を迎えたはずだから ハイザックは連邦でそれを活用するための方便なんじゃないかな…
57 20/07/31(金)00:39:42 No.713348589
>赤いリックディアスはクワトロ専用機! >じゃあ無かったんぬ…色んな人が乗り回してるんぬ… なんでシュツルムディアスまで赤が基本カラーになってんだろ
58 20/07/31(金)00:39:44 No.713348597
zzはザクⅢになるといきなり強くなったりしてわかんないんぬ
59 20/07/31(金)00:39:56 No.713348648
ハイザックはもともとティターンズが造っててアナハイムが後から開発に参加したんぬ ジオン系云々はあんま関係ないんぬ
60 20/07/31(金)00:40:10 No.713348734
どうでもいいけどガンダムvsZガンダムでエゥーゴ鹵獲カラーのマラサイとかが好きだったんぬ
61 20/07/31(金)00:40:11 No.713348739
ネモはスペックは結構高めなんぬ カツが乗った時は結構活躍してたんぬ
62 20/07/31(金)00:40:42 No.713348893
関係ねぇ プラモ売りたいんぬ
63 20/07/31(金)00:41:01 No.713348991
ネモはゲルググ直すのに丸裸にされちゃったかわいそうな奴なんぬ
64 20/07/31(金)00:41:23 No.713349109
ネモは設定上は強いけど見た目が弱そう
65 20/07/31(金)00:41:49 No.713349221
>ガザC<ハイザック<ジム2<ネモ<リックディアス<マラサイ<バーザム<ガブスレイなんぬ リックディアスとハイザックの位置は一つか2つ高いと思う あとザムは全然出て来てないから分からんと思う
66 20/07/31(金)00:41:57 No.713349265
ガリバルディはマラサイより強いってことでいいんぬか?αやらβやらあってややこしいんぬが
67 20/07/31(金)00:42:07 No.713349312
ネオジオン(ハマーン)のMSはちょっと性能が色んな意味でおかしいんぬ
68 20/07/31(金)00:42:09 No.713349322
センチネルのネロはネモと名前が似てるけど一切無関係なんぬ
69 20/07/31(金)00:42:35 No.713349455
ハイザックとネモの共通する点は優れた操縦性なんぬ ジェリドがMk2より良いって言ったりサラが扱い易いからマラサイから乗り換えたりしてるんぬ
70 20/07/31(金)00:43:07 No.713349639
ぶっちゃけZとZZのMSなんか覚える必要ないんぬ 8割以上がゲテモノデザインのMSなんぬ
71 20/07/31(金)00:43:28 No.713349760
結局ガンダムMk-Ⅱはどれくらいの性能があるんぬ? ガンダムだからつえーんぬ?
72 20/07/31(金)00:43:44 No.713349836
ロザミィちゃんもネモ乗ってたね
73 20/07/31(金)00:44:01 No.713349917
正直ジムⅡはリニアシートの有無で話が変わるんぬ
74 20/07/31(金)00:44:10 No.713349961
>ガリバルディはマラサイより強いってことでいいんぬか?αやらβやらあってややこしいんぬが ガルバルディはαがジオン作成のバージョンなんぬ こいつはゲルググをしのぐ名機と呼ばれたが少数つくられた時点で終戦を迎えたんぬ それを連邦が接収し回収したのがβなんぬ Z開始時点ではこいつもすでにロートルなんぬ
75 20/07/31(金)00:44:41 No.713350107
>結局ガンダムMk-Ⅱはどれくらいの性能があるんぬ? >ガンダムだからつえーんぬ? 開発者がこんなクソMSどうでもいいって言うくらいの性能なんぬ
76 20/07/31(金)00:44:58 No.713350192
>結局ガンダムMk-Ⅱはどれくらいの性能があるんぬ? >ガンダムだからつえーんぬ? Mk2開発者から見てリックディアスが名機に見えるほどのクソ性能なんぬ ZZでも使えてる子どもたちの能力は異常なんぬ
77 20/07/31(金)00:45:11 No.713350240
俺もネモとジムスナイパーⅡのバックパックの見分けがいまだに付かない
78 20/07/31(金)00:45:20 No.713350283
>8割以上がゲテモノデザインのMSなんぬ ファーストガンダムもトンチキな機体がどんどん出てくるんぬ
79 20/07/31(金)00:45:44 No.713350390
>>結局ガンダムMk-Ⅱはどれくらいの性能があるんぬ? >>ガンダムだからつえーんぬ? >Mk2開発者から見てリックディアスが名機に見えるほどのクソ性能なんぬ >ZZでも使えてる子どもたちの能力は異常なんぬ ぬああ…薄々気付いてたけどシャングリラチルドレンはやべーやつらなんぬな…
80 20/07/31(金)00:46:09 No.713350540
>ファーストガンダムもトンチキな機体がどんどん出てくるんぬ でもプラモを出せば即完売なんぬ 売れなかったのはドダイYSくらいなんぬ
81 20/07/31(金)00:46:22 No.713350612
ゲテモノこそガンダムの原点なんぬ なのに宇宙世紀らしいデザイン云々言うにわかが多すぎるんぬ
82 20/07/31(金)00:46:43 No.713350720
>赤いリックディアスはクワトロ専用機! >じゃあ無かったんぬ…色んな人が乗り回してるんぬ… 元々は大尉専用の色だったんぬ みんなあれカッコいい!って言ってシャアとお揃いだってゲン担ぎに赤くしていったんぬ アポリーが大佐に説明してたんぬ
83 20/07/31(金)00:46:50 No.713350760
つまりガリバルディじゃなくてライラが強かっただけってこと何なんぬか…
84 20/07/31(金)00:47:04 No.713350811
MK2はムーバフルフレーム以外は技術的には旧式なんぬ MFFのおかげでアナハイムはいろいろ無茶な機体作れるようになったんぬ
85 20/07/31(金)00:47:28 No.713350934
ジムIIは10000機くらいあるんぬ
86 20/07/31(金)00:47:38 No.713350973
そもそもスレ画カラーのネモはUCにしか出てなかった気がするんぬ
87 20/07/31(金)00:47:49 No.713351018
ムーバブルフレームも意味分かんねえんぬ Zガンダム体空っぽなのにどこらへんがフレームなんぬ
88 20/07/31(金)00:47:50 No.713351029
>ぬああ…薄々気付いてたけどシャングリラチルドレンはやべーやつらなんぬな… 正規兵だってフルスペックのΖとかまともに使えないんぬ… それを真正面からネオジオンのヤバいやつらと本気で戦って使いこなしてるんぬ…
89 20/07/31(金)00:48:43 No.713351269
>つまりガリバルディじゃなくてライラが強かっただけってこと何なんぬか… 左様なんぬ まぁMSはパイロットの技量しだいで能力上下するのはファーストから一貫してるんぬ みんな大好きやざん!が最強のオールドタイプと名高いのはあいつはどんなMSでもそつなく乗りこなすすごい奴なんぬ
90 20/07/31(金)00:48:58 No.713351345
>Zガンダム体空っぽなのにどこらへんがフレームなんぬ 全身一体型のフレームってだけでみつしりと隙間を埋めてる必要は無いんぬ 可動箇所が全部繋がってるだけなんぬ
91 20/07/31(金)00:49:07 No.713351391
ZZのズサやらガルスJやらドーベンウルフにゲーマルクっていっぱいですぎなんぬううう
92 20/07/31(金)00:49:36 No.713351532
マジレスするとマークIIはエゥーゴに奪われてから大分改造されて別物になってるんぬ
93 20/07/31(金)00:50:18 No.713351727
でもいろんなメカが毎週毎週顔を変えて出て来るのはうれしいんぬ 毎週同じ奴らが攻めて来て毎週同じように覚えてろよーって逃げていくのは飽きるんぬ
94 20/07/31(金)00:50:23 No.713351752
ティターンズの量産機ってガルバルディハイザックマラサイバーザム合わせて全部で何千機くらいあったんだろうぬ 戦後これが全部丸々廃棄や火星ジオンに横流しになったから連邦軍全体じゃMS不足になったぬ?
95 20/07/31(金)00:50:26 No.713351760
>マジレスするとマークIIはエゥーゴに奪われてから大分改造されて別物になってるんぬ そう鋼材はアップデートされてるって話は聞くけど公的なソースが見つからないんぬ… おそらくはプラモのインストだと思うんぬ
96 20/07/31(金)00:51:28 No.713352024
コミックスやらゲームで唐突に出てくる試作機とか好きなんぬ ゼロ・ジ・アールとかシュネーヴァイスとかガザレロとか夢があるんぬ
97 20/07/31(金)00:51:45 No.713352086
シャングリラチームにわたった時点で百式もMK2も多分レストアじゃなくて新造機だと思うんぬ
98 20/07/31(金)00:51:48 No.713352107
>ティターンズの量産機ってガルバルディハイザックマラサイバーザム合わせて全部で何千機くらいあったんだろうぬ ガルバルはルナツー部隊の装備なんぬ ティターンズの機体じゃなくて普通の連邦宇宙軍が使ってる機体なんぬ その一部がティターンズに協力してるだけでライラもティターンズじゃないんぬ
99 20/07/31(金)00:52:02 No.713352166
ガンダムで設定とか後付後付で正直語るのが虚しいものは他にないんぬ 映像として残ってるものだけで語るべきなんぬ
100 20/07/31(金)00:52:20 No.713352253
俺はリアルタイムではどっちもロクに見れてないけど 何で覚えたんだろうなあ…
101 20/07/31(金)00:52:49 No.713352367
ティターンズもエリート部隊だけど人数は多分そこまでじゃないんぬ 所詮はクーデターレベルの紛争なんぬ
102 20/07/31(金)00:53:00 No.713352413
映像を根拠にするとサイコガンダムが100m超えるんぬ
103 20/07/31(金)00:53:20 No.713352509
>ティターンズの量産機ってガルバルディハイザックマラサイバーザム合わせて全部で何千機くらいあったんだろうぬ >戦後これが全部丸々廃棄や火星ジオンに横流しになったから連邦軍全体じゃMS不足になったぬ? 少なくともジェガンの生産数3000機ってのはぜってえ足りねえんぬ オンボロポンコツと化したジムIIだけで1万機あるのに抜けたそいつらと鹵獲したり引き継いだりした雑多な形式も含むと2万機くらい必要だと思うぬ
104 20/07/31(金)00:53:49 No.713352640
>映像を根拠にするとサイコガンダムが100m超えるんぬ なにか問題あるんぬ? フラウ・ボウがガンダムの指を片手で軽々動かせても何も問題ないんぬ
105 20/07/31(金)00:54:22 No.713352790
3000機ってのは初期型だけの数字だけじゃないんぬ?
106 20/07/31(金)00:54:37 No.713352856
ジャムルフィンとかお前本当にガンダム出てたんぬ…?ってデザインなんぬ
107 20/07/31(金)00:55:28 No.713353051
>ジャムルフィンとかお前本当にガンダム出てたんぬ…?ってデザインなんぬ バーザムとかもっとひどいんぬ
108 20/07/31(金)00:55:44 No.713353110
>俺はリアルタイムではどっちもロクに見れてないけど >何で覚えたんだろうなあ… ゲームや非映像媒体がきっかけになることは十分ありえるんぬ ぬもSDガンダムでMSは大体把握したんぬ
109 20/07/31(金)00:56:03 No.713353193
ハンブラビは名機なんぬ
110 20/07/31(金)00:57:04 No.713353444
バーザムは今でも解釈がもめるMSなんぬ…
111 20/07/31(金)00:57:05 No.713353454
散弾ではなぁ!の人もティターンズじゃないのにやたら強そうなアッシマー乗ってたんぬ むしろ精鋭ならあっちに配備されそうなぐらいアッシマー強かったんぬ アッシマーはマラサイ通り越してバーザムぐらい強そうなんぬ
112 20/07/31(金)00:58:31 No.713353856
ぬ 正規ティターンズは増強一個艦隊規模でしかないんぬ エゥーゴも半個艦隊規模でしかないんぬ 日和見じゃなかった連邦正規軍がそれぞれ勝手に加勢してるんぬ
113 20/07/31(金)00:58:33 No.713353863
バーザムはAOZがだいたい補完して整理したんぬ
114 20/07/31(金)00:58:59 No.713353966
経年アッシマーはアンクシャで置き換えられてその次は何になったんぬ? ていうか小型MS時代になるとTMS自体がすたれちまってんぬが使途的に大丈夫だったんぬ?
115 20/07/31(金)00:59:10 No.713354005
アッシマーはスパロボでもアホみたいに強かったんぬ…
116 20/07/31(金)00:59:11 No.713354011
アッシマーは大気圏内で無双するための機体だからまあ…
117 20/07/31(金)00:59:49 No.713354146
>経年アッシマーはアンクシャで置き換えられてその次は何になったんぬ? アッシマーはアッシマーで完結していいMSなんぬ その後とか蛇足以外の何物でもないんぬ
118 20/07/31(金)01:00:04 No.713354194
ハイザックはジェネレーターの出力に問題があってビームライフルとさーベール同時に使えないなんて設定がある一方で操作性は良好でで現場からの評判は良かったみたいな設定もあってなんだこいつ…ってなるんぬ
119 20/07/31(金)01:00:46 No.713354377
大気圏を自在に飛べる高火力MAって時点でアッシマーはおかしいんぬ
120 20/07/31(金)01:01:14 No.713354502
>ハイザックはジェネレーターの出力に問題があってビームライフルとさーベール同時に使えないなんて設定がある一方で操作性は良好でで現場からの評判は良かったみたいな設定もあってなんだこいつ…ってなるんぬ フィールドモーターと流体パルス駆動のハイブリッドは反応良しパワー良しらしいんぬ
121 20/07/31(金)01:01:22 No.713354533
小型MSは推力で強引に飛べるぬから多少無理すればTMSの置き換えできんこともないぬ
122 20/07/31(金)01:01:43 No.713354625
カミーユとクワトロを手玉に取れるアッシマーはやべえMSなんぬ 地上はこれ量産しまくればそれでいいんじゃないんぬ?
123 20/07/31(金)01:02:15 No.713354755
アッシマーはグラサンが新型に乗り換えたばかりなのに mk2と協力しなきゃ追い付けない推力ってのがやべえ 命中重視の散弾バズーカだとダメージは微妙な装甲も持ってるし
124 20/07/31(金)01:02:16 No.713354758
>ハイザックはジェネレーターの出力に問題があってビームライフルとさーベール同時に使えないなんて設定がある一方で操作性は良好でで現場からの評判は良かったみたいな設定もあってなんだこいつ…ってなるんぬ ビームサーベルとライフルを併用しなければいけないような敵もそうそう現れなかったんじゃないんぬ?
125 20/07/31(金)01:02:35 No.713354838
パンケーキやタイヤ空を飛ぶなぬ!
126 20/07/31(金)01:02:37 No.713354842
書き込みをした人によって削除されました
127 20/07/31(金)01:02:43 No.713354867
変形もできない形も普通な人型野郎は全部雑魚でどんぐりの背比べなんぬ 変な形してたり無茶な変形する奴ほど強いと覚えとけばいいぬ
128 20/07/31(金)01:03:03 No.713354957
>カミーユとクワトロを手玉に取れるアッシマーはやべえMSなんぬ >地上はこれ量産しまくればそれでいいんじゃないんぬ? 製造元のオークランドがティタ寄りエゥーゴ寄りに割れてるらしいんぬ
129 20/07/31(金)01:03:04 No.713354963
Zの初期は旧作のMSをかっこよくしたMSが主流でプラモめっちゃ買ってたけど 中盤からマクロス他に影響を受けて可変機構を取り入れたゲテモノデザインが増えて なんじゃこりゃってなったんぬ マラサイあたりが最後の正統派MSだったんぬ
130 20/07/31(金)01:03:31 No.713355074
>パンケーキやタイヤ空を飛ぶなぬ! 必要な推進力があるなら何でも飛べるからね…
131 20/07/31(金)01:04:29 No.713355298
というかVの時代は簡易ミノクラなミノフラが小型MSに普通に乗ってるんぬ
132 20/07/31(金)01:04:36 No.713355333
>大気圏を自在に飛べる高火力MAって時点でアッシマーはおかしいんぬ オールドタイプが乗ってニュータイプのトップ二人を手玉に取ってアムロが突っ込んでようやく撤退とかおかしいんぬ ユニコーンで言えばユニコーンとシナンジュをアンクシャがまとめてボコってるぐらいやべーんぬ
133 20/07/31(金)01:05:11 No.713355459
ドダイがあんなに活躍することになるとは開発したジオンの人も考えもしなかったと思うんぬ
134 20/07/31(金)01:05:32 No.713355561
>なんじゃこりゃってなったんぬ その上でラスボスの作った機体が必要最低限の火力だけで 残りは機動力と装甲に割り振った堅実な機体なのが面白いよね
135 20/07/31(金)01:05:54 No.713355637
>命中重視の散弾バズーカだとダメージは微妙な装甲も持ってるし 変形のスキをついて装甲内部にビーム撃ち込んでも煙吹いて撤退するだけなんぬ
136 20/07/31(金)01:05:58 No.713355653
メッサーラがどうみても序盤にでてくる倒せない系のイベントボスにみえるんぬ
137 20/07/31(金)01:06:18 No.713355744
>ドダイがあんなに活躍することになるとは開発したジオンの人も考えもしなかったと思うんぬ 飛ばすと作画が楽なんぬううううう
138 20/07/31(金)01:06:50 No.713355862
アクシズの宇宙怪獣共は構造複雑で整備性最悪という割に80年後ミキシングビルドのベースに割とされてるんぬ この辺も良くわからんぬ
139 20/07/31(金)01:07:24 No.713355998
>メッサーラがどうみても序盤にでてくる倒せない系のイベントボスにみえるんぬ ゲームで初めて知ったときはギャプランとメッサーラの区別がよくつかなかったんぬ
140 20/07/31(金)01:07:51 No.713356094
V小説で変に飛んで回ると良い的になるからショートジャンプで森の中ジグザグに跳ね回る描写があるんぬ
141 20/07/31(金)01:08:31 No.713356231
>アクシズの宇宙怪獣共は構造複雑で整備性最悪という割に80年後ミキシングビルドのベースに割とされてるんぬ >この辺も良くわからんぬ どこぞの強化人間OSが流出したとか適当な理由つけとけばいいんぬ
142 20/07/31(金)01:08:43 No.713356290
>ゲテモノこそガンダムの原点なんぬ >なのに宇宙世紀らしいデザイン云々言うにわかが多すぎるんぬ 初代では後半に富野御大デザインそのままのゲテモノが多かったけどそいつらはぶっちゃクソほども人気なかったんぬ ゲルググですらブタ鼻とか言われてたんぬ
143 20/07/31(金)01:08:47 No.713356305
ちなみにアッシマーはTMSだけどムーバブルフレーム関係ないやつだったはずなんぬ あいつ無理やり変形させて無理やり飛べてる頭おかしい旧世代型最新鋭機なんぬ ダカールのジュアッグが下手な攻撃を寄せ付けずにジムⅡもネモもゴミのように蹴散らしたのと同じなんぬ
144 20/07/31(金)01:08:48 No.713356315
ジュピトリスMSは堅実性能なやつばっかなんぬ
145 20/07/31(金)01:09:08 No.713356394
>アクシズの宇宙怪獣共は構造複雑で整備性最悪という割に80年後ミキシングビルドのベースに割とされてるんぬ >この辺も良くわからんぬ そっちで使われてるのは見た目が同じだけのレプリカパーツなんぬな 多分見えない所は共通部品とかに置き換わってるんぬ
146 20/07/31(金)01:09:13 No.713356417
>V小説で変に飛んで回ると良い的になるからショートジャンプで森の中ジグザグに跳ね回る描写があるんぬ アーマードコアの挙動は正しかったんぬ…
147 20/07/31(金)01:09:43 No.713356541
ネモⅡ見たことないんぬ
148 20/07/31(金)01:10:05 No.713356625
派遣とはいえ木星圏で冒険仕様なんて作ってられないんぬ
149 20/07/31(金)01:10:20 No.713356677
サーベル耐えたジュアッグはあいつスーパーロボットか何かなんぬ?
150 20/07/31(金)01:10:54 No.713356833
メッサーラは撃墜記録が確認されてないんぬ
151 20/07/31(金)01:11:27 No.713356986
>ジャムマフィンは撃墜記録が確認されてないんぬ
152 20/07/31(金)01:11:46 No.713357081
可変MS量産機としてはギャプラン・ハンブラビあたりが頂点だと思うんぬ
153 20/07/31(金)01:11:57 No.713357134
ぬああああああああああああ メッサーラは可変MSではなく可変MAなんぬうううう 重武装だけど実際はシロッコが木星圏で足にするために作ったんぬううううううううう そりゃ地球軌道上で作ったら推力も航続距離も十二分以上なはずなんぬ
154 20/07/31(金)01:12:50 No.713357354
かっこいいMSをいっぱい出してほしいという思いはあるんぬけどガンダムタイプばかり出されてもつまらないんぬ
155 20/07/31(金)01:13:19 No.713357464
>可変MS量産機としてはギャプラン・ハンブラビあたりが頂点だと思うんぬ ギャプランは基本的に強化人間乗せる前提だしハンブラビも宇宙はともかく地上では使える気がしないんぬ ついにΖガンダムの性能を限りなく再現できたうえでバイオセンサーは捨てたリゼルはやっぱりすごいんぬ
156 20/07/31(金)01:14:01 No.713357680
>ドダイがあんなに活躍することになるとは開発したジオンの人も考えもしなかったと思うんぬ ドダイといいガウといいミデアといい宇宙世紀の航空機は化け物なんぬ
157 20/07/31(金)01:14:35 No.713357836
ジオン系MSが多数の中に主人公のガンダムタイプがいてこそ映えるんぬ そしてライバルとしてのジオン系のかっこよさが際立つんぬ
158 20/07/31(金)01:15:02 No.713357953
>かっこいいMSをいっぱい出してほしいという思いはあるんぬけどガンダムタイプばかり出されてもつまらないんぬ でも偉い人達にはそれが分からないんぬ ガンダムがガンダムと戦えばいっぱい売れるって覚えちゃったんぬ 仮面ライダーさんも仮面ライダー同士で戦ってるし そろそろウルトラマンさんもウルトラマン同士で戦うのがメインになったりするんぬ