虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/31(金)00:04:26 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/31(金)00:04:26 No.713337199

やっぱ素人が考えたストーリーなんて既に誰かが世に出してるんやろうなぁ

1 20/07/31(金)00:06:11 No.713337807

主人公が朝起きたら突然虫になってるんやけど

2 20/07/31(金)00:06:31 No.713337934

だから恥かかないように古典を読もうね

3 20/07/31(金)00:07:23 No.713338240

逆にそれを何も知らずに思いつけるならレベル高えなってなるぞ... 名作を学んだ上で書いたら独特な小説ができそう

4 20/07/31(金)00:08:02 No.713338456

主人公が仇敵の策謀で砂の惑星に移住するんねんけどお

5 20/07/31(金)00:08:29 No.713338618

鼻毛神拳を扱う主人公が毛狩り隊と戦うねんけどお

6 20/07/31(金)00:09:31 No.713338971

詩人になろうとするも挫折して山で虎になってしまうんやけど

7 20/07/31(金)00:09:57 No.713339120

>鼻毛神拳を扱う主人公が毛狩り隊と戦うねんけどお これ素人が思いついたら指摘するよりまず病院勧めるべきだと思う

8 20/07/31(金)00:10:15 No.713339203

たぶん読んだことあるんだろうね

9 20/07/31(金)00:12:10 No.713339869

明治の小説読むとこれ現代でも通用するな・・ってなる 通用してたわ

10 20/07/31(金)00:12:33 No.713339999

>鼻毛神拳を扱う主人公が毛狩り隊と戦うねんけどお これは伝説

11 20/07/31(金)00:12:49 No.713340104

………ブウウ──────ンンン──────ンンン………… って音とともに主人公が目を覚ますんやけどお

12 20/07/31(金)00:12:54 No.713340130

あるわそれもう https://img.2chan.net/b/res/713328376.htm

13 20/07/31(金)00:13:08 No.713340214

>鼻毛神拳を扱う主人公が毛狩り隊と戦うねんけどお 今考えてもこれ商業作品として世に出たのすごいな

14 20/07/31(金)00:16:29 No.713341456

これ全部有名ネタでボケてきてるから笑えるけど ふとこういうネタ知っててうまくボケてくるとかこいつ本当は頭いいなってなる

15 20/07/31(金)00:16:57 No.713341632

さかなしりとりできるくらいには疎通できる

16 20/07/31(金)00:20:43 No.713342873

>あるわそれもう >https://img.2chan.net/b/res/713328376.htm あんの!?

17 20/07/31(金)00:26:21 No.713344597

酒呑童子が平将門の生まれ変わりやねん

18 20/07/31(金)00:26:38 No.713344671

>>鼻毛神拳を扱う主人公が毛狩り隊と戦うねんけどお >今考えてもこれ商業作品として世に出たのすごいな 北斗の拳パロディだし…

19 20/07/31(金)00:27:20 No.713344903

>これ全部有名ネタでボケてきてるから笑えるけど >ふとこういうネタ知っててうまくボケてくるとかこいつ本当は頭いいなってなる 学生なら国語の教科書に載ってる奴ばっかりやろ

20 20/07/31(金)00:29:32 No.713345575

>明治の小説読むとこれ現代でも通用するな・・ってなる >通用してたわ 檸檬とか舞姫いいよね 現代の小説みたい

21 20/07/31(金)00:30:16 No.713345787

モッテモテの女たらしの主人公が妻一筋になろうとして悪友的な超美少女(喋ると最悪のダミ声で下品)と一緒に縋ってくる女との縁を次々と切っていく話やねんけど

22 20/07/31(金)00:30:34 No.713345896

金色夜叉はどっちも共感できるあたり良い人物描写だと思う それはそうとしてお宮は死んでくれ

23 20/07/31(金)00:31:33 No.713346184

伊豆で踊り子と会うだけならまだどう転ぶかわからんやろ

24 20/07/31(金)00:31:58 No.713346297

例えばどんなん?

25 20/07/31(金)00:32:43 No.713346533

むしろ知らないで今の時代に伊豆に行って踊り子に会ってとか言いだしたらどんなもの仕上げるか見てみたい

26 20/07/31(金)00:32:57 No.713346593

文房具が宇宙船で旅するねんけど

27 20/07/31(金)00:33:38 No.713346778

世の創作者はあるわそれもう問題にどうやって立ち向かっているんだろう

28 20/07/31(金)00:33:59 No.713346886

>むしろ知らないで今の時代に伊豆に行って踊り子に会ってとか言いだしたらどんなもの仕上げるか見てみたい 毎日エロス

29 20/07/31(金)00:34:11 No.713346938

三人の魔女に唆されて己の中の野望を燃え上がらせるんやけど

30 20/07/31(金)00:34:28 No.713347021

実は主人公は母とその義父の不貞で産まれてんけど

31 20/07/31(金)00:34:56 No.713347148

主人公が金貸しのババアとその妹のババアぶち殺すねんけど

32 20/07/31(金)00:35:12 No.713347232

ホビーで世界を救う展開って何が最初なんだろうな 今じゃ普通の展開だけどホビーで世界を滅ぼす悪役とか0から思いつかないよな

33 20/07/31(金)00:35:15 No.713347248

温泉に入ってる踊り子とばったりあっていや~んエッチみたいな…

34 20/07/31(金)00:35:25 No.713347290

>世の創作者はあるわそれもう問題にどうやって立ち向かっているんだろう あんまり立ち向かってないよ 出した後に(あっこれ改めて見直したら俺の好きなアレのパクリだ…)って気付く

35 20/07/31(金)00:36:14 No.713347524

桃太郎とかの昔話の主人公を悪役にして逆張りみたいな露悪的ストーリー書くのは明治時代から山ほどやられてたりする

36 20/07/31(金)00:37:15 No.713347838

僕が考えた最高の展開みたいなのここでもよく見るけど正直つまんなさそうだしなそれ

37 20/07/31(金)00:38:19 No.713348139

最初主人公が激怒するねん

38 20/07/31(金)00:38:54 No.713348308

>桃太郎とかの昔話の主人公を悪役にして逆張りみたいな露悪的ストーリー書くのは明治時代から山ほどやられてたりする 桃太郎のお供の猿が鬼の娘レイプする話を誰でも名前知ってる超大御所文豪が書いてたりするからビビるわ

39 20/07/31(金)00:40:03 No.713348689

金色夜叉とかそれからとか読んでみたいけど未完と聞いて尻込みする 今みたいに作者死んでも無理やり完結編つくるのはどうかと思うけど それはそれで必要な作業ではあると思う

40 20/07/31(金)00:41:12 No.713349057

主人公は母親のためにうなぎ獲ってるんやけど狐が逃すねんけどぉ

41 20/07/31(金)00:41:14 No.713349070

オメーがパクっても気付かれないからセーフ!!!ってのは明治小説相手にこそ生きると思うし なんならばれても本歌取りみたいな扱いでWうまあじだと思う

42 20/07/31(金)00:41:36 No.713349169

死んだ女の髪でカツラ作ったったらええんとちゃう思て

43 20/07/31(金)00:42:32 No.713349433

文体って大事だよね しょうもない話でも面白い小説はあるというか

44 20/07/31(金)00:43:05 No.713349621

月面で5万年前の人間の遺体が見つかるねんけどお

45 20/07/31(金)00:43:29 No.713349763

金色夜叉は途中から貫一はどうでもよくなる 貫一が改心しないとストーリーとして終わらないんだけど 一線越えちゃうから…

46 20/07/31(金)00:44:28 No.713350053

パクった方が面白きゃパクってもいいだろとかの文豪デュマも言っている

47 20/07/31(金)00:44:37 No.713350090

火の鳥のせいで子孫と祖先が割を食う話やねんけど

48 20/07/31(金)00:44:56 No.713350178

猫が喋り出すんやけど

49 20/07/31(金)00:44:59 No.713350199

少年が蝶盗む話やねんけどお 実は蛾やねん

50 20/07/31(金)00:45:29 No.713350317

上手い人ってランダムで選んだ要素組み合わせても普通に面白い話を作れちゃうから…

51 20/07/31(金)00:45:42 No.713350380

ストーリーが被ってもキャラクターや台詞回しでいくらでも個性つけられるんじゃないの

52 20/07/31(金)00:46:04 No.713350507

億万長者が不老不死の法を教えてもらうために強いAIを作る話とかどうだろう

53 20/07/31(金)00:46:24 No.713350622

料理いつ出るんかな~と思とったらさあ 俺自身が料理やねん

54 20/07/31(金)00:46:50 No.713350762

>億万長者が不老不死の法を教えてもらうために強いAIを作る話とかどうだろう 一周まわってアラビアの昔話にありそう

55 20/07/31(金)00:47:38 No.713350975

野生のニホンザルが火おこしを覚えるんやけど

56 20/07/31(金)00:47:53 No.713351038

狐の子供が手袋買いに行く話やねんけどお 最後撃たれるねん

57 20/07/31(金)00:47:59 No.713351062

「伊豆で踊り子」

58 20/07/31(金)00:48:15 No.713351140

>狐の子供が手袋買いに行く話やねんけどお >最後撃たれるねん ブドウは食べられたんか

59 20/07/31(金)00:49:13 No.713351418

藁結んだアブから物々交換していってお金持ちになる話しやねん

60 20/07/31(金)00:49:53 No.713351606

海賊の王様が遺した宝物を探すんやけど

61 20/07/31(金)00:51:00 No.713351901

いちから考えるより古典を現代風にアレンジしたほうがよっぽど面白そうやな

62 20/07/31(金)00:52:21 No.713352257

少女が七人のこびとに助けられるんやけどお 全員イケメンやねん

63 20/07/31(金)00:56:32 No.713353309

これまず瀬戸が伊豆の踊り子知ってることに驚くんだよな まあ知ったから始めた会話だろうけど あんの!?

64 20/07/31(金)00:56:32 No.713353311

辺境の砦で勤務する兵士が主人公やねんけどぜんぜん敵が来んまま終わるねん

65 20/07/31(金)00:56:58 No.713353422

この葉隠れの里の下忍なんやけど ゴムゴムの実のゴム人間になんねん

66 20/07/31(金)00:57:33 No.713353584

舞姫がセミノンフィクションだと知って 林太郎先生への見る目が変わったよ

67 20/07/31(金)00:58:34 No.713353867

第四章 伊豆の踊子は踊らない みたいな表紙いいよね

68 20/07/31(金)00:59:40 No.713354119

主人公がハラへった~って行き倒れるも助けられて一宿一飯の恩義で町を救う話なんやけど

69 20/07/31(金)01:00:09 No.713354212

大酒飲んで起きたら鹿児島におったんやけど記憶を辿りながら東京のアパートまで帰る話やねん

70 20/07/31(金)01:00:27 No.713354300

過去にはなかった新たしい物をテーマにすると被りにくい 今だとスマホとかかな

71 20/07/31(金)01:01:34 No.713354585

>過去にはなかった新たしい物をテーマにすると被りにくい >今だとスマホとかかな それなろうやん

72 20/07/31(金)01:02:24 No.713354798

>舞姫がセミノンフィクションだと知って >林太郎先生への見る目が変わったよ あんなラノベみたいな内容なのに… どういうことなの

73 20/07/31(金)01:03:20 No.713355023

明治小説なんて当時のラノベみたいなもんやんとは思ってるけど 当時のなろうみたいなもんやんとは全く思わないし思えない

↑Top