虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/30(木)20:15:24 今の仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/30(木)20:15:24 No.713250243

今の仕事がクソだから転職したいけど直接の上司とか同僚は凄く良い人達でぬの事も気にかけててくれるから 転職サイトに登録しただけでも罪悪感が半端ねぇんぬ!! これもし退職を申し出たりしたら辞めるまでの間どうやって 仕事場の人と接していけばいいか分からないんぬ!辞める気力が萎えてきたんぬぁあああああ!!!

1 20/07/30(木)20:16:41 No.713250766

ならばそこで朽ちていけ

2 20/07/30(木)20:17:24 No.713251079

辞表をこっそり上司の机に置いてそのまま会社に行くのを止めれば解決だぞ

3 20/07/30(木)20:18:37 No.713251596

仕事も環境も両方良いとこなんてそうそうないんぬ

4 20/07/30(木)20:19:10 No.713251802

俺はやめるの決まったら何もせず会社でぼんやりしてたぞ

5 20/07/30(木)20:19:19 No.713251853

上司に相談してみなさい 上司と同僚には良くしてもらってるってこともきっちり伝えてな

6 20/07/30(木)20:19:39 No.713252002

スレぬの後任にも気にかけてくれるはずだから安心するんぬ

7 20/07/30(木)20:20:41 No.713252396

>ならばそこで朽ちていけ 朽ちるのは嫌なんぬ! でも上司は困った事はない?あったら遠慮なく言ってねって気遣ってくれるんぬ!暖かいんぬ!! でも仕事自体が嫌ですとは言えないんぬ!!!!

8 20/07/30(木)20:20:50 No.713252448

人間関係良好なら贅沢言うなんぬ!

9 20/07/30(木)20:20:51 No.713252461

同僚か給料か仕事内容の3個のうちどれか2個でもいいならそれはいい職場だって前に「」が言ってたんぬ

10 20/07/30(木)20:22:12 No.713253041

次の職場は仕事も人間関係もクソだったという作り話するんぬ

11 20/07/30(木)20:22:53 No.713253337

>上司に相談してみなさい >上司と同僚には良くしてもらってるってこともきっちり伝えてな 相談したいけど一回辞めたいみたいな話しちゃうと取り返しがつかないというか後戻り出来ない感があるんぬ…

12 20/07/30(木)20:23:53 No.713253746

>人間関係良好なら贅沢言うなんぬ! そういう思考は毒なんぬ 酷いの見てあれよりはマシって比較に何の意味があるんぬ

13 20/07/30(木)20:24:08 No.713253863

結局転職断念キャッツ!

14 20/07/30(木)20:24:58 No.713254231

次の仕事で内容も良い同僚上司も良いって可能性に賭けたいから転職したいと思ってるんじゃないんぬ? それより今が良いというならそうすればいいんぬ

15 20/07/30(木)20:25:25 No.713254422

そもそも今の経済状況で 採用あるの?

16 20/07/30(木)20:25:28 No.713254445

どんなふうに仕事がクソなんぬ?人間関係いいけど納期キツイとかそんなのなんぬ?

17 20/07/30(木)20:26:01 No.713254648

仕事が嫌だ嫌だと思いながら続けられるなら続ければ? 無理なら上司に言って転職しますでいいじゃん いくらいい人でも「」の人生の面倒みてくれるわけじゃないよ

18 20/07/30(木)20:26:05 No.713254674

お給料がクソなんぬ?

19 20/07/30(木)20:27:55 No.713255515

上司も同僚も変わるんぬ人事異動でもあれば崩れ去る安寧なんぬそこに軸足置いたらだめなんぬ

20 20/07/30(木)20:29:42 No.713256279

>そもそも今の経済状況で >採用あるの? 一応転職サイトに登録したらそこそこ求人紹介して貰えたんぬ 頑張って取った電験三種が良かったのかもしれないんぬ

21 20/07/30(木)20:30:37 No.713256679

>お給料がクソなんぬ? 残業入れて手取り24万くらいぬ

22 20/07/30(木)20:31:02 No.713256857

新卒とかなら十分じゃないの

23 20/07/30(木)20:31:13 No.713256933

>同僚か給料か仕事内容の3個のうちどれか2個でもいいならそれはいい職場だって前に「」が言ってたんぬ 人間関係 × 仕事内容 × 給料 残業減ってきたから相対的に×になりつつある

24 20/07/30(木)20:31:23 No.713256989

>いくらいい人でも「」の人生の面倒みてくれるわけじゃないよ スレぬが上司や同僚の立場だったとして あなたがいい人だったから辞められずに続けてたんぬ! って言われてもどうしようもないからぬ…

25 20/07/30(木)20:31:37 No.713257098

率直に現状維持で良い水準では…? なんか決定的にやなことあるまで続けてもいいと思う

26 20/07/30(木)20:31:41 No.713257125

電験三種はすごいんぬな

27 20/07/30(木)20:31:45 No.713257155

>相談したいけど一回辞めたいみたいな話しちゃうと取り返しがつかないというか後戻り出来ない感があるんぬ… 後戻りする気なんぬ? 転職するかしないかはっきりするんぬ

28 20/07/30(木)20:31:55 No.713257229

>頑張って取った電験三種が良かったのかもしれないんぬ 引く手数多じゃねーか!

29 20/07/30(木)20:31:56 No.713257233

ナスはついてんぬ?

30 20/07/30(木)20:32:49 No.713257631

人間関係いいけど仕事がクソのパターンがあるのか

31 20/07/30(木)20:33:14 No.713257819

>>頑張って取った電験三種が良かったのかもしれないんぬ >引く手数多じゃねーか! でも求人見てるとやっぱ実務経験5年必須とかのが多いんぬ もう三十代だから未経験だと厳しくなるんぬ…

32 20/07/30(木)20:33:21 No.713257856

むしろ一回転職したら次回以降ぽんぽん移れるんぬ やりすぎると年取ってから簡単に切られるんぬ

33 20/07/30(木)20:34:20 No.713258285

今クソだと思ってる要素を変えられる可能性はないんぬ?

34 20/07/30(木)20:35:22 No.713258688

>人間関係いいけど仕事がクソのパターンがあるのか どっちもクソよりはマシだな

35 20/07/30(木)20:36:12 No.713259029

おちんぎんは求人から見れるけど人間関係までは見れないからなあ

36 20/07/30(木)20:36:56 No.713259344

お賃金低くても人間関係と仕事が良い職がいいなぁ…

37 20/07/30(木)20:37:03 No.713259409

仕事の種類がクソなのか現在の環境がクソかで話が変わるんぬ 嘘なんぬそこまで変わらないんぬ

38 20/07/30(木)20:37:30 No.713259634

休みがちゃんととれる仕事がいい…

39 20/07/30(木)20:37:36 No.713259678

>>同僚か給料か仕事内容の3個のうちどれか2個でもいいならそれはいい職場だって前に「」が言ってたんぬ >人間関係 × >仕事内容 × >給料 残業減ってきたから相対的に×になりつつある うーん

40 20/07/30(木)20:37:56 No.713259830

ぬは年間休日125以上で有給完全消化できて残業が無い所がいいんぬ

41 20/07/30(木)20:37:58 No.713259842

コロナで失職したけど今はビラ配りのバイトで楽しくやってるよ給料半分以下になってるけど

42 20/07/30(木)20:38:28 No.713260049

>おちんぎんは求人から見れるけど人間関係までは見れないからなあ 求人から仕事内容も見れないぞ! トラック運転手で入ったのに今メンテだ! もう辞める!!!

43 20/07/30(木)20:38:46 No.713260187

ちなみに「」に聞きたいんぬが転職する時って休みと給料どっちを重要視してるんぬ?

44 20/07/30(木)20:39:39 No.713260613

>うーん 残業あるとなんやかんやで給料あるから我慢できる 残業減るとここ糞だなってなる

45 20/07/30(木)20:39:59 No.713260755

>ちなみに「」に聞きたいんぬが転職する時って休みと給料どっちを重要視してるんぬ? どっちも大事だけど強いて言うなら休みがないと身体がもたない

46 20/07/30(木)20:40:04 No.713260801

>ちなみに「」に聞きたいんぬが転職する時って休みと給料どっちを重要視してるんぬ? 前職の環境によると思うけど俺は休みかな…

47 20/07/30(木)20:40:14 No.713260867

>ちなみに「」に聞きたいんぬが転職する時って休みと給料どっちを重要視してるんぬ? 欲しい方では 俺はやっぱり休みないとダメだなってなった

48 20/07/30(木)20:40:26 No.713260944

>ちなみに「」に聞きたいんぬが転職する時って休みと給料どっちを重要視してるんぬ? 基本的に休みなんぬ

49 20/07/30(木)20:40:32 No.713260984

金ばっかあっても仕方ないんぬなー

50 20/07/30(木)20:41:14 No.713261349

そもそもそこで給料って答えるヤツはそうそう転職市場にでてこないんぬ

51 20/07/30(木)20:41:37 No.713261512

現実は休みが少ないと給料も少ないんぬ 休みが多いと給料も多いんぬ

52 20/07/30(木)20:42:16 No.713261808

>現実は休みが少ないと給料も少ないんぬ >休みが多いと給料も多いんぬ どういうことなんぬ!?

53 20/07/30(木)20:42:28 No.713261920

休み少ないほど忙しいのに稼げないって不思議な話なんぬね…

54 20/07/30(木)20:42:31 No.713261952

休みが欲しいなら無職が最善なんぬ

55 20/07/30(木)20:42:36 No.713261987

新社長がクソなことしか言わないし仕事も急速にクソ化しだしたしそもそもサビ残あるし鬱になったし辞めます 転職先見つけてからが理想なのは知ってるけどもう無理

56 20/07/30(木)20:43:25 No.713262315

と ん ず ら

57 20/07/30(木)20:43:46 No.713262456

それでいいんぬ クソ職場にぶっ壊されたらマジで最悪なんぬ

58 20/07/30(木)20:43:59 No.713262530

>新社長がクソなことしか言わないし仕事も急速にクソ化しだしたしそもそもサビ残あるし鬱になったし辞めます >転職先見つけてからが理想なのは知ってるけどもう無理 辞めるって決めたときこそ冷静に転職までの計画を立てるんぬ

59 20/07/30(木)20:45:11 No.713263016

>辞めるって決めたときこそ冷静に転職までの計画を立てるんぬ 転職エージェント2つ登録したんぬ 来週から休職して期間終わったら退職から有給消化 ここまでにできれば転職決めるんぬーぬっぬっぬ

60 20/07/30(木)20:46:01 No.713263368

体は壊れても日数たてば治るけど心は一度壊れたらもうだめんなんぬ

61 20/07/30(木)20:46:04 No.713263393

転職ってやっぱりやめてから次の職場までのラグは無い方がいいんぬ? どうせ転職するなら1~2か月くらい遊ぶ時間があってもいいかなとも思ったんぬが…

62 20/07/30(木)20:46:16 No.713263495

>辞めるって決めたときこそ冷静に転職までの計画を立てるんぬ 確かに生活の破綻をはらんでも一刻も早く辞めて休めとはいわんぬが はたから見てる分には欝になったらそんな余裕あるとも思えないんぬ

63 20/07/30(木)20:46:38 No.713263644

そりゃそうなんぬ とはいってもぬは気付いたら1年経ってたんぬ

64 20/07/30(木)20:47:17 No.713263909

>はたから見てる分には欝になったらそんな余裕あるとも思えないんぬ 診断はもらったけどまだ物事楽しめる感情は残ってるし黄信号くらいだと自分では思ってるんぬ

65 20/07/30(木)20:47:31 No.713263990

>転職ってやっぱりやめてから次の職場までのラグは無い方がいいんぬ? >どうせ転職するなら1~2か月くらい遊ぶ時間があってもいいかなとも思ったんぬが… 話をまとめるのは現職中が望ましいんぬ 採用されてから勤務開始にラグをつけるのはありなんぬ

66 20/07/30(木)20:48:22 No.713264336

>話をまとめるのは現職中が望ましいんぬ >採用されてから勤務開始にラグをつけるのはありなんぬ 有りなんぬなー 貯蓄と相談して余裕がありそうならやってみようかぬ

67 20/07/30(木)20:48:35 No.713264422

ボーナスがひと月分なんて出たことないけど 給付金以下だなあ…ってなると少しだけ転職したくなるんぬ…

68 20/07/30(木)20:48:44 No.713264493

>>転職ってやっぱりやめてから次の職場までのラグは無い方がいいんぬ? >>どうせ転職するなら1~2か月くらい遊ぶ時間があってもいいかなとも思ったんぬが… >話をまとめるのは現職中が望ましいんぬ >採用されてから勤務開始にラグをつけるのはありなんぬ 保険入ったりするのめんどくさいぐらいなんぬ

69 20/07/30(木)20:48:45 No.713264505

クソなパートさんが辞める時に有給取りたいっていったら クソな上司が本人にこそ言わないんぬが権利を主張する前に責任を果たせよ見たいに言ってて残有給日数を聞かれても教えなかったんぬ はー有給発生する条件で雇用したなら申請されたら取らせる義務があるんぬなー 義務を果たしてないのは会社側なんぬなー言ってて気づかないのは自分が権利を主張したがってる証拠なんぬなー

70 20/07/30(木)20:48:53 No.713264571

>>辞めるって決めたときこそ冷静に転職までの計画を立てるんぬ >確かに生活の破綻をはらんでも一刻も早く辞めて休めとはいわんぬが >はたから見てる分には欝になったらそんな余裕あるとも思えないんぬ 鬱なら緊急停止もありなんぬが キレてやめるんぬ!!!ってなってる場合は一息ついてほしいんぬ

71 20/07/30(木)20:49:09 No.713264680

メンタル病んでからの転職はハードモードなんぬ

72 20/07/30(木)20:51:04 No.713265498

>メンタル病んでからの転職はハードモードなんぬ (あっこれあと一月くらいしたらガチで壊れる)ってなって辞める決断をしたんぬ 土日も吐き気やら胃痛がして頭に仕事がこびりついてたんぬ…

73 20/07/30(木)20:51:11 No.713265556

>診断はもらったけどまだ物事楽しめる感情は残ってるし黄信号くらいだと自分では思ってるんぬ 潰れきる前にきちんと医者とかに頼る心と力があってすごいんぬ

74 20/07/30(木)20:51:20 No.713265616

辞めてから探すのは大いに結構だけど 辞める前に次の目星くらいはつけておくんぬ 検索でいつも出てくる激務で万年離職の人足らずなトコとか見極めておくんぬ

75 20/07/30(木)20:51:25 No.713265638

>権利を主張する前に責任を果たせよ これ言うやつ馬鹿しか居ないんぬ

76 20/07/30(木)20:51:30 No.713265682

>休み少ないほど忙しいのに稼げないって不思議な話なんぬね… 稼げる仕事ができるほど技術がないから安売りするしかなくて安売りするから薄給激務になるんぬな そしてそんな環境だと優秀な人から逃げていくからポンコツばかり残ってますます技術レベルが落ちるんぬ するとますます安売りするしかなくなって負のループでどこまでも落ちていくんぬ 弊社なんぬ

77 20/07/30(木)20:52:29 No.713266142

>>権利を主張する前に責任を果たせよ >これ言うやつ馬鹿しか居ないんぬ そもそもパートの責任ってなんかあるかな…

78 20/07/30(木)20:52:51 No.713266273

>稼げる仕事ができるほど技術がないから安売りするしかなくて安売りするから薄給激務になるんぬな >そしてそんな環境だと優秀な人から逃げていくからポンコツばかり残ってますます技術レベルが落ちるんぬ >するとますます安売りするしかなくなって負のループでどこまでも落ちていくんぬ >弊社なんぬ 前職がメーカー代理店だったけどまさにそんな感じだったんぬ… 薄利多売どころか利益でなかったんぬ…

79 20/07/30(木)20:52:54 No.713266296

キャッツの気持ちわかるよ…

80 20/07/30(木)20:53:04 No.713266349

>そもそもパートの責任ってなんかあるかな… さすがにタイムカード押してる間は真面目に働いて欲しいかな…

81 20/07/30(木)20:53:21 No.713266457

転職エージェントって複数登録してもいいんぬ?

82 20/07/30(木)20:53:50 No.713266622

>転職エージェントって複数登録してもいいんぬ? いいんぬ

83 20/07/30(木)20:53:55 No.713266654

>体は壊れても日数たてば治るけど心は一度壊れたらもうだめんなんぬ 大変だったのはもう数年前だけど脳みそが縮んだ感覚が凄いんぬなぁ

84 20/07/30(木)20:54:12 No.713266775

転職エージェントなんか使っても追い詰められてクソみたいな会社突っ込まれるだけだぞ 向こうは求職者のためじゃなく自分の売上のためにやってるんだからな

85 20/07/30(木)20:54:15 No.713266793

>転職エージェントって複数登録してもいいんぬ? もちろん平気なんぬ むしろ複数推奨ぬ

86 20/07/30(木)20:54:17 No.713266813

仕事楽しいけど人間関係がクソな職場から仕事つまんないけどいい人ばかりな職場に転職したんぬ 何でこう極端な職場しかないんぬ…この国には中庸ってもんが足りないんぬ…

87 20/07/30(木)20:54:28 No.713266889

弊社社長は営業と現場管理ができる人材を欲しいといいだしたんぬ 月手取り20くらいで来るかなあ…

88 20/07/30(木)20:54:30 No.713266907

転職エージェント使ったことないけどどんなもんなんだろう

89 20/07/30(木)20:54:39 No.713266963

鬱になったあとで自分から休職申し出るとか無理があると思うんぬ

90 20/07/30(木)20:54:54 No.713267063

>転職エージェントなんか使っても追い詰められてクソみたいな会社突っ込まれるだけだぞ >向こうは求職者のためじゃなく自分の売上のためにやってるんだからな なんの利益にもならないのになんかしてくれる方が怖いんぬ…

91 20/07/30(木)20:55:05 No.713267113

前々職5年勤めて辞めた後に入った前職は9ヶ月で辞めたんぬ… 今年の4月から勤めてる現職も既に辞めたくて転職サイト経由で申し込んだら書類が通ったんぬ…

92 20/07/30(木)20:55:14 No.713267169

物事が楽しめるからセーフとかまだ笑えるからセーフとか言う考えは捨てるんぬ そうなる前になんとかするんぬなってからでは遅いんぬ そこまで自分を傷づけてはいけないんぬ そんこまで頑張って我慢しても会社は何もしてくれないぬ 俺達は聖闘士じゃないんぬ

93 20/07/30(木)20:55:46 No.713267361

>なんの利益にもならないのになんかしてくれる方が怖いんぬ… だからエージェントなんか使わずに自分で直接履歴書と職務経歴書会社に送るんだよ 自分のことは自分でやれ

94 20/07/30(木)20:56:42 No.713267700

エージェントなしで在職中に転職って難しくないかぬー?

95 20/07/30(木)20:56:43 No.713267705

エージェントは優秀なら良い案件いっぱい持ってきてくれそうな気はするんぬ ぬはだめなんぬ

96 20/07/30(木)20:57:01 No.713267820

まぁエージェント使って気に入らなきゃ行かなきゃいいんぬ 押しに弱い人は使うのやめるんぬ

97 20/07/30(木)20:57:38 No.713268071

別にエージェント使ってもいいんぬ 並行して自分で応募もすればいいだけなんぬ

98 20/07/30(木)20:57:47 No.713268120

別にぬが金を取られるわけじゃないんぬ シャッチョさんのお小遣いが減るだけなんぬ

99 20/07/30(木)20:58:22 No.713268329

自分ですべてこなせるのも結構なんぬが 報酬を支払って他者の力をうまく借りるのも立派な社会ぬんなんぬなー

100 20/07/30(木)20:58:23 No.713268342

1年以内の短期職歴持ちの地雷人材のぬとわざわざ休日に面接してくれる優しい企業もあるんぬ

101 20/07/30(木)20:58:29 No.713268374

仕事の引継ぎ先決まったの昨日の昼なんぬ 明日終わったら休職入るんぬ 馬鹿じゃねーのあの社長

102 20/07/30(木)20:58:47 No.713268482

エージェントってめんどくさいんぬ?電話とかかけてくるんぬ?

103 20/07/30(木)20:58:50 No.713268501

ぬ これからは派遣業がくるんぬ 当然派遣される側ではなく派遣する側なんぬ 因みに人の良心に期待してはいけない仕事なんぬ 優しい人は病む仕事なんぬな 人の心が無い人間には超オススメなんぬ

104 20/07/30(木)20:58:52 No.713268518

企業ホームページがあるところは直接応募してあげると転職サイトとか諸々経由するより中の人が喜ぶんぬ

105 20/07/30(木)20:59:10 No.713268616

くそ忙しいのに頭動かなくてやべえんぬ

106 20/07/30(木)20:59:24 No.713268698

>エージェントってめんどくさいんぬ?電話とかかけてくるんぬ? しつこいくらい掛けてくるんぬ

107 20/07/30(木)21:00:12 No.713268993

>しつこいくらい掛けてくるんぬ ぬあぁ...それなのに複数推奨なんぬなぁ...

108 20/07/30(木)21:00:24 No.713269066

>くそ忙しいのに頭動かなくてやべえんぬ 忙しいから頭が回らないの間違いなんぬ 人を補充できないところはいつか滅ぶんぬ

109 20/07/30(木)21:00:37 No.713269156

というか失業保険は辞めたあとに転職するまでお金くれるんだから活用しない手はない 次の会社決まってなくても辞めていい

110 20/07/30(木)21:00:54 No.713269251

ほったらかしてた転職サイトの履歴書更新しただけでその会社のエージェントサービスから面談しませんかの連絡がたくさん来るんぬ あいつらめっちゃ必死なんぬ

111 20/07/30(木)21:01:49 No.713269593

>>しつこいくらい掛けてくるんぬ >ぬあぁ...それなのに複数推奨なんぬなぁ... 良さそうな話を持ってきたときだけ相手すればいいんぬ ずっとクソなら着拒するんぬ

112 20/07/30(木)21:01:49 No.713269595

会社にとっては転職者だけじゃなく仲介業者との繋がりも必要だからエージェント通したほうが無理が効くんぬ

113 20/07/30(木)21:02:23 No.713269787

職場で2回目に泣いたときにもうヤバイなと悟ったんぬ

114 20/07/30(木)21:02:27 No.713269819

>というか失業保険は辞めたあとに転職するまでお金くれるんだから活用しない手はない >次の会社決まってなくても辞めていい もちろんハロワによるんぬが 特に今コロナで求職実績認定ゆるゆるなんぬ

115 20/07/30(木)21:02:36 No.713269887

>というか失業保険は辞めたあとに転職するまでお金くれるんだから活用しない手はない >次の会社決まってなくても辞めていい 自己都合だと待機期間長いしもらえて8割くらいだから在職中に決まった方がいいんぬ… でも限界ならすぐやめていいんぬ

116 20/07/30(木)21:02:56 No.713270007

>というか失業保険は辞めたあとに転職するまでお金くれるんだから活用しない手はない >次の会社決まってなくても辞めていい 自己都合だと3カ月の待期期間があるんぬ 3カ月待つと1週間分の手当てが出るんぬ その後1か月後に1か月分出るんぬ 実質4カ月目に本格支給なんぬ 会社都合だと待機期間はゼロなんぬ

117 20/07/30(木)21:03:02 No.713270054

家を自分で買うぬは少ないと思うんぬ 多少ウザくて金とられても不動産屋に頼むと思うんぬ

118 20/07/30(木)21:03:24 No.713270186

傷病手当金と失業保険のコンボ組むんぬ

119 20/07/30(木)21:03:42 No.713270290

>ほったらかしてた転職サイトの履歴書更新しただけでその会社のエージェントサービスから面談しませんかの連絡がたくさん来るんぬ >あいつらめっちゃ必死なんぬ 自動送信してるから実際面談するとろくな案件紹介してくれなかったりするんぬー

120 20/07/30(木)21:04:19 No.713270524

>エージェントってめんどくさいんぬ?電話とかかけてくるんぬ? クソほどしつこいのとこっちからかけないと反応しないのが居るからレビュー見るんぬ でも良かった悪かったのレビューはアテにならないんぬ

121 20/07/30(木)21:04:29 No.713270588

そりゃ辞める前に次決めるのが理想だが そもそもそこまでしんどい状態で転職活動なんてエネルギー使う事ができるほうが稀ってのを忘れちゃいけないんぬ 理想だけ語っても仕方ないんぬ一番大事なのは自分の心身なんぬ

122 20/07/30(木)21:04:40 No.713270669

一件紹介ごとに数万歩合が入るとこもあるらしいんぬ そりゃ必死になるんぬ

123 20/07/30(木)21:04:46 No.713270709

いまはマジでコロナでゆるゆるのんなー 1年ニートできるんぬコロナで求職できませーんてぬー

124 20/07/30(木)21:04:47 No.713270715

今年の春から勤めてる会社がキツ過ぎて辞めたいんぬ… タスク管理がめちゃくちゃで長時間残業は当たり前、リーダーが病んで辞めて負担を一挙に引き受けることになった後任者が職場で泣いてたんぬ… ぬも泣きたいんぬ

125 20/07/30(木)21:05:53 No.713271191

>>ほったらかしてた転職サイトの履歴書更新しただけでその会社のエージェントサービスから面談しませんかの連絡がたくさん来るんぬ >>あいつらめっちゃ必死なんぬ >自動送信してるから実際面談するとろくな案件紹介してくれなかったりするんぬー メッセージだけじゃなくて電話も来るんぬ 仕事中で出られないのに隔日できて怖いんぬ

126 20/07/30(木)21:06:01 No.713271237

転職の可否はぶっちゃけ歳なんぬ

127 20/07/30(木)21:06:36 No.713271486

ぬも仕事やめて絵の勉強してskebで生活するんぬ 在宅夢の生活なんぬぅ

128 20/07/30(木)21:07:00 No.713271670

今のバイトが真夏日にコンクリの上に出てきたミミズくらいしょうもないんぬが 仕事自体まったくやりたくないのでいま辞めたら一生働かない気がするんぬ それはそれとしてしょうもなさすぎてもうやりたくないんぬ

129 20/07/30(木)21:07:19 No.713271804

>今年の春から勤めてる会社がキツ過ぎて辞めたいんぬ… >タスク管理がめちゃくちゃで長時間残業は当たり前、リーダーが病んで辞めて負担を一挙に引き受けることになった後任者が職場で泣いてたんぬ… >ぬも泣きたいんぬ 新人がそんな状況で残る理由がわからんぬ 証券が何かぬ?

130 20/07/30(木)21:07:30 No.713271879

転職サイトに登録するとあなたの経歴を拝見して是非~って文章でお誘いが来るんぬ どうして機械加工とセルフスタンドの監視員の経歴をみて住宅営業やら施工管理のお誘いが来るのか不思議なんぬな~

131 20/07/30(木)21:08:41 No.713272314

>転職の可否はぶっちゃけ歳なんぬ そこに経験加味して判断するのが大半だと思うんぬ 若けりゃ経験甘めに見るし歳食ってても経験豊富なら構わなかったりするんぬ ところで歳だけ取って経験が薄い人は…ぬ

132 20/07/30(木)21:09:09 No.713272503

>それはそれとしてしょうもなさすぎてもうやりたくないんぬ ぬのカメラモニター見ながらぼーっとするバイトよりしょうもないんぬ?

133 20/07/30(木)21:10:14 No.713272955

ぬは優秀なので20回くらい転職して採用されたんぬ 転職し続けて気づいたのは仕事は基本的に楽しくないので あとはどれだけ給料と休みがとれて対人関係が良好かに全てがかかってるんぬ 結果的にぬは社長になったんぬ

134 20/07/30(木)21:10:47 No.713273203

社長なんて誰でもなれるんぬ

135 20/07/30(木)21:10:52 No.713273250

>結果的にぬは社長になったんぬ 「」らしからぬ優秀さなんぬ

136 20/07/30(木)21:11:18 No.713273444

ぬも適職診断で経営者や芸術家をオススメされるんぬ 稀有な人間なんぬ

137 20/07/30(木)21:11:24 No.713273492

>結果的にぬは社長になったんぬ 雇われたいんぬ

138 20/07/30(木)21:11:40 No.713273586

>ぬも適職診断で経営者や芸術家をオススメされるんぬ >稀有な人間なんぬ 社会不適合ぬ…

139 20/07/30(木)21:12:10 No.713273787

20回転職できるのはマジで有能な気がするんぬ

140 20/07/30(木)21:12:14 No.713273813

>社長なんて誰でもなれるんぬ ならなればいいんぬ

141 20/07/30(木)21:13:16 No.713274233

>ならなればいいんぬ ぬも単独で利益あげてるから社長みたいなもんなんぬ 1人親方みたいぬ

142 20/07/30(木)21:13:24 No.713274283

給料と休みと対人関係が良い会社の社長ならいいんじゃないぬ…

143 20/07/30(木)21:14:00 No.713274527

>人の心が無い人間には超オススメなんぬ この人種におすすめな仕事多すぎるんぬ

144 20/07/30(木)21:14:06 No.713274568

>ぬのカメラモニター見ながらぼーっとするバイトよりしょうもないんぬ? 内容そのものっていうか組織がしょうもなさすぎるんぬ 生鮮なんぬが何をやってるかわかんねー奴が大量によくわからないことを中間にやらせてぬ達現場には中間がなにしてるかわかんねーし 情報伝達と指示が中学の連絡プリントレベルで結局現場で状態を理解できる一握りが全部やらざるをえないんぬ

↑Top