虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/30(木)19:52:12 No.713240809

    もっとカッコいいのにしたい

    1 20/07/30(木)19:54:57 No.713241725

    ちょっと手がない子多くない?

    2 20/07/30(木)19:55:15 No.713241820

    アイアンマンみたいなデザインがあった…

    3 20/07/30(木)19:57:25 No.713242574

    https://wired.jp/2016/11/07/open-bionics/ 3Dプリンター凄いなぁ

    4 20/07/30(木)19:59:16 No.713243258

    素直に凄いけどやっぱこういうの作るときって色使いにセンスが必要だな

    5 20/07/30(木)20:00:10 No.713243606

    >アイアンマンみたいなデザインがあった… トニーから貰った子1人いたよね

    6 20/07/30(木)20:01:54 No.713244356

    >素直に凄いけどやっぱこういうの作るときって色使いにセンスが必要だな 逆に分かりやすくしないと普通の手なのになんか動き悪いな…って変な見方されるんじゃない

    7 20/07/30(木)20:06:08 No.713246168

    木目調でお願いしたい それかカーボン

    8 20/07/30(木)20:08:07 No.713247038

    親がくれた義手は失った腕よりも自由だ!

    9 20/07/30(木)20:09:13 No.713247539

    みんながモノを掴んだ瞬間ほほえむのすき

    10 20/07/30(木)20:10:11 No.713247939

    細かく動かせなくてもやっぱ掴めるってだけでも格別だろな

    11 20/07/30(木)20:11:38 No.713248613

    欠損部分の量なのか最後の子はだいぶ長い気がする

    12 20/07/30(木)20:12:19 No.713248904

    こういうのって神経の電流みたいなやつで動いてるの?

    13 20/07/30(木)20:12:59 No.713249166

    色は多分子供でも調整しやすいように分かりやすい色で部品を分けてるんじゃないかな

    14 20/07/30(木)20:13:11 No.713249243

    というかご家庭でポン付けして普通に動くのが凄い なんかもっとこう……難しいことカチャカチャやって調整しながら着けるものだと

    15 20/07/30(木)20:15:07 No.713250128

    なんかこう脳はコントロールでゲーム出来る位細かく動く奴できないかな

    16 20/07/30(木)20:15:12 No.713250165

    多分一生付き合っていく道具になるんだから好きなデザインにしたいよね

    17 20/07/30(木)20:17:56 No.713251326

    ついでに手のひらからレーザー位出したい

    18 20/07/30(木)20:18:39 No.713251612

    なんかこう着実に進歩した技術で幸せになる人達は居るんだなって思うとほっこりする

    19 20/07/30(木)20:18:57 No.713251725

    ガキョン!ってなってプシューと蒸気出るやつくだち

    20 20/07/30(木)20:20:11 No.713252202

    色がおもちゃだから最初マジックハンドで遊んでるのかと そっか義手か…

    21 20/07/30(木)20:20:24 No.713252290

    500mlペットボトルも持てるのか

    22 20/07/30(木)20:20:30 No.713252329

    筋電義手は皮膚の上から神経の位置に電極貼るから ご家庭でポン付けというわけにはいかない……はず 多分上腕の動きと連動して手指が動く電源不要のメカニカル義手じゃないかな…… 子供の義手はすぐサイズ合わなくなるし安いのポンポン作って 気軽に交換できるのはすごくよさそう

    23 20/07/30(木)20:20:43 No.713252408

    >というかご家庭でポン付けして普通に動くのが凄い >なんかもっとこう……難しいことカチャカチャやって調整しながら着けるものだと まあ握ったもの運ぶ時そこそこ慎重だったし握力は相応っぽいな でもこの手軽さでオートメイルが実現するとは夢にも思わなかった

    24 20/07/30(木)20:21:01 No.713252528

    >ちょっと手がない子多くない? 最近流行ってるからな

    25 20/07/30(木)20:21:53 No.713252915

    稼働のせいでオシャレ義足みたいなスケスケに出来ないのかな

    26 20/07/30(木)20:22:13 No.713253042

    指の形を何パターンも作って音声認識で動かすとか出来そうだけど 実用的じゃないのかな

    27 20/07/30(木)20:22:23 No.713253134

    カタログでマジックハンドで女の子のおっぱいにイタズラする動画だと思った俺を殴ってくれ

    28 20/07/30(木)20:23:46 No.713253689

    こういう子らが嬉しそうにしてると泣いちゃう

    29 20/07/30(木)20:23:56 No.713253765

    変に肌の色とかにしないのはいいね…カッコつけていく方が絶対に良い

    30 20/07/30(木)20:24:22 No.713253979

    >多分一生付き合っていく道具になるんだから好きなデザインにしたいよね 義手は知らないけど義足に関しては工学デザインとか何とかでかっこいいの結構ある

    31 20/07/30(木)20:26:20 No.713254778

    3Dプリンターのおかげでこういうワンオフな義手が作りやすくなったのもあって色々なデザインの義肢が増えたね

    32 20/07/30(木)20:26:29 No.713254832

    >多分一生付き合っていく道具になるんだから好きなデザインにしたいよね むしろ子どもはすぐ大きくなるのでどんどん義手を更新しなきゃならん そこで3Dプリント

    33 20/07/30(木)20:26:34 No.713254877

    https://tabi-labo.com/282612/claws-from-carte 男子はまぁそうなるよね…

    34 20/07/30(木)20:28:04 No.713255575

    カセットアームでマシンガン撃てる?

    35 20/07/30(木)20:28:46 No.713255875

    >指の形を何パターンも作って音声認識で動かすとか出来そうだけど >実用的じゃないのかな 音と形状の対応を覚えるのが無理だし 覚えたとして思考-発声-動作のギャップがデカすぎるし 機械制御が腕から先だけじゃ精密性も期待できないし

    36 20/07/30(木)20:28:56 No.713255944

    手に近いデザインにするより カッコよさやかわいさに全振りする姿勢見習いたい

    37 20/07/30(木)20:29:14 No.713256056

    ヒだかでこういうアームを学校の課題で作ってた人いたけどすげえな…掴めるってだけでだいぶやれること増えるわ

    38 20/07/30(木)20:29:46 No.713256314

    >手に近いデザインにするより >カッコよさやかわいさに全振りする姿勢見習いたい ババアだって髪染めるのに紫とか入れるからな

    39 20/07/30(木)20:29:52 No.713256343

    技師の粋な計らいっていうことでいいの

    40 20/07/30(木)20:30:21 No.713256545

    自分なら無難な白か黒選びそう…

    41 20/07/30(木)20:30:47 No.713256749

    手に寄せると本物の手じゃないってイメージしか受けないからな 実物にはできないデザインにした方がアドバンテージになる

    42 20/07/30(木)20:31:10 No.713256911

    玩具っぽくしてプレゼントしやすい様にする意図があると聞く

    43 20/07/30(木)20:31:38 No.713257107

    >玩具っぽくしてプレゼントしやすい様にする意図があると聞く なるほど…

    44 20/07/30(木)20:31:57 No.713257242

    >自分なら無難な白か黒選びそう… そういうのもスタイリッシュでいいと思う

    45 20/07/30(木)20:32:22 No.713257432

    なんか泣きそうになっちゃった

    46 20/07/30(木)20:32:36 No.713257526

    パラリンピックのアスリートがつけてるのとかもすっごいカッコいいんだよな

    47 20/07/30(木)20:32:49 No.713257630

    >3Dプリンターのおかげでこういうワンオフな義手が作りやすくなったのもあって色々なデザインの義肢が増えたね すげえな3Dプリンター

    48 20/07/30(木)20:33:13 No.713257808

    補聴器とかも下手に肌色だからすげぇダサいんだよな ワイヤレスイヤホンみたいにしたらいいのに

    49 20/07/30(木)20:33:16 No.713257829

    https://www.sankei.com/premium/news/150405/prm1504050018-n1.html すぐ成長する子供のために安価にってのが本当に重要なんだな

    50 20/07/30(木)20:33:31 No.713257917

    こういうのって脳波?とかで動かしてると思ってたけど違うんだろうか ポン付ってことは動かそうとするとかの電気信号を読み取って…ってことなんかな

    51 20/07/30(木)20:34:37 No.713258395

    乙武氏にも4個プレゼントしよう

    52 20/07/30(木)20:34:38 No.713258402

    こんな安く作れるなら若いうちに3本目4本目もつけてみたい

    53 20/07/30(木)20:34:40 No.713258415

    小学校の6年間で30センチも背が伸びるしそれに合わせないといけないわな

    54 20/07/30(木)20:35:05 No.713258560

    >こういうのって脳波?とかで動かしてると思ってたけど違うんだろうか >ポン付ってことは動かそうとするとかの電気信号を読み取って…ってことなんかな 残った肘関節でなんやらしてるんだと思う 多分構造はアナログだと思う

    55 20/07/30(木)20:35:32 No.713258750

    >乙武氏にも4個プレゼントしよう フルアーマー乙武作るプロジェクトなかったっけ

    56 20/07/30(木)20:35:46 No.713258839

    >こういうのって脳波?とかで動かしてると思ってたけど違うんだろうか >ポン付ってことは動かそうとするとかの電気信号を読み取って…ってことなんかな 腕周りの筋肉の動きで伝導して動かすって感じじゃないのかね

    57 20/07/30(木)20:35:53 No.713258891

    これオーダーメイドとかじゃなく互換性ある感じなのかな

    58 20/07/30(木)20:36:07 No.713258995

    なんにせよこういう技術が必要な人に安価に提供されるのはいいことだと思う

    59 20/07/30(木)20:36:16 No.713259066

    >乙武氏にも4個プレゼントしよう 受け取らなさそう 「ない方が結果的に楽できる」とか思ってそうだから

    60 20/07/30(木)20:36:25 No.713259130

    >こういうのって脳波?とかで動かしてると思ってたけど違うんだろうか >ポン付ってことは動かそうとするとかの電気信号を読み取って…ってことなんかな https://www.kmw.ac.jp/contents/artificial-prosthetist/about/how-it-works/ こういうのもあるみたい

    61 20/07/30(木)20:36:40 No.713259226

    自分の意思で腕使えるなら、カッコいいと思う

    62 20/07/30(木)20:37:46 No.713259756

    耐久消耗品と割り切って安価にするのは正解のひとつだな

    63 20/07/30(木)20:37:49 No.713259772

    歩くのに必要な義足と比べて義手は軽視されがちだから安価で良いものが普及して欲しい

    64 20/07/30(木)20:37:57 No.713259837

    これ筋電義手?着けた瞬間から動かせるのすごいな

    65 20/07/30(木)20:38:12 No.713259944

    銃夢の世界はそろそろか

    66 20/07/30(木)20:38:24 No.713260030

    数少ないimgでまともなスレ

    67 20/07/30(木)20:38:26 No.713260034

    >https://tabi-labo.com/282612/claws-from-carte いい笑顔なんだけどちょいちょいサノスポーズがあって吹いちゃう

    68 20/07/30(木)20:38:47 No.713260195

    成長に合わせて義手も調節しないといけないから子供の時期が一番大変そうだ

    69 20/07/30(木)20:38:53 No.713260263

    >耐久消耗品と割り切って安価にするのは正解のひとつだな 2ウィークのコンタクトレンズみたいなものとしてアリだよね 値段的にもこれぐらいでなんとかなるならすげえなあとしか

    70 20/07/30(木)20:38:55 No.713260286

    電動は値段もランニングコストも高いからあまり一般的じゃないね だいたい残った腕とか肩の関節と連動させて握る動作をさせる感じ

    71 20/07/30(木)20:39:29 No.713260536

    モノ掴んだ時にめちゃくちゃ誇らしげな顔するのいいよね…

    72 20/07/30(木)20:41:00 No.713261238

    バイオニックアームって書いてあるから筋電義手だね それがこの値段ってのはすごいな

    73 20/07/30(木)20:44:24 No.713262685

    カタログでおっぱいに色彩豊かなバイブを押し付けて喘ぐ女の子のwebmだと思ったら全然違った

    74 20/07/30(木)20:45:20 No.713263088

    義肢関係はアンケートとると大体常に安い・頑丈・付けやすい がトップ独占するからな…

    75 20/07/30(木)20:45:34 No.713263214

    俺は子供の笑顔が好きなんだ

    76 20/07/30(木)20:45:40 No.713263256

    >https://tabi-labo.com/282612/claws-from-carte >男子はまぁそうなるよね… 手の甲にハンドスピナーついてない?

    77 20/07/30(木)20:45:56 No.713263339

    ヒューッ あんたがあの海賊コブラかい?

    78 20/07/30(木)20:46:43 No.713263674

    デザイン違いを気分で付け替えるのもアリだな

    79 20/07/30(木)20:47:04 No.713263825

    >>https://tabi-labo.com/282612/claws-from-carte >いい笑顔なんだけどちょいちょいサノスポーズがあって吹いちゃう 子供達にとってはインフィニティガントレットよりイカしたアイテムだし…

    80 20/07/30(木)20:47:28 No.713263965

    ドリルアームがいいか…マシンガンアームがいいか…