虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/30(木)19:45:37 芸術な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/30(木)19:45:37 No.713238596

芸術なら何描いてもいいわけじゃないのか

1 20/07/30(木)19:48:50 No.713239696

汚えババアが自分のマンコ型取りしたのを芸術とか言い張るのを許容できる?

2 20/07/30(木)19:50:54 No.713240362

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 20/07/30(木)19:52:44 No.713241002

外人でも毛は黒いんだな

4 20/07/30(木)19:54:47 No.713241660

まあ他人に見せるんだからその当時の人が不快と思ってしまうようなのは駄目だよね

5 20/07/30(木)19:54:54 No.713241700

>汚えババアが自分のマンコ型取りしたのを芸術とか言い張るのを許容できる? あれはエロだから叩かれたわけでは無いと思う…

6 20/07/30(木)19:55:33 No.713241909

アチャーモロ

7 20/07/30(木)19:57:02 No.713242422

>汚えババアが自分のマンコ型取りしたのを芸術とか言い張るのを許容できる? 芸術かどうか判断するのは鑑賞する個々人 自称してるやつは大概クズだ

8 20/07/30(木)20:01:33 No.713244192

>汚えババアが自分のマンコ型取りしたのを芸術とか言い張るのを許容できる? アレは法的問題の方が強かったように感じる

9 20/07/30(木)20:05:56 No.713246086

>>汚えババアが自分のマンコ型取りしたのを芸術とか言い張るのを許容できる? >芸術かどうか判断するのは鑑賞する個々人 >自称してるやつは大概クズだ じゃあ芸術ってどうやって世に出るの?

10 20/07/30(木)20:09:58 No.713247851

これやったら怒られるなってのをワザとやって怒られたら芸術だと抗弁して押し切れたらそれが芸術になる まんこの型取りだろうと過去の指導者の写真焼却だろうと他人の墓に泥かけるのだろうと

11 20/07/30(木)20:10:47 No.713248256

JSのすじまんこの型どりなら いや駄目だこれ以上俺には言えない

12 20/07/30(木)20:11:39 No.713248614

文化的に破廉恥とか不快とか以前にババアのまんこ見せられたくねえからよ

13 20/07/30(木)20:13:32 No.713249392

>これやったら怒られるなってのをワザとやって怒られたら芸術だと抗弁して押し切れたらそれが芸術になる 本物の芸術家ならお墨付きなんか有り難がらないもんだが今はそれ欲しさにセコセコ動くやつばかりだな

14 20/07/30(木)20:15:24 No.713250234

絵が一枚しか売れなかったけど死ぬまで書き続けたゴッホとか現代じゃ芸術家じゃないな

15 20/07/30(木)20:19:09 No.713251792

こういうの見ると価値観なんて時代と共に変わっちゃうから今はおかしい表現もいつかは当たり前になるんだろうなぁって

16 20/07/30(木)20:19:40 No.713252008

毛まんじゅう! 毛まんじゅうじゃないかにゃ!

17 20/07/30(木)20:20:08 No.713252174

>これやったら怒られるなってのをワザとやって怒られたら芸術だと抗弁して押し切れたらそれが芸術になる su4087520.jpg

18 20/07/30(木)20:21:22 No.713252678

パンクな精神が本物なら評価もされようが

19 20/07/30(木)20:23:59 No.713253784

>こういうの見ると価値観なんて時代と共に変わっちゃうから今はおかしい表現もいつかは当たり前になるんだろうなぁって まあ今の時点で一昔前より厳しくなってるからな

20 20/07/30(木)20:26:03 No.713254662

https://omocoro.jp/kiji/152982/ >「新しい」と言いましたが、新しいだけじゃだめなんです。例えて言うと、美術史は連載継続中のマンガのようなもので、現代アートは最新号のジャンプのようなものです。 >世界中の何百万人という現代アーティストたちが最新号を描いていて、美術史という単行本に掲載される一握りのワクのために命がけで勝負しているという感じです。 >なので前号を読んでない人が、脈絡なしに新しいマンガを描いても、トンチンカンになるのと同様、新しいだけだと変な人がただ描いただけの作品になってしまいます この例えが死ぬほど分かりやすかった

21 20/07/30(木)20:31:31 No.713257051

集中線は卑怯

22 20/07/30(木)20:34:41 No.713258418

芸術なんていつの時代も言ったモン勝ちだと思う

23 20/07/30(木)20:34:42 No.713258424

>この例えが死ぬほど分かりやすかった 妙な画像でコラが量産されてる時のカタログかよ

24 20/07/30(木)20:40:17 No.713260890

>芸術なんていつの時代も言ったモン勝ちだと思う それを皆に押し付けられて認められれば作品は高く売れるんや

25 20/07/30(木)20:43:44 No.713262434

人外設定だからロリでもセーフ!と同じだな

26 20/07/30(木)20:44:37 No.713262766

オモコロは為になる記事地味にあるな…

↑Top