20/07/30(木)16:07:06 動くお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)16:07:06 No.713186492
動くおっちゃんが頭ついたようで 全体図見ると元デザインにはない色んなディテール加わってて 10年ぐらい前だったら「元の良さがわかってない」とか反発してたかも知れないけど 今見るとこれはこれでええやんか…と思ってしまった
1 20/07/30(木)16:08:35 No.713186753
パージしてホネホネガンダムが出てくる
2 20/07/30(木)16:08:51 No.713186798
骨組みに付ける以上色々制約あるだろうしその中でガンダム好きな人が出した結論がこれならそういうもんだなって
3 20/07/30(木)16:09:34 No.713186942
この胸のスク水みたいな濃紺のパーツ なかなかええやんか
4 20/07/30(木)16:10:21 No.713187092
膝の解釈もガンプラの時点で複数あったけど 今回は膝の部分分離して動くパターンの方なんだな
5 20/07/30(木)16:10:44 No.713187157
今日飯食いに行ったついでに見たけど なんか違うなあと思った…
6 20/07/30(木)16:11:06 No.713187223
ストライクあじがあるなおっちゃん
7 20/07/30(木)16:11:25 No.713187275
よく見ると上下で色が違うヘリウムコアもこれはこれでオシャレやんか…
8 20/07/30(木)16:12:07 No.713187391
こう見るとおっちゃんスマートというか痩せてるな
9 20/07/30(木)16:12:53 No.713187536
ローポリおっちゃん
10 20/07/30(木)16:13:08 No.713187592
首が浮いてる気がするけど下から見るとこれくらいで丁度いいのかな
11 20/07/30(木)16:13:14 No.713187615
>こう見るとおっちゃんスマートというか痩せてるな 最近のおっちゃんって感じだな ガワラ体型だとHGCEストライク的になる
12 20/07/30(木)16:14:22 No.713187818
腕の凹みがウェポンラッチっぽく見えて そこに何か武装付けられそうで 色々と妄想が捗る動くおっちゃん
13 20/07/30(木)16:15:05 No.713187931
なんか頭ちっちゃいな 下から見るならちょっとデカいくらいでちょうどいいように思うけどこういうもんなのかな
14 20/07/30(木)16:15:12 No.713187953
くるぶしから下はもっと大きいほうがバランス良い気がするけど 実際にこの足で立つわけじゃなく吊ってるなら軽量化のために小さめなのかな
15 20/07/30(木)16:16:09 No.713188097
足が長く見えるのは後ろのベースのせいもあるのかな でも迫力あってカッコイイじゃない
16 20/07/30(木)16:16:45 No.713188179
爪先が長いと歩く動き付けづらいだろうしねぇ
17 20/07/30(木)16:17:01 No.713188232
なんかバランス悪いなって思うのは腕が細くて短いせいかな
18 20/07/30(木)16:17:21 No.713188288
>くるぶしから下はもっと大きいほうがバランス良い気がするけど >実際にこの足で立つわけじゃなく吊ってるなら軽量化のために小さめなのかな つまりもし急遽実戦で動かすことになった場合 初戦では強度不足で足がボロボロになって戦うおっちゃんが見れるわけか ええやんか…
19 20/07/30(木)16:17:28 No.713188300
上半身が小さく感じる?
20 20/07/30(木)16:17:34 No.713188315
末端はとにかく軽いほうがいいからなぁ
21 20/07/30(木)16:18:04 No.713188409
タイルパターンにして一般にも受けをよくするって寸法よ!
22 20/07/30(木)16:18:08 No.713188420
そこら辺のデザイン理由も動画連載で全部解説してねえか?
23 20/07/30(木)16:18:12 No.713188435
やっぱおっちゃんリアルに顕現させるとでっかいな この大きさで走り回ったりMS同士で格闘戦とか周りが酷いことになりそう
24 20/07/30(木)16:18:14 No.713188443
今は膝カバーこんな長いのか
25 20/07/30(木)16:18:54 No.713188553
色のせいかイラストみたい
26 20/07/30(木)16:19:12 No.713188598
>そこら辺のデザイン理由も動画連載で全部解説してねえか? 見たことないし存在も知らんかった…
27 20/07/30(木)16:19:42 No.713188687
この再現ガンプラも発売されちゃったりするのかい
28 20/07/30(木)16:19:42 No.713188689
どのくらい動くのこれ
29 20/07/30(木)16:20:00 No.713188749
>下から見るならちょっとデカいくらいでちょうどいいように思うけどこういうもんなのかな このおっちゃん横の足場までお客さん入れるからおっちゃん目線で鑑賞出来るんや
30 20/07/30(木)16:20:13 No.713188789
おじいちゃんのリハビリみたい
31 20/07/30(木)16:20:39 No.713188880
グレーのせいで細く見えちゃう
32 20/07/30(木)16:20:40 No.713188881
前に見た完成予想図か何かだとバランス悪く見えたけどこの写真だと良いな
33 20/07/30(木)16:22:23 No.713189168
スリッパ広い方がいいのにと思うけどそういうわけでもないんだな
34 20/07/30(木)16:23:04 No.713189308
顔がいいと何だかんだ許せる 画竜点睛に到るというか
35 20/07/30(木)16:23:25 No.713189377
次は動くゴッドマーズ計画だな!
36 20/07/30(木)16:23:52 No.713189459
>そこら辺のデザイン理由も動画連載で全部解説してねえか? 富野監督にもらったアドバイスは却下しました!
37 20/07/30(木)16:24:03 No.713189497
>次は動くゴッドマーズ計画だな! >「元の良さがわかってない」
38 20/07/30(木)16:24:20 No.713189552
>富野監督にもらったアドバイスは却下しました! えらい!
39 20/07/30(木)16:25:39 No.713189808
最初の等身大ガンダムのときと同じで 動いたらすごい評価変わると思う 俺なら絶対圧倒される
40 20/07/30(木)16:27:21 No.713190130
分割が多すぎてレゴみたいだ
41 20/07/30(木)16:28:32 No.713190335
今回指まで動くのが凄い
42 20/07/30(木)16:29:38 No.713190548
立ち入りはまだ禁止でも遠くからは見えるのかここ
43 20/07/30(木)16:31:44 No.713190923
整備ドックがそれっぽすぎるけど完成したら外しちゃうんだろか
44 20/07/30(木)16:31:56 No.713190959
お台場の時と違ってまわりに比較できる物が多いから改めておっちゃんでかいな…ってなる
45 20/07/30(木)16:32:38 No.713191093
スレ画の頭よく見たらコラ?
46 20/07/30(木)16:34:11 No.713191376
やっぱり中の骨のパーツがかなり露出してるからサンボル風の関節カバーとか凄く欲しい
47 20/07/30(木)16:34:14 No.713191394
デティールはむしろリアルのガンダムって事で全然いい感じだけど 全体的なプロポーションはこれでいいのか?
48 20/07/30(木)16:35:02 No.713191538
首装甲がまだ無いんかな? スゴく浮いて見えてしまう
49 20/07/30(木)16:35:38 No.713191649
ちゃんと地面に足つけて歩くんだろうか 足浮いてたりしないよね?
50 20/07/30(木)16:35:56 No.713191700
>デティールはむしろリアルのガンダムって事で全然いい感じだけど >全体的なプロポーションはこれでいいのか? 動かすにはこれが現状の最適解とかだったんじゃね?
51 20/07/30(木)16:36:14 No.713191761
なんかマイクラで再現しましたみたいなおっちゃん
52 20/07/30(木)16:36:25 No.713191796
頭が浮いてるのが逆に自由に動く高性能タレット感あってこれはこれで 後脛辺りの橋っぽい感じもなんかいい
53 20/07/30(木)16:36:30 No.713191809
>ちゃんと地面に足つけて歩くんだろうか >足浮いてたりしないよね? する 歩くというよりドックについたまま動作テストする感じ
54 20/07/30(木)16:36:31 No.713191815
なんか…やけにハイレグ感というか 股間をキュッとさせてるように見える
55 20/07/30(木)16:36:35 No.713191830
歩くときはちゃんと歩行SEほしいな
56 20/07/30(木)16:36:48 No.713191869
色々挑戦だったり調整の結果このデザインなんだろうけど個人的には好みにあわないおっちゃんだ
57 20/07/30(木)16:36:59 No.713191901
首も回転しそう
58 20/07/30(木)16:37:01 No.713191907
お台場の時も思ったけどこんなのが戦場歩いてくるとか威圧効果すごいわ
59 20/07/30(木)16:37:42 No.713192041
クローバーの奴をリファインした感がある
60 20/07/30(木)16:37:44 No.713192052
理論上巨大ロボの足は細くせざるを得ないとはいえ こいつは実際に歩行するわけじゃないにも関わらずここまで細くしなきゃならんのか
61 20/07/30(木)16:37:44 No.713192053
>お台場の時も思ったけどこんなのが戦場歩いてくるとか威圧効果すごいわ よし猛スピードで歩き回るこいつに歩いて行って側面からRPG当てようぜ
62 20/07/30(木)16:37:50 No.713192066
>歩くときはちゃんと歩行SEほしいな ギョッゴワァァァ ズディーンズディーン
63 20/07/30(木)16:38:26 No.713192177
ぶら下がってる状態で動かすから足が小さいのか
64 20/07/30(木)16:38:33 No.713192197
ゲィンゲィンゲィン
65 20/07/30(木)16:38:33 No.713192200
お台場おっちゃんみたいにカッコつけた立ち方してくれたら良いんだけど 骨見た感じ難しいんかな
66 20/07/30(木)16:38:37 No.713192220
テレビ版を見てもらえればわかるように おっちゃんは作画によって変形するのでこういうおっちゃもアリ
67 20/07/30(木)16:39:32 No.713192382
お台場のはいい感じに情報量増えてるなーと思ってたけど今回のは肩の分割とか意味もなく割りまくってるように見えてしまう どういう意図で割れてるのかの解説がほしい
68 20/07/30(木)16:39:38 No.713192409
>歩くときはちゃんと歩行SEほしいな ギヨン ギヨン メガデウスだこれ!
69 20/07/30(木)16:40:19 No.713192557
>理論上巨大ロボの足は細くせざるを得ないとはいえ >こいつは実際に歩行するわけじゃないにも関わらずここまで細くしなきゃならんのか 腕も脚も現代のモーターで振り動かして制御できるギリギリの大きさらしい
70 20/07/30(木)16:41:14 No.713192711
現代科学では振り上げるまでが限界なんだ
71 20/07/30(木)16:42:22 No.713192923
マジか…なら手足が細めなのは仕方ないのか
72 20/07/30(木)16:42:53 No.713193020
イングラムと並べてみてほしい
73 20/07/30(木)16:43:58 No.713193241
アポジモーターが開発されるまではしばらくこのままで耐えてください
74 20/07/30(木)16:44:20 No.713193336
>イングラムと並べてみてほしい スコープドッグなら……まあ
75 20/07/30(木)16:45:52 No.713193611
ミノフスキーイヨネンコ炉もまだ無いからな…
76 20/07/30(木)16:46:26 No.713193751
よくもまあ18メートルクラスの人型動かそうと考えたもんだな すげえよ
77 20/07/30(木)16:46:40 No.713193798
二足歩行機械はかなり進歩してるけど、このサイズを歩かせるとなるとハードル山盛りだろうな… まず関節が耐えられん
78 20/07/30(木)16:47:12 No.713193902
腰太過ぎ…
79 20/07/30(木)16:48:46 No.713194224
これのプラモいつ出るんだろう
80 20/07/30(木)16:49:05 No.713194277
>アポジモーターが開発されるまではしばらくこのままで耐えてください アポジモーターってそういう意味じゃないしリアルにあるわ
81 20/07/30(木)16:49:45 No.713194391
>腕も脚も現代のモーターで振り動かして制御できるギリギリの大きさらしい これ以上大きくしたらモーターで動かないとか戻すとき反動で大変な事になるって事?
82 20/07/30(木)16:50:25 No.713194515
>アポジモーターってそういう意味じゃないしリアルにあるわ 人工衛星に使われてるアポジキックモーターは語源だけど別物みたいだぞ
83 20/07/30(木)16:50:39 No.713194556
見てたら何故かサンボルFAの中のオッチャンを思い出した
84 20/07/30(木)16:51:32 No.713194725
思ってたより顔ちっちゃいな すごい頭身高く見える
85 20/07/30(木)16:51:36 No.713194733
おっちゃんかっこいい
86 20/07/30(木)16:51:43 No.713194749
>腰太過ぎ… 腕も脚もクソほっそいのに胴体だけ20年前のガンプラみたいな太さなのはな 控えめに言ってゴミだわ
87 20/07/30(木)16:51:56 No.713194788
おっちゃん足小さいな
88 20/07/30(木)16:52:21 No.713194862
>これのプラモいつ出るんだろう ドッグ付で欲しい ガンプラというかミニチュア的な感じで
89 20/07/30(木)16:52:37 No.713194913
頭が他と比べると普通すぎる気がする
90 20/07/30(木)16:52:59 No.713194990
>>腰太過ぎ… >腕も脚もクソほっそいのに胴体だけ20年前のガンプラみたいな太さなのはな >控えめに言ってゴミだわ そりゃガンプラ目的で建造したもんじゃないからな
91 20/07/30(木)16:53:41 No.713195109
動かすとなるとこれくらいじゃないと太さ的に無理なのかなやっぱ
92 20/07/30(木)16:53:49 No.713195126
想像してたよりかなり動いてたんでデザインに文句言う気も消えてきた なんかもうでかいものが動いたらやっぱ細かいことふっとぶわ
93 20/07/30(木)16:54:10 No.713195176
>二足歩行機械はかなり進歩してるけど、このサイズを歩かせるとなるとハードル山盛りだろうな… >まず関節が耐えられん 関節以前に風荷重のせいで安定して立てないよ
94 20/07/30(木)16:54:11 No.713195179
やっぱりエステバリスとかレイバーくらいだよね動かすなら
95 20/07/30(木)16:54:22 No.713195216
腕短く見えるというか上半身が少し小さいのか 動かすならそうなるのは仕方ないのかね
96 20/07/30(木)16:54:44 No.713195285
いきなりガンダムじゃなくて少しずつでかくしていけばよかったのに
97 20/07/30(木)16:55:06 No.713195348
昔から言われてた以上に課題山盛りなんだな人型巨大ロボ…
98 20/07/30(木)16:55:21 No.713195398
TAとかATとか
99 20/07/30(木)16:55:27 No.713195415
おっちゃん一番のリアルな問題はコアブロックシステムの存在だから・・・
100 20/07/30(木)16:56:15 No.713195564
リアルサイズにアウトプットしたら人型ロボットは重力との喧嘩になるから仕方ない
101 20/07/30(木)16:56:20 No.713195573
>いきなりガンダムじゃなくて少しずつでかくしていけばよかったのに ボール「なるほどつまり俺の出番」
102 20/07/30(木)16:56:54 No.713195681
実物大を動かすって条件でこうなってると思うと作る人スゲーなとしか出てこない
103 20/07/30(木)16:57:15 No.713195743
>いきなりガンダムじゃなくて少しずつでかくしていけばよかったのに 小型MSか…V?
104 20/07/30(木)16:57:27 No.713195773
>昔から言われてた以上に課題山盛りなんだな人型巨大ロボ… 二足歩行じゃなければまあまあ何とかなると思う 二足歩行で巨大ロボは狂気
105 20/07/30(木)16:57:57 No.713195859
壁から腰生やして繋がってる手足ジタバタするだけでもこうだから 大地に立つのはとてもとてもだ
106 20/07/30(木)16:58:12 No.713195907
無理難題を大分わかりやすくして 職人の苦労が伝わるデベロッパーズ いいよね…
107 20/07/30(木)17:00:04 No.713196231
あくまでガンダムを動かす試みだから小さいのとか選んでる時間は無い
108 20/07/30(木)17:00:12 No.713196255
トラッドイレブン作って欲しい
109 20/07/30(木)17:00:28 No.713196304
足ちっちゃくね? 中華の後宮か?
110 20/07/30(木)17:01:08 No.713196435
ところどころ混ざってるやけに濃いグレーとか色分けは遠景で見た時の視覚効果とか考えてるのかね パネルラインの割り方はちょっと好みじゃないけど
111 20/07/30(木)17:02:00 No.713196619
ガンダム以外のロボの知名度じゃ企画にゴーサイン出ねえ
112 20/07/30(木)17:02:02 No.713196625
>足ちっちゃくね? >中華の後宮か? でかい意味がないし……
113 20/07/30(木)17:02:06 No.713196640
イメージ的にはサイコザクのフレーム動作チェックみたいな感じ
114 20/07/30(木)17:02:40 No.713196739
>ガンダム以外のロボの知名度じゃ企画にゴーサイン出ねえ マジンガー辺りなら…
115 20/07/30(木)17:03:18 No.713196855
動きがスマートならすべて許せる 逆に作り物くさかったら…
116 20/07/30(木)17:03:33 No.713196898
装甲の色変える必要ある?
117 20/07/30(木)17:04:09 No.713197019
最初は寝てて立ち上がって欲しい
118 20/07/30(木)17:04:27 No.713197075
お台場ガンダムってカッコよかったんだな
119 20/07/30(木)17:04:40 No.713197117
めちゃくちゃ動きトロそうなんだよな
120 20/07/30(木)17:05:24 No.713197257
>装甲の色変える必要ある? 現実の板金とかパネルで色一色にするとすごいぼやけるぞ
121 20/07/30(木)17:05:58 No.713197371
でっかいガンプラ作るくらいの気楽さで動きを要求してる人はどんだけ無理言ってるのか気付いてないんだろうか
122 20/07/30(木)17:06:40 No.713197522
可動範囲を確保するとある程度造形が犠牲になるのは仕方のないことなんだ
123 20/07/30(木)17:07:44 No.713197712
あとは重量がなぁ… お台場ユニコーンの2/3まで痩せてやっとだっけ
124 20/07/30(木)17:07:45 No.713197719
すごいすっとろい動きするガンダム見て喜ぶ人はいないからな…
125 20/07/30(木)17:08:23 No.713197865
>装甲の色変える必要ある? お禿げが口出してるから既存のそのままになるわけない
126 20/07/30(木)17:08:50 No.713197951
実際に地に足つけて歩くとなると現場の道路1年持つだろうか
127 20/07/30(木)17:08:53 No.713197956
>すごいすっとろい動きするガンダム見て喜ぶ人はいないからな… いやキビキビ動かれても違和感すごいわGガンかよって