20/07/30(木)12:47:19 >原作者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)12:47:19 No.713149218
>原作者はクソ!
1 20/07/30(木)12:48:44 No.713149514
シンゴジの庵野と一緒だな 製作期間中は樋口の抱える実写スタッフ全員から嫌われたけど 完成したの観たらみんな喜んだという
2 20/07/30(木)12:49:11 No.713149593
尾田栄一郎ってスターウォーズ作ってたのか
3 20/07/30(木)12:50:41 No.713149893
制作会社的には子供がいつまでも見てくれるかわからないしさっさと作って売りたいのはわかるけど 俺は時間はかかってもいいもの出してくれる方がいいな
4 20/07/30(木)12:52:41 No.713150335
もはや原作者が関わってないと安心して楽しめないコンテンツだよワンピース
5 20/07/30(木)12:53:50 No.713150586
これがバスターコールか
6 20/07/30(木)12:54:21 No.713150695
オマツリについてはどう思ってんのかな
7 20/07/30(木)12:54:37 No.713150747
今は映画だいたい3、4年に一度だけど質はめちゃくちゃ上がったからな
8 20/07/30(木)12:55:10 No.713150848
オマツリは公開時のジャンプコメントですしお作画にめっちゃ喜んでた
9 20/07/30(木)12:55:59 No.713151002
コナンの作者も初期は映画に首突っ込むのあからさまに嫌がられてたと島本との対談で話してたな
10 20/07/30(木)12:57:12 No.713151243
指揮者の仕事は楽団員の共通の敵になることみたいな
11 20/07/30(木)13:02:59 No.713152343
総集編みたいな目先の金だけをかすめ取る映画作るくらいなら 口出して嫌われたとしてもいいものを作らせたるわいっていう心意気
12 20/07/30(木)13:04:50 No.713152667
ストロングワールドはまあまあだったけどその次のZが最高傑作すぎた
13 20/07/30(木)13:05:15 No.713152732
原作者が関わるとアニオリと違って無理なく新キャラを投入できるのも強みだと思うんだけどどうだろう
14 20/07/30(木)13:05:52 No.713152856
鳥山明は例のハリウッド映画のお陰で アニメ映画の方にガッツリ関わるようになったから あの作品も無駄じゃ無かったんだな…
15 20/07/30(木)13:06:59 No.713153080
あまりドラゴンボールに思い入れがある印象じゃなかったからハリウッドにキレたのは意外だった
16 20/07/30(木)13:07:10 No.713153111
ストロングワールドは連載中麦わら一味が全く出番ない頃に待ってましたな内容を見せられたから あのリアルタイムで見る体験が最高なやつ
17 20/07/30(木)13:08:31 No.713153340
>あまりドラゴンボールに思い入れがある印象じゃなかったからハリウッドにキレたのは意外だった 自分の作品を汚されたらそりゃキレるでしょ…
18 20/07/30(木)13:09:08 No.713153447
テレビアニメのほうもだいたい12話に1回 クールの〆にすごい回があるので観てほしい
19 20/07/30(木)13:09:16 No.713153473
自分の漫画のキャラの名前も忘れるような人すらキレる出来だったわけだ
20 20/07/30(木)13:09:25 No.713153500
>あまりドラゴンボールに思い入れがある印象じゃなかったからハリウッドにキレたのは意外だった 連載が辛すぎてもう嫌になっていたくらいだけど流石に酷すぎる出来を見て自分自身のドラゴンボールに対する思い入れに気づいたらしいな
21 20/07/30(木)13:09:47 No.713153570
>もはや原作者が関わってないと安心して楽しめないコンテンツだよワンピース 原作者を出すスピンオフは安心できるね…
22 20/07/30(木)13:09:52 No.713153586
寝取られて愛情に気づくみたいな話か…
23 20/07/30(木)13:10:38 No.713153722
>連載が辛すぎてもう嫌になっていたくらいだけど流石に酷すぎる出来を見て自分自身のドラゴンボールに対する思い入れに気づいたらしいな 自分でも意外だったのかな…
24 20/07/30(木)13:10:59 No.713153793
鳥山明さんはキレると言ってもすごい柔らかく見ようによっては楽しめる人もいるかもねみたいな口調じゃなかったっけ
25 20/07/30(木)13:11:26 No.713153869
何かミル貝見たらゾンビランドの監督がワンピース映画やったりしてんだな
26 20/07/30(木)13:11:56 No.713153970
尾田が来る前までの映画ほんとひでぇからなあ アラバスタとチョッパー編2時間でまとめたり それらにロビンとフランキーいるifで作ったり 頭いかれてんのかと思った当時
27 20/07/30(木)13:12:28 No.713154070
>何かミル貝見たらゾンビランドの監督がワンピース映画やったりしてんだな 東映出身の人だからね
28 20/07/30(木)13:12:53 No.713154140
ただのダイジェストだったアラバスタはともかくチョッパーはオリジナル要素出してきてちょっと楽しめたよ
29 20/07/30(木)13:13:02 No.713154170
>鳥山明さんはキレると言ってもすごい柔らかく見ようによっては楽しめる人もいるかもねみたいな口調じゃなかったっけ あまりに原作と違うので流石に文句言ったら監督も脚本家も自信満々にこれで良いんだと答えた みたいな事を言ってた気がする
30 20/07/30(木)13:13:33 No.713154255
>何かミル貝見たらゾンビランドの監督がワンピース映画やったりしてんだな 文脈でわかるけどその言い方じゃ違う作品だよハリウッド映画じゃないか
31 20/07/30(木)13:13:50 No.713154319
いきなり向こうのテンプレみたいな学園ものにされたからな…
32 20/07/30(木)13:14:37 No.713154454
>鳥山明さんはキレると言ってもすごい柔らかく見ようによっては楽しめる人もいるかもねみたいな口調じゃなかったっけ 実写映画当時のインタビューだとそういう感じだけど 後年に神と神で自身がガッツリ関わったときに 実写がひどかったからやる気が出たってハッキリ言っとるよ
33 20/07/30(木)13:14:43 No.713154476
境さん監督にしたのはテレビの担当回の演出が素晴らしかったからだと言ってた気がする あんな忙しいのにアニメちゃんと見てんだよな…尾田
34 20/07/30(木)13:15:41 No.713154663
>境さん監督にしたのはテレビの担当回の演出が素晴らしかったからだと言ってた気がする >あんな忙しいのにアニメちゃんと見てんだよな…尾田 むしろそういう風に自分のコンテンツを自分で確認してるから時間がないんだ
35 20/07/30(木)13:16:15 No.713154763
実写映画はなんであんな訳のわからないことになったんだろう… 口出ししてくれそうな人は現場にすらいたのに全部排除しちゃったんだもんな
36 20/07/30(木)13:16:42 No.713154843
ワンピも実写が待ち構えている…
37 20/07/30(木)13:17:02 No.713154904
週に一度30分自作品のアニメを見る暇もない人間は死ぬと思う
38 20/07/30(木)13:17:07 No.713154923
>ワンピも実写が待ち構えている… あれは尾田さんガチガチに見てるから最低限はなんとかなる
39 20/07/30(木)13:17:10 No.713154928
ワンピの実写は歌舞伎で完成されてるし…
40 20/07/30(木)13:17:43 No.713155033
チャウシンチー(少林サッカーの人)とかも相当がんばって 原作準拠になるよう口出ししたけど外されたそうだしな…
41 20/07/30(木)13:17:46 No.713155041
>実写映画はなんであんな訳のわからないことになったんだろう… >口出ししてくれそうな人は現場にすらいたのに全部排除しちゃったんだもんな さらに監督とPが交互に来て毎回違う注文付けて現場ガタガタにしていく
42 20/07/30(木)13:19:05 No.713155287
>口出ししてくれそうな人は現場にすらいたのに全部排除しちゃったんだもんな お金を出すやつが偉いと言うスポンサーの意向に逆らえなかったというのはまあ脚本も監督も鳥嶋まで言ってる なのであれから集英社は口出せる程度までは最低限金出すことにしたって話を矢作あたりが言ってた
43 20/07/30(木)13:19:16 No.713155317
ハリウッドにもドラゴンボールに思い入れのある人はたくさんいただろうに なんでカケラも興味ないやつが制作の中心にいたんだろうな
44 20/07/30(木)13:19:54 No.713155432
>ワンピも実写が待ち構えている… 歌舞伎とかやってるし大丈夫じゃない?
45 20/07/30(木)13:19:58 No.713155443
色々ややこしい権利権利があるんだろうけど ちゃんと原作者が監修して原作者の意図通りの作品になってほしいな 小説だけど探偵ガリレオとかもそうだし
46 20/07/30(木)13:20:58 No.713155627
>なんでカケラも興味ないやつが制作の中心にいたんだろうな 儲かると踏んだら興味無くても手を出す奴はいっぱいいるからな
47 20/07/30(木)13:21:54 No.713155798
>ハリウッドにもドラゴンボールに思い入れのある人はたくさんいただろうに >なんでカケラも興味ないやつが制作の中心にいたんだろうな 出演者全員で頼むから原作読んでくれって直訴したのに無視されたから そもそもの人間性が問題ありすぎる
48 20/07/30(木)13:21:59 No.713155811
>歌舞伎とかやってるし大丈夫じゃない? 歌舞伎はワンピ以外も原作の理解力が高いからな
49 20/07/30(木)13:25:19 No.713156435
>>歌舞伎とかやってるし大丈夫じゃない? >歌舞伎はワンピ以外も原作の理解力が高いからな 物語を再解釈して取り込むことを日常的にやって進化してきたのが歌舞伎だから得意分野よね
50 20/07/30(木)13:27:48 No.713156866
ハリウッドは売れる映画脚本のセオリーガチガチに決まってるから どうやっても向こうの流儀でしか作られないんだよな
51 20/07/30(木)13:28:11 No.713156933
SWの1つ前のエピソードオブチョッパーは興行収入が10億いってないからな...
52 20/07/30(木)13:28:51 No.713157043
町ヴァーさん…僕は味方ですからね
53 20/07/30(木)13:28:53 No.713157048
新たな敵!敗北!仲間が拐われる!分断個別戦闘!敵に悲しい過去!なんかルフィが叫んで勝利! のワンパターンじゃないんだ…
54 20/07/30(木)13:29:49 No.713157220
>町ヴァーさん…僕は味方ですからね あっちは明らかにゲイのサディストの仕業じゃねーか!
55 20/07/30(木)13:30:16 No.713157301
>オマツリについてはどう思ってんのかな めっちゃ褒めてたよ
56 20/07/30(木)13:30:20 No.713157310
>SWの1つ前のエピソードオブチョッパーは興行収入が10億いってないからな... 要は金かけた総集編でしょ?って思われたからな…
57 20/07/30(木)13:30:22 No.713157314
原作を無難になぞろうとしてた町山さんに悲しい過去…
58 20/07/30(木)13:30:28 No.713157332
>ハリウッドは売れる映画脚本のセオリーガチガチに決まってるから >どうやっても向こうの流儀でしか作られないんだよな そのセオリーにしたがって外れた奴も多々ありそうなもんだが 結構保守的なのかね
59 20/07/30(木)13:30:40 No.713157376
映画では負けたけど未だにシキの海賊としての格は最上位に並ぶ位置にあると思う
60 20/07/30(木)13:31:09 No.713157466
>映画では負けたけど未だにシキの海賊としての格は最上位に並ぶ位置にあると思う 支配を求めてるのはちょっとワンランク落ちる
61 20/07/30(木)13:31:19 No.713157493
金稼ぎの道具とかしか考えてない実写化だと適当な監督しか連れてこないからな… 実写化は作者にラブコール仕掛ける程度の監督がいい
62 20/07/30(木)13:31:26 No.713157517
出来の善し悪しがすべてだとは言ったが・・・
63 20/07/30(木)13:31:51 No.713157588
ワンピの映画は尺埋めるのに全力で間延びした演出いれてるクソ映画のイメージが強いからな
64 20/07/30(木)13:32:30 No.713157702
>映画では負けたけど未だにシキの海賊としての格は最上位に並ぶ位置にあると思う ああいうのは原作者が関わらないと作れないよなあ
65 20/07/30(木)13:32:39 No.713157735
>結構保守的なのかね ものすごい金が動くプロジェクトだから セオリーから外れた冒険なんてとてもとても
66 20/07/30(木)13:32:46 No.713157754
3作目とかのパンプが主題歌のやつは割と面白かった記憶がある
67 20/07/30(木)13:32:54 No.713157780
>実写化はゴジラは聖典と思ってる程度の監督がいい
68 20/07/30(木)13:33:14 No.713157852
でも実際にコケても責任なんてとらないのでしょう?
69 20/07/30(木)13:34:41 No.713158116
チョッパーの主題歌のドリカムからしてなんかこう…見る気が失せる
70 20/07/30(木)13:35:17 No.713158239
昔の雑なアニオリ作ってもいいよな時期だったら ブロリーみたいなノリで元海軍大将で最強の七武海欠番みたいなアニオリ劇場版キャラが 出てたんだろうな‥と思ったりする
71 20/07/30(木)13:35:20 No.713158249
>でも実際にコケても責任なんてとらないのでしょう? 原作つまんないからこれが精一杯だよー
72 20/07/30(木)13:35:44 No.713158308
コケたときセオリー通り作ってたならおれはちゃんと仕事したよって監督とか脚本とかプロデューサーは言えるけど セオリー外した冒険してたらもう干されるから…
73 20/07/30(木)13:35:58 No.713158351
>原作つまんないからこれが精一杯だよー テレビアニメでもこれの印象持たれるのほんと可哀想になる
74 20/07/30(木)13:35:59 No.713158354
>>ハリウッドにもドラゴンボールに思い入れのある人はたくさんいただろうに >>なんでカケラも興味ないやつが制作の中心にいたんだろうな >出演者全員で頼むから原作読んでくれって直訴したのに無視されたから >そもそもの人間性が問題ありすぎる ハリウッド映画の脚本術の本とか読んでると 原作付き作るときは一回ぱらっと読むだけだよみたいなことが書いてあったりするので むこうではそれが一般的なんだろう
75 20/07/30(木)13:36:06 No.713158377
>金稼ぎの道具とかしか考えてない実写化だと適当な監督しか連れてこないからな… >実写化は作者にラブコール仕掛ける程度の監督がいい 原作読んでこれは俺が作るしかねえ!俺のための作品だ!って まだアニメ化の話なんて全くどこからも出てない段階で「+チック姉さんをアニメにする時は俺にやらせてくれ」って凸したクレイジーボーイがいるらしいな
76 20/07/30(木)13:36:37 No.713158482
劇場版コケたらブリーチやトリコみたいにアニメが終わるぞ
77 20/07/30(木)13:36:54 No.713158534
ハリウッド版+チック姉さん
78 20/07/30(木)13:36:55 No.713158540
>>でも実際にコケても責任なんてとらないのでしょう? >原作つまんないからこれが精一杯だよー まぁさすがにDBほどのタイトルでは一切通じず干されたんだけどね
79 20/07/30(木)13:37:15 No.713158597
逆にテレビ版のイメージ持たれすぎたショムニが原作に近い劇場版でこれ違う言われる
80 20/07/30(木)13:37:40 No.713158661
>>>でも実際にコケても責任なんてとらないのでしょう? >>原作つまんないからこれが精一杯だよー >まぁさすがにDBほどのタイトルでは一切通じず干されたんだけどね ヨシ!
81 20/07/30(木)13:38:01 No.713158732
>逆にテレビ版のイメージ持たれすぎたギャラクシーエンジェルが原作に近いる~んでこれ違う言われる
82 20/07/30(木)13:38:30 No.713158826
ハリウッド版って主演俳優はドラゴンボールの大ファンだったんだよね…
83 20/07/30(木)13:39:26 No.713158992
鳥山明とマシリトがガッツリ作りました!な復活のFが お、おぅ‥だったりとかもあるから難しいところだ
84 20/07/30(木)13:40:00 No.713159111
どうでもいい作品だからと思って好き放題やれると思った日本の漫画の実写化 しかし原作がだんだん有名になって大変なプレッシャーに…
85 20/07/30(木)13:40:29 No.713159207
>鳥山明とマシリトがガッツリ作りました!な復活のFが >お、おぅ‥だったりとかもあるから難しいところだ でも3作目のブロリーが出てきたからいいんだ…
86 20/07/30(木)13:40:36 No.713159240
攻殻機動隊みたいに何とも言えない薄味な出来なのも困る
87 20/07/30(木)13:41:04 No.713159327
原作者はクソだなという伝統を作り上げたのはスティーブンキングである とか適当なトリビア言っても嘘にはならない
88 20/07/30(木)13:41:11 No.713159353
神と神が良すぎたから復活のFに期待かけられすぎたところもある気がする
89 20/07/30(木)13:41:13 No.713159359
まぁ連載と劇場版じゃ勝手が違うよねってのはあると思う
90 20/07/30(木)13:41:29 No.713159419
>昔の雑なアニオリ作ってもいいよな時期だったら >ブロリーみたいなノリで元海軍大将で最強の七武海欠番みたいなアニオリ劇場版キャラが >出てたんだろうな‥と思ったりする 今もそのノリ自体は割とインペルダウン脱走組で出てるじゃねえか!
91 20/07/30(木)13:41:55 No.713159513
漫画も映画も毎回すごく苦労してるのに 売れるセオリーって本当にあるのかね・・・?
92 20/07/30(木)13:42:04 No.713159538
ハンターハンターでも雑なアニオリ映画あったな
93 20/07/30(木)13:42:18 No.713159581
>ハリウッド版って主演俳優はドラゴンボールの大ファンだったんだよね… 原作ファンは見ない方がいいとまで警告してたのにぶっ叩かれたのは可哀想
94 20/07/30(木)13:42:23 No.713159596
そろそろ新しいサイボーグ009のCG映画が作られる周期かな‥ あれ毎回微妙なのに妙に作られるよな‥
95 20/07/30(木)13:42:28 No.713159613
たまにシティハンターみたいな大当たりがあるから実写化を諦めきれない…
96 20/07/30(木)13:42:29 No.713159619
ジャンプ映画なんてお祭りみたいもんだから仕方ないわ
97 20/07/30(木)13:42:41 No.713159672
シロマサはブラックマジックで口出したら小うるせぇガタガタ言うな北朝鮮の独裁者かと現場に散々言われたので アニメにはほぼ口出ししなくなった
98 20/07/30(木)13:42:59 No.713159735
>>ハリウッド版って主演俳優はドラゴンボールの大ファンだったんだよね… >原作ファンは見ない方がいいとまで警告してたのにぶっ叩かれたのは可哀想 尊厳破壊といっても過言ではない仕打ちを受けたと思う
99 20/07/30(木)13:43:14 No.713159796
>ハンターハンターでも雑なアニオリ映画あったな 東映は基本雑だから一時期ジャンプアニメは酷かった
100 20/07/30(木)13:43:24 No.713159822
>ものすごい金が動くプロジェクトだから >セオリーから外れた冒険なんてとてもとても スポンサーが増えれば増えるほど冒険はしにくくなるからな… 映画に限らず海外のコンテンツ系の欠点だよね
101 20/07/30(木)13:43:25 No.713159832
TVシリーズだけど原作が薄味だから好きに盛り付けていいよってなったら F先生も毎週楽しみにしていたというキテレツ大百科って例もあるし…
102 20/07/30(木)13:44:40 No.713160084
ニューヨークの悪魔将軍いいよね
103 20/07/30(木)13:45:05 No.713160170
>F先生も毎週楽しみにしていたというキテレツ大百科って例もあるし… あれ楽しんでたってより 「自分全然関わってないし設定弄り回すから気楽に見れていいわ」 くらいのニュアンスだから‥
104 20/07/30(木)13:45:08 No.713160180
未完だったのでオリジナルぶっ込みまくった翔んで埼玉
105 20/07/30(木)13:45:10 No.713160185
自分の大好きな作品の主演に選ばれたよ 原作レイプだったよ 原作レイプするなって叩かれたよ
106 20/07/30(木)13:45:38 No.713160283
>未完だったのでオリジナルぶっ込みまくった翔んで埼玉 (ヌーの群れ)
107 20/07/30(木)13:45:38 No.713160285
>ニューヨークの悪魔将軍いいよね 地下鉄地獄!ミュージカル地獄!
108 20/07/30(木)13:45:55 No.713160344
ハリウッド版DBの脚本家は謝罪してたのを覚えてる 大金に目がくらんで好きでもないのに脚本担当しました 世界中から批判のメッセージ殺到してて心折れそうですごめんなさいって
109 20/07/30(木)13:46:08 No.713160388
フランス版シティーハンターいいよね…
110 20/07/30(木)13:46:16 No.713160416
今日は日ドラの話していいのか!!!
111 20/07/30(木)13:46:31 No.713160468
>ハリウッド版DBの脚本家は謝罪してたのを覚えてる >大金に目がくらんで好きでもないのに脚本担当しました >世界中から批判のメッセージ殺到してて心折れそうですごめんなさいって いい話だな
112 20/07/30(木)13:46:37 No.713160487
実写ドラゴンボールのあのハイスクール設定は アイアンマンで新旧設定混ぜたうえで開発パートにがっつり尺割いたらヒットしたから 悟空と悟飯の設定を混ぜて修行パートに尺割くためにああなったという斜め上の裏事情
113 20/07/30(木)13:47:04 No.713160593
>世界中から批判のメッセージ殺到してて心折れそうですごめんなさいって 折れろ
114 20/07/30(木)13:47:11 No.713160614
ディズニー映画はなんていうかこう……似てんな!ってなる
115 20/07/30(木)13:48:17 No.713160832
でも謝罪しないで責任うやむやにするよりはマシだと思うよほんとに
116 20/07/30(木)13:48:44 No.713160918
>制作会社的には子供がいつまでも見てくれるかわからないしさっさと作って売りたいのはわかるけど >俺は時間はかかってもいいもの出してくれる方がいいな 「」が子供何万人ぶんも金だしてくれる訳じゃないし それは俺や「」が言っても…なのでは だからこそスレ画に繋がるし
117 20/07/30(木)13:48:52 No.713160936
監督は謝ってはいない
118 20/07/30(木)13:49:02 No.713160959
>ハリウッド版DBの脚本家は謝罪してたのを覚えてる >大金に目がくらんで好きでもないのに脚本担当しました >世界中から批判のメッセージ殺到してて心折れそうですごめんなさいって 世界中から筆折れってまたメッセージ届いたのかな