虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/30(木)10:54:16 クソゲー春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/30(木)10:54:16 No.713127703

クソゲー春

1 20/07/30(木)11:00:47 No.713128638

大体人かお金が足りないに帰結するやつ

2 20/07/30(木)11:01:22 No.713128724

カタラノベのタイトル

3 20/07/30(木)11:01:44 No.713128773

機会

4 20/07/30(木)11:04:51 No.713129203

これを物理的なものに適用するのはまだわかる ソフト開発に当てはめようとするなボケ

5 20/07/30(木)11:05:17 No.713129260

なぜのかはクソ

6 20/07/30(木)11:06:29 No.713129429

トヨタ案件でやらかすと無限にこれやらされるよ

7 20/07/30(木)11:09:23 No.713129841

なぜストレーナーが付いていなかったのか?

8 20/07/30(木)11:10:10 No.713129948

設計ミス!

9 20/07/30(木)11:10:19 No.713129972

大抵設備不良かマンパワー不足に帰結するんだけど それを旨く回避するのが出来る管理職だ!! 当然現場は死ぬ・・・この機材何年使う気なんだろうな

10 20/07/30(木)11:11:34 No.713130166

なんでストレーナーついてないんですか…

11 20/07/30(木)11:14:44 No.713130677

流量足りねー!外しちゃえー!足りたー!

12 20/07/30(木)11:15:10 No.713130747

機会なのか機械なのかどっちだ

13 20/07/30(木)11:15:16 No.713130761

>カタ仮面ライダードライブのタイトル

14 20/07/30(木)11:15:42 No.713130838

ドライブのサブタイトルかと

15 20/07/30(木)11:16:21 No.713130951

最終的にはい私の能力不足です…ってなる

16 20/07/30(木)11:19:36 No.713131485

そのまま使うと軸が摩耗してしまうような状態でも動かせてしまった機械が悪い

17 20/07/30(木)11:20:18 No.713131599

そこからなぜ能力不足なのか→訓練不足or疲労によるコンデション低下 みたく進めなきゃあかんやつなのでは?

18 20/07/30(木)11:27:50 No.713132811

>そこからなぜ能力不足なのか→訓練不足or疲労によるコンデション低下 >みたく進めなきゃあかんやつなのでは? まあ一因だけとは限らんので洗い出しのためなのでな

19 20/07/30(木)11:31:53 No.713133482

長時間やった結果次から気をつけるで終わるのいいよね…

20 20/07/30(木)11:33:24 No.713133696

なぜ新しいポンプを買えないのか

21 20/07/30(木)11:34:01 No.713133793

はいはい俺のせい俺のせい!

22 20/07/30(木)11:34:21 No.713133846

根本的解決にたどり着くことってあるんですか

23 20/07/30(木)11:34:47 No.713133920

バカがやると真に改善すべきポイントにたどり着けないやつ

24 20/07/30(木)11:34:49 No.713133924

>日立案件でやらかすと無限にこれやらされるよ

25 20/07/30(木)11:35:19 No.713134006

金が無い人が足らない管理者が無能で人員配置に問題があることにはならないように誘導されるよ

26 20/07/30(木)11:35:22 No.713134014

対策:間違えないように気をつける

27 20/07/30(木)11:35:48 No.713134107

>これを物理的なものに適用するのはまだわかる >ソフト開発に当てはめようとするなボケ ソフト開発こそこれの繰り返し作業だと思うが…

28 20/07/30(木)11:36:06 No.713134152

>バカがやると真に改善すべきポイントにたどり着けないやつ バカはナチュラルに改善点を見ないフリして回答する

29 20/07/30(木)11:37:10 No.713134334

そのうちに何を提案してもどうせ良くならねえんだみたいな諦めに満ちた職場が生まれるよ

30 20/07/30(木)11:38:50 No.713134607

改善点を出すんじゃなくて責任の所在を明らかにするために書いてるような気分になるから絶対ダメ

31 20/07/30(木)11:39:00 No.713134645

いいですよね めっちゃ洗い出し要求してくるのにレスポンスはほぼ0なの

32 20/07/30(木)11:40:07 No.713134856

改善点を洗い出して職場を良くするものなのに懲罰以外で使われなくなるのいいよね

33 20/07/30(木)11:41:11 No.713135035

深度をちゃんと決めないと 「僕が悪かったですすみません」を引き出すためだけの無駄な資料が出来る

34 20/07/30(木)11:41:17 No.713135059

>長時間やった結果次から気をつけるで終わるのいいよね… 手順通りやって失敗した場合他にあるのかな対策方法

35 20/07/30(木)11:44:30 No.713135603

チェック工程がはっきりしてるソフトウェアのバグ分析にこれ使う管理者は無能だと思う どこで漏れたかなんて深掘りしなくても見えてんだろ!

36 20/07/30(木)11:44:52 No.713135672

原因の洗い出しと対策まとめて最後の結論は 金がないから作業手順の見直しで対応して なのはマジでクソ

37 20/07/30(木)11:47:41 No.713136189

>そのうちに何を提案してもどうせ良くならねえんだみたいな諦めに満ちた職場が生まれるよ その癖ヒヤリハットとかは出せ出せ要求してきやがる

38 20/07/30(木)11:48:03 No.713136252

人員不足と無理なスケジュールのせいですお前が悪い

39 20/07/30(木)11:48:25 No.713136322

>人員不足と無理なスケジュールのせいですお前が悪い ほい書き直し

40 20/07/30(木)11:49:12 No.713136468

対策 事業を変える

41 20/07/30(木)11:49:47 No.713136578

対策はしない リスクを保持したまま運用を続ける これが正しい

42 20/07/30(木)11:50:22 No.713136684

実際は最終的になにもしなくても仕事したように見える基本テク

43 20/07/30(木)11:50:43 No.713136737

あーはいはい全部僕が悪いです全部僕が悪かったっすよ!

44 20/07/30(木)11:50:56 No.713136775

大体は使い潰して捨てればエコ

45 20/07/30(木)11:50:58 No.713136783

>根本的解決にたどり着くことってあるんですか 原因にたどり着くは着くんだけど大体期間か人員の問題なので 結局手順の責任にされて有耶無耶になる

46 20/07/30(木)11:50:59 No.713136788

なぜのか

47 20/07/30(木)11:51:12 No.713136836

パソコン組んだ時トラブルシューティングに数日かかってこれもっと工数多いやつで起きたら大変だろうなって…

48 20/07/30(木)11:51:41 No.713136922

経営者が悪いよ

49 20/07/30(木)11:52:49 No.713137141

>チェック工程がはっきりしてるソフトウェアのバグ分析にこれ使う管理者は無能だと思う >どこで漏れたかなんて深掘りしなくても見えてんだろ! テストのスケジュール決めた会社とテストケース作った会社とテスト環境作った会社とテスト実施した会社とエビデンス記録した会社とエビデンス確認した会社が別々かもしれないし…

50 20/07/30(木)11:52:59 No.713137172

ここが物に隠れて見えにくいからミスが起こるよ!って書いて提出したらね 全員がそう思ってるのか確認しろって言われたよ それはテメーのやることだろうがよ!

51 20/07/30(木)11:53:40 No.713137293

自責で考えろ!

52 20/07/30(木)11:54:14 No.713137397

ボーナスが飛ぶほどの損害が出るか 影響がないかを基準にしよ

53 20/07/30(木)11:55:05 No.713137564

なぜストレーナーが付いていないのか?

54 20/07/30(木)11:55:25 No.713137619

バグが多いのは根本的に製品のつくりが古いからで作り直しが必要です からの工数かけてやる金なんてないからテストケース増やせになる 人の手でやるには多すぎるしメンテしきれないテストはバグの温床になる

55 20/07/30(木)11:55:39 No.713137663

直接メンバーの責任にすると管理責任をメンバーに押し付けてるみたいで体面が悪い なのでこうやってなぜなぜ分析を行ってメンバーに自分の否を認めさせる証書を書かせる

56 20/07/30(木)11:56:03 No.713137727

メンテナンス不足だったり楽しようとして機材外してたり…

57 20/07/30(木)11:56:44 No.713137835

管理できない管理者が悪いって書くと別室にお呼ばれされるよ

58 20/07/30(木)11:56:59 No.713137875

>テストのスケジュール決めた会社とテストケース作った会社とテスト環境作った会社とテスト実施した会社とエビデンス記録した会社とエビデンス確認した会社が別々かもしれないし… それはもう管理ミスだろ! 下請けに分析させんなや!

59 20/07/30(木)11:57:38 No.713137976

1回使ったら廃棄しなきゃいけない金型を4回使える職人に育てれば4倍の利益だしますよ?

60 20/07/30(木)11:58:52 No.713138186

>テストのスケジュール決めた会社とテストケース作った会社とテスト環境作った会社とテスト実施した会社とエビデンス記録した会社とエビデンス確認した会社が別々かもしれないし… それはもうその構成がクソだって結論出ちゃってるじゃん!

61 20/07/30(木)11:59:37 No.713138317

>1回使ったら廃棄しなきゃいけない金型を4回使える職人に育てれば4倍の利益だしますよ? 育てる金が8倍かかるぅ…

62 20/07/30(木)11:59:41 No.713138327

刃物は便利な道具だけどアホが持つと凶器にしかならないを体現するのがこの分析方法だと思う

63 20/07/30(木)12:00:20 No.713138428

>>1回使ったら廃棄しなきゃいけない金型を4回使える職人に育てれば4倍の利益だしますよ? >育てる金が8倍かかるぅ… 手順の見直しだけで4回使えるようにして

64 20/07/30(木)12:01:50 No.713138697

>はいはい俺のせい俺のせい! なんだかんだ一番楽なやつ

65 20/07/30(木)12:03:39 No.713138980

メンバーに否を被せるような職場は根本原因を探さなくて良いからある意味楽

66 20/07/30(木)12:04:02 No.713139038

>設備更新の費用が無いから

↑Top