続きや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)10:09:34 No.713121692
続きやろうね
1 20/07/30(木)10:10:01 No.713121766
先月から触ってない
2 20/07/30(木)10:10:23 No.713121824
いやです…
3 20/07/30(木)10:11:52 No.713122068
>いやです… 今週中に完成させようね…
4 20/07/30(木)10:12:35 No.713122178
わたしスキニングきらい!
5 20/07/30(木)10:12:50 No.713122216
和解させて…
6 20/07/30(木)10:14:49 No.713122549
今日3Dプリントサービスから品が来る
7 20/07/30(木)10:15:07 No.713122588
最近少し仲良くなれる気がしてきた
8 20/07/30(木)10:16:29 No.713122787
無料なのはいいが 多少有料でもいいからとにかく分かりやすくなって・・・
9 20/07/30(木)10:17:52 No.713122995
ちょっと触るのを忘れるとバージョンがアップしたりしている
10 20/07/30(木)10:17:57 No.713123007
>多少有料でもいいからとにかく分かりやすくなって・・・ 有料ソフトでもややこしいよ・・・
11 20/07/30(木)10:17:59 No.713123010
入れた方がいいアドオンとかわからんくてなんも入れとらん
12 20/07/30(木)10:18:35 No.713123102
今日はUV展開するよ するんだよ俺は
13 20/07/30(木)10:19:23 No.713123215
UV展開わからん!マテリアルで色を付ける!
14 20/07/30(木)10:19:34 No.713123245
>有料ソフトでもややこしいよ・・・ だよね・・・ 何を基準にしてソフトを選んだらいいのか迷ってて手が進まない
15 20/07/30(木)10:20:26 No.713123387
蘭Stichting Blender Foundationは7月29日(現地時間)、米Microsoftが「Blender」の開発基金(Blender Development Fund)に“Corporate Gold”メンバーとして加入したと発表した。同月1日より、開発の支援を行っているとのこと。 「Blender」は、オープンソースで開発されている3DCG制作ツール。Microsoftはこの「Blender」を、AIモデルのトレーニングに利用する合成3Dモデルや人間の画像を生成するために活用しているという。“Corporate Gold”メンバーにはMicrosoftのほかにも、米Intelやフランスのゲーム会社Ubisoftなどが名を連ねている。
16 20/07/30(木)10:21:27 No.713123528
やろうぜ!って言われてもわからないがわからないの領域に立たされるというかこれやってみ的なものないの…
17 20/07/30(木)10:22:07 No.713123635
忙しくて触れられてないが触ると楽しい もう2.9がベータになってた…
18 20/07/30(木)10:22:34 No.713123700
とりあえずワニの動画見てかぼちゃマンでも作れば
19 20/07/30(木)10:22:52 No.713123735
一ヶ月ほど教えて貰いながら人体作ってるけど地道だコレ でも楽しい充実してる
20 20/07/30(木)10:24:19 No.713123961
>やろうぜ!って言われてもわからないがわからないの領域に立たされるというかこれやってみ的なものないの… Blender Tutorialあたりで調べて目についたものをやる
21 20/07/30(木)10:24:43 No.713124020
いいよねコンポジター なんだこれ…
22 20/07/30(木)10:24:51 No.713124041
>やろうぜ!って言われてもわからないがわからないの領域に立たされるというかこれやってみ的なものないの… >とりあえずワニの動画見てかぼちゃマンでも作れば
23 20/07/30(木)10:24:55 No.713124048
2.8になって結構優しくはなった
24 20/07/30(木)10:25:04 No.713124074
「よくわかんないけどとりあえず手を動かす」ということが出来ない人は根本的に3D向いてない
25 20/07/30(木)10:25:15 No.713124109
顔は作れる 髪の毛がどうにもならん!!
26 20/07/30(木)10:25:21 No.713124126
作ってる人体人に見せたら「エロい」と感想を頂いたのが結構嬉しかった
27 20/07/30(木)10:25:28 No.713124146
やることが多すぎる
28 20/07/30(木)10:25:53 No.713124206
とりあえず何でもいいからチュートリアルやりなさる
29 20/07/30(木)10:26:27 No.713124293
>2.8になって結構優しくはなった 2.79の散らかった机の上みたいな操作系よくまとめ直したよね
30 20/07/30(木)10:28:20 No.713124566
>ちょっと触るのを忘れるとバージョンがアップしたりしている まあエロゲ用アドオンの更新が死んでるから2.79なんだが
31 20/07/30(木)10:30:28 No.713124778
>>ちょっと触るのを忘れるとバージョンがアップしたりしている >まあエロゲ用アドオンの更新が死んでるから2.79なんだが カスメのアドオンなら2.8対応してる
32 20/07/30(木)10:30:56 No.713124827
ローポリ人形を作れるようになるまでなら努力でなんとかなる?
33 20/07/30(木)10:36:12 No.713125380
>ローポリ人形を作れるようになるまでなら努力でなんとかなる? https://www.youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA これ見て出来なかったら諦めたほうがいい
34 20/07/30(木)10:36:29 No.713125421
シェイプキー作ってる時にちょっとした手順で挙動が変わるような気がするけど条件がわからない
35 20/07/30(木)10:36:51 No.713125473
なんとかなるよ
36 20/07/30(木)10:38:06 No.713125631
それっぽいDiscordとかに入って教えてもらうと早いよ
37 20/07/30(木)10:38:19 No.713125655
シェイプキー周りはバグもあるのであんまり気にするな 動いてればヨシ!
38 20/07/30(木)10:38:53 No.713125717
>https://www.youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA >これ見て出来なかったら諦めたほうがいい 先月末くらいにそれ観てblender挑戦し始めた 推しを3Dにしたい su4086227.png
39 20/07/30(木)10:40:07 No.713125850
凄い頑張るじゃん
40 20/07/30(木)10:40:38 No.713125918
>先月末くらいにそれ観てblender挑戦し始めた >推しを3Dにしたい >su4086227.png トポロジー見たい
41 20/07/30(木)10:41:04 No.713125978
su4086232.png blenderの制作物
42 20/07/30(木)10:41:35 No.713126040
初学者のわかりやすさというのは上級者用機能を隠すということだ
43 20/07/30(木)10:42:04 No.713126103
>su4086227.png 先月始めてここまで出来るようになるなんてかなり出来る「」だな
44 20/07/30(木)10:43:04 No.713126228
すげーな 再来月にはプロだな
45 20/07/30(木)10:43:35 No.713126290
>トポロジー見たい su4086233.png 顔はこんな感じ
46 20/07/30(木)10:43:51 No.713126329
>カスメのアドオンなら2.8対応してる バグあるからちょっと
47 20/07/30(木)10:47:18 No.713126789
2.8ならだいぶとっつきやすくなったと思うぞ
48 20/07/30(木)10:50:23 No.713127196
>>トポロジー見たい >su4086233.png >顔はこんな感じ ありがたい… 目元と口周りちゃtんとしてて良いトポロジーだね 鎖骨付近どうなってるのかちょっと気になったんだけど
49 20/07/30(木)10:52:38 No.713127486
スカルプトやりたいから触り始めたけどベースモデル作るのに結局オブジェクト編集覚えないといかんのめどいな ZbrushみたいにRemeshでまとめられるから昔と比べたらだいぶんやりやすいけど
50 20/07/30(木)10:53:21 No.713127573
こんな感じの動かし方をしたいってイメージはあって実際そのモディファイアや操作は存在するんだけど 調べ方がさっぱりわからないってことが何回もあるソフト
51 20/07/30(木)10:54:08 No.713127679
ブレンダはややこしいなあ 特にホイール使うのがややこしい
52 20/07/30(木)10:55:53 No.713127936
su4086240.png 今日は進捗晒してもいいのか!? いろいろ見ながら始めて一月くらい 関節むずい…
53 20/07/30(木)10:56:07 No.713127964
su4086241.jpg 正直貼るのもおこがましいが枯れ木も山の賑わいということで許してくれ スカルプトしたいだけだけど結局スカルプト以外の事も覚えないとモデル作れないのはめんどいなー
54 20/07/30(木)10:57:56 No.713128222
自動リトポいいよね
55 20/07/30(木)10:58:14 No.713128272
MAXやMAYAが安くなったけどもうBlenderでいいかなって…
56 20/07/30(木)10:58:55 No.713128372
スカルプトしたいだけならZBrushCoreMiniで良いんじゃないの?
57 20/07/30(木)10:58:58 No.713128383
リトポロジーのアドオンで服作ると楽なことに気づいた
58 20/07/30(木)10:59:27 ID:4Q/Uf4xc 4Q/Uf4xc No.713128447
削除依頼によって隔離されました http://img.2chan.net/b/res/713125477.htm なんでもいいからスレ伸ばしてくれ
59 20/07/30(木)10:59:34 No.713128473
ZbrushCoreも3DCoatも触ったけど結局Blenderのスカルプトが一番自分がやりやすいと感じてしまったのでもうBlenderで行くしかない…
60 20/07/30(木)11:00:51 No.713128649
>鎖骨付近どうなってるのかちょっと気になったんだけど su4086248.png 鎖骨周りはこんなん 身体はループカットしてスカルプトでこねてたら出来た感じで正直良く分からん
61 20/07/30(木)11:01:58 No.713128817
有料でもどうせめんどくさいだろうし無料の方が解説サイトが多そう
62 20/07/30(木)11:02:05 No.713128830
最近作ってるもの なんかアクションの名前つける欄が表示されないのと プロペラを回転させるモーションがうまく付けられてない というかオイラーっていうパラメータいじっても回ってくれない su4086249.png su4086250.mp4
63 20/07/30(木)11:02:06 No.713128834
>su4086248.png でっか!
64 20/07/30(木)11:02:31 No.713128889
ブレンダーのモデファイヤーベースモデリングは デッキ構築型カードゲームしてるみてぇだ
65 20/07/30(木)11:02:37 No.713128895
su4086254.webm
66 20/07/30(木)11:03:02 No.713128944
お前じゃなくてプロペラが回れ!
67 20/07/30(木)11:03:23 No.713128984
モディファイアの順番で効果が変わるぞ!
68 20/07/30(木)11:04:42 No.713129178
そういえばトポロジーラインって細分化モディファイア適用前に徹底的に調整した方がいいのかな
69 20/07/30(木)11:05:09 No.713129244
飛ばすのはレギュレーション違反だよな?
70 20/07/30(木)11:05:30 No.713129286
ブーリアンが全然うまくできない これさえ使いこなせればやりたいことができるのにできない
71 20/07/30(木)11:05:42 No.713129314
「」ちょっと上達早すぎない?
72 20/07/30(木)11:05:50 No.713129328
>su4086254.webm 深夜だからダメだった
73 20/07/30(木)11:06:10 No.713129379
2.8は頂点の当たり判定が厳しくなってて気持ち悪い
74 20/07/30(木)11:07:27 No.713129552
ブーリアンはブーリアンした後のポリゴンの補正をしなきゃならなくて もっと簡単だとやりやすいんだけどな~って思った 上手い人も結局BoxCutterみたいなアドオン使ってるし
75 20/07/30(木)11:10:33 No.713130005
su4086266.png 髪の毛の作り方よくわからなくて1年くらい放置してるやつ
76 20/07/30(木)11:10:36 No.713130018
Blenderのスカルプト担当プログラマの人を手放すなよBlenderファウンデーション
77 20/07/30(木)11:11:14 No.713130122
今はCurveオブジェクト使って髪の毛作るのが楽かな?アニメ系の髪は特に
78 20/07/30(木)11:13:15 No.713130437
カーブ使って髪の束を作ってブーリアンで簡単にアニメ髪が…できない!
79 20/07/30(木)11:13:26 No.713130462
髪の作り方は上のワニが紹介してる別のレクチャー動画の方で詳しくやってた
80 20/07/30(木)11:14:59 No.713130724
自分も作ったことないけど動画見る限り束というか房みたいなのを作ってそれをコピーして重ねて作ってたな Curveオブジェクトは形状をいつでも弄れるの楽そう
81 20/07/30(木)11:17:22 No.713131107
zbrushにもblenderさん家のクロスブラシ来ねぇかな…来た 次はポーズブラシだ…
82 20/07/30(木)11:17:31 No.713131132
Vroidとか使ってもいいよ
83 20/07/30(木)11:19:14 No.713131410
3D初めて真っ先に調べるようになったのが簡単にできる方法だった 時間かけてやった作業が実は数分で終わるみたいな状況が多すぎる
84 20/07/30(木)11:20:02 No.713131544
効率化は3Dに限らずPCで出来る作業すべてのキモだもんな…
85 20/07/30(木)11:20:05 No.713131552
がおる作ってた「」いたよね
86 20/07/30(木)11:21:33 No.713131801
物理演算とかクロスブラシはすげーってなるんだけど リアルな感じになってデフォルメされたアニメ調のアバターだとやりすぎ感がでてしまうのがな… なんで演算した結果を参考に手付けでメッシュ作ったりベイク用にしたりになる
87 20/07/30(木)11:21:36 No.713131807
>髪の作り方は上のワニが紹介してる別のレクチャー動画の方で詳しくやってた 探しても見つかんなかった…
88 20/07/30(木)11:22:11 No.713131908
ちんぷんかんぷんになって触らなくなったが初心者講座貼られててありがたい… 時間作ってまたやってみるか
89 20/07/30(木)11:22:42 No.713131995
ワニとドーナツから始まる3D生活
90 20/07/30(木)11:23:07 No.713132054
5分で出来る○○!みたいなの記事や動画多いけど 実際理解出来たらもっと短く作れちゃうんだからびっくりだね
91 20/07/30(木)11:23:42 No.713132147
>探しても見つかんなかった… https://www.youtube.com/watch?v=-2ejYZKXvvM これ
92 20/07/30(木)11:23:45 No.713132160
>がおる作ってた「」いたよね VRChat用のやつなら「」のVRCディスコ鯖で配布されてるな
93 20/07/30(木)11:25:11 No.713132388
せっかく高性能なパソコン使ってるし、無料なんだから遊んでみようか思ってるけど手が出ない
94 20/07/30(木)11:25:20 No.713132409
Blenderのオブジェクト管理がコレクションじゃない時代のバージョンか… そう思うと凄い変わったなBlender
95 20/07/30(木)11:25:39 No.713132452
>せっかく高性能なパソコン使ってるし、無料なんだから遊んでみようか思ってるけど手が出ない 手が出ないなら足を出しても良い
96 20/07/30(木)11:26:49 No.713132638
ポリ数とかUV展開とか無視すれば髪の毛はメッシュだけは簡単に出来る 問題はそのあとなんじゃ…
97 20/07/30(木)11:26:53 No.713132651
>>探しても見つかんなかった… >https://www.youtube.com/watch?v=-2ejYZKXvvM >これ さんきゅー
98 20/07/30(木)11:27:02 No.713132674
中の生き物がクロスブラシについて活発に発信してるね https://twitter.com/pablodp606/status/1288658823259934720?s=21
99 20/07/30(木)11:27:08 No.713132691
blenderやり始めてうちのパソコンはレンダリングが物凄く遅いって事が分かってしまった
100 20/07/30(木)11:27:20 No.713132726
動画だけだとなんかわかった気になって終わっちゃうから 参考書買ったよ
101 20/07/30(木)11:27:47 No.713132802
そういえばタメになるらしいドーナツやってなかった 基礎振り返りも兼ねてやってみようかな
102 20/07/30(木)11:27:55 No.713132825
>>がおる作ってた「」いたよね >VRChat用のやつなら「」のVRCディスコ鯖で配布されてるな あれ配布してたんだ…