ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/30(木)07:56:36 No.713104462
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/30(木)07:57:58 No.713104621
頭が混乱する…
2 20/07/30(木)07:59:20 No.713104779
浮いてない?
3 20/07/30(木)07:59:54 No.713104843
浮いてるけど釣り合っているよ
4 20/07/30(木)08:00:06 No.713104863
理屈分かってても気持ち悪い
5 20/07/30(木)08:00:50 No.713104947
右手側に傾けると崩れちゃう
6 20/07/30(木)08:01:32 No.713105024
真ん中の「」の所で重さを支えて四隅ので回転しないように押さえてるのか
7 20/07/30(木)08:03:26 No.713105217
言われてみれば真ん中のと角のでテンションのかかりが違う
8 20/07/30(木)08:03:44 No.713105247
動画で見ても違和感あるのは面白い
9 20/07/30(木)08:04:22 No.713105326
フラフラしそう
10 20/07/30(木)08:04:35 No.713105348
「」テーブル
11 20/07/30(木)08:06:06 No.713105505
ふわふわしてそう
12 20/07/30(木)08:06:12 No.713105520
チェーンに見えてもガチガチに固めてるのかもしれない
13 20/07/30(木)08:06:57 No.713105609
奥にいる駄犬っぽいのがどんな駄犬なのかも気になってくる…
14 20/07/30(木)08:07:20 No.713105639
上に引っ張る力がどの辺で生まれてるのかよく分からない…
15 20/07/30(木)08:07:21 No.713105640
これ割と重心ずらすとガシャーンなるけどガラスで大丈夫かな
16 20/07/30(木)08:08:08 No.713105716
>上に引っ張る力がどの辺で生まれてるのかよく分からない… 真ん中のが上に引っ張り上げてる
17 20/07/30(木)08:08:21 No.713105740
>上に引っ張る力がどの辺で生まれてるのかよく分からない… 四隅
18 20/07/30(木)08:09:01 No.713105817
チェーンだから全部が引っ張り力だよ
19 20/07/30(木)08:09:57 No.713105919
公園の遊具のうちのひとつみたいな雰囲気出してるけど遊べる要素無さそうすぎる… 遊具というよりハイソなインテリア的なオブジェすぎる…
20 20/07/30(木)08:10:19 No.713105960
張力で釣り合ってる感じなんだろうな
21 20/07/30(木)08:10:20 No.713105963
枠の固定は出来てるけど天板のガラスは乗せただけか
22 20/07/30(木)08:11:18 No.713106065
ひねりの向きの力にも耐える?
23 20/07/30(木)08:12:28 No.713106199
動画が見たいわ!
24 20/07/30(木)08:12:29 No.713106202
人が乗っても大丈夫?
25 20/07/30(木)08:13:47 No.713106346
理屈はわかるんだけど脳が拒否する
26 20/07/30(木)08:14:40 No.713106452
脳がそうはならんやろって言ってる
27 20/07/30(木)08:15:23 No.713106543
真下へのベクトルは単に真ん中の二本のチェーンの強度次第
28 20/07/30(木)08:16:02 No.713106612
ひねりには弱い 上に乗せる分には見た目よりずっと強い
29 20/07/30(木)08:16:17 No.713106632
そうはなら… いやなるか
30 20/07/30(木)08:16:18 No.713106638
特徴的な真ん中部分はチェーンによって吊り下げられているだけなので重力に対抗できるものの何もしなければ矢印の方向に向かってプラーンとなってしまう そうならないよう均等に引っ張って支えてやるのが四隅のチェーンの役割というわけですね
31 20/07/30(木)08:16:25 No.713106647
大半の「」は不思議な構造に心を奪われ奥にアザラシが居る事に気が付かない
32 20/07/30(木)08:16:42 No.713106677
実際は真ん中の「」のとこが限界まで下がって釣り合ってるのかな 四隅は飾り兼ねじれだのの簡単な予防
33 20/07/30(木)08:16:51 No.713106696
「」は浮いている
34 20/07/30(木)08:17:08 No.713106725
まあ用はガキンチョが上に乗っかって飛び跳ねたら鎖がずれて死ぬかもしれないと思ったらいいのかな 肘掛けとかは大丈夫なのかな?
35 20/07/30(木)08:17:23 No.713106750
横から力を加えてみたい
36 20/07/30(木)08:17:57 No.713106822
これちょっとでも力加えたらドンガラガッシャンじゃない?
37 20/07/30(木)08:18:05 No.713106840
そもそも何するもんなんだこれ
38 20/07/30(木)08:18:18 No.713106862
>そもそも何するもんなんだこれ テーブル
39 20/07/30(木)08:18:20 No.713106866
>大半の「」は不思議な構造に心を奪われ奥にアザラシが居る事に気が付かない 犬ですね
40 20/07/30(木)08:21:47 No.713107279
ねじるように動かさないと崩せないよこれ
41 20/07/30(木)08:22:20 No.713107353
知恵のテーブル
42 20/07/30(木)08:25:07 No.713107697
強めの横風吹くくらいでヤバそうだな
43 20/07/30(木)08:25:53 No.713107796
https://www.youtube.com/watch?v=IZTKL4f3azA&feature=youtu.be コレは違う人なのかな?
44 20/07/30(木)08:27:55 No.713108043
なんか最近コレやってる人多いな
45 20/07/30(木)08:30:30 No.713108346
作れるなら俺も作りたい
46 20/07/30(木)08:30:48 No.713108392
真ん中のチェーンに負荷かかり過ぎてません?
47 20/07/30(木)08:33:19 No.713108698
>作れるなら俺も作りたい https://youtu.be/bU34sc-mobk これとかどうかな
48 20/07/30(木)08:34:43 No.713108862
テーブルにできるくらいしっかりするものだったのか ちょっとしたバランス狂いで崩壊するものとばかり
49 20/07/30(木)08:34:54 No.713108886
>https://www.youtube.com/watch?v=IZTKL4f3azA&feature=youtu.be >コレは違う人なのかな? めっちゃふわふわしてんだな
50 20/07/30(木)08:35:04 No.713108907
卓上サイズのは見たことあるけど 卓そのものサイズは初めて見た
51 20/07/30(木)08:35:33 No.713108969
4本のチェーンの6本チェーンでは固定の具合が違うんじゃないかな
52 20/07/30(木)08:35:51 No.713109004
https://arch.t.u-tokyo.ac.jp/activity/white-rhino-2/
53 20/07/30(木)08:36:45 No.713109081
>作れるなら俺も作りたい 割り箸でもいいからフレームと吊り下げる紐を用意すれば作れるよ
54 20/07/30(木)08:37:50 No.713109196
これ真ん中の鎖を磁石に変えてもできるらしいね
55 20/07/30(木)08:38:55 No.713109328
同じ仕組みのものなら輪ゴムとストローで作れるよ https://youtu.be/YaPNBdaMrHc
56 20/07/30(木)08:39:13 No.713109357
あーなるほど真ん中で吊り下げてるのか すごいなこれ
57 20/07/30(木)08:40:10 No.713109449
チェーンに力加えたらグッていってグリーンって回ってパリーンだろ
58 20/07/30(木)08:40:57 No.713109548
ちょっとでも横に圧力かけたらボガーンだよ
59 20/07/30(木)08:41:37 No.713109625
>ちょっとでも横に圧力かけたらボガーンだよ 設計にもよるけどちょっとくらいならまだ耐える
60 20/07/30(木)08:42:38 No.713109747
なんだっけちょっとでも横に圧力ぼがーん…試験管のやつだっけ…
61 20/07/30(木)08:44:24 No.713109960
ぷりけつどっく!
62 20/07/30(木)08:44:57 No.713110011
手品用の透明テグスで小さいの作ってフィギュア置いたらカッコ良さそう
63 20/07/30(木)08:45:41 No.713110094
関係ないけど今日は物理のスレ多いな
64 20/07/30(木)08:47:15 No.713110267
>なんだっけちょっとでも横に圧力ぼがーん…試験管のやつだっけ… 教授!これは一体!?
65 20/07/30(木)08:48:33 No.713110422
全然わからん… スタンド攻撃でも受けてるって言われた方がまだ納得できるぐらいわからん…
66 20/07/30(木)08:49:03 No.713110485
飛行船がこの原理で浮いてる置き物はいいな…って思った
67 20/07/30(木)08:50:14 No.713110629
ちょっとなら耐えるけどほんとにちょっとだからガラス天板が怖すぎる
68 20/07/30(木)08:51:01 No.713110700
岩塊削ってこんな状態に持っていく事も出来るのかな それで支えるの無理じゃない?って位細い柱とか
69 20/07/30(木)08:52:16 No.713110828
サイドテーブルとして作ってる人もいるから体重かけたりしなければ問題ないだろうな
70 20/07/30(木)08:52:37 No.713110872
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2020/05/20robot/003.html
71 20/07/30(木)08:53:52 No.713111010
>飛行船がこの原理で浮いてる置き物はいいな…って思った レゴがよくこんなモチーフ使ってて楽しい ドラゴンをぶら下げて土台からの引っ張りを翼にくっつけて囚われてる感じにしてたり
72 20/07/30(木)08:54:42 No.713111095
スレ画の詳細がわからないけど全部スチール製でこの構造なら下手な4本足の木製よりたわまない丈夫な枠だよ
73 20/07/30(木)08:54:43 No.713111097
理屈がなんとなくわかっても頭痛くなってくる
74 20/07/30(木)08:56:30 No.713111282
すぐ名前忘れるやつ
75 20/07/30(木)08:59:25 No.713111612
テンションがどーのこーの
76 20/07/30(木)09:01:57 No.713111883
>スレ画の詳細がわからないけど全部スチール製でこの構造なら下手な4本足の木製よりたわまない丈夫な枠だよ 何が言いたいのかさっぱりわからん…
77 20/07/30(木)09:03:29 No.713112045
>すぐ名前忘れるやつ テンセグリティ構造 俺もこのスレ閉じたら忘れると思う
78 20/07/30(木)09:04:41 No.713112167
テンセグリティはテンション+インテグリティの造語と覚えよう
79 20/07/30(木)09:05:22 No.713112237
>テンセグリティはテンション+インテグリティの造語と覚えよう インテグリティほど「」と縁遠い単語はない
80 20/07/30(木)09:06:49 No.713112385
ちなみにスレ画はテンセグリティ構造ではない
81 20/07/30(木)09:07:51 No.713112481
>ちなみにスレ画はテンセグリティ構造ではない じゃなんなのか言わずこういうレスするの本当イライラする…
82 20/07/30(木)09:09:02 No.713112596
浮いてるように見えるけど目の錯覚で「丁」型部分の下部は地面に付いてるってやつか
83 20/07/30(木)09:09:41 No.713112659
家具にするには安定感が心配だな
84 20/07/30(木)09:12:07 No.713112914
Amazonで売ってないのかなこれ
85 20/07/30(木)09:15:33 No.713113224
四隅のチェーンは傾きキャンセルのためだけの補助か
86 20/07/30(木)09:18:45 No.713113523
>四隅のチェーンは傾きキャンセルのためだけの補助か 右側のは特に必要だと思う 左側のもいるのはわかるけど仕事量そこまでじゃないのでは?って思っちゃう
87 20/07/30(木)09:19:11 No.713113568
>ちなみにスレ画はテンセグリティ構造ではない ちょっと調べたらすぐわかる嘘ついちゃうんだ…
88 20/07/30(木)09:21:04 No.713113759
割り箸とタコ糸で再現できるかな?
89 20/07/30(木)09:23:07 No.713113986
ゴムにしたらゆらゆらしてたのしそう
90 20/07/30(木)09:25:00 No.713114176
書き込みをした人によって削除されました
91 20/07/30(木)09:33:39 No.713115219
>Amazonで売ってないのかなこれ 類似
92 20/07/30(木)09:34:00 No.713115264
>浮いてるように見えるけど目の錯覚で「丁」型部分の下部は地面に付いてるってやつか 違うよ 上側にあるように見える丁のほうが実はぶら下がってるの
93 20/07/30(木)09:34:00 No.713115267
>割り箸とタコ糸で再現できるかな? 可能
94 20/07/30(木)09:35:52 No.713115495
ああぶら下げてるのか 物理って面白いなあ
95 20/07/30(木)09:36:24 No.713115552
>ひねりの向きの力にも耐える? ひねると畳めるように作ってある
96 20/07/30(木)09:37:57 No.713115733
>なんだっけちょっとでも横に圧力ぼがーん…試験管のやつだっけ… オランダの涙って名前の強化ガラスかな