20/07/30(木)07:50:35 いえーい✌️ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)07:50:35 No.713103759
いえーい✌️
1 20/07/30(木)07:53:51 No.713104140
有給休暇だから有休でいいんだけど個人的には有給と略す方がしっくりくる
2 20/07/30(木)07:54:21 No.713104201
嘘風邪で休みたいのにコロナ扱いされるからできない…つらい
3 20/07/30(木)07:56:08 No.713104412
今日休みで明日行けばまた連休って並びが最高
4 20/07/30(木)07:57:27 No.713104565
有休モバイル
5 20/07/30(木)07:59:21 No.713104782
めっちゃホリデイすぎる
6 20/07/30(木)07:59:44 No.713104820
5日取得出来てなかったぜー!
7 20/07/30(木)08:00:25 No.713104905
仕事溜まるのが怖くて飛び石でしか休めない俺はゴミだよ
8 20/07/30(木)08:02:59 No.713105182
>仕事溜まるのが怖くて飛び石でしか休めない俺はゴミだよ 俺は寧ろ率先して飛び石で取るなあ 次の日が休みって日の夜が一番楽しいから
9 20/07/30(木)08:09:11 No.713105842
>嘘風邪で休みたいのにコロナ扱いされるからできない…つらい 休むのに理由が必要なところは大変だな
10 20/07/30(木)08:09:14 No.713105845
朝出社して体調悪いから昼帰りますっていって午後半休するのが一番いい
11 20/07/30(木)08:10:11 No.713105946
>朝出社して体調悪いから昼帰りますっていって午後半休するのが一番いい それは朝の支度と移動の往復時間が勿体ないので…
12 20/07/30(木)08:10:12 No.713105950
行くのがしんどくて休むのに頑張って出社できたら苦労しないぜ!
13 20/07/30(木)08:15:24 No.713106545
>朝出社して体調悪いから昼帰りますっていって午後半休するのが一番いい 半ドンでテンション上がったのを思い出すよね
14 20/07/30(木)08:15:33 No.713106565
>それは朝の支度と移動の往復時間が勿体ないので… リモートワークで半休取るのいいよね
15 20/07/30(木)08:16:41 No.713106675
365日休みの俺には大したことない話
16 20/07/30(木)08:16:46 No.713106689
有給返ってきそうな感じになってきた
17 20/07/30(木)08:18:14 No.713106850
大体余るんで年度末にガバッと取る 取れと職場にも言われる
18 20/07/30(木)08:20:02 No.713107067
年に20日しか使えないつらい…
19 20/07/30(木)08:21:10 No.713107194
義務だから5日取れって言われるけど5日取れても残り15日がゴミになる まぁ昔は20日ゴミになってた分良いんだが
20 20/07/30(木)08:22:04 No.713107320
午後からの仕事がメインだから午後休なんて夢のまた夢
21 20/07/30(木)08:22:35 No.713107387
月1回と年末年始に+1日するくらいしか有休使ってないから7日分余らせてる
22 20/07/30(木)08:23:06 No.713107444
有給に電話かけてくるのやめてくれ
23 20/07/30(木)08:23:58 No.713107552
>義務だから5日取れって言われるけど5日取れても残り15日がゴミになる >まぁ昔は20日ゴミになってた分良いんだが 権利だけあっても全部取れないとこは大変だな…
24 20/07/30(木)08:24:23 No.713107604
あと月一分しか残ってないから迂闊に使えないぜ
25 20/07/30(木)08:25:42 No.713107768
>義務だから5日取れって言われるけど5日取れても残り15日がゴミになる 結局5日取らなくても労基に是正勧告されるだけで済むみたいだしそのうち20日ゴミになる世の中に戻るよ
26 20/07/30(木)08:26:03 No.713107819
>有給に電話かけてくるのやめてくれ 営業だと普通に鳴るよね 出ないと出ないでめんどいから取り敢えず出てごめんなさい会社の業務に電話してねってやる
27 20/07/30(木)08:26:25 No.713107860
月末だぞ!!
28 20/07/30(木)08:26:59 No.713107937
知らない制度ですね
29 20/07/30(木)08:28:15 No.713108067
有休取得は容易だけど数が足りない 夏休みも有休消費だから尚更
30 20/07/30(木)08:28:48 No.713108144
月一なら取っても良いけどそれ以上はやめろっていう謎のお願いがあるから毎年貰える分の半分も消化できない
31 20/07/30(木)08:30:22 No.713108332
>知らない制度ですね 知ってなきゃだめだよ!!
32 20/07/30(木)08:30:42 No.713108374
出張という名の休みみたいなものを楽しむ…
33 20/07/30(木)08:31:22 No.713108468
>月一なら取っても良いけどそれ以上はやめろっていう謎のお願いがあるから毎年貰える分の半分も消化できない 毎年25以上も貰ってるとか別世界の話だ…
34 20/07/30(木)08:32:21 No.713108592
有給と代休溜まってたから火曜からずっと休みだよ 8月入ったら3週間休みなしだよ
35 20/07/30(木)08:32:43 No.713108629
事務のおばさん達だけは順番に使って有休使い切ってる 他が取らないし取れない雰囲気作ってるのが本当にクソ
36 20/07/30(木)08:32:51 No.713108641
というか普通に5連休とか勝手に作るくらいは当たり前な風潮が生まれてほしい
37 20/07/30(木)08:33:18 No.713108696
周りが使わないとみんな使わないから俺は積極的に仮病で消費してる
38 20/07/30(木)08:33:30 No.713108718
>>月一なら取っても良いけどそれ以上はやめろっていう謎のお願いがあるから毎年貰える分の半分も消化できない >毎年25以上も貰ってるとか別世界の話だ… 取っても良いだけで月一取れるとは別だから…
39 20/07/30(木)08:34:03 No.713108777
>月一なら取っても良いけどそれ以上はやめろっていう謎のお願いがあるから毎年貰える分の半分も消化できない ホイ労基
40 20/07/30(木)08:34:58 No.713108897
明後日から休職入るんだけど足が動かなくて有給使ってやろうかなって… 引継ぎ全然終わってないんだが
41 20/07/30(木)08:35:23 No.713108948
>取っても良いだけで月一取れるとは別だから… 元の文章から一切伝わらないし関係ないじゃねーか!
42 20/07/30(木)08:36:55 No.713109098
繁忙期と暇なときにムラが大きいから取りやすい職場で助かる…
43 20/07/30(木)08:38:45 No.713109306
>というか普通に5連休とか勝手に作るくらいは当たり前な風潮が生まれてほしい 「」が風潮を作るんだよ!取ろうぜ五連休!!
44 20/07/30(木)08:38:45 No.713109307
>>朝出社して体調悪いから昼帰りますっていって午後半休するのが一番いい >それは朝の支度と移動の往復時間が勿体ないので… 確実に外出することになるから微妙な用事を消費するのにはもってこいだと思ってる
45 20/07/30(木)08:39:55 No.713109433
今年の夏休みはまとめずに3連休を3回と4連休を1回作ることにしました 有休が足りねえ
46 20/07/30(木)08:40:30 No.713109496
うちは盆休みの間にバカみたいな出勤日が1日あったけどそこに有給ぶちこんだよ 9連休だ
47 20/07/30(木)08:40:40 No.713109515
午前と午後で労働時間違うから午前で半休取ると損した気分にならない?
48 20/07/30(木)08:41:05 No.713109560
天気の悪い日に俺が早退しなかったから後輩も早退しなかったと言われて悪いことをしたなって… 後詰めのつもりだったんじゃよ…
49 20/07/30(木)08:41:56 No.713109664
>午前と午後で労働時間違うから午前で半休取ると損した気分にならない? わかる…同じ0.5なら午後休みだよな…
50 20/07/30(木)08:42:32 No.713109731
>午前と午後で労働時間違うから午前で半休取ると損した気分にならない? 明らかな差があるよね その上気分的にも休んだあと仕事な午前休のほうがしんどい
51 20/07/30(木)08:44:28 No.713109967
>午前と午後で労働時間違うから午前で半休取ると損した気分にならない? その辺は朝の睡眠時間と混雑との天秤なんぬな
52 20/07/30(木)08:44:48 No.713109999
転職先が義務分だけ強制的に取らされて後は流れるからそろそろ辞める
53 20/07/30(木)08:45:30 No.713110076
仕事の支度をして通勤途中のコンビニで体調不良で休みを入れる そのままドライブに行くと心の洗濯ができてたのしい
54 20/07/30(木)08:45:47 No.713110105
労基を軽視してるとホントにひどい目に遭うからちゃんと与えた方がいいと思うがここには経営者はいないしな
55 20/07/30(木)08:45:52 No.713110117
フレックスのコアタイムがなくなったし残業そこそこある分半休とることなくなったな 有休結構使う方だったからコントロールしやすくなった
56 20/07/30(木)08:48:28 No.713110406
プロジェクトが忙しくなければ存分に取れる会社なんだが ここ最近の案件が全部重めでしかも通年で発生してるせいで全然取れん 消えていく有給が金になればいいのに
57 20/07/30(木)08:49:02 No.713110483
有給取れる位仕事できて羨ましいな 仕事できないか
58 20/07/30(木)08:50:07 No.713110605
忙しいから取れないって冷静に考えるとその時点でなんかおかしい 優先順位が逆では…?
59 20/07/30(木)08:50:15 No.713110632
新入社員だけど仕事なくてたまーに仕事手伝うだけでずっと資格勉強してるから有給申請した 受理されてるのか知らないけど寝る
60 20/07/30(木)08:51:29 No.713110746
俺のところだと有休じゃなくて年休って言うんだよな ちなみに新潟だけど
61 20/07/30(木)08:51:50 No.713110783
今年俺だけ五日くらい有給使ってるのに周りの人は2日とかでなんか気まずい 別にいいだろあと10日以上残ってんだぞ寧ろもっと使え
62 20/07/30(木)08:53:31 No.713110979
休むと嫌な顔される会社って5日取得どうしてるの
63 20/07/30(木)08:54:55 No.713111111
あと3日取らないと… むり…
64 20/07/30(木)08:58:26 No.713111501
>休むと嫌な顔される会社って5日取得どうしてるの それまで正規の休みだった盆休みや正月休みを有休にする 1日の内15分だけ有休にして1年かけて5日分消化する
65 20/07/30(木)09:04:12 No.713112114
>俺のところだと有休じゃなくて年休って言うんだよな >ちなみに新潟だけど 年次休暇の略かな 有休っていっても年次で支給されたり積み立てだったり枠がいくつかあるから
66 20/07/30(木)09:07:25 No.713112444
俺は明日が有給だよ 動物園でも行こうかと思ってる
67 20/07/30(木)09:08:34 No.713112548
取れとは言われてるが県外移動禁止なクソ田舎県で何しろっつーんだよ…
68 20/07/30(木)09:09:25 No.713112635
明日のプレフラを代休にランクアップした 代休だとランクアップかな…
69 20/07/30(木)09:10:16 No.713112712
晴れてきたら有給とって昼からひとりビアガーデンでimgしたい…
70 20/07/30(木)09:10:57 No.713112779
夏休み3日とったけどなんかめちゃ涼しいし雨も降るしで もっと暑い時にとればよかった
71 20/07/30(木)09:11:34 No.713112854
会社辞めるって宣言してからホイホイ取れるというか取らされた 有給消化内で転職先決めたいからなるたけとっておきたいんだけどなぁ
72 20/07/30(木)09:13:27 No.713113022
年次有給休暇だよ
73 20/07/30(木)09:16:22 No.713113298
現場仕事だから夏は有休全部使いたくなる そもそも下請の土建屋プラント屋さんは有休取れない様なとこばっかだけどさ
74 20/07/30(木)09:19:23 No.713113593
有給は買い取るからフルで出てね!されてるよ
75 20/07/30(木)09:20:11 No.713113676
買い取るなら金になるんだからいいじゃねーか
76 20/07/30(木)09:22:38 No.713113921
>買い取るなら金になるんだからいいじゃねーか 国が有給買い取りだめよ!してるよ! つまりブラック
77 20/07/30(木)09:22:45 No.713113937
いいなあ有給
78 20/07/30(木)09:23:36 No.713114029
>>買い取るなら金になるんだからいいじゃねーか >国が有給買い取りだめよ!してるよ! >つまりブラック ゴミになるのとどっちがマシか
79 20/07/30(木)09:26:52 No.713114378
ゲームの発売日に合わせて取ったりできるぐらい緩い設定でマジありがたい まあ給料はアレだけど…
80 20/07/30(木)09:31:17 No.713114923
社内SEだから休みてーなーって思ったら即日休むぐらい緩い