20/07/30(木)07:42:33 金の話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)07:42:33 No.713102926
金の話しよーぜ
1 20/07/30(木)07:43:33 No.713103033
金玉!
2 20/07/30(木)07:43:48 No.713103055
タングステンに金メッキしようぜ
3 20/07/30(木)07:44:12 No.713103090
金玉のかゆみにはムヒだ
4 20/07/30(木)07:44:29 No.713103124
ヒコロウみたいに俺もうんこが金になんねーかな
5 20/07/30(木)07:46:05 No.713103262
ポキール
6 20/07/30(木)07:47:02 No.713103364
実際これひとつでどんくらいの値段するんだろう
7 20/07/30(木)07:47:14 No.713103392
>金玉のかゆみにはムヒだ もろこしヘッドのウナの方が気持いいぞ
8 20/07/30(木)07:47:34 No.713103431
延伸性すごいよね
9 20/07/30(木)07:47:42 No.713103442
カタゴールドチョコ
10 20/07/30(木)07:50:59 No.713103811
>延伸性すごいよね 熱伝導や電気伝導にも優れてるぜ
11 20/07/30(木)07:51:50 No.713103896
金で鍋作ろう
12 20/07/30(木)08:00:09 No.713104870
錬金術を見つけたら賞を貰えるか殺されるかのどちらかだ 両方かも
13 20/07/30(木)08:04:06 No.713105293
天皇陛下即位記念の時の10万円金貨が今は時価20万円くらいになってるよ
14 20/07/30(木)08:05:51 No.713105480
>錬金術を見つけたら賞を貰えるか殺されるかのどちらかだ >両方かも LHCとか使えば実は簡単にできる 1molの金を作るのに1molのプラチナに 粒子ぶつければなんとたった100年もかからずに 金が出来ちまうんだ!
15 20/07/30(木)08:06:22 No.713105542
水銀にガンマ線当てれば金作れるので夏休みの自由研究におすすめ
16 20/07/30(木)08:07:03 No.713105615
簡単かな…簡単かも…
17 20/07/30(木)08:07:19 No.713105638
5万円金貨ならあるんだがなぁ…
18 20/07/30(木)08:07:26 No.713105648
銀や銅に比べて妙に性質が特殊性
19 20/07/30(木)08:07:48 No.713105686
ガンマ線なら出せるけど良質な水銀が手に入らない
20 20/07/30(木)08:08:50 No.713105790
コロナで金上がるんじゃね言ってたら凄い上がってる
21 20/07/30(木)08:09:23 No.713105857
金箔職人の動画見たけど気の狂いそうになる作業工程だった
22 20/07/30(木)08:10:03 No.713105929
俺が高校の頃1000~1500円だったのに今7000円?
23 20/07/30(木)08:10:18 No.713105957
俺も毎日出してるうんこが金になったら大金持ちなんだが
24 20/07/30(木)08:11:28 No.713106085
インゴット好きだからほしいんだよな あののっぺりとした質感とひんやりした手触りがたまらん
25 20/07/30(木)08:11:54 No.713106139
海外から密輸するのと儲かるロジックがよくわからない
26 20/07/30(木)08:11:58 No.713106146
金の延べ棒の見た目いいよね
27 20/07/30(木)08:15:20 No.713106533
黄鉄鉱で我慢しなさい
28 20/07/30(木)08:15:41 No.713106582
>金の延べ棒の見た目いいよね ちっさ!‥‥おっも!!ってなる
29 20/07/30(木)08:16:36 No.713106669
>ちっさ!‥‥おっも!!ってなる 500gちっせぇ! 重てぇ!金の500gは1.5kgぐらいに感じる
30 20/07/30(木)08:17:19 No.713106745
>天皇陛下即位記念の時の10万円金貨が今は時価20万円くらいになってるよ 昔の30g金貨? 俺が持ってるの20gだ
31 20/07/30(木)08:18:21 No.713106870
プラチナは装飾品にしか使えないからってプラチナと値段が逆転してるのが面白い
32 20/07/30(木)08:19:18 No.713106970
>プラチナは装飾品にしか使えないからってプラチナと値段が逆転してるのが面白い プラチナは工業用途でも使うぞ! ちょっと増えてきただけ
33 20/07/30(木)08:20:02 No.713107070
20gの奴は色々回ってみたけど何処も額面価格でしか買わないよって言われたから銀行で替えちゃった
34 20/07/30(木)08:22:35 No.713107388
20gの記念貨幣と20gの金の塊は同じ価値なのか…?
35 20/07/30(木)08:24:05 No.713107564
>20gの記念貨幣と20gの金の塊は同じ価値なのか…? 刻印のない金の塊なんて鉄ほどの価値しかない
36 20/07/30(木)08:24:47 No.713107661
未来では15000円までは余裕で行くっていってる投資家いる
37 20/07/30(木)08:25:26 No.713107730
>海外から密輸するのと儲かるロジックがよくわからない 10%お得!
38 20/07/30(木)08:25:43 No.713107771
へー銀行で換金できるのか
39 20/07/30(木)08:26:19 No.713107851
今グラム7300円か
40 20/07/30(木)08:27:08 No.713107956
なそ にん
41 20/07/30(木)08:27:48 No.713108032
大昔に日本中の市町村に一億円配ったとき うちの村は一億円のインゴット買ったんだけどまさにこれ一個だった
42 20/07/30(木)08:28:23 No.713108081
>へー銀行で換金できるのか あんなだけど硬貨だからね
43 20/07/30(木)08:28:37 No.713108122
>うちの村は一億円のインゴット買ったんだけどまさにこれ一個だった 勝ち自治体来たな…
44 20/07/30(木)08:29:05 No.713108186
1000gのゴールドインゴッドはどのくらい重いの?
45 20/07/30(木)08:29:10 No.713108191
>勝ち自治体来たな… 当時の3~4倍だからな
46 20/07/30(木)08:29:50 No.713108262
>1000gのゴールドインゴッドはどのくらい重いの? 5kgぐらい 冗談抜きでそれぐらい抱える気持ちで持たないと腰がグキッってなる
47 20/07/30(木)08:30:11 No.713108308
>へー銀行で換金できるのか 国が発行した金貨を額面で両替してくれるだけだよ
48 20/07/30(木)08:31:14 No.713108448
コインだったら好事家に売った方がいい気がするけど…
49 20/07/30(木)08:32:09 No.713108570
ちなみに有名所の金貨だと金地金の価格に加えてプレミア価格付けて買い取ってくれるよ クルーガーランド金貨はダメな
50 20/07/30(木)08:32:28 No.713108608
>冗談抜きでそれぐらい抱える気持ちで持たないと腰がグキッってなる 1000gは1000gだろう!? っておもったけど 重さが集中してるせいで抱えるにはバランス取りにくくなってんのかな
51 20/07/30(木)08:32:40 No.713108623
空から金の延べ棒降ってこないかな
52 20/07/30(木)08:33:44 No.713108738
>空から金の延べ棒降ってこないかな あいつ死ぬわ
53 20/07/30(木)08:33:45 No.713108744
典型的な高レアチート素材
54 20/07/30(木)08:33:53 No.713108759
>重さが集中してるせいで抱えるにはバランス取りにくくなってんのかな 小さいからこれくらいの重さだろうなーと脳が判断して掴みに行く 密度で予想より重くてオッオッオッってなる
55 20/07/30(木)08:34:05 No.713108782
>重さが集中してるせいで抱えるにはバランス取りにくくなってんのかな そんな感じなのとやっぱり目方と質量が釣り合ってない
56 20/07/30(木)08:34:11 No.713108801
人間は見た目のサイズでおおよその重さを見積もってるから 予想より重いとと重っ!てなる
57 20/07/30(木)08:34:46 No.713108869
普通の鉄でも見た目以上に重いからな その2倍
58 20/07/30(木)08:34:54 No.713108888
一昨日金の指輪売ったけどまあまあな値段になった
59 20/07/30(木)08:35:01 No.713108904
メイプルリーフが有名で安パイな気がする
60 20/07/30(木)08:35:02 No.713108905
「」も金塊買って毎朝抱えて重っ!(グキッ)やろうぜ!
61 20/07/30(木)08:35:13 No.713108924
小さくていいからゴールドコイン買いたいなーでもずっと高いからなーと迷ってた ドンドンと上がって手を出しづらくなった
62 20/07/30(木)08:35:31 No.713108965
>「」も金塊買って毎朝抱えて重っ!(グキッ)やろうぜ! 現物で持ってるの…?
63 20/07/30(木)08:36:52 No.713109092
>メイプルリーフが有名で安パイな気がする ウィーンもド安定だ カンガルーはカンガルーかわいいね!
64 20/07/30(木)08:37:00 No.713109110
何か銀まで値上がりしてるんだけど…
65 20/07/30(木)08:37:16 No.713109145
>現物で持ってるの…? 心が穏やかになるぞ 鬱が治った
66 20/07/30(木)08:37:56 No.713109208
>>20gの記念貨幣と20gの金の塊は同じ価値なのか…? >刻印のない金の塊なんて鉄ほどの価値しかない オレんとこに持ってきてくれたら鉄の二倍の値段で買い取ってあげるよ
67 20/07/30(木)08:38:49 No.713109318
>何か銀まで値上がりしてるんだけど… 金の高騰を受けてまだ値上がってなかった銀やプラチナも買われたとか聞いた
68 20/07/30(木)08:38:57 No.713109332
鬱病患者には数千万円与えたらみんな治っちゃうよね
69 20/07/30(木)08:39:43 No.713109413
1/10サイズのちっこい金貨ならまだ気軽に買える …気楽かな…?
70 20/07/30(木)08:39:51 No.713109426
>>>20gの記念貨幣と20gの金の塊は同じ価値なのか…? >>刻印のない金の塊なんて鉄ほどの価値しかない >オレんとこに持ってきてくれたら鉄の二倍の値段で買い取ってあげるよ 俺ならその記念貨幣ゴールド自体の値段に10%ぐらいは色付けちゃう!
71 20/07/30(木)08:40:17 No.713109458
>鬱病患者には数千万円与えたらみんな治っちゃうよね ただ裕福な鬱病患者にはとんと効果がないので注意しよう
72 20/07/30(木)08:40:37 No.713109508
>鬱病患者には数千万円与えたらみんな治っちゃうよね 資産家にも疾患してる人はいるしどうかな…
73 20/07/30(木)08:40:37 No.713109509
なんか地球全体の金の埋蔵量って 思ってたよりだいぶ多かったわ メンゴメンゴ みたいな論文ここ2、3年で出てなかったけ?
74 20/07/30(木)08:41:07 No.713109564
オリンピックプール何杯分しかないんです!とかよく聞く
75 20/07/30(木)08:41:22 No.713109596
>1/10サイズのちっこい金貨ならまだ気軽に買える >…気楽かな…? ウィーン金貨なら昔1000トロイオンスの大判金貨もあった 31kgだ腰が砕ける
76 20/07/30(木)08:42:08 No.713109688
宇宙開発が進んで金埋蔵量が多い星なんて発見したらどうなるんだろ
77 20/07/30(木)08:42:40 No.713109752
>宇宙開発が進んで金埋蔵量が多い星なんて発見したらどうなるんだろ 輸送コストがどうなってるかだな…
78 20/07/30(木)08:43:20 No.713109835
プルーフ金貨は額面通りの保証は国がしてくれるから悪くない商品だな‥って思った
79 20/07/30(木)08:43:59 No.713109916
>宇宙開発が進んで金埋蔵量が多い星なんて発見したらどうなるんだろ 輸送料が高いのでしばらくは安泰なはず ジャコウネコの糞が全部金になる発明とかされたら金は死ぬ
80 20/07/30(木)08:47:18 No.713110273
国民全員に一億円欲しい
81 20/07/30(木)08:48:30 No.713110410
金が家にあってずっとほっといてるのに全くくすまないのがすごい 銀はすぐ黒くなるのに
82 20/07/30(木)08:48:48 No.713110448
書き込みをした人によって削除されました
83 20/07/30(木)08:48:58 No.713110470
内部が全部ダイヤって星があるぞ クソ遠いけど
84 20/07/30(木)08:48:58 No.713110471
小さな金の話をしよう
85 20/07/30(木)08:49:58 No.713110594
地球上で大規模な金鉱が見つかっただけで暴落するんじゃないの? そうならない理由がよくわからなくて怖い
86 20/07/30(木)08:50:13 No.713110623
金のずるいところは工業用用途もめちゃくちゃあるところだろう 金が手軽に手に入るようになったらPCのヒートシンクが純金製になるかもね
87 20/07/30(木)08:50:19 No.713110638
>内部が全部ダイヤって星があるぞ ダイヤはその…所詮色々と下駄履かせた宝飾品だから…
88 20/07/30(木)08:50:22 No.713110644
>ジャコウネコの糞が全部金になる発明とかされたら金は死ぬ 資産として死ぬけど電化製品とかだいぶお安くなってくれたりしないかなあ
89 20/07/30(木)08:50:25 No.713110647
地球だって中心部は宝石だらけなんだろ? 「」ちょっと潜ってこいよ
90 20/07/30(木)08:52:18 No.713110832
USBケーブルの線だって銅より金使ったほうが性能は上がる
91 20/07/30(木)08:52:32 No.713110864
電気電子関係の者なので金の価値はもっと暴落してほしいとずっと思ってる
92 20/07/30(木)08:52:36 No.713110870
茶釜も金で作ろう
93 20/07/30(木)08:53:04 No.713110920
スマホの電池も持ち10倍になるかもしれない
94 20/07/30(木)08:54:43 No.713111096
ちなみに金は宇宙レベルで見てもかなり貴重な金属
95 20/07/30(木)08:54:58 No.713111116
ソフトクリームに金箔乗っけたのを食べたけどこの金箔がうんこになって下水処理センターから海に流れていくんだろうなと考えるとちょっと勿体なく感じる
96 20/07/30(木)08:55:02 No.713111123
触媒とかってなるべくお高い金属を使わないように工夫に工夫を重ねられてるけど 金がふんだんに使えるようになったらそっち方面の研究が盛んになってブレイクスルー起きそう
97 20/07/30(木)08:55:46 No.713111195
金が銅ぐらいの値段だったら金で電線作るのかな
98 20/07/30(木)08:57:14 No.713111367
>下水処理センターから海に流れていくんだろうなと考えるとちょっと勿体なく感じる 全部が全部じゃないだろうが下水処理センターとか燃やした後の灰に貴金属入ってるの見越して 業者に売ったりしてるから安心してええよ
99 20/07/30(木)08:58:38 No.713111522
カウボーイ&エイリアンで宇宙人が回収してた
100 20/07/30(木)08:59:11 No.713111584
ちょっと調べたけど純金は半田付けしにくい金属なんだな 半田付けするような所だと今まで通り銅がいいっぽい
101 20/07/30(木)09:01:34 No.713111844
鉄の純度を高めまくった高純度鉄にどんどん新しい特性が発見されたりしてたし 金が異常な特性を持ってるっていうより高純度化が容易かったからポテンシャルを引き出せてたって事じゃねえかなって適当に考えた
102 20/07/30(木)09:01:44 No.713111862
>地球上で大規模な金鉱が見つかっただけで暴落するんじゃないの? >そうならない理由がよくわからなくて怖い 大規模といっても他の金属と比べたら取れる量なんてたかが知れてるし 採掘済みの金も加工工程やほぼリサイクルしない金箔とかでだんだん目減りするもんだから
103 20/07/30(木)09:03:21 No.713112034
ゲームなら1データ内で入手量決まってる有限リソースなんてみんな極力使わないのに…
104 20/07/30(木)09:06:27 No.713112338
>金が手軽に手に入るようになったらPCのヒートシンクが純金製になるかもね 多分積層薄膜ダイヤモンドのヒートスプレッダーとかがつく方が先だと思う 5年ぐらい前まで暑さ5mmぐらいの不揃いな断片が100万以上したのに 今は宝飾用ジルコンの技術が発達して、薄膜作る程度なら数千円らしいからね
105 20/07/30(木)09:20:05 No.713113658
プラチナとゴールドは宝飾品に使うのが勿体ない性能してる
106 20/07/30(木)09:24:04 No.713114077
ダイヤモンドはデビアスが寡占してなんとなく価値がついてるだけみんな知ってるね?