20/07/30(木)06:53:47 ぬの親... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/30(木)06:53:47 No.713098820
ぬの親父が高血圧だと知ったんぬ… 親父はなんにでも醤油をかけるんぬ 昨日はきゅうりの糠漬けにかけててこの前は卵焼きにもかけてたんぬ あとこの前ぬが作った薄味にしたポテトサラダにもドバドバとかけててひいたんぬ…
1 20/07/30(木)06:56:56 No.713099037
減塩醤油とか使うんぬな お酢を使うのもオススメなんぬ
2 20/07/30(木)06:58:38 No.713099159
泡醤油というのがいいらしいんぬ ぬは面倒だから作ったことないんぬ
3 20/07/30(木)07:14:36 No.713100378
うちの親父も醤油ドバドバだったけどぶっ倒れてからは酢ばっかりかけてるんぬ
4 20/07/30(木)07:18:07 No.713100661
ぬは最近ご飯に出汁醤油かけて食べるのにハマってるんぬがもしかしてこれやべーんぬ?
5 20/07/30(木)07:24:03 No.713101131
>ぬは最近ご飯に出汁醤油かけて食べるのにハマってるんぬがもしかしてこれやべーんぬ? 塩分の摂りすぎは…というか栄養が偏るのは良くないんぬ
6 20/07/30(木)07:25:04 No.713101221
>>ぬは最近ご飯に出汁醤油かけて食べるのにハマってるんぬがもしかしてこれやべーんぬ? >塩分の摂りすぎは…というか栄養が偏るのは良くないんぬ おかずもきちんと摂ってるんぬ!
7 20/07/30(木)07:25:45 No.713101287
改善させないと晩年は介護生活確定なんぬ 脳梗塞や狭心症でぽっくりいける時代ではないんぬ
8 20/07/30(木)07:26:48 No.713101386
ぬの親父も高血圧だけどポテサラにはウスターソースかけて食べるんぬ
9 20/07/30(木)07:27:56 No.713101493
>おかずもきちんと摂ってるんぬ! 他がバランス良くても塩分だけ突出してたらどっちみちアウトんぬ 頻度は少なめの方がいいんぬ
10 20/07/30(木)07:29:02 No.713101596
酢を5倍くらいに薄めて毎日飲むと血圧下がるって昨日ガッテンでやってたんぬ
11 20/07/30(木)07:30:26 No.713101731
うちは86の婆様がうすあじ好きだったのに急に濃いあじ好きになってきたんぬ
12 20/07/30(木)07:31:55 No.713101872
実は塩分に反応して血圧上がる人はそんなに多くはないんぬ
13 20/07/30(木)07:33:31 No.713102029
>うちは86の婆様がうすあじ好きだったのに急に濃いあじ好きになってきたんぬ 味覚が… https://kaigo.homes.co.jp/manual/meal/senior_nursing_food/taste_of_the_elderly/
14 20/07/30(木)07:42:59 No.713102960
そもそもとして塩分で血圧上がるメカニズムってなんなんぬ? 太ってた頃は血圧上がったけど痩せたらさがったんぬけど
15 20/07/30(木)07:44:54 No.713103155
>太ってた頃は血圧上がったけど痩せたらさがったんぬけど お肉が多いと全身に血液を届けるために心臓が頑張っちゃって血圧上がるんぬ お肉が減れば頑張らなくて良くなるんぬ
16 20/07/30(木)07:48:09 No.713103487
「血圧 塩分」で検索したら関係性は十分には解明されてないとは出てきたな でもまぁ結果高血圧になってしまうんだから原因ではあるんだろうけど
17 20/07/30(木)07:48:57 No.713103578
お水いっぱい飲んだら相殺できるんぬ? その場合腎臓に負担かかっちゃうんぬ?
18 20/07/30(木)07:50:09 No.713103704
>酢を5倍くらいに薄めて毎日飲むと血圧下がるって昨日ガッテンでやってたんぬ エグあじがするからりんご酢飲むんぬ
19 20/07/30(木)07:51:07 No.713103826
>お水いっぱい飲んだら相殺できるんぬ? >その場合腎臓に負担かかっちゃうんぬ? 摂取量で考えるなら相殺って考え方はやめるんぬ そして腎臓壊すと結果的に高血圧も誘発するんぬ
20 20/07/30(木)07:59:35 No.713104807
>お水いっぱい飲んだら相殺できるんぬ? >その場合腎臓に負担かかっちゃうんぬ? なんでも取りすぎは毒なんぬ!足るを知るんぬ
21 20/07/30(木)08:00:35 No.713104921
ぬも高血圧だから減塩醤油に変えたんぬ 慣れたら普通の醤油が辛すぎるんぬ
22 20/07/30(木)08:02:09 No.713105093
減塩商品には塩を減らした分カリウムを入れて味をごまかしてるのが多いんぬ カリウムは腎臓への負担が大きいんぬ
23 20/07/30(木)08:04:33 No.713105345
花椒が減塩に使えるとかいう話はあるが実際にやるのは難しそう
24 20/07/30(木)08:07:41 No.713105671
酢か柑橘系の汁かけるんぬおいしいんぬ
25 20/07/30(木)08:08:10 No.713105722
一品濃い味であと薄味の献立にするんぬ 食事の楽しみがなくなったら減塩も続かないんぬ あとお酢は煮物煮るときに混入するといいんぬ
26 20/07/30(木)08:11:47 No.713106124
父親は東北の人なんぬ?
27 20/07/30(木)08:17:55 No.713106818
ぬの父親は寒い国出身なんぬ? 信州人は野沢菜にも醤油かけるんぬ
28 20/07/30(木)08:20:45 No.713107146
>カリウムは腎臓への負担が大きいんぬ ナトリウム塩が腎臓負荷軽いわけではないんぬ
29 20/07/30(木)08:22:31 No.713107375
ぬじゃないけど秋田県出身なので多分やべえんぬ
30 20/07/30(木)08:29:41 No.713108240
甘いものは糖尿 塩辛いものは高血圧 美味しいものは高脂血 人類の身体はやわなんぬ
31 20/07/30(木)08:30:16 No.713108320
なんで塩分取ると血圧上がるのかよく知らないんぬ 血管が塩でしなしなになるんぬ?
32 20/07/30(木)08:34:06 No.713108784
減塩醤油は結局倍かけるようになるだけで意味ねーなってなったんぬ セーブ出来るならいいんじゃないかぬ
33 20/07/30(木)08:41:59 No.713109674
>お水いっぱい飲んだら相殺できるんぬ? >その場合腎臓に負担かかっちゃうんぬ? 塩分気をつけましょうねって遠回しに言われるくらいの人ならちょっと摂りすぎちゃったかなってときの対策にはなるらしいぬ
34 20/07/30(木)08:42:17 No.713109705
塩分取ると水分を持っていかれるんぬ 水分をとられると血が粘っこくなって流れにくくなるんぬ 流すために圧力上げるんぬって理屈だったはずんぬ
35 20/07/30(木)08:42:31 No.713109730
煮物に酢入れるといいんぬ? 手羽先の酢醤油煮だいすきなんぬ
36 20/07/30(木)08:46:45 No.713110218
しょうゆスプレーにするんぬ!