虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イギリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/30(木)00:23:09 No.713049847

    イギリスとはエンジンの部品の一部共通化目指してるそうだけど 違う国のエンジンの部品なのにそんなに共通性あるものなのかね

    1 20/07/30(木)00:26:21 No.713050956

    1段目のタービンブレードとか高温高圧が掛からない所なんかはいいんじゃない? 技術流出無さそうだし

    2 20/07/30(木)00:27:10 No.713051216

    ロールスのエンジン欲しいんですけお!!11

    3 20/07/30(木)00:27:34 No.713051363

    イギリス製を輸入して日本で使う これだ

    4 20/07/30(木)00:28:17 No.713051597

    3つめのエンジンを積めば共通化できる

    5 20/07/30(木)00:28:51 No.713051800

    日本側はIHIとか川崎あたりで作るの?

    6 20/07/30(木)00:29:27 No.713052003

    >イギリス製を輸入して日本で使う >これだ 空自「アドーアのこと今でも許してないよ」

    7 20/07/30(木)00:29:36 No.713052055

    一部で済めばいいな

    8 20/07/30(木)00:29:51 No.713052154

    >ロールスのエンジン欲しいんですけお!!11 今回はRR相手に技術出してやるから金出せよオラ!って態度なんだ エンジンもう自前であるし

    9 20/07/30(木)00:30:38 No.713052460

    >日本側はIHIとか川崎あたりで作るの? 川崎にエンジン技術なんて無いよ

    10 20/07/30(木)00:31:07 No.713052619

    国産ジェットエンジンそんなに推力伸びてたっけ

    11 20/07/30(木)00:31:13 No.713052662

    アメリカでよくね

    12 20/07/30(木)00:31:32 No.713052774

    スレッドを立てた人によって削除されました >アメリカでよくね そうなんだけどオタクがうるさくて

    13 20/07/30(木)00:32:05 No.713052946

    F-1やT-2以来じゃんイギリスエンジン

    14 20/07/30(木)00:32:16 No.713053011

    >アメリカでよくね アメリカのメーカーはアメリカ政府が介入してきてアメリカ側がプライム握ろうとするから無理

    15 20/07/30(木)00:33:08 No.713053283

    シートの革はイタリア製にしてほしい

    16 20/07/30(木)00:34:14 No.713053634

    テンペスト用のエンジンかなり独自色強いけど共通化できるのかな

    17 20/07/30(木)00:34:31 No.713053739

    ロールスロイスのF136エンジンの技術さえくれりゃいいんだ

    18 20/07/30(木)00:34:47 No.713053818

    >ロールスロイスのF136エンジンの技術さえくれりゃいいんだ それコアじゃねえの

    19 20/07/30(木)00:35:08 No.713053932

    F136って現行最強エンジンじゃん…

    20 20/07/30(木)00:35:12 No.713053953

    >シートの革はイタリア製にしてほしい F-15Jなんてクッションすら無いジュラルミンの板そのものの座席だったけど 少しは快適性追求したものしてあげて欲しい

    21 20/07/30(木)00:35:49 No.713054127

    >国産ジェットエンジンそんなに推力伸びてたっけ スリムで発電力もあってウェットで15トン以上だから素敵!

    22 20/07/30(木)00:35:55 No.713054156

    パラシュート込みのクッションでしょ? 機体によって違いあるの?

    23 20/07/30(木)00:36:03 No.713054196

    >テンペスト用のエンジンかなり独自色強いけど共通化できるのかな EJ200の系列っぽいよねテンペストのエンジン 小型エンジンだとタービン径も違うから共通化難しいような

    24 20/07/30(木)00:36:06 No.713054213

    アメリカは完成品販売しかしてくれんぞ 製造から関わるのはもっと高ランクの交渉だ

    25 20/07/30(木)00:36:26 No.713054320

    航空技術は経験の塊だから自前でも初めてだらけだと不安だな

    26 20/07/30(木)00:36:37 No.713054382

    >F136って現行最強エンジンじゃん… アメリカにボツにされたから売り手探してるんだろう

    27 20/07/30(木)00:37:19 No.713054614

    >スリムで発電力もあってウェットで15トン以上だから素敵! それでお値段と寿命と供給体制は…?

    28 20/07/30(木)00:37:23 No.713054643

    >航空技術は経験の塊だから自前でも初めてだらけだと不安だな 初めてなのはステルス技術くらいじゃね?

    29 20/07/30(木)00:37:42 No.713054740

    >EJ200の系列っぽいよねテンペストのエンジン su4085584.jpg どうだろう…

    30 20/07/30(木)00:38:34 No.713055059

    >それでお値段と寿命と供給体制は…? XF9の量産型の完成は2028年に完成予定だよ 試作機の初飛行の年とダブってるけど試作機のエンジンは量産型載せるのかね

    31 20/07/30(木)00:39:21 No.713055309

    機体の統合もソフトウェアも実質初めてでしょ

    32 20/07/30(木)00:39:38 No.713055386

    >機体の統合もソフトウェアも実質初めてでしょ F-2でやってる

    33 20/07/30(木)00:39:56 No.713055485

    スレッドを立てた人によって削除されました >機体の統合もソフトウェアも実質初めてでしょ 零戦作ったから大丈夫

    34 20/07/30(木)00:40:46 No.713055760

    国産で失敗して結局アメリカから買ったTGPもまた作るんかね 機体が新しければ内蔵か

    35 20/07/30(木)00:41:06 No.713055898

    >XF9の量産型の完成は2028年に完成予定だよ >試作機の初飛行の年とダブってるけど試作機のエンジンは量産型載せるのかね というか飛行機ってエンジンが形になってないとボディも出来ないし電装もできないじゃん…

    36 20/07/30(木)00:41:12 No.713055931

    ところで F-3は日本主体で作るんだろ メートル法で作るのかな? あとRRはメートル法なのかな?

    37 20/07/30(木)00:41:32 No.713056044

    F-2でミサイルのインテグレーションも経験済みだしアビオニクスも提供されなかったから自分で書いた どうせ誰も手伝っちゃくれないからF-3も自分で全部やることになる

    38 20/07/30(木)00:42:08 No.713056251

    スレッドを立てた人によって削除されました >どうせ誰も手伝っちゃくれないからF-3も自分で全部やることになる 中国と韓国が手伝いたそうに見てるよ

    39 20/07/30(木)00:42:17 No.713056294

    >メートル法で作るのかな? 航空機をメートル法で作ってるの世界でロシアだけじゃない?

    40 20/07/30(木)00:42:45 No.713056436

    例の国産ジェットがソフトウェア駄目駄目だったけど 戦闘機は流石にそうならんか

    41 20/07/30(木)00:43:15 No.713056604

    空自は毎回自国開発とか煽っていろんなところに 金投げるけど結局最後は外国に丸投げなので またそうだろう

    42 20/07/30(木)00:43:23 No.713056641

    >というか飛行機ってエンジンが形になってないとボディも出来ないし電装もできないじゃん… XF9-1がハイパワースリムエンジンのコンセプトであり プロトタイプだからここから大きく変更されることはないよ

    43 20/07/30(木)00:43:43 No.713056739

    スレッドを立てた人によって削除されました >中国と韓国が手伝いたそうに見てるよ 韓国さんはKFX頑張れよ

    44 20/07/30(木)00:44:00 No.713056840

    >空自は毎回自国開発とか煽っていろんなところに >金投げるけど結局最後は外国に丸投げなので >またそうだろう もっと今ある開発計画より具体的な根拠を示しなよ

    45 20/07/30(木)00:44:01 No.713056844

    米国システム群との結合と射出座席以外は全部国内で賄えるし賄う予定だぞ エンジンもRRを日本側の都合で巻き込めるなら巻き込むのも手かもぐらいの論調だし

    46 20/07/30(木)00:44:23 No.713056955

    >またそうだろう そういう願望の垂れ流しはしなくていい

    47 20/07/30(木)00:45:28 No.713057299

    日米英の共同開発は熱いね

    48 20/07/30(木)00:46:29 No.713057589

    >エンジンもRRを日本側の都合で巻き込めるなら巻き込むのも手かもぐらいの論調だし 飽く迄「協力を検討」だからね 向こうと話ししてみて日本側に得がなかったらありがとうございましたで終わる

    49 20/07/30(木)00:46:34 No.713057617

    書き込みをした人によって削除されました

    50 20/07/30(木)00:46:44 No.713057667

    財務省は説得済みなんですかね またハシゴ外されるぞ

    51 20/07/30(木)00:47:02 No.713057752

    >空自は毎回自国開発とか煽っていろんなところに >金投げるけど結局最後は外国に丸投げなので >またそうだろう 毎回って言うけどF2以外に何があるの?

    52 20/07/30(木)00:47:39 No.713057954

    >というか毎回って言うけどF2以外に何があるの? 空自のF-1以降の国産機って全部MHIと参画企業が頑張った血と汗と涙の結晶だよね…

    53 20/07/30(木)00:47:42 No.713057967

    >ロールスのエンジン欲しいんですけお!!11 護衛艦に積んどるじゃろ

    54 20/07/30(木)00:47:59 No.713058052

    二発?三発?

    55 20/07/30(木)00:48:40 No.713058283

    >財務省は説得済みなんですかね >またハシゴ外されるぞ もう閣議決定されたから政府案件になってるんでここからはもう財務省が介在する余地がない

    56 20/07/30(木)00:48:48 No.713058322

    >財務省は説得済みなんですかね >またハシゴ外されるぞ 財務省って普通に出すときは出してない?

    57 20/07/30(木)00:49:01 No.713058384

    >護衛艦に積んどるじゃろ MT30いいよね…

    58 20/07/30(木)00:49:02 No.713058387

    >毎回って言うけどF2以外に何があるの? というかF-2も結局空力設計すら参考にならないレベルで開発し直しだからなあ 技術的蓄積は十分すぎる 政治と財務知らね

    59 20/07/30(木)00:49:22 No.713058492

    ロールスロイスがエンジンに内蔵できる位スリムで強力な発電機を作ったらしいから 日本が欲しがるならそれかも

    60 20/07/30(木)00:49:33 No.713058537

    スレッドを立てた人によって削除されました 日本経由で中国に情報漏れそうだしどこも躊躇しそうだな

    61 20/07/30(木)00:49:37 No.713058553

    財務省関係無しに技術的に海外技術は入るでしょ

    62 20/07/30(木)00:50:29 No.713058828

    軍オタでも完全国産は想定してないから

    63 20/07/30(木)00:50:39 No.713058879

    >財務省関係無しに技術的に海外技術は入るでしょ 射出座席は海外製なの確定してる あとLINK16とMADLがアメリカ製 ほかは国内で全部賄える

    64 20/07/30(木)00:51:07 No.713059017

    アメリカの協力企業はどこになるんだろ

    65 20/07/30(木)00:51:10 No.713059033

    フライバイワイヤは機体設計以上にノウハウの蓄積に設計経験の有無が問われる部分でF-2の開発に当たりF-16のフライ・バイ・ワイアプログラムの提供が拒否されたのは当たり前と言えば当たり前の話 ただしこれにはそれ以前にイスラエルがF-16のフライバイワイアプログラムが中国に流出する原因を造ってしまったらしく日本はその迷惑をこうむった という話があったそうな

    66 20/07/30(木)00:51:25 No.713059094

    というかうまく行ったらXF9-1のコア部分ベースで派生エンジンとか開発して輸出とか考えてるんじゃねーの?

    67 20/07/30(木)00:51:25 No.713059097

    >ロールスロイスがエンジンに内蔵できる位スリムで強力な発電機を作ったらしいから >日本が欲しがるならそれかも 燃焼温度1800℃に耐えられるの想定してないだろうから日本は興味示さないと思う

    68 20/07/30(木)00:51:28 No.713059113

    https://www.aero-mag.com/tempest-fighter-jet-rolls-royce-29072020/ RRと組めば絶対にカッコイイPV作ってくれるぞ

    69 20/07/30(木)00:51:55 No.713059247

    イスラエルですら漏れるのか…

    70 20/07/30(木)00:52:03 No.713059288

    なんだかんだうちの国も色々経験積んできてることは無視されがちである

    71 20/07/30(木)00:52:07 No.713059317

    >アメリカの協力企業はどこになるんだろ MADL開発したロッキード

    72 20/07/30(木)00:52:18 No.713059373

    >イスラエルですら漏れるのか… あそこは故意にやらかす

    73 20/07/30(木)00:52:55 No.713059549

    >イスラエルですら漏れるのか… ラビ経由で漏れたというかイスラエルが故意に売った

    74 20/07/30(木)00:53:32 No.713059752

    古い話を…

    75 20/07/30(木)00:54:29 No.713060029

    空自の‐特にF-3の話になるとすでに解決済みの話(エンジンとかソフトウェアとか)引っ張り出してきて貶める奴が必ずいるよね 貶す前にちょっとは調べなよ

    76 20/07/30(木)00:54:48 No.713060126

    リンクとかのデータリンク機能の開発って今どこが担当してんだろ レイセオンちゃん?ロッキード?

    77 20/07/30(木)00:55:22 No.713060293

    まぁF-3の仕様すら決まってないのに 国産で賄えるとか海外でとか何言ってるのって感じではある

    78 20/07/30(木)00:55:36 No.713060374

    >というかうまく行ったらXF9-1のコア部分ベースで派生エンジンとか開発して輸出とか考えてるんじゃねーの? XF9-1を高バイパス化したらバカみたいな推力になるな…

    79 20/07/30(木)00:55:54 No.713060483

    F-2のレーダーや主翼のヒビ然り初期不良ぐらいは見逃してぇや

    80 20/07/30(木)00:56:07 No.713060539

    >レイセオンちゃん?ロッキード? レイセオンはミサイルのメーカー ロッキードはなんでも屋

    81 20/07/30(木)00:56:30 No.713060643

    F-3の操縦系統はFBLなんだろうけFBWLの航空機もいつか見たいものだね

    82 20/07/30(木)00:56:35 No.713060663

    エンジンもソフトウェアも別に完成も何もしてないでしょ… 何をもって解決済みなのか

    83 20/07/30(木)00:57:39 No.713060984

    >まぁF-3の仕様すら決まってないのに >国産で賄えるとか海外でとか何言ってるのって感じではある いや公式資料で明言してることですし…

    84 20/07/30(木)00:58:12 No.713061144

    スレッドを立てた人によって削除されました >>中国と韓国が手伝いたそうに見てるよ >韓国さんはKFX頑張れよ もうあの国はダメじゃねえかな

    85 20/07/30(木)00:58:12 No.713061146

    >エンジンもソフトウェアも別に完成も何もしてないでしょ… >何をもって解決済みなのか 実際に作成完了しなかったら解決済みにならないとしたら国産機を作れるか確認するために国産機を作るってことになるんだが

    86 20/07/30(木)00:58:52 No.713061315

    >>財務省は説得済みなんですかね >>またハシゴ外されるぞ >もう閣議決定されたから政府案件になってるんでここからはもう財務省が介在する余地がない というかそもそも財務省が出張る時点でおかしいしね…

    87 20/07/30(木)00:58:52 No.713061316

    >ロッキードはなんでも屋 まさはる的根回しにも強いところって印象もある

    88 20/07/30(木)00:58:53 No.713061319

    スレッドを立てた人によって削除されました 韓国さんはまずインドネシアとの戦いがあるから…

    89 20/07/30(木)00:58:56 No.713061335

    RRの新エンジン熱管理システム関係らしいやたらと目立つ管とかエンジン内臓発電機とか独自路線すぎてすり合わせが難しそうな…

    90 20/07/30(木)00:59:10 No.713061402

    >いや公式資料で明言してることですし… 詳細仕様なんか決まってないよ当然だけど

    91 20/07/30(木)00:59:32 No.713061512

    >まぁF-3の仕様すら決まってないのに 2022年から設計開始して2024年までに設計完了して試作機の開発開始という超ハイペースで 現場の人が夜も眠れない日が続くのかと思うと心が痛む

    92 20/07/30(木)01:00:22 No.713061731

    >RRの新エンジン熱管理システム関係らしいやたらと目立つ管とかエンジン内臓発電機とか独自路線すぎてすり合わせが難しそうな… あの族バイクのマフラーみたいな管はなんなんだろう

    93 20/07/30(木)01:01:46 No.713062117

    >詳細仕様なんか決まってないよ当然だけど 仕様を決めるために手持ちの技術を確認し終えたのが現状だぞ? 何言ってんだおめー

    94 20/07/30(木)01:01:50 No.713062134

    >>イスラエルですら漏れるのか… >ラビ経由で漏れたというかイスラエルが故意に売った ひでえ

    95 20/07/30(木)01:01:52 No.713062145

    2021年から構想設計して1年で仕様まとめるんだよね まぁ年末までに海外の協力先決定するから新年度からやっても間に合うか

    96 20/07/30(木)01:02:00 No.713062187

    >エンジンもソフトウェアも別に完成も何もしてないでしょ… >何をもって解決済みなのか 必要な技術をさぁこれから実機作るために開発開始しますよではないのだ… すでに研究開発は着々と進めてて こういう形に決めましたから開発中盤戦後半戦頑張りましょう!なターンなのだ…

    97 20/07/30(木)01:02:09 No.713062220

    テンペストはもう工場建ててるみたいだけどインテリジェントファクトリーってなんぞや

    98 20/07/30(木)01:02:58 No.713062471

    >仕様を決めるために手持ちの技術を確認し終えたのが現状だぞ? >何言ってんだおめー だから言ってる通り仕様は決まっていでしょ いつどの公式資料に仕様が載ってるんだ 論点ズレ過ぎてるわ

    99 20/07/30(木)01:03:06 No.713062510

    スレッドを立てた人によって削除されました >韓国さんはまずインドネシアとの戦いがあるから… 出資して一緒にやるんじゃないの?なぜ戦う……

    100 20/07/30(木)01:03:30 No.713062610

    >テンペストはもう工場建ててるみたいだけどインテリジェントファクトリーってなんぞや オートメーション化らしいけどF-35でさえ手作りでやってるのに 生産数が一桁落ちるテンペストがそんな効率化しても効果薄そうではある

    101 20/07/30(木)01:03:35 No.713062628

    >まぁF-3の仕様すら決まってないのに >国産で賄えるとか海外でとか何言ってるのって感じではある 純国産以外でやる意味ないし

    102 20/07/30(木)01:03:56 No.713062721

    >テンペストはもう工場建ててるみたいだけどインテリジェントファクトリーってなんぞや 読んで字の如くでは? 知性化がどの方面で発揮されるかまではわからんが

    103 20/07/30(木)01:04:05 No.713062761

    スレッドを立てた人によって削除されました >出資して一緒にやるんじゃないの?なぜ戦う…… 金無いから農産物物納でいい?とか言い出した

    104 20/07/30(木)01:04:06 No.713062768

    >>仕様を決めるために手持ちの技術を確認し終えたのが現状だぞ? >>何言ってんだおめー >だから言ってる通り仕様は決まっていでしょ >いつどの公式資料に仕様が載ってるんだ >論点ズレ過ぎてるわ だから論点は日本の技術で賄えるかどうかでしょ ずれてるのはどっちだよ

    105 20/07/30(木)01:04:09 No.713062782

    国産なんて無理だ無駄だっていってる人たちはけっきょくどうしたいのw?

    106 20/07/30(木)01:04:13 No.713062807

    >純国産以外でやる意味ないし ここまでスレ読んでてまだ純国産って言ってるのに笑える

    107 20/07/30(木)01:05:02 No.713062988

    >だから論点は日本の技術で賄えるかどうかでしょ >ずれてるのはどっちだよ 仕様が決まってないってレスに対して 公式資料が明言してるってのがまず分からん

    108 20/07/30(木)01:05:24 No.713063084

    >ロッキードはなんでも屋 確かレイセオンちゃん割と今はミサイル屋だけじゃなくてコングロマリット化してたはずだからそう書いたんだ うろ覚えだから間違ってたかもしれないすまない…

    109 20/07/30(木)01:05:52 No.713063210

    >だから言ってる通り仕様は決まっていでしょ >いつどの公式資料に仕様が載ってるんだ >論点ズレ過ぎてるわ そもそも俺は仕様決定など一言も言ってないぞ? 技術方針が固まって公開資料として出ているという事実しか示していないのに何と戦ってんだ

    110 20/07/30(木)01:06:27 No.713063367

    >確かレイセオンちゃん割と今はミサイル屋だけじゃなくてコングロマリット化してたはずだからそう書いたんだ レイセオンはもう潰れてアメリカの知らない最大手電機メーカーに吸収合併されたよ…

    111 20/07/30(木)01:07:00 No.713063505

    >三菱重工はなんでも屋

    112 20/07/30(木)01:07:22 No.713063600

    >>だから論点は日本の技術で賄えるかどうかでしょ >>ずれてるのはどっちだよ >仕様が決まってないってレスに対して >公式資料が明言してるってのがまず分からん もしかして資料で明言してるってのが仕様にかかってると勘違いしてすれ違ってたのか 公式資料で明言されてるってのは一部技術以外は国産で賄えるって話 >>まぁF-3の仕様すら決まってないのに >>国産で賄えるとか海外でとか何言ってるのって感じではある >いや公式資料で明言してることですし…

    113 20/07/30(木)01:07:42 No.713063692

    (もはや誰も心配してないレーダー)

    114 20/07/30(木)01:08:07 No.713063783

    >レイセオン クソみたいなミサイルばっか作りやがって

    115 20/07/30(木)01:08:13 No.713063818

    >>三菱重工はなんでも屋 戦車から戦闘機まで作ってるからな

    116 20/07/30(木)01:08:14 No.713063828

    テンペストといえばAR技術を活用したコクピットもユニークだけどF-3はどんなコクピットになるんだろうね

    117 20/07/30(木)01:08:42 No.713063945

    >(もはや誰も心配してないレーダー) 電子戦攻撃能力付きがなんかトレンドになりそうな気配があるからちょっと心配してる

    118 20/07/30(木)01:08:55 No.713064011

    >(もはや誰も心配してないレーダー) もの自体はどこも心配ないがシステムはな…

    119 20/07/30(木)01:09:16 No.713064116

    >レイセオンはもう潰れてアメリカの知らない最大手電機メーカーに吸収合併されたよ… あれレイセオンのほうが存続会社じゃなかったの?

    120 20/07/30(木)01:09:18 No.713064130

    >電子戦攻撃能力付きがなんかトレンドになりそうな気配があるからちょっと心配してる F-15EXも電子攻撃能力標準搭載らしいね

    121 20/07/30(木)01:09:44 No.713064239

    >>(もはや誰も心配してないレーダー) >電子戦攻撃能力付きがなんかトレンドになりそうな気配があるからちょっと心配してる そこら辺はF-3にしろ他の新型にしろ発電量次第じゃない?

    122 20/07/30(木)01:09:47 No.713064250

    >ここまでスレ読んでてまだ純国産って言ってるのに笑える (こういう奴はネジの一本でも他国製が使われてたら国産じゃねー!って言うんだろうな…)

    123 20/07/30(木)01:10:16 No.713064395

    >あれレイセオンのほうが存続会社じゃなかったの? レイセオンが子会社化されてるから吸収されたんでしょ

    124 20/07/30(木)01:10:30 No.713064453

    スレッドを立てた人によって削除されました >>韓国さんはまずインドネシアとの戦いがあるから… >出資して一緒にやるんじゃないの?なぜ戦う…… 韓国だし

    125 20/07/30(木)01:10:32 No.713064460

    >(もはや誰も心配してないレーダー) 実はちょっと心配 レーダー出力は問題ないだろうけど電力馬鹿食い方向に舵取ってえから電力供給足りるのかなって…

    126 20/07/30(木)01:10:34 No.713064465

    >>ここまでスレ読んでてまだ純国産って言ってるのに笑える >(こういう奴はネジの一本でも他国製が使われてたら国産じゃねー!って言うんだろうな…) いやまぁ射出座席とデータリンクは協力するんだが

    127 20/07/30(木)01:10:57 No.713064560

    イギリスと連携したエンジンなんて 双発上下エンジンになるって事じゃん!

    128 20/07/30(木)01:11:53 No.713064790

    そういえばレーダーは東芝が作るってなって去年盛り上がったけど レーダー素子の生産が東芝でレーダーとしてのシステムを開発するのはメルコなのね

    129 20/07/30(木)01:12:05 No.713064837

    進行波管レーダーまでは行かないらしくて残念

    130 20/07/30(木)01:12:06 No.713064844

    >双発上下エンジンになるって事じゃん! 四発ジェット戦闘機!?

    131 20/07/30(木)01:12:08 No.713064850

    >いやまぁ射出座席とデータリンクは協力するんだが データリンクはどうあがいても日本だけじゃ無理なのはわかる 射出座席は想定外だった

    132 20/07/30(木)01:12:17 No.713064883

    >実はちょっと心配 >レーダー出力は問題ないだろうけど電力馬鹿食い方向に舵取ってえから電力供給足りるのかなって… XF9の発電力かなり高いようなので恐らく十分賄えるのではと予想

    133 20/07/30(木)01:12:24 No.713064915

    レーダーのアンテナに関しては世界でもトップクラスのものが作れるけどアンテナも部品の一つだからな…

    134 20/07/30(木)01:12:57 No.713065069

    >射出座席は想定外だった あれ結構難しいとか

    135 20/07/30(木)01:13:10 No.713065121

    >射出座席は想定外だった いやーマーチンベイカーの独占市場でしょそれは

    136 20/07/30(木)01:13:23 No.713065188

    >>双発上下エンジンになるって事じゃん! >四発ジェット戦闘機!? 3発ジェットで△ピラミッドパワーで無限の力を手に入れるぞ!

    137 20/07/30(木)01:14:39 No.713065566

    >XF9の発電力かなり高いようなので恐らく十分賄えるのではと予想 従来型アビオの延長線上なら不足なしと思えるんだけどさ そこにDEWだのECMだのスマートスキンだの別軸の電力食いをドカドカ積み上げる方針なのが一抹の不安をね?

    138 20/07/30(木)01:15:02 No.713065676

    3発と4発とかパイロットが死ぬわw ガンダムWのトールギスかよ

    139 20/07/30(木)01:15:03 No.713065682

    >データリンクはどうあがいても日本だけじゃ無理なのはわかる 別に自衛隊内だけで完結するデータリンクシステムは開発出来るし実際に運用もされてる だけどこれをアメリカに「お前のところの戦闘機と戦闘艦に搭載しろよ」って向こうがOKするかって話 アメリカのデータリンクシステムに合わせればNATO軍とも共同交戦能力得られるし得しかない

    140 20/07/30(木)01:15:26 No.713065795

    >>XF9の発電力かなり高いようなので恐らく十分賄えるのではと予想 >従来型アビオの延長線上なら不足なしと思えるんだけどさ >そこにDEWだのECMだのスマートスキンだの別軸の電力食いをドカドカ積み上げる方針なのが一抹の不安をね? 機体そのものをレーダーにするって構想は電力不足で諦めたらしいしねぇ

    141 20/07/30(木)01:15:47 No.713065895

    この前グリペンの整備の特番でマーチンベイカー製射出座席の整備もやってたけど射出用の火薬の扱いとかかなりデリケートな代物だったな

    142 20/07/30(木)01:16:28 No.713066086

    >機体そのものをレーダーにするって構想は電力不足で諦めたらしいしねぇ なにそのサイコフレームみたいなの こわい

    143 20/07/30(木)01:17:24 No.713066344

    >機体そのものをレーダーにするって構想は電力不足で諦めたらしいしねぇ スマートスキンがいつの間にか高秘匿性通信アンテナになってたのはショックでしたよ私は

    144 20/07/30(木)01:17:24 No.713066345

    そのうち発電用ガスタービンを搭載した実は三発機とか出てくるかもね

    145 20/07/30(木)01:17:32 No.713066373

    >別に自衛隊内だけで完結するデータリンクシステムは開発出来るし実際に運用もされてる >だけどこれをアメリカに「お前のところの戦闘機と戦闘艦に搭載しろよ」って向こうがOKするかって話 >アメリカのデータリンクシステムに合わせればNATO軍とも共同交戦能力得られるし得しかない そうそうそれそれ 自国内の陸海空統合データリンクとかは頑張るしかないけど米国やNATOと結合するためにあっちの協力いるよねって話

    146 20/07/30(木)01:17:46 No.713066449

    >>機体そのものをレーダーにするって構想は電力不足で諦めたらしいしねぇ >なにそのサイコフレームみたいなの >こわい 主翼にもレーダー素子を組み込むスマートスキンってやつだがレーダーとしての用途は潰えた ただし使用目的が変わって機体間通信に使われることになった

    147 20/07/30(木)01:17:55 No.713066490

    >>射出座席は想定外だった >いやーマーチンベイカーの独占市場でしょそれは 米軍機はACES IIでグッドリッチかなんかじゃなかったっけ

    148 20/07/30(木)01:19:26 No.713066924

    というかF-3は2025年に試作機完成だから今更イギリスに技術もらってーみたないことやる時間的余裕もないのよね… しいて言うなら高空用の試験設備貸してもらうぐらいか