虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 馬鹿すぎる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/29(水)20:46:26 No.712974370

    馬鹿すぎる

    1 20/07/29(水)20:49:18 No.712975429

    どうして…

    2 20/07/29(水)20:49:59 No.712975672

    横山先生本当に淡々と描くな…

    3 20/07/29(水)20:51:37 No.712976247

    晩年の秀吉をボロカス言ってるからな横山先生

    4 20/07/29(水)20:52:42 No.712976655

    秀吉は晩年なんでああなっちゃったんだろうか…

    5 20/07/29(水)20:53:24 No.712976865

    子供一杯居たら違ったのかな

    6 20/07/29(水)20:54:42 No.712977307

    せめて嫡子が一人でも居たら…

    7 20/07/29(水)20:54:55 No.712977370

    このときたしかすごくちっちゃい子も ころころしてたんだっけ

    8 20/07/29(水)20:55:12 No.712977478

    年食うと自制心なくなるからね

    9 20/07/29(水)20:55:22 No.712977535

    家康なんかクソミソに嫌った息子が二人いたくらいなのに…

    10 20/07/29(水)20:55:35 No.712977620

    年取ると感情が抑制できなくなって老害クソジジイになりやすいとは聞く 一般市民ならクソウゼエで済むんだが最高権力者がそうなると…

    11 20/07/29(水)20:56:40 No.712977939

    なまじ頭が良くて有能な人物だったからこそ自分が耄碌したと認められんのかもな

    12 20/07/29(水)21:00:23 No.712979175

    小田原までは冴えてたんだけどな… そこから鶴丸と秀長と立て続けに失ってタガが外れちゃったか

    13 20/07/29(水)21:02:40 No.712979891

    本人だけでなく妻子全員は常軌を逸してるわな

    14 20/07/29(水)21:02:57 No.712979989

    三条河原の処刑すごいよね 実際にあったこととは思いたくない

    15 20/07/29(水)21:04:48 No.712980602

    >このときたしかすごくちっちゃい子も >ころころしてたんだっけ 敵の一族郎党皆殺しはこの時代別段珍しくはないはずなんだけど 謀反の疑いあったとはいえ身内皆殺しは無い

    16 20/07/29(水)21:07:17 No.712981495

    駒姫かわいそうよね 秀次と会ったこともないのに処刑とか

    17 20/07/29(水)21:07:58 No.712981751

    秀次が後継いでたら豊臣政権は続いてたのかなぁ

    18 20/07/29(水)21:16:35 No.712984794

    お世継ぎとそのブレーンも処分したからな…

    19 20/07/29(水)21:19:20 No.712985712

    バックボーンの弱い成り上がりの限界とか言われる

    20 20/07/29(水)21:19:30 No.712985764

    ほんとかー ほんとに謀反の疑いあったのかー

    21 20/07/29(水)21:20:22 No.712986060

    やっぱり血縁者が多いのは家としての強さなんだよな

    22 20/07/29(水)21:21:17 No.712986403

    最上が徳川派についた最大の要因きたな…

    23 20/07/29(水)21:21:27 No.712986467

    >やっぱり血縁者が多いのは家としての強さなんだよな 逆もまたしかりではあるけどね のぶのぶとか桶狭間以前は身内にめっちゃ苦労してたし

    24 20/07/29(水)21:22:22 No.712986739

    あれだけ秀吉贔屓の司馬遼太郎にも天下獲ったとこまでだよな…とか言われる

    25 20/07/29(水)21:22:27 No.712986778

    これで跡継ぎは確実に秀頼だよ!めでたしめでたし!

    26 20/07/29(水)21:23:13 No.712987003

    足利なんか一門だけで日本の主要地抑えられるくらいいたからな

    27 20/07/29(水)21:23:17 No.712987025

    家康は嫡男失った経験もあるからめっちゃ我慢してたんかね

    28 20/07/29(水)21:23:50 No.712987189

    あれだけやらかしておいて 秀頼盛り立てて豊臣守ってね…とか言われても バーーーーーーーッッカじゃねえの!?としかならんわな…

    29 20/07/29(水)21:25:13 No.712987663

    >秀吉贔屓の司馬遼太郎 あんなに淡々と後年のクソ秀吉の所業とその縁類のダメさかげんを大阪贔屓だ家康嫌いだ扱いされる作家 に小説にされた豊臣家のほうが可哀相…

    30 20/07/29(水)21:25:24 No.712987714

    淀君も可哀想というか 秀吉が生きてる時みたいに周囲に接してただけなのにどんどん離反される…どうして…?

    31 20/07/29(水)21:25:40 No.712987812

    これ見たら普通の人間は豊臣の跡取りに関わったらヤバいってなるよな

    32 20/07/29(水)21:26:12 No.712987990

    しかし実権は握ってるとはいえ最高官位の関白罷免てどういう段取りなんだろう 勅でも出してもらうんだろうか

    33 20/07/29(水)21:26:29 No.712988096

    これだけに留まらず秀次が次代の関白だから仲良くしてくれ って秀吉が仲介して仲良くしてた大名にまで飛び火しているのがひどい

    34 20/07/29(水)21:26:37 No.712988148

    >淀君も可哀想というか >秀吉が生きてる時みたいに周囲に接してただけなのにどんどん離反される…どうして…? 大阪の陣の頃には織田勢で固めてるから 実際には豊臣から権力を取り返した形になってるけどね

    35 20/07/29(水)21:27:13 No.712988346

    スーッ バシィッ

    36 20/07/29(水)21:27:46 No.712988559

    こういう所が出自が武家の人間じゃなかった差なのだろうか

    37 20/07/29(水)21:27:50 No.712988582

    まぁこれで急激に求心力を失ったのは事実だしな…

    38 20/07/29(水)21:28:17 No.712988745

    そりゃこんな事してたらなあ…

    39 20/07/29(水)21:28:21 No.712988773

    戦国物では重要事件なのにスルーされたりする

    40 20/07/29(水)21:28:34 No.712988841

    遺言もなにも「秀頼をシクヨロ」しか死ぬまで言ってない気がする 泥棒狸が西ノ丸に平気なツラして詰めてた2年間含め死ぬ直前にもう徳川家が実質政権のトップであり 死んだ直後から為政者としての豊臣家はかんぜんに終わってたと思う

    41 20/07/29(水)21:28:48 No.712988929

    そう言えば淀ってお市の娘だから信長の姪なのか

    42 20/07/29(水)21:28:48 No.712988931

    それだけ秀頼が可愛かったってことなのか単に痴呆入ってただけなのか

    43 20/07/29(水)21:29:18 No.712989125

    ちんちんから子種たくさん出るマンじゃなかったばかりに…

    44 20/07/29(水)21:29:23 No.712989167

    前野長康これで死んでるんだよね

    45 20/07/29(水)21:29:33 No.712989228

    結局豊臣政権は秀吉が死んだら終わるシステムだった

    46 20/07/29(水)21:29:36 No.712989242

    >あんなに淡々と後年のクソ秀吉の所業とその縁類のダメさかげんを大阪贔屓だ家康嫌いだ扱いされる作家 >に小説にされた豊臣家のほうが可哀相… あの人豊臣家には興味なさそうだし… 題材の見つけ方にしろ話の描き方にしろ情熱が個人へピンポイントだなと思う

    47 20/07/29(水)21:29:58 No.712989377

    >そう言えば淀ってお市の娘だから信長の姪なのか 超有名でむしろ出たら必ずそこアピールされるくらいだよ!

    48 20/07/29(水)21:30:45 No.712989630

    秀吉は若い頃に子供いたらしいけど死んじゃったらしいからな… 生きてたら大分歴史が変わってると思う

    49 20/07/29(水)21:30:49 No.712989653

    生きてたら秀頼が成長するまでいい中継ぎになったかもしれないし秀頼の邪魔になったかもしれない 死んだので分からん

    50 20/07/29(水)21:30:52 No.712989672

    淀君って名前自体が蔑称なので そら己の乳母とその周辺しか信じられる人がいないのも納得の可哀相な外様女城主っぷり

    51 20/07/29(水)21:30:54 No.712989692

    秀頼に関しては身の程をわきまえず転封拒否して大阪城に立て籠ったのが一番悪い 浪人集めてテロリスト化したらそりゃ討伐される

    52 20/07/29(水)21:31:10 No.712989782

    秀次事件と朝鮮出兵は戦国漫画やゲームでアンタッチャブルになりがち

    53 20/07/29(水)21:31:15 No.712989818

    >それだけ秀頼が可愛かったってことなのか単に痴呆入ってただけなのか 光秀も本能寺ボケ説あるけどあの時代であの年齢だとわからんよね

    54 20/07/29(水)21:33:02 No.712990401

    成り上がり物は子供ごと滅ぼされて天下の終わりな場合も多いからなあ

    55 20/07/29(水)21:33:09 No.712990444

    まあ明らかに若年の頃とはやり口が変わってるからな ボケたと思われてもしょうがない

    56 20/07/29(水)21:33:48 No.712990659

    >秀次事件と朝鮮出兵は戦国漫画やゲームでアンタッチャブルになりがち 秀吉主人公の場合は基本やったー太閤になったぞ!でハッピーエンドだからな…

    57 20/07/29(水)21:34:13 No.712990809

    ねねも呆れてるわ

    58 20/07/29(水)21:34:14 No.712990811

    >あの人豊臣家には興味なさそうだし… >題材の見つけ方にしろ話の描き方にしろ情熱が個人へピンポイントだなと思う 興味もなにも十分書いてんだけどね… 情熱具合は書いてる当人の歳によるとこがあるけど家康嫌い扱いは本気でわけがわからん

    59 20/07/29(水)21:34:23 No.712990858

    一代で成り上がると一代で沈む

    60 20/07/29(水)21:34:31 No.712990914

    晩年の秀吉の描写は真田丸が頑張ったほうか

    61 20/07/29(水)21:34:31 No.712990915

    秀吉に子供が全然生まれなかったの歴史の不思議さを感じる 作劇じみてるというか

    62 20/07/29(水)21:34:37 No.712990950

    独裁化するのもやむなし

    63 20/07/29(水)21:34:51 No.712991035

    秀次は最上とか細川とか 地味に重要な人物と仲が良かったんだよね そいつら全員東軍になったけど

    64 20/07/29(水)21:35:07 No.712991121

    武家の時代を終わらせるために生まれたような男だよなあ

    65 20/07/29(水)21:35:34 No.712991273

    やっぱ子供出来た辺りから変わっちゃったのかな

    66 20/07/29(水)21:35:41 No.712991301

    創作物だと成り上がり物と生涯記と歴史物でそれぞれ着地点と読後が違いすぎる

    67 20/07/29(水)21:35:45 No.712991324

    後を託されたのが嫌われ者のみっちゃんだったのも痛すぎる…

    68 20/07/29(水)21:35:48 No.712991339

    今のセンゴクがここら辺にさしかかってて楽しみ

    69 20/07/29(水)21:36:05 No.712991434

    あの年まで子供が出来なかった時点で割と詰みだよね豊臣政権

    70 20/07/29(水)21:36:06 No.712991442

    正直他のボケてんのかなって武将もドン引きするレベルだからな…

    71 20/07/29(水)21:36:27 No.712991550

    そりゃ徳川大納言が勝つわ

    72 20/07/29(水)21:36:51 No.712991692

    >ねねも呆れてるわ 呆れてたか本音はどうかはわからんけど 高台寺での過ごし方を見るとまあウチとウチの主人がいた時代がよかったわ… な尼さんだったのは見て取れる

    73 20/07/29(水)21:36:52 No.712991699

    左下のコマだと処刑で背中切ってるけどこれだけなの?首切って即死じゃなくて?

    74 20/07/29(水)21:36:56 No.712991728

    やたら好色だったのも自分が種無しだった反動で必死だったのかな

    75 20/07/29(水)21:37:11 No.712991808

    >晩年の秀吉の描写は真田丸が頑張ったほうか 軍師官兵衛と秀吉で竹中秀吉一代記やった感じかな

    76 20/07/29(水)21:37:12 No.712991809

    劉邦を彷彿させる最後だな…

    77 20/07/29(水)21:37:24 No.712991876

    センゴクはどこまでやるのかなぁ

    78 20/07/29(水)21:37:26 [もがあじ] No.712991891

    どうしてうちの娘も殺したんですか…

    79 20/07/29(水)21:37:56 No.712992047

    確かめようがないけど秀頼って実子だったんだろうか

    80 20/07/29(水)21:38:00 No.712992066

    これと朝鮮出兵無かったら豊臣家続いたのかな

    81 20/07/29(水)21:38:18 No.712992168

    大河の真田丸だとプレッシャーに潰れて切腹だっけ…

    82 20/07/29(水)21:38:21 No.712992189

    >確かめようがないけど秀頼って実子だったんだろうか 大野治長の?

    83 20/07/29(水)21:38:22 No.712992197

    >後を託されたのが嫌われ者のみっちゃんだったのも痛すぎる… 正論ばっか押し通すから利害調整に全く向いてない…

    84 20/07/29(水)21:38:35 No.712992262

    >確かめようがないけど秀頼って実子だったんだろうか 状況的に100%托卵

    85 20/07/29(水)21:38:35 No.712992265

    日本の端から鉄砲で鳥追い払ってくれよ! 全部こっちに来るようにな!は大分ボケてると思う

    86 20/07/29(水)21:38:39 No.712992298

    秀吉主役なら最後は花見のやつで終わらせるのが無難

    87 20/07/29(水)21:38:42 No.712992311

    >センゴクはどこまでやるのかなぁ 大坂の陣直前で死ぬし関ヶ原やった後ダイジェストで終わりそう

    88 20/07/29(水)21:38:56 No.712992384

    家ではなく当人のカリスマ前提の統治だから 実績のない実子に継がせようとあれこれやろうとしても反感持たれて支持されねぇ

    89 20/07/29(水)21:39:00 No.712992407

    自分が簒奪者だから他人もそう見えたんだろう

    90 20/07/29(水)21:39:02 No.712992412

    秀吉死んでから幼い秀頼の時点で徳川が勝つわ

    91 20/07/29(水)21:39:05 No.712992440

    それはそれとして愛妾めっちゃいて羨ましい…

    92 20/07/29(水)21:39:06 No.712992452

    よく分からないけど家康の子供を適当に養子に貰うのじゃだめだったの

    93 20/07/29(水)21:39:16 No.712992498

    当時は検査もないし実は実子じゃないケースは多そう

    94 20/07/29(水)21:39:41 No.712992620

    秀頼って当時でも農民の子とか密かに思われてたのかしら

    95 20/07/29(水)21:39:42 No.712992629

    >センゴクはどこまでやるのかなぁ 桶狭間みたいに別でいいので関ケ原とか大坂の陣が見たい

    96 20/07/29(水)21:39:46 No.712992647

    >よく分からないけど家康の子供を適当に養子に貰うのじゃだめだったの 秀康があばた面の不細工じゃなければ…

    97 20/07/29(水)21:39:56 No.712992712

    >自分が簒奪者だから他人もそう見えたんだろう 信長も裏切られまくってるのずっと見てたしな

    98 20/07/29(水)21:39:56 No.712992715

    >正論ばっか押し通すから利害調整に全く向いてない… 小姓時代はむしろ気が利く奴みたいな逸話あるのになぜ正論で殴るみたいな方向になったのか

    99 20/07/29(水)21:40:01 No.712992751

    >駒姫かわいそうよね >秀次と会ったこともないのに処刑とか 鮭様はそれで反豊臣になったからな…

    100 20/07/29(水)21:40:09 No.712992799

    >当時は検査もないし実は実子じゃないケースは多そう それのせいで実子なのに…という悲劇も起きてるし

    101 20/07/29(水)21:40:10 No.712992812

    >軍師官兵衛と秀吉で竹中秀吉一代記やった感じかな 晩年のカットで終わった大河秀吉のラストが不満で老害秀吉も演じたかった竹中直人 軍師官兵衛で演じて満足したかと思いきやまだ老害秀吉をやりたいという思い入れの強さ

    102 20/07/29(水)21:40:21 No.712992865

    何の由緒もない奴が累代の支配者になるには誰にも文句をつけさせないほど強くて優秀な子孫を生み続けるしかない

    103 20/07/29(水)21:40:24 No.712992885

    >よく分からないけど家康の子供を適当に養子に貰うのじゃだめだったの それが結城秀康だ

    104 20/07/29(水)21:40:28 No.712992912

    >秀吉死んでから幼い秀頼の時点で徳川が勝つわ 堀埋めたらダメよ これ内緒の話ね

    105 20/07/29(水)21:40:30 No.712992922

    >大河の真田丸だとプレッシャーに潰れて切腹だっけ… 隠遁しようとしたのをサルがなあなあにしようとしたのをやっぱり逃げ出してサルブチギレ切腹みたいな感じだったような

    106 20/07/29(水)21:40:34 No.712992944

    >桶狭間みたいに別でいいので関ケ原とか大坂の陣が見たい でも仙石は関ケ原本戦には参加してないし…

    107 20/07/29(水)21:40:49 No.712993027

    >当時は検査もないし実は実子じゃないケースは多そう そもそも家という単位が維持できるなら実子である必要性あんまないんだよな

    108 20/07/29(水)21:41:00 No.712993090

    駒姫処刑されたショックで奥方も病んで自殺したんだっけ

    109 20/07/29(水)21:41:02 No.712993100

    徳川幕府の長続きが異常過ぎる

    110 20/07/29(水)21:41:10 No.712993149

    レッツゴー畜生塚!

    111 20/07/29(水)21:41:14 No.712993168

    血縁後継者を諦めた頃にポロっと秀頼が生まれた

    112 20/07/29(水)21:41:15 No.712993173

    連ザシステム!