虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/29(水)15:09:36 これお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/29(水)15:09:36 No.712891084

これお買い得かしら「」ちゃん 一応価格.comでこのスペックではいちばん安い 給付金10万ちょいで買える http://bit.do/fG3m2

1 20/07/29(水)15:14:13 No.712891863

書き込みをした人によって削除されました

2 20/07/29(水)15:14:23 No.712891884

書き込みをした人によって削除されました

3 20/07/29(水)15:15:29 No.712892049

用途次第だけどストレージだけ豪華でバランス悪く見える

4 20/07/29(水)15:20:37 No.712892945

>用途次第だけどストレージだけ豪華でバランス悪く見える この価格ならi7以上ってことかしら

5 20/07/29(水)15:28:25 No.712894295

迷ってんならやめとけ

6 20/07/29(水)15:31:24 No.712894863

これぐらいでいい

7 20/07/29(水)15:31:37 No.712894906

ノートPCってだけで割高だからね

8 20/07/29(水)15:33:06 No.712895196

これで約10万はちょっと割高に感じるなぁ

9 20/07/29(水)15:33:49 No.712895323

安いことは安いけど中途半端な感じもする 一般的な用途ならもう一回りほどスペック下げても問題ない

10 20/07/29(水)15:35:46 No.712895727

HPの買うなら価格.com経由じゃなくてセールも確認してみたほうがいい

11 20/07/29(水)15:36:12 No.712895832

これSSD256GB+HDD1TBの構成にするだけで二万ぐらい安くならない?

12 20/07/29(水)15:38:35 No.712896328

>この価格ならi7以上ってことかしら コスパは悪くないんだけどパーツの予算配分が妥当ではないというか 繰り返すけど用途に合わせたほうがいいと思う 例えばノートだけどメイン機として家・職場で使うならモニタはもっと大きくないと辛い

13 20/07/29(水)15:38:53 No.712896389

レノボとDELLとHPが大体競合してるから比較することもお勧めしとく あと楽天リーベイツとか経由して買うと結構ポイントつくこともある

14 20/07/29(水)15:40:14 No.712896614

そもそも何のために買うのかってとこをはっきりさせたほうがいいのでは 泡銭が10万入ったから10万ちょうどでなんとなくPC買いたいってんならやめとこう

15 20/07/29(水)15:40:15 No.712896617

俺なら買わない

16 20/07/29(水)15:40:57 No.712896730

えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな https://kakaku.com/item/K0001270246/

17 20/07/29(水)15:41:17 No.712896784

俺ならmouseかDELLのノートで10万以内のちょうど良さそうなやつ探すかな…

18 20/07/29(水)15:43:31 No.712897124

>えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな これでWin10Proなら言うこと無いんですが

19 20/07/29(水)15:43:43 No.712897153

>えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな これはこれでモニタ更に小さいしWinHomeだから仕事用なら支障が出るかもしれない なんもかんも用途次第

20 20/07/29(水)15:44:29 No.712897274

用途想定しないまま買うと割と持て余すよねノートPC

21 20/07/29(水)15:45:07 No.712897380

>えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな 昔より改善されたとはいえノート向きのRyzenは熱持ちやすいから慎重に選んだ方がいいよ 動画や軽いゲームも楽しみたいならAMD 長時間起動しっぱなしのビジネス用途ならintelが向いてる

22 20/07/29(水)15:45:48 No.712897498

ぶっちゃけゲームしないならi3でメモリ8Gもあれば十分 更に言うと別にi7で16Gあっても快適にゲームができるわけでもない ストレージはお好みだが外付けHDDやサーバ使えるなら256Gでもよい気がする という諸々を考慮したうえで好きに決めろ

23 20/07/29(水)15:45:58 No.712897528

>これでWin10Proなら言うこと無いんですが >これはこれでモニタ更に小さいしWinHomeだから仕事用なら支障が出るかもしれない そういうのがでてこないと勧めようにも勧められないので 店員さんマジ時給上げてあげて

24 20/07/29(水)15:46:44 No.712897666

普段PC何に使ってるのかのとこれ買って何したいのか次第だ

25 20/07/29(水)15:49:10 No.712898122

Win10Homeは勝手にWindowsUpdate当たるからまずいってのはもう過去の話なんです?

26 20/07/29(水)15:49:31 No.712898190

買う理由が値段なら止めとけが適用されるかな俺なら

27 20/07/29(水)15:49:47 No.712898232

ノートで光学メディアなしで10万? 俺ならその時点で候補から外すな

28 20/07/29(水)15:50:47 No.712898389

よく持ち運ぶなら性能より軽さや丈夫さで選びたいしノートはマジで用途次第

29 20/07/29(水)15:50:55 No.712898417

今だと普通に3世代Ryzen買った方が良いんじゃないんですかね… お得には見えないが

30 20/07/29(水)15:51:29 No.712898507

ノートPCに6コアCPUやDDR4-3200が搭載されるってすげえ時代だなと思ってる

31 20/07/29(水)15:51:33 No.712898516

>Win10Homeは勝手にWindowsUpdate当たるからまずいってのはもう過去の話なんです? 少なくとも今はいくらでも止める方法あるのは確かだ

32 20/07/29(水)15:51:55 No.712898565

同じ値段で8C8TのRyzenノートとか買えるしな

33 20/07/29(水)15:51:56 No.712898569

>Win10Homeは勝手にWindowsUpdate当たるからまずいってのはもう過去の話なんです? May 2020からProでも延期しかできなくなったからどっちでもいいよ

34 20/07/29(水)15:52:09 No.712898595

私はいいと思う

35 20/07/29(水)15:52:33 No.712898672

何で短縮URL使ってんの

36 20/07/29(水)15:52:47 No.712898711

お得かは置いておいてこいつ持ってれば困らない感じはある

37 20/07/29(水)15:52:56 No.712898734

>Win10Homeは勝手にWindowsUpdate当たるからまずいってのはもう過去の話なんです? ほめが嫌なら後でアップグレード出来るしユーザーの同意なしに大型アップデート適応すんのはサポート切れる時だけだよ 月例パッチの類も適応遅らせられるし機械学習で問題あれば差し止められるから自分からアップデートするベータテスター以外基本的に不具合引かない

38 20/07/29(水)15:53:37 No.712898849

これTNじゃね?

39 20/07/29(水)15:53:50 No.712898883

hpはキーボードがウンカスだからいもげで購入相談するような人にはオススメしづらい

40 20/07/29(水)15:53:56 No.712898904

>お得かは置いておいてこいつ持ってれば困らない感じはある そうか…?メイン機別にほしくなるけどなぁ

41 20/07/29(水)15:55:08 No.712899095

書き込みをした人によって削除されました

42 20/07/29(水)15:56:21 No.712899288

ああすまんIPSだったわ HPの液晶の所に何も書いてないやつ買ったらTNだったから警戒してたけどフルHDならIPSっぽいな

43 20/07/29(水)15:57:31 No.712899523

ブラウジングと動画視聴メインならiPadでいいよね

44 20/07/29(水)15:58:16 No.712899672

フルHDでも普通にTNは混じってるよ スレ画はIPSパネルだけど

45 20/07/29(水)15:58:19 No.712899683

PC買う話してる時にiPad持ち出す人って……

46 20/07/29(水)15:58:33 No.712899737

windowsのノート買おうって時にどうしてiPadを…

47 20/07/29(水)15:58:35 No.712899746

安いハイスペックノートは細かなパーツをケチってたり排熱が悪かったりする クチコミがあてになる訳ではないけど使った人の感想くらい調べてからでもいいと思うよ

48 20/07/29(水)15:58:43 No.712899777

その用途ならiPadどころかfireでさえ十分

49 20/07/29(水)15:59:12 No.712899861

>PC買う話してる時にiPad持ち出す人って…… なんならFireHDでもいいよ

50 20/07/29(水)16:00:17 No.712900074

これで税抜き9万はちょっと割高かなって

51 20/07/29(水)16:00:38 No.712900135

まぁHPは高くても排熱クソなこと多いし…

52 20/07/29(水)16:03:03 No.712900512

なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・

53 20/07/29(水)16:03:54 No.712900666

10万越えるようなPCの用途ならグラボが欲しい

54 20/07/29(水)16:05:04 No.712900874

メインで使う時はディスプレイ外部出力するから画面サイズ自体はそこまで重視しなくて持ち歩く機会もそこそこあって その上で軽くゲーム出来る程度のAMDノートで12万ぐらいまでにしたいんだけどちょうどいいの無いかな

55 20/07/29(水)16:05:17 No.712900914

>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・ 俺は極楽浄土へ行きたいのでIceLake-Uをすすめれるような悪徳は積みたくない

56 20/07/29(水)16:07:35 No.712901343

自作や拡張するの前提って「」が多いから中々噛み合わないような…

57 20/07/29(水)16:08:35 No.712901512

>>その上で軽くゲーム出来る程度のAMDノートで12万ぐらいまでにしたいんだけどちょうどいいの無いかな >えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな

58 20/07/29(水)16:11:18 No.712902041

ノートはintelでもファッキンホットになる

59 20/07/29(水)16:11:34 No.712902100

これでOfficeが入っていればよかったのにな

60 20/07/29(水)16:11:42 No.712902124

このPCがマッチする用途もあるだろうけど ノートはマジ用途次第なところあるからオススメ出来るかどうかはわからん

61 20/07/29(水)16:12:28 No.712902287

>えんゔぃーのほうがいいんじゃないかな OS変えられればえんゔぃーで悩まなかったよ! 自前でPro入れりゃいいか…

62 20/07/29(水)16:13:51 No.712902554

自分でアップグレードすればいいだけじゃん? そもそもProに拘る理由もよくわかんないけど

63 20/07/29(水)16:14:53 No.712902780

>そもそもProに拘る理由もよくわかんないけど ちょっと用途的に自宅内で使ってる時でもリモートで扱いたい時があるので… Chromeや他のリモートデスクトップだとちょっと要求に足りない

↑Top