20/07/29(水)08:51:10 強敵デ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/29(水)08:51:10 No.712828045
強敵デレンセン!
1 20/07/29(水)08:53:13 No.712828246
劇中最強パイロット来たな…
2 20/07/29(水)08:54:14 No.712828351
強すぎるからころそう
3 20/07/29(水)08:54:37 No.712828391
最強の序盤の敵
4 20/07/29(水)08:55:07 No.712828440
天才が天才やると相対的に評価が上がるデレンセン
5 20/07/29(水)08:55:21 No.712828460
本当に強敵はるな
6 20/07/29(水)08:55:22 No.712828463
敵じゃないのに敵になっちゃった人
7 20/07/29(水)08:55:54 No.712828536
なぁにがジャベリンよ!
8 20/07/29(水)08:56:09 No.712828569
序盤で殺せててホントに助かった
9 20/07/29(水)08:56:18 No.712828585
映画だと倒さるシーンカットなくなった結果 ベルリの殺意が酷いことに
10 20/07/29(水)08:56:59 No.712828658
この人に終盤に出てきたMSに乗ったら誰も倒せなくなる…
11 20/07/29(水)08:57:39 No.712828715
カバカーリー載せたらやべぇことになったんだろうな…
12 20/07/29(水)08:57:54 No.712828740
カットシーですらあの恐ろしさだしな…
13 20/07/29(水)08:58:50 No.712828827
装備しといて良かったリフレクター
14 20/07/29(水)08:58:59 No.712828846
いいよね 天才が天才(笑)かと思ったら 単純にデレンセン教官殿がおかしかったってことがわかるの
15 20/07/29(水)08:59:05 No.712828856
ベルリ生徒だったか…!
16 20/07/29(水)08:59:07 No.712828862
>敵じゃないのに敵になっちゃった人 デレンセン教官殿と接触したよな?
17 20/07/29(水)08:59:30 No.712828906
>映画だと倒さるシーンカットなくなった結果 >ベルリの殺意が酷いことに お禿展だと絵コンテにはあったけど殺意を感じさせないようにカットしたって書いてあったのに…
18 20/07/29(水)08:59:57 No.712828953
天才は良くある自称天才のやられ役かーと思ってたら終始天才だったから この人がおかしかったと言うことに
19 20/07/29(水)09:00:34 No.712829025
天才を凌駕する生粋の戦士
20 20/07/29(水)09:01:09 No.712829086
>お禿展だと絵コンテにはあったけど殺意を感じさせないようにカットしたって書いてあったのに… だってリフレクターのおかげでなんとかなったけど 普通に何度も直撃させてくるんだぞ そりゃ恐怖で殺意もわく
21 20/07/29(水)09:01:11 No.712829092
拉致されてしまった生徒たちを自ら助けに行く教官の鑑
22 20/07/29(水)09:02:12 No.712829180
>拉致されてしまった生徒たちを自ら助けに行く教官の鑑 裏ではアーミーと一緒に兵器開発の手伝いしてる
23 20/07/29(水)09:02:16 No.712829188
もしかしたら作中で最強の敵かもしれない
24 20/07/29(水)09:02:26 No.712829202
キングゲイナーもめちゃ強いのが最初のボス敵だったよね
25 20/07/29(水)09:03:18 No.712829289
Gセルフがユニバーサルスタンダードじゃなくてよかった…
26 20/07/29(水)09:03:28 No.712829305
あの鞭を避けるのと同じ回避動作が無くなったのはちょっと残念だったな劇場版
27 20/07/29(水)09:04:50 No.712829428
なぜこの技術で教官を?
28 20/07/29(水)09:04:52 No.712829431
強敵(本当に強敵)
29 20/07/29(水)09:05:15 No.712829461
序盤でよくこの人倒せたなという位の猛将
30 20/07/29(水)09:05:38 No.712829488
>キングゲイナーもめちゃ強いのが最初のボス敵だったよね 強すぎてお禿が制御できなくなって即退場してもらう程だったからな
31 20/07/29(水)09:06:16 No.712829532
リフレクターなかったら死んでる場面が何箇所かあるんだよね
32 20/07/29(水)09:07:22 No.712829633
後半に出てくるような高スペック機に乗り換えてたら手がつけられなくなってたやもしれん
33 20/07/29(水)09:07:25 No.712829635
ハッパさんに感謝!
34 20/07/29(水)09:07:35 No.712829651
中の人が弱メンタルで今までの富野作品の仕事でうざいくらい死にませんよね?死にませんよね?と確認してて もう三作目だから大丈夫だろうと確認をやめてたら死ぬことになって激しく曇った
35 20/07/29(水)09:07:38 No.712829654
>リフレクターなかったら死んでる場面が何箇所かあるんだよね 一回リフレクターにあたってからはむしろ減速してリフレクターにビーム当てに行ってるベルリ生徒も結構やばいよね なんだってんだー!のところとか露骨に減速してビームに当たりに行ってる
36 20/07/29(水)09:08:40 No.712829758
>>リフレクターなかったら死んでる場面が何箇所かあるんだよね >一回リフレクターにあたってからはむしろ減速してリフレクターにビーム当てに行ってるベルリ生徒も結構やばいよね >なんだってんだー!のところとか露骨に減速してビームに当たりに行ってる もしや作中一番のハイレベルな戦いなのでは?
37 20/07/29(水)09:08:56 No.712829789
エルフブルのHG出してくだち…
38 20/07/29(水)09:09:27 No.712829837
>エルフブルのHG出してくだち… はい紙飛行機
39 20/07/29(水)09:09:40 No.712829861
>なぜこの技術で教官を? この技術だから教官をやってるんでしょ!
40 20/07/29(水)09:09:41 No.712829866
>>>リフレクターなかったら死んでる場面が何箇所かあるんだよね >>一回リフレクターにあたってからはむしろ減速してリフレクターにビーム当てに行ってるベルリ生徒も結構やばいよね >>なんだってんだー!のところとか露骨に減速してビームに当たりに行ってる >もしや作中一番のハイレベルな戦いなのでは? 化け物同士なんでなんかパっと見ごちゃごちゃ動いてるだけにしか見えない程度にはハイレベル!
41 20/07/29(水)09:09:58 No.712829892
考えてみればベルリも天才キャラだったな
42 20/07/29(水)09:10:20 No.712829930
>後半に出てくるような高スペック機に乗り換えてたら手がつけられなくなってたやもしれん エルフブルもスペックやばいでしょ 全身からホーミングレーザー出るし
43 20/07/29(水)09:10:37 No.712829958
>>エルフブルのHG出してくだち… >はい紙飛行機 事前情報無しで映画館行って入口でいきなり渡されてめっちゃ困ったあれ
44 20/07/29(水)09:10:48 No.712829977
エルフブルが悪い機体なんじゃなくて ひたすらリフレクターパックと相性悪かった
45 20/07/29(水)09:12:46 No.712830178
リフレクターパックなんていう化け物を相手に圧倒してるんだから正真正銘の強敵
46 20/07/29(水)09:13:36 No.712830259
言うてカットシーもデフォじゃ実弾積んでないからあんま変わらん気もする
47 20/07/29(水)09:13:46 No.712830275
強さ云々は置いといて何かこの人だけ他のキャピタル勢と比べて 明らかに莫大な戦闘経験がありそうな感じだったけど 形だけ作ったアーミィよりも遥かに厳しい現状認識をしてそうだった
48 20/07/29(水)09:14:40 No.712830345
教官をユグドラシルに乗せたい
49 20/07/29(水)09:14:51 No.712830365
でもアッシマーの人とかジャムルフィンの人達とか 御大って実績を積んだ強敵は本当に強そうに書くよね
50 20/07/29(水)09:15:01 No.712830380
>強さ云々は置いといて何かこの人だけ他のキャピタル勢と比べて >明らかに莫大な戦闘経験がありそうな感じだったけど >形だけ作ったアーミィよりも遥かに厳しい現状認識をしてそうだった 演習とかじゃなくて実戦の経験があるとしか思えない肝の座り方してるよね
51 20/07/29(水)09:15:19 No.712830402
没案だとこの人がラスボスだったみたいなんで そりゃ強い
52 20/07/29(水)09:15:57 No.712830474
もう1~2回組み合ったらリフレクターの種がバレて対処されていたらしいな
53 20/07/29(水)09:16:49 No.712830565
>没案だとこの人がラスボスだったみたいなんで >そりゃ強い 没案見てえな…
54 20/07/29(水)09:16:59 No.712830577
教官ラスボスは見たかったなぁ
55 20/07/29(水)09:17:14 No.712830606
あんな強いのに変形したりするから… 新型なんて出してくるから…
56 20/07/29(水)09:18:18 No.712830695
元はベリル生徒がどんどん自分の部下や生徒を殺していっちゃって 教官ももう引くに引けない状況になって 最終的にカバカーリー(仮)に乗っての最終決戦で互いに恨みはないけど倒さないといけないって没案だったみたいなんで ある意味救われている
57 20/07/29(水)09:19:09 No.712830782
>ある意味救われている その案と比べると随分と希望に溢れたラストになったな…
58 20/07/29(水)09:19:35 No.712830823
>強さ云々は置いといて何かこの人だけ他のキャピタル勢と比べて >明らかに莫大な戦闘経験がありそうな感じだったけど >形だけ作ったアーミィよりも遥かに厳しい現状認識をしてそうだった そもそもあのタワーしょっちゅう狙われるらしいし
59 20/07/29(水)09:20:58 No.712830967
教官生き残っちゃうとどの勢力にいてもあのワチャワチャ感なくなりそう
60 20/07/29(水)09:21:34 No.712831032
ちょこちょこ演技も変えてて面白い劇場版 おつらぁいがおつらいになってる!
61 20/07/29(水)09:22:29 No.712831123
Gレコがあの最後になるには教官があの時点で死なないといけないので お禿がいやこれ暗すぎるでしょ…ってなって没にしなけりゃ 下手すればZやVの再来になってた
62 20/07/29(水)09:24:05 No.712831291
教官殿がアーミィに入ったのも これほどまでに必死に奮戦してたのも 全てはベルリ生徒の救出の為っていう事実が余計におつらい…
63 20/07/29(水)09:25:41 No.712831454
だから希望に溢れたラストな感じの世界一周も あれ普通にベルリ生徒のメンタル復調のための旅っていう
64 20/07/29(水)09:26:34 No.712831535
いいですよねちゃんと責めてあげる戦友
65 20/07/29(水)09:27:15 No.712831613
ベルリは教官やった後でそれまで自分とノレドくらいならいつでも帰れるしどうにでもなるだろうみたいな 変な万能感を持っていた事に対して自覚的になった気はする
66 20/07/29(水)09:27:43 No.712831662
恐ろしい事にお禿はまだ徹底的な鬱展開を書こうと思えば書けたのが酷い あくまでも最後は爽やかにしたいからこそスレ画ラスボスも没になったし
67 20/07/29(水)09:28:50 No.712831803
ケルベスとは飴と鞭なんだろうな
68 20/07/29(水)09:29:19 No.712831860
かわされる鞭
69 20/07/29(水)09:30:20 No.712831993
最初にGセルフ見つけたのに ラライヤ救出を優先したかGセルフとられちゃって... うまくいかねえもんだな
70 20/07/29(水)09:34:47 No.712832507
全身からホーミングレーザーなんかじゃなくホーミングフォトントルピード撃てや
71 20/07/29(水)09:37:20 No.712832776
序盤で退場したのにパイロットランキングが最上位のままの人
72 20/07/29(水)09:40:14 No.712833102
カーヒル大尉なんか言ってやれ カーヒル大尉…?
73 20/07/29(水)09:40:29 No.712833129
中の人も相当にしつこかったろうが、自分の役が死なないかどうかと聞かれてもおかしくないくらい自作のキャラを殺してたお禿も悪いよ…
74 20/07/29(水)09:40:49 No.712833165
>カーヒル大尉なんか言ってやれ >カーヒル大尉…? 余計な過去が増えとる!
75 20/07/29(水)09:41:41 No.712833269
お禿は退場させる時は唐突かつ呆気なくそして容赦なく殺すから仕方ねぇんだ
76 20/07/29(水)09:43:05 No.712833433
初見殺しを何重にも重ねてやっと突破してる…
77 20/07/29(水)09:43:09 No.712833446
フィル・アッカマン→エンゲ・ガム→スレ画 初死亡か
78 20/07/29(水)09:43:35 No.712833495
スパロボで味方になって暴れるところ見たかったのに死んでて残念だった
79 20/07/29(水)09:44:23 No.712833606
…え?君って以前に一緒に仕事したことあったっけ?
80 20/07/29(水)09:45:53 No.712833792
教官コンビいいよね
81 20/07/29(水)09:46:19 No.712833841
>教官殿がアーミィに入ったのも アーミィには元から加担してたんでないの?
82 20/07/29(水)09:46:49 No.712833922
変形なんかするから怖くなって撃ってしまった
83 20/07/29(水)09:47:01 No.712833944
>教官コンビいいよね ベッカーさんとも一緒に行動してたけどどういう間柄だったんだろう
84 20/07/29(水)09:47:32 No.712834018
>スパロボで味方になって暴れるところ見たかったのに死んでて残念だった GBAから3DSあたりの携帯機シリーズだったら死んだと見せかけて条件満たせば加入しそう
85 20/07/29(水)09:48:38 No.712834154
いい人だけど割り切った大人でもあるからまぁ死ぬ
86 20/07/29(水)09:48:40 No.712834159
防御と生存性マシマシのGセルフにメタ装備のリフレクターとベルリ生徒の技量が組み合わさってギリギリ勝てた程度の腕前
87 20/07/29(水)09:49:15 No.712834237
>>スパロボで味方になって暴れるところ見たかったのに死んでて残念だった >GBAから3DSあたりの携帯機シリーズだったら死んだと見せかけて条件満たせば加入しそう 次参戦した時に期待して待ってますよ私は
88 20/07/29(水)09:49:45 No.712834299
教官戦のあとに天才さんを助けられたのも大きかったと思う
89 20/07/29(水)09:52:41 No.712834625
>あの鞭を避けるのと同じ回避動作が無くなったのはちょっと残念だったな劇場版 ああ、だから接触回線云々のセリフが追加されたのか…
90 20/07/29(水)09:52:47 No.712834638
>変形なんかするから怖くなって撃ってしまった 圧倒的な機体性能と相性差があるのにあの圧力 そらこっちも殺す気でやらんと死ぬわ
91 20/07/29(水)09:53:12 No.712834681
ベリル助けてきますぞーしてだじゃないですか なんで教官死ぬの?
92 20/07/29(水)09:54:17 No.712834825
フルガード!できた!
93 20/07/29(水)09:54:38 No.712834859
劇場版冒頭の音速越えがカッコよすぎる
94 20/07/29(水)09:57:43 No.712835232
劇場版だと心の声が増えた結果 ポンコツ度が上がった姫様ぁ!!
95 20/07/29(水)10:01:38 No.712835663
この人以外みんなベルリ救出?あーはいそうですねって感じで温度差がすごいんだ
96 20/07/29(水)10:01:40 No.712835673
スレ画をビームマントのアレに乗っけたらどうなるの
97 20/07/29(水)10:04:32 No.712836015
昨日ちょうどアニメのyoutube公開がデレンセン死ぬとこだったけどシーン飛ばされすぎてて相変わらずわけわからんねここは 劇場版だとどうなったかよくわかったけど エルフブルは変形してGセルフはフルパワーで高速戦闘→変形しようとするとこを突っ込んで来てシールド挟んで変形妨害して下半身ビームで破壊→上半身だけで反撃されるのをかわして接触回線でお互いを認知するも… 可変機に追いついてるGセルフも可変システムの欠陥見抜いて変形妨害するベルリも技量が高すぎる
98 20/07/29(水)10:05:05 No.712836080
カーヒルもまさかGセルフに姫様が乗ってるとは思ってなくてデレンセンもまさかGセルフに教え子は乗ってるとは思ってなくて…
99 20/07/29(水)10:05:59 No.712836191
いつの間にかブルの下半身無くなってて混乱するよね 多分シールド挟んでなにかしたってことはわかる
100 20/07/29(水)10:07:03 No.712836320
後から活躍するウーシアの人なんかも本人もエース格なのに デレンセンには教官なのもあって敬語だったり「自ら出撃」ていうからほんとにエース扱いだったんだなって
101 20/07/29(水)10:07:51 No.712836434
「」はベッカーさんは好きなの?
102 20/07/29(水)10:08:11 No.712836479
次回はポンコツ姫が撃墜しようとして頑張る回か
103 20/07/29(水)10:08:25 No.712836506
この人ノリノリで落下しながらの偏差撃ちで天才に当てられるからホーミングレーザーもテンダービームみたいに自動で誘導してるんじゃなく単に自分の意思で曲げ撃ちする機能で当てに行ってる疑惑がある
104 20/07/29(水)10:08:26 No.712836507
あの時代であれだけ実戦慣れしてるの何なんだろうな… まあそれ言うならちょっと前まで素人だったベルリ生徒も当然やべーんだけど…
105 20/07/29(水)10:08:33 No.712836522
教官はジャイオーン辺り乗せたらパーフェクトパックにも勝ちそうだよね…
106 20/07/29(水)10:08:52 No.712836559
劇場版であったアニメでよくやる線がガシガシぶつかって戦う高速戦闘の描写の後デレンセンの機体が拡大しながら変形しようとしてベルリ突っ込んでくるカットめちゃくちゃカッコいい
107 20/07/29(水)10:09:54 No.712836699
加速してブースターの間をすり抜ける教官殿 ブースターの爆発で撃墜したと誤認してノレドの乗ってるフライスコップへよそ見するベルリ生徒 説明無しに流れるようにお出しされる駆け引きいいよね…
108 20/07/29(水)10:10:12 No.712836732
シールド挟んで変形妨害とかPパックのリアウイング?の間にカバカーリーの腕入れて動きを封じるとかなんというか独特のアクションだよね… なんていうのかわかんないけどデザインすらも演出に取り入れてるっていうか
109 20/07/29(水)10:10:39 No.712836791
劇場版は何より石井マークの成長が凄いから復帰ほんとに嬉しい 最初はリフレクター疑ってたのをわざと受けつつアーミィがぁ!てキレてるとことか
110 20/07/29(水)10:11:24 No.712836894
マジの強敵だったせいで死んでしまった感がある
111 20/07/29(水)10:16:16 No.712837614
>劇場版であったアニメでよくやる線がガシガシぶつかって戦う高速戦闘の描写の後デレンセンの機体が拡大しながら変形しようとしてベルリ突っ込んでくるカットめちゃくちゃカッコいい su4083452.gif シーンの繋げ方が凄い好き
112 20/07/29(水)10:17:00 No.712837730
>マジの強敵だったせいで死んでしまった感がある 下半身破壊されたとこで諦めてたらベルリも追撃はしなかったろうしなぁ…
113 20/07/29(水)10:22:07 No.712838425
あからさまに回りに死を振り撒く奴や損傷与えても撤退する素振りを見せない相手だと ベルリ殺す覚悟決めちゃうからな…
114 20/07/29(水)10:23:16 No.712838598
天才さんが終始圧倒されてたの教官だけだったな…
115 20/07/29(水)10:24:35 No.712838796
リフレクター以外のパックだったり地上で周り巻き込む戦場だったらやられてたと思う
116 20/07/29(水)10:24:59 No.712838842
>天才さんが終始圧倒されてたの教官だけだったな… マスクとはほぼ互角みたいな描写だもんね
117 20/07/29(水)10:25:03 No.712838859
>天才さんが終始圧倒されてたの教官だけだったな… マスク相手でも結構食い下がるからな天才
118 20/07/29(水)10:25:53 No.712838969
あの時の教官ベルリを絶対に取り返すって戦ってたからな... 引いてくれないから撃つしかなくなる
119 20/07/29(水)10:26:02 No.712838993
>>天才さんが終始圧倒されてたの教官だけだったな… >マスクとはほぼ互角みたいな描写だもんね やや押されるくらいだけど機体性能は基本マスクの方が上だからね…