ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/29(水)01:40:58 No.712793861
名曲製造機すぎない…?
1 20/07/29(水)01:46:18 No.712794867
この人の顔初めて見たけど若い頃可愛かったろうな
2 20/07/29(水)01:47:28 No.712795100
若い頃は実際可愛いけど肝心の歌があんま上手くないんだよな・・・
3 20/07/29(水)01:56:00 No.712796718
この人の提供曲難易度高いと思う
4 20/07/29(水)01:56:53 No.712796845
ひこうき雲の完成度が高すぎる 学生…?
5 20/07/29(水)01:57:45 No.712797005
名曲製造機夫婦
6 20/07/29(水)01:59:52 No.712797400
土曜のオールナイトニッポンと言えばこの人だった
7 20/07/29(水)01:59:57 No.712797421
>この人の顔初めて見たけど若い頃可愛かったろうな https://youtu.be/7froNp660xI 20代前半
8 20/07/29(水)02:02:03 No.712797770
輪舞曲いいよね…
9 20/07/29(水)02:10:31 No.712799182
松任谷とか誰だよって思って旦那の曲聞いてたらもしかして旦那のほうが天才では?
10 20/07/29(水)02:13:52 No.712799670
うちの卒業写真には全く思い入れがないし街で面影を見ることすらないけれど 曲を聴くと変わっていく自分を叱って欲しくなっちゃう
11 20/07/29(水)02:14:23 No.712799754
本人の歌唱力のせいか男でもカラオケで歌いやすいのが多い
12 20/07/29(水)02:14:57 No.712799857
ユーミンはもう自分で唄うのはやめた方がいいと思うの… 清水みっちゃんとあっこちゃんがするモノマネで十分楽しめるし
13 20/07/29(水)02:15:42 No.712799961
>松任谷とか誰だよって思って旦那の曲聞いてたらもしかして旦那のほうが天才では? ていうかティンパンアレーは全員天才
14 20/07/29(水)02:15:54 No.712799993
ここでユーミンのスレ初めて見た 好きな曲とか語ってもいいのか!?
15 20/07/29(水)02:16:32 No.712800103
この人のバブリーバブリーした曲もかなり好きなんだよな時代を感じるのと相まって
16 20/07/29(水)02:17:19 No.712800220
https://youtu.be/R4DKuZA0Vfc この頃から酒焼けしたみたいな声なの逆にすごいよな…
17 20/07/29(水)02:17:23 No.712800229
ダイヤモンドの街角とか霧雨で見えないとかnight walkerとかの雰囲気がめっちゃ好き
18 20/07/29(水)02:18:12 No.712800346
緑の町に舞い降りてがすごく好きで調べたらシングルカットされてなくてびっくりした
19 20/07/29(水)02:18:13 No.712800349
>ここでユーミンのスレ初めて見た >好きな曲とか語ってもいいのか!? いいぞ ベタだけどあの日にかえりたい良いよね…
20 20/07/29(水)02:18:49 No.712800441
>ダイヤモンドの街角とか霧雨で見えないとかnight walkerとかの雰囲気がめっちゃ好き うるんだ夜道描かせるとうめえな…ってなる
21 20/07/29(水)02:19:01 No.712800468
ユーミンが作ってきた曲を簡単にボツにする車大好きおじさん
22 20/07/29(水)02:19:27 No.712800538
>この人のバブリーバブリーした曲もかなり好きなんだよな時代を感じるのと相まって 曲のよさでねじ伏せてくるところがある
23 20/07/29(水)02:19:47 No.712800577
>https://youtu.be/R4DKuZA0Vfc >この頃から酒焼けしたみたいな声なの逆にすごいよな… 様になってるね…
24 20/07/29(水)02:20:15 No.712800647
母親が中島みゆきとユーミン好きでモロに影響受けたわ
25 20/07/29(水)02:20:28 No.712800674
消灯飛行いいよね…
26 20/07/29(水)02:20:45 No.712800712
松任谷になってからはあんま好きじゃない やっぱ荒井由実時代が最高
27 20/07/29(水)02:21:02 No.712800751
>>ここでユーミンのスレ初めて見た >>好きな曲とか語ってもいいのか!? >いいぞ >ベタだけどあの日にかえりたい良いよね… ハイ・ファイ・セットの「スカイ・レストラン」と歌詞そのまま差し替えて歌えるんだよなあれ
28 20/07/29(水)02:22:07 No.712800905
荒井時代が至高って意見もよくわかるというかピークはそっちなのはわかるが個人的には松任谷になってからのが好きだ
29 20/07/29(水)02:22:34 No.712800963
真夏の夜の夢が一番すき 妖しい雰囲気が良いんだ
30 20/07/29(水)02:22:40 No.712800972
車運転しないけど中央フリーウェイ聴いてるとすごく運転したくなる
31 20/07/29(水)02:23:13 No.712801047
この人のアルバムの最高傑作ってどれなの? 悲しいほどお天気?
32 20/07/29(水)02:23:24 No.712801067
松任谷正隆のエッセイ好きなんよなJAFの会報誌に乗ってるやつ
33 20/07/29(水)02:23:43 No.712801109
いつ頃からか声が出なくなって昔の歌が苦しそうだった
34 20/07/29(水)02:23:45 No.712801110
>消灯飛行いいよね… どうしてアルバムに入ってないんですか…どうして…
35 20/07/29(水)02:23:57 No.712801138
さよらならジュピターみたいなひどい映画にもボイジャーみたいな名曲提供してくれるから曲だけ聞くとうっかり名画だった錯覚おこしそうになる
36 20/07/29(水)02:24:00 No.712801147
コバルト・アワーいいよね…
37 20/07/29(水)02:24:24 No.712801206
毎週日曜に親の車の中で聞くラジオでしか知らなかったから低い声でローテンションで喋る人のイメージしかなくて デニムとか着た地味な人なんだろうなって勝手に想像してたらびっくりした
38 20/07/29(水)02:24:27 No.712801212
時のないホテルはわくわくする
39 20/07/29(水)02:24:31 No.712801222
全世代が最低5曲くらい知ってるからな…
40 20/07/29(水)02:24:35 No.712801234
歌ってよし 提供してよし
41 20/07/29(水)02:24:55 No.712801292
最近ってほど最近でもないが 太陽と黒いバラとかコインの裏側も好きよ
42 20/07/29(水)02:25:33 No.712801375
雨音はショパンの調べみたいなパターンの訳も好きだ
43 20/07/29(水)02:25:56 No.712801445
歌のイメージと逆に武闘派なのがユーミンで 歌のイメージと逆に面白おばちゃんなのが中島みゆき
44 20/07/29(水)02:26:09 No.712801476
>時のないホテルはわくわくする 冷戦の影響色濃い歌だけどその辺抜きに歌詞だけ見てもゾクゾクするよね
45 20/07/29(水)02:26:16 No.712801494
一般的にまちぶせといえば石川ひとみのイメージが強いんだろうけど自分が初めて聴いたバージョンはスレ画版だったからそっちの印象が凄く強いんだ… TVおじゃマンボウ見てたから…
46 20/07/29(水)02:26:48 No.712801572
>この人のアルバムの最高傑作ってどれなの? >悲しいほどお天気? それってジャコビニ彗星の日が入ってるやつだっけ それなら個人的には最高傑作それだわ
47 20/07/29(水)02:27:09 No.712801615
真夏の夜の夢いいよね…
48 20/07/29(水)02:27:20 No.712801638
ハイ・ファイ・セットへの提供曲もいいよね…
49 20/07/29(水)02:27:39 No.712801687
冬が明ける近くになると春よ、来いが聴きたくなるし歌いたくなる
50 20/07/29(水)02:27:49 No.712801703
>車運転しないけど中央フリーウェイ聴いてるとすごく運転したくなる あれはユーミン版もハイファイセット版もそれぞれいい…
51 20/07/29(水)02:28:23 No.712801771
中島みゆきとの煽り愛いいよね…
52 20/07/29(水)02:28:40 No.712801815
>うちの卒業写真には全く思い入れがないし街で面影を見ることすらないけれど >曲を聴くと変わっていく自分を叱って欲しくなっちゃう なんかわかる 曲と詞の力で聴いてる間そっちの世界観に染められる感じがする
53 20/07/29(水)02:29:12 No.712801888
>緑の町に舞い降りてがすごく好きで調べたらシングルカットされてなくてびっくりした あれシングルカットされてないんだ…
54 20/07/29(水)02:29:15 No.712801896
悲しくて悲しくてってやつ好き
55 20/07/29(水)02:29:39 No.712801954
>時のないホテルはわくわくする あのアルバム全体的に好きだ
56 20/07/29(水)02:30:35 No.712802075
魔女宅はこの人のルージュの伝言でウキウキで始まり やさしさに包まれたならでしっとりやさしく終わるからマジで名作感が増し増しになってる
57 20/07/29(水)02:31:22 No.712802163
情熱に届かない〜Don't Let Me Goも好き 何か印象に残る
58 20/07/29(水)02:31:28 No.712802177
>この人のバブリーバブリーした曲もかなり好きなんだよな時代を感じるのと相まって てのひらの東京タワーとかええいこの気取りシティ野郎どもってなるんだけど歌詞と歌がめっちゃ綺麗で好きになっちゃう
59 20/07/29(水)02:31:50 No.712802238
春よ来いほんとに好き すごく綺麗な日本語だと思う
60 20/07/29(水)02:32:30 No.712802318
ベタベタながらルージュの伝言とやさしさにつつまれたならで知ってアルバム買ったり借りたりし始めて気づいたらクレタガルボ名義の提供曲までコンプしてしまった
61 20/07/29(水)02:32:39 No.712802340
>春よ来いほんとに好き >すごく綺麗な日本語だと思う イントロでもう名曲すぎる
62 20/07/29(水)02:33:07 No.712802395
春よ来いは槇原敬之のカバーもすごくいいんすよ
63 20/07/29(水)02:33:29 No.712802432
調べたらバンバンの『いちご白書』をもう一度の作詞作曲してたのか 確かにそれっぽさがある
64 20/07/29(水)02:33:34 No.712802445
夕闇に一人とか冷静に歌詞カードだけ眺めるとただのたちの悪い未練たらたらストーカー女じゃねえか!!ってなるのに曲がいいのが腹立つ!
65 20/07/29(水)02:33:43 No.712802462
子供の頃に翳りゆく部屋を聞いて曲名知らないけど好きだなって思ってた 後年椎名林檎がカバーしたの聞いて原曲にたどり着けたなぁ…
66 20/07/29(水)02:34:54 No.712802603
ハイレゾ配信がこんないい音でユーミン聴けるのかってくらいいいリマスターなのでぜひ
67 20/07/29(水)02:35:03 No.712802620
優しさにつつまれたならは二番の 雨上がりの庭でクチナシの香りの がすごく情景を想像できて好き
68 20/07/29(水)02:35:27 No.712802662
なんかこう明るくていかにもポップな曲の人ってイメージだったから ツバメのようにとかコンパートメント聴いた時は衝撃だった 自殺をひたすら淡々と呟くように歌うやつ
69 20/07/29(水)02:36:06 No.712802738
私グレイス・スリックの肖像好き!!
70 20/07/29(水)02:36:33 No.712802783
人魚姫の夢いいよね…
71 20/07/29(水)02:37:18 No.712802879
>中島みゆきとの煽り愛いいよね… リアルタイムでは聴けなかったラジオ聴いてみたけど仲良すぎて笑った
72 20/07/29(水)02:38:08 No.712802954
虹の下のどしゃぶりでとかforgivenessもいい
73 20/07/29(水)02:38:28 No.712802983
歌声聴くと車酔いする
74 20/07/29(水)02:38:33 No.712802997
ひこうき雲から自殺ソングだからな
75 20/07/29(水)02:39:14 No.712803081
カンナ8号線とかクロームの太陽とかかけながらバイクを走らせたい バイク乗れねえけど
76 20/07/29(水)02:39:50 No.712803154
>歌のイメージと逆に武闘派なのがユーミンで >歌のイメージと逆に面白おばちゃんなのが中島みゆき 人となりをあんま知らんかったからサザンの桑田さんと紅白でワチャワチャしてたのは面食らったよ あんな感じのおばちゃんだったのか…
77 20/07/29(水)02:41:01 No.712803269
>なんかこう明るくていかにもポップな曲の人ってイメージだったから >ツバメのようにとかコンパートメント聴いた時は衝撃だった >自殺をひたすら淡々と呟くように歌うやつ ツバメのようには飛び降り自殺だけど「薔薇のように路上に散った染みを名も知らぬ掃除夫が洗っている」って一節が印象的
78 20/07/29(水)02:41:36 No.712803337
届かないセレナーデが好きです…
79 20/07/29(水)02:41:45 No.712803355
生歌が意外とイマイチ
80 20/07/29(水)02:41:49 No.712803363
>ハイレゾ配信がこんないい音でユーミン聴けるのかってくらいいいリマスターなのでぜひ ほう…
81 20/07/29(水)02:43:11 No.712803509
ひこうき雲のマスターテープをみんなで聞き直す番組があったんだけど鈴木茂だけ出てこないの笑った
82 20/07/29(水)02:43:38 No.712803556
おっさんホイホイなイメージだったがアラサーの俺の周りでも好きな奴そこそこいて俺もハマったせいか思いの外世代超えて刺さるんだな…ってなった 花紀行とかかんらん車とかああいう切ない曲調のやつがすきです
83 20/07/29(水)02:44:41 No.712803654
良い意味で大衆的というか 詩的な感情をわかりやすい言葉で歌うよね
84 20/07/29(水)02:44:59 No.712803685
有名どころの歌しか知らないけど短編集読んだような歌詞好き 中央フリーウェイとかノーサイドとか
85 20/07/29(水)02:45:44 No.712803764
>ハイレゾ配信がこんないい音でユーミン聴けるのかってくらいいいリマスターなのでぜひ この世代の売れっ子は当時の録音環境がアホみたいに良かったからリマスターの恩恵も桁違いだってラジオで言ってたね
86 20/07/29(水)02:45:52 No.712803775
月夜のロケット花火とTUXEDO RAINが好き
87 20/07/29(水)02:45:54 No.712803779
>詩的な感情をわかりやすい言葉で歌うよね 一番難しいやつ 天才だなと思う
88 20/07/29(水)02:45:59 No.712803790
それこそ魔女宅他色々と提供したりもしてるから触れる機会は今でも多いんじゃないか 俺も全く直撃世代ではないけどユーミン好きだもの
89 20/07/29(水)02:46:06 No.712803799
プロデューサーの夫も強いと思う
90 20/07/29(水)02:46:42 No.712803853
親の影響で小さい頃から聞かされてって人多いと思う 生歌は昔から下手だったって言ってた
91 20/07/29(水)02:47:24 No.712803917
>月夜のロケット花火とTUXEDO RAINが好き いい…特に前者… 残暑とか夕涼みも好きだけど
92 20/07/29(水)02:47:40 No.712803942
あんまりコアな曲は知らないけど、時のカンツォーネを初めて聴いた時は本当に痺れたんじゃ
93 20/07/29(水)02:47:52 No.712803957
真夏の夜の夢いいよね・・・と思って公式つべの動画見たらコメント欄がひどい・・・
94 20/07/29(水)02:48:12 No.712803987
もうそれ以上 もうそれ以上 優しくなんて しなくていいのよ
95 20/07/29(水)02:48:38 No.712804029
>生歌は昔から下手だったって言ってた 下手というか変な声だよね 声のインパクトあるから歌手としてはつよいよね
96 20/07/29(水)02:48:41 No.712804037
>親の影響で小さい頃から聞かされてって人多いと思う いまの30代ぐらいだと親がずっと車で流してたって人が多いと思う 流れてた
97 20/07/29(水)02:48:48 No.712804046
>真夏の夜の夢いいよね・・・と思って公式つべの動画見たらコメント欄がひどい・・・ 夏の夜の夢 シェイクスピアの方さえ汚染されてるからな…
98 20/07/29(水)02:49:01 No.712804062
歌唱力ないけどそんなことどうでもいいくらい作曲能力が高すぎる
99 20/07/29(水)02:49:22 No.712804100
歌詞が断片なのにすっと1つの物語として頭に入ってくるのがすごい ベタだけどリフレインが叫んでるとかノーサイドとか
100 20/07/29(水)02:50:24 No.712804196
歌がうめぇ!ってより曲と詩めちゃくちゃうめぇ!が先に来るけどこの声じゃないとなとも思う さすがに最近はきついけども
101 20/07/29(水)02:52:05 No.712804370
提供曲だとWの悲劇の曲が素晴らしい…薬師丸ひろ子とかああ昔の女優ねって感じだったけどこれ歌ってるの聴いてめちゃくちゃ好きになった
102 20/07/29(水)02:52:49 No.712804437
ルージュの伝言の山下達郎のコーラスが性癖出過ぎで笑っちゃう
103 20/07/29(水)02:53:28 No.712804518
ユーミンの曲好きなら来生たかおとかも好きな「」多そうだけど 来生たかおって全然若い世代に知名度無いな あんなに売れまくってたのに
104 20/07/29(水)02:53:39 No.712804533
青いエアメイルいいよね…
105 20/07/29(水)02:53:42 No.712804540
不思議な体験とかは声の相乗効果が高いと思う
106 20/07/29(水)02:54:10 No.712804593
>ユーミンの曲好きなら来生たかおとかも好きな「」多そうだけど >来生たかおって全然若い世代に知名度無いな >あんなに売れまくってたのに こういうときの「」のおすすめは大体刺さるから聴いてみる
107 20/07/29(水)02:54:17 No.712804603
元祖変な声
108 20/07/29(水)02:55:30 No.712804701
松任谷由実の魅力を探るみたいなドキュメンタリー見たんだけど 声がナチュラルでホーミーみたいに一人でハモってるらしい
109 20/07/29(水)02:55:37 No.712804712
クレタカルホならベタだけどWOMANと聖子ちゃんなら制服かなあ
110 20/07/29(水)02:55:59 No.712804748
海を見ていた午後の「ソーダ水の中を貨物船が通る」ってフレーズが清涼感と情景の鮮やかさですっげえ好き