20/07/28(火)23:32:16 基本動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/28(火)23:32:16 No.712757812
基本動画機でスチルはおまけって感じだったね
1 20/07/28(火)23:42:12 No.712761305
R5とR6が出てすぐにスレ画が発表されたあたり 出すタイミングうかがってた感がある
2 20/07/28(火)23:46:26 No.712762835
つまりハンディカムなんです?
3 20/07/28(火)23:51:30 No.712764752
あーそういえば発表そろそろだっけ 月末に情報出るのか―って思ったまま忘れてた ありがとう見てくる
4 20/07/28(火)23:59:37 No.712767667
動画やってる身としては化け物動画機がたったの40万円ちょっと
5 20/07/29(水)00:04:24 No.712769349
出し惜しみしただけあって凄まじい性能だった
6 20/07/29(水)00:04:30 No.712769388
もう一機種フルサイズ機があるんじゃないかって噂だったけど そっちはどうなったんだろうか
7 20/07/29(水)00:07:24 No.712770364
6Kも8K今の時代まだ早いし4K極める方が正解だったか
8 20/07/29(水)00:10:37 No.712771361
4k120p行けるってことは高画素センサー積めば8k30pも行ける?
9 20/07/29(水)00:13:49 No.712772284
ファインダーは実機の見てみたい S1のでも結構いいなってなったから
10 20/07/29(水)00:17:28 No.712773300
ことさら疑う訳じゃなくどんな機械も仕様と現実にはある程度の差がつくからという意味で 熱対策は実際どんなもんなのか気になる これから夏本番だけど大丈夫かしら…今年は冷夏かもって説はあるが
11 20/07/29(水)00:17:34 No.712773334
α7Sシリーズって高感度特化ってイメージだったけど 過去のモデルも映像得意だったのだろうか
12 20/07/29(水)00:18:35 No.712773616
>新型のパッシブ冷却システム(ノイズフリー) >オーバーヒートなし、録画時間制限なし(最高フレームレートでも少なくとも1時間はオーバーヒート問題はないと主張している) 熱問題は重要なんだな…
13 20/07/29(水)00:24:24 No.712775227
書き込みをした人によって削除されました
14 20/07/29(水)00:26:04 No.712775676
fpみたいにヒートシンク付けてるわけでもなく既存ボディとほぼ共通なのか
15 20/07/29(水)00:26:23 No.712775766
sonyはずっと時間制限とか熱制限とかかけてたし 熱にはかなり慎重なイメージがあるんで 今回ホントにオーバーヒートなしが実現してたら嬉しいな
16 20/07/29(水)00:26:54 No.712775908
こういうのってブオオーってファン付けてないと無理なイメージあるけどどうやるんだろう まあ止まらないなら中の構造がどうでも俺には関係ないけどさ
17 20/07/29(水)00:27:33 No.712776109
CanonとSonyは次世代を示したんだし次はNikonだな
18 20/07/29(水)00:28:10 No.712776249
中身のセンサーやチップのプロセスがシュリンクして発熱が抑えられてるんだろ