20/07/28(火)23:21:01 この子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/28(火)23:21:01 No.712753906
この子が洗面台の傾斜から出られずに右往左往していたので助けて逃してあげた 多分明日女の子になってお礼にくると思う
1 20/07/28(火)23:21:39 No.712754145
申し訳ないけどその柄は…
2 20/07/28(火)23:22:13 No.712754337
今度の休みは掃除しなよ
3 20/07/28(火)23:23:28 No.712754750
つまり男の娘が来る…?
4 20/07/28(火)23:23:36 No.712754783
黒いハエトリ? かわいいね
5 20/07/28(火)23:26:31 No.712755742
これは必然だアンダーソン君
6 20/07/28(火)23:28:12 No.712756363
毒蜘蛛?
7 20/07/28(火)23:28:58 No.712756678
>毒蜘蛛? 益虫です…
8 20/07/28(火)23:30:32 No.712757233
お腹茶色だったらよかったのに
9 20/07/28(火)23:32:27 No.712757876
こいつ可愛いよね 虫嫌いだけどこいつだけは見かけた時見逃してやる
10 20/07/28(火)23:34:01 No.712758424
この柄がなんなの?オスの柄なの?
11 20/07/28(火)23:34:55 No.712758745
アダンソンに似たクロガケジグモには気を付けるのだ
12 20/07/28(火)23:38:14 No.712759910
>この柄がなんなの?オスの柄なの? スレ画はアダンソンハエトリの雄 雌は茶色一色なんだ
13 20/07/28(火)23:38:39 No.712760048
なぜか至近距離にいても怖くない唯一の虫
14 20/07/28(火)23:41:23 No.712761003
虫板じゃないのになんでそんな判別できるんだ…
15 20/07/28(火)23:42:49 No.712761514
「」は虫博士だな…
16 20/07/28(火)23:44:00 No.712761946
>虫板じゃないのになんでそんな判別できるんだ… この板めちゃくちゃ研究者とか虫のスケッチうまい人多い
17 20/07/28(火)23:44:18 No.712762064
友達貼るな
18 20/07/28(火)23:44:39 No.712762194
虫の研究者って虫レベルでその辺にいるよね…
19 20/07/28(火)23:45:40 No.712762566
最近餌が少ないのかめっちゃ小さいロリショタみたいな子をよくみかける
20 20/07/28(火)23:48:17 No.712763513
アダンソンくんは色んなお宅にお邪魔してるし割と有名寄りだと思う
21 20/07/28(火)23:48:19 No.712763531
ハエトリさんとかもずっと小さいままならいいのに 夜中に手のひら大の蜘蛛がフローリングがさがさ音立ててお礼されにきても困る… 悲しい事件だった…
22 20/07/28(火)23:49:03 No.712763808
手のひらサイズは軍曹じゃないの…?
23 20/07/28(火)23:49:10 No.712763858
ハエトリさんはずっと小さいままだろ!?
24 20/07/28(火)23:50:13 No.712764269
まじで…じゃああのでかくて茶色っぽい蜘蛛なんだったの
25 20/07/28(火)23:50:17 No.712764295
お礼に部屋の中で卵産んでくれるよ
26 20/07/28(火)23:50:32 No.712764381
>まじで…じゃああのでかくて茶色っぽい蜘蛛なんだったの アシダカ姐さん
27 20/07/28(火)23:51:19 No.712764674
>お礼に部屋の中で卵産んでくれるよ ちょっと前に孵ったのかちっこいのが家の中に沢山いたな…
28 20/07/28(火)23:51:46 No.712764861
ぬハエトリのグラディエーターを戦わせる風習 https://youtu.be/vww9kfSMzoc
29 20/07/28(火)23:53:33 No.712765509
アシダカで調べたけどたぶんこれだったわ 今日からハエトリさんにもうちょっと優しくできるわ
30 20/07/28(火)23:54:21 No.712765780
ウロチョロしてるところはよく見るけど実際に捕食してるところ見たこと無い
31 20/07/28(火)23:54:40 No.712765890
こいつ素早いよね
32 20/07/28(火)23:55:26 No.712766158
素早くないと獲物を狩れないからな
33 20/07/28(火)23:55:30 No.712766184
ハエトリさんと姐さん混同してる人初めて見た
34 20/07/28(火)23:55:33 No.712766200
>ぬハエトリのグラディエーターを戦わせる風習 >https://youtu.be/vww9kfSMzoc 前足振ってぴょこぴょこしてかわいい
35 20/07/28(火)23:55:43 No.712766254
数年前に和歌山の民宿で見た2~30mmくらいの細長い脚が3本ほどで台形みたいな胴体をえっちらほっちら歩く全身が白い虫って何ですか? 出張でスマホ切れてて写真はありません
36 20/07/28(火)23:56:06 No.712766404
益虫なのは分かってるが部屋にいたら申し訳ないがマジで無理だ…
37 20/07/28(火)23:56:28 No.712766529
こないだ家のすぐ外にいるやつが蛾狩ってた
38 20/07/28(火)23:57:04 No.712766757
ハエトリなら部屋に居ても殆ど気付かないのでは?
39 20/07/28(火)23:57:50 No.712767052
アシダカは超でかいぞ
40 20/07/28(火)23:57:54 No.712767071
威嚇すると縄張り争いできるよ
41 20/07/28(火)23:58:08 No.712767160
昔は殺してたけど最近は精神的に余裕があるときは蜘蛛見かけたらつまんで外に逃がしてやってる
42 20/07/28(火)23:58:14 No.712767197
>威嚇すると縄張り争いできるよ 1㎝の生き物と張り合う「」…
43 20/07/28(火)23:58:34 No.712767315
>https://youtu.be/vww9kfSMzoc 蜘蛛は見合って手を挙げてくねくねして威嚇するのか? この真ん中のおじさんもおんなのこもなんでどっちが自分の蜘蛛か見分けついてるの
44 20/07/28(火)23:58:38 No.712767333
まぁ軍曹にビビっちゃうのは仕方ない
45 20/07/29(水)00:00:12 No.712767888
負けて家から追い出される「」が…
46 20/07/29(水)00:00:59 No.712768145
>数年前に和歌山の民宿で見た2~30mmくらいの細長い脚が3本ほどで台形みたいな胴体をえっちらほっちら歩く全身が白い虫って何ですか? 足の取れたザトウムシかイエユウレイグモ?
47 20/07/29(水)00:01:17 No.712768246
ムカデとかスズメバチに追い出された事あるよ
48 20/07/29(水)00:01:22 No.712768273
シャイな男の子だから可愛がってあげてね
49 20/07/29(水)00:01:42 No.712768387
>アシダカは超でかいぞ この間壁をすいっすいって長い足で滑るように移動してるの見てすげぇ初めて生で見たって拝んでおいたけど あれじゃあ俺の部屋汚いのか?って次の日にブラックキャップ買いに行ったわ
50 20/07/29(水)00:02:00 No.712768488
都内に住んでて見かけるクモなんて大体益虫か無害な奴らだろうし スルーしてる
51 20/07/29(水)00:02:40 No.712768730
ホコリ掃除のくるくるでどかそうと思ったら潰しちゃってごめん...
52 20/07/29(水)00:02:43 No.712768742
なるほどガチムチの渋い中年になって恩返しに来てくれるってことか
53 20/07/29(水)00:02:44 No.712768748
アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか
54 20/07/29(水)00:02:48 No.712768774
>足の取れたザトウムシかイエユウレイグモ? たぶんザトウムシだ…ありがとう!
55 20/07/29(水)00:03:10 No.712768919
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか うちは茶畑の真ん中だが
56 20/07/29(水)00:03:29 No.712769034
>負けて家から追い出される「」が… クモにも勝てないのか…
57 20/07/29(水)00:03:52 No.712769145
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか はい…
58 20/07/29(水)00:03:58 No.712769181
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか 都市部でも出るよ
59 20/07/29(水)00:04:14 No.712769272
ザトウムシを初めて見た時のなんだこいつは!?感は凄い
60 20/07/29(水)00:04:24 No.712769344
ハエトリグモは雲の中でも比較的入門向けなんだ 小さく動きは俊敏で愛らしさもある 雌雄や種の判別は容易でオスのほうがオシャレ オーストラリアだかどっかのピーコックスパイダーという変種は輪にかけてオシャレ
61 20/07/29(水)00:04:30 No.712769387
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか 山らしい山はないが出るな… 家2~3軒ほどの藪はある
62 20/07/29(水)00:04:41 No.712769457
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか 表は道路で裏は畑が広がってはいるが…
63 20/07/29(水)00:04:54 No.712769544
>アシダカが出るって山の裏にでも住んでるのか あれ別に山は関係ないけど…
64 20/07/29(水)00:05:09 No.712769635
今もうちの生ごみのコバエ食ってくれてるはず
65 20/07/29(水)00:05:26 No.712769728
小さいやつか こいつだけはベッドの周りに出ても許してる
66 20/07/29(水)00:05:36 No.712769788
美少年化したアダンソンハエトリ君に恩返ししてほしい 皮肉と嫌みを言われながらあれこれしたい
67 20/07/29(水)00:05:46 No.712769835
人が多いほうがGが多くて生活しやすい面もあったりするかもしれんね
68 20/07/29(水)00:05:47 No.712769841
ちょうど微妙に関連したスレ開いてたせいでザトウムシの事を宇宙蜘蛛って言いそうになった
69 20/07/29(水)00:06:57 No.712770217
田園だけどアシダカ見る…
70 20/07/29(水)00:07:43 No.712770449
蜘蛛ってメスのが派手なイメージあるけどハエトリは逆なイメージがある 大体スレ画とピーコックスパイダーだけど
71 20/07/29(水)00:08:27 No.712770672
>ピーコックスパイダー 何これすごい… そりゃそんな名前つけるわ
72 20/07/29(水)00:09:00 No.712770846
ちっこいんだけど突然ジャンプされるとビビる
73 20/07/29(水)00:09:00 No.712770850
ちょっと待って!ザトウムシってこれクモじゃないの!?
74 20/07/29(水)00:09:12 No.712770922
https://youtu.be/YIn5jBGiCa8 ドアップだとなんともいえない
75 20/07/29(水)00:09:13 No.712770931
>ちょっと待って!ザトウムシってこれクモじゃないの!? 今更すぎる…
76 20/07/29(水)00:09:13 No.712770934
>ザトウムシを初めて見た時のなんだこいつは!?感は凄い 小学生の頃単体で見たときこんな生物がいるのか…!?ってなった 群体みたいに群れる事もあるんだよな…
77 20/07/29(水)00:09:19 No.712770958
雪国なのでアシダカは旅行で県外行った時しか見ないな
78 20/07/29(水)00:09:37 No.712771053
この間イエオニグモの求愛からセックスを見たけど情熱的すぎる
79 20/07/29(水)00:10:11 No.712771244
>https://youtu.be/YIn5jBGiCa8 >ドアップだとなんともいえない メスはさ
80 20/07/29(水)00:11:05 No.712771508
アシダカさんが出るって事は その家Gが大発生だぞ
81 20/07/29(水)00:11:17 No.712771551
アシダカを家の中で見るのは結構ヤバい
82 20/07/29(水)00:11:18 No.712771557
春先の外は色んな所で虫のセックスを見るよね
83 20/07/29(水)00:11:23 No.712771576
メスのアダンソンはまるっこくてかわいいしオスはカッコイイ 家に1週間くらい住んでるけど見かけるたびに挨拶してる
84 20/07/29(水)00:12:05 No.712771752
古い家だからGも姐さんも住人だよ 前者はころころするけど
85 20/07/29(水)00:12:10 No.712771779
アシダカ姐さんならいいよ… ムカデは…ムカデだけは…
86 20/07/29(水)00:12:42 No.712771935
>アシダカさんが出るって事は >その家Gが大発生だぞ 単に通り道とかで迷い込むこともある 何度も見るなら…まああれだ
87 20/07/29(水)00:13:08 No.712772064
ハエトリはpcモニタに近づくと無限にマウスポインタと戯れてかわいいよね
88 20/07/29(水)00:13:11 No.712772086
近寄ると全く動かなくなるけど強い光を目に当て続けてあげると活発に動くようになるのを最近知った
89 20/07/29(水)00:13:17 No.712772119
ザトウムシは脚180mmて…ガンプラよりデカい…
90 20/07/29(水)00:13:23 No.712772145
クモは交尾した後下手したら殺されるの可哀想
91 20/07/29(水)00:13:24 No.712772152
ムカデは普通に人間にもヤバイ
92 20/07/29(水)00:13:52 No.712772303
軍曹は扇風機の風がちょうどよかったのか天井で孵化して降りてきた小蜘蛛の糸だらけになった時は許せなかった
93 20/07/29(水)00:13:59 No.712772333
昔蜘蛛が天井から糸で降りてきてそのままコーヒーに投身自殺されてなんかいろいろ悲しくなった
94 20/07/29(水)00:14:37 No.712772525
ハエトリグモはデザイン良し名前良し能力良しで無駄がない
95 20/07/29(水)00:14:38 No.712772527
どういう訳か雨が上がった次の日に見かける時があるなムカデ やめて
96 20/07/29(水)00:14:55 No.712772608
種類が違っても喧嘩のルールがある程度同じっぽいのが面白いよね 同族で喧嘩してる最中に別種の一回り大きいのが乱入して両方蹴散らす動画とかあるし
97 20/07/29(水)00:14:57 No.712772617
軍曹なんて呼ぶとお里が知れるぞ
98 20/07/29(水)00:15:07 No.712772667
>近寄ると全く動かなくなるけど強い光を目に当て続けてあげると活発に動くようになるのを最近知った 走光性じゃない…?あまり無理をさせてあげないで…
99 20/07/29(水)00:15:24 No.712772749
クモなら数回しか実物見たことないけどアリグモ♂の大顎ガッチリ具合が好き
100 20/07/29(水)00:16:12 No.712772972
>どういう訳か雨が上がった次の日に見かける時があるなムカデ >やめて 湿度高い今の時期は特にね…
101 20/07/29(水)00:16:33 No.712773072
虫たちは暗い所が好きなのか不意に電気付けると居るケースが多い
102 20/07/29(水)00:17:02 No.712773193
庭のツツジの枝先でタカラグモさんが巣を張っていた なんで縫い目みたいなギザギザつけるんだろうねと思いながら俺は巣を壊した
103 20/07/29(水)00:17:44 No.712773373
申し訳ないけどここは人間様のテリトリーだとわからせないとね…
104 20/07/29(水)00:19:01 No.712773735
>申し訳ないけどここは人間様のテリトリーだとわからせないとね… 掃除しろ
105 20/07/29(水)00:19:09 No.712773783
>申し訳ないけどここは人間様のテリトリーだとわからせないとね… 聞いているのかねカメムシ君!!!11!1
106 20/07/29(水)00:19:13 No.712773798
ハエトリさんマジかわいいよね クモ全般すきでよく巣から捕まえて巣に戻すとかしてた もちろんちゃんと怪我とかしないようにね 枕元にアシダカがいたときは言い夢見れたよかわいかった
107 20/07/29(水)00:19:42 No.712773941
ザトウムシ調べたらエヴァで見たことあるこれ!