20/07/28(火)17:31:49 対戦ゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/28(火)17:31:49 No.712644480
対戦ゲームの複雑さって選べる行動の多さと関係あると思った
1 20/07/28(火)17:32:32 No.712644612
そりゃそうだ
2 20/07/28(火)17:33:28 No.712644794
ストリートファイターならしゃがみ・立ち・空中の3パターンかける攻撃ボタン6つで18種 そこに必殺技含む特殊行動足して多ければ多いほど複雑に感じて 格ゲーよりFPSの方が選択肢少なくね?ってなって今に至った気がするの
3 20/07/28(火)17:34:02 No.712644903
RTSとか頭がおかしくなる
4 20/07/28(火)17:35:03 No.712645116
でも実際選ばれる択はリバサ昇竜とか安定の択なんだ
5 20/07/28(火)17:36:02 No.712645314
リバサ昇竜は安定ではない
6 20/07/28(火)17:36:27 No.712645408
アクションゲームに慣れた俺には格ゲーの方が選択肢わかりやすくて 索敵やら立体的な把握やらレーダー見て仲間と呼吸合わせる必要ある多人数FPSの方が難しく感じるけど 基本はメインウェポン撃つかサブウェポン撃つかだからわかりやすいとも思う
7 20/07/28(火)17:37:09 No.712645572
センコロすごいわかりやすくて楽しかったんだけど 流行らなかったなー
8 20/07/28(火)17:37:17 No.712645601
格ゲーはそこそこできるけどスマブラには全く付いていけん…
9 20/07/28(火)17:37:59 No.712645736
スマブラはとにかく間合いだ 回避を使わず移動で間合いを図るのだ
10 20/07/28(火)17:38:03 No.712645752
>スマブラはそこそこできるけど格ゲーには全く付いていけん…
11 20/07/28(火)17:38:41 No.712645882
あーわかったわかった ダイブキックやろう
12 20/07/28(火)17:38:50 No.712645914
起き攻め読みも小足か投げかわかんないわ…
13 20/07/28(火)17:38:58 ID:vRAhoMvc vRAhoMvc No.712645948
相手の技に昇竜合わせるだけで勝てるじゃん
14 20/07/28(火)17:39:06 No.712645973
そのゲームの元はそういう単純さが魅力なんだけど その2人はルール無用気味なので....
15 20/07/28(火)17:39:51 No.712646154
>相手の昇竜に昇竜合わせるだけで勝てるじゃん
16 20/07/28(火)17:40:01 No.712646192
>センコロすごいわかりやすくて楽しかったんだけど >流行らなかったなー シューティングゲーですの顔してたのが悪い
17 20/07/28(火)17:40:07 No.712646219
暴力的なケン
18 20/07/28(火)17:40:17 No.712646269
>センコロすごいわかりやすくて楽しかったんだけど >流行らなかったなー 分かり易かったかなぁ… DUOはハマらなかったし2はやってないけどアケと箱〇版はやった けど分かり易いとは思わん…
19 20/07/28(火)17:40:45 No.712646357
なんでみんな投げ抜けとか反応できるん…
20 20/07/28(火)17:40:49 No.712646373
>格ゲーはそこそこできるけどスマブラには全く付いていけん… 回避やガード抜きにして しゃがみ3 立ち8 空中9 合計20の基本動作かけるの前向き後ろ向きだから全キャラ共通要素だけで40種あるんだよな…選択肢
21 20/07/28(火)17:41:24 No.712646512
>なんでみんな投げ抜けとか反応できるん… 鉄拳はその意見が増えた結果投げ抜けが簡単になった
22 20/07/28(火)17:41:40 No.712646566
当て身見てから小足余裕でした
23 20/07/28(火)17:41:41 No.712646572
確率を考え出すと麻雀の選択肢も凄いよ
24 20/07/28(火)17:41:47 No.712646597
バーチャロンいいよね! 選べる行動多くて!
25 20/07/28(火)17:42:09 No.712646674
スマブラの自由度の高さはその分状況限定が多すぎて格ゲー脳だと嫌になること請け合い
26 20/07/28(火)17:42:19 No.712646705
投げ抜けは見てから反応じゃなくて仕込みじゃないの?
27 20/07/28(火)17:42:44 No.712646803
>なんでみんな投げ抜けとか反応できるん… BBとGGはここで投げるってセオリーがある 見て抜けるのは無理 BBは見てから抜けるのいけるかな…いけるかも…
28 20/07/28(火)17:43:06 No.712646890
>バーチャロンいいよね! >選べる行動多くて! オラタン速さで戸惑うし、フォースは情報量が多い!
29 20/07/28(火)17:43:06 No.712646893
>なんでみんな投げ抜けとか反応できるん… 自分だったらここ投げるな…投げ抜けしよの精神
30 20/07/28(火)17:43:14 No.712646933
もし空中と地上のモーションが共通な格ゲーがあればクソだろうか?
31 20/07/28(火)17:43:16 No.712646944
>BBは見てから抜けるのいけるかな…いけるかも… ティガーの紫を抜けられない俺はゴミだよ…
32 20/07/28(火)17:43:29 No.712647007
チーム対戦ゲーになると選べる行動が指数的に増えていくぞ
33 20/07/28(火)17:43:34 No.712647020
>>なんでみんな投げ抜けとか反応できるん… >鉄拳はその意見が増えた結果投げ抜けが簡単になった 簡単になったん!?
34 20/07/28(火)17:43:50 No.712647083
プレイヤーの数も影響する
35 20/07/28(火)17:43:58 No.712647116
そもそも動きが速すぎて何も分からないマン
36 20/07/28(火)17:44:04 No.712647133
スマブラ起き攻めでハメ殺しにくいんでトレモが勝敗に結びつかないのが難しいと思った
37 20/07/28(火)17:44:05 No.712647138
>チーム対戦ゲーになると選べる行動が指数的に増えていくぞ 狙って撃つだけだからすぐ全行動引き出せるとも言える
38 20/07/28(火)17:44:06 No.712647141
スマブラは同じ状況がほとんどなくてアドリブ力が試される ってかずのこが言ってた
39 20/07/28(火)17:44:17 No.712647181
投げ抜けしてるのに抜けられないテイガーのスレが昼頃たってたな
40 20/07/28(火)17:44:21 No.712647201
スマブラは真面目にやろうとするとコントローラーの操作をしない時間がほぼ無いくらいに忙しいからな 操作性もオンリーワンだからスマブラ以外のゲームに動作活かせたりとかほぼ無いし
41 20/07/28(火)17:45:15 No.712647387
とにかく遊んで掴むしかないよなぁと思うスマブラ 行けそうだからもう一回殴りに行けたらコンボみたいな
42 20/07/28(火)17:45:23 No.712647407
ダクソ対人とかフォーオナーとかの3D殴り合いゲーってジャンルなんて言うんだろう
43 20/07/28(火)17:45:35 No.712647457
2D格ゲーだと見てから抜けれる投げは少ないけど 3Dではギリギリ見えるくらい遅めに設定してあると思う
44 20/07/28(火)17:45:58 No.712647536
スマブラ流行った結果若い人から 「スマブラに比べて複雑」って感想を色んな無料配信のゲームとかにもらってるけど(ドラゴンボールファイターズとかポッ拳とか) 初代からやっててもスマブラがぶっちぎりで複雑だと思ってる
45 20/07/28(火)17:46:08 No.712647573
>ダクソ対人とかフォーオナーとかの3D殴り合いゲーってジャンルなんて言うんだろう 前者はpvp 後者は対戦ゲームでいいと思うよ
46 20/07/28(火)17:46:46 No.712647714
選択肢の多さ×コマンド入力で脳のCPUが限界になる
47 20/07/28(火)17:46:59 No.712647778
>スマブラ流行った結果若い人から >「スマブラに比べて複雑」って感想を色んな無料配信のゲームとかにもらってるけど(ドラゴンボールファイターズとかポッ拳とか) >初代からやっててもスマブラがぶっちぎりで複雑だと思ってる スマブラはやりこまなくてもそこそこ戦えるようにはなるから、とか?
48 20/07/28(火)17:47:02 No.712647793
>オラタン速さで戸惑うし、フォースは情報量が多い! 原作世界ではそれを一個大隊でやってたりするからな… ゲームになったら絶対クソゲーになる
49 20/07/28(火)17:47:30 No.712647887
ガンダムゲーはそんな複雑でもないよね 攻撃ボタンたったの2ボタンだもんね
50 20/07/28(火)17:47:30 No.712647888
格ゲーの方が自由度ないのになぁ 不思議だよな
51 20/07/28(火)17:47:42 No.712647923
スマブラはやりこまなくてもそこそこ戦える(ように見える)からじゃないかな
52 20/07/28(火)17:47:44 No.712647933
ガンダムも複雑だと思った アークゲーで育ったおじさんには考える時間くれるコンボとつよい起き攻めがないとしんどいんだ
53 20/07/28(火)17:48:13 No.712648020
ガンダムは味方状況見ながらうまいことやろうみたいな...
54 20/07/28(火)17:48:26 No.712648079
>スマブラ流行った結果若い人から >「スマブラに比べて複雑」って感想を色んな無料配信のゲームとかにもらってるけど(ドラゴンボールファイターズとかポッ拳とか) >初代からやっててもスマブラがぶっちぎりで複雑だと思ってる カジュアルゲームとして考えるとスマブラの方が敷居は低いと思う 真面目に対戦をやろうと思うと沼
55 20/07/28(火)17:48:33 No.712648103
>>ダクソ対人とかフォーオナーとかの3D殴り合いゲーってジャンルなんて言うんだろう >前者はpvp >後者は対戦ゲームでいいと思うよ 定義が広すぎない? FPSとか格ゲーみたいにある程度ゲーム性が分かるジャンル名が知りたいというか というかジャンルになるほどゲーム出てないのか
56 20/07/28(火)17:48:51 No.712648172
>>>なんでみんな投げ抜けとか反応できるん… >>鉄拳はその意見が増えた結果投げ抜けが簡単になった >簡単になったん!? 右投げも左投げもどっちのpでも抜けれるようになったぞ!
57 20/07/28(火)17:49:08 No.712648227
スマブラちょっと触ったけどすげえ複雑だし4人対戦でもそこそこ戦えてると思ったことは一度もない
58 20/07/28(火)17:49:09 No.712648229
>というかジャンルになるほどゲーム出てないのか フォーオナーは割とオンリーワンなゲーム性だからね
59 20/07/28(火)17:49:19 No.712648268
スマブラはキャラを思った場所に動かしたり出したい技を出すのが楽
60 20/07/28(火)17:49:26 No.712648301
>スマブラはやりこまなくてもそこそこ戦える(ように見える)からじゃないかな そこまでやりこまんからな普通の人は システムを覚えるのに敷居が低いってのは利点だよね
61 20/07/28(火)17:49:31 No.712648316
ステージ上はともかく復帰と崖下の読み合いもあるのが余計複雑だと思う
62 20/07/28(火)17:49:39 No.712648351
ガンダムは選べる色んな格闘の中に明らかに死にムーブ混ざってて 封印安定とかwikiに書いてある
63 20/07/28(火)17:49:45 No.712648370
マジで防御側の行動多いの無理 使い分けできねーよ
64 20/07/28(火)17:50:00 No.712648432
崖外に出れねぇんだ俺 迎撃できるやつはすげーと思う
65 20/07/28(火)17:50:05 No.712648451
フォーオナーみたいなゲームって言われてもパッと浮かばないからジャンル名とかもないのでは
66 20/07/28(火)17:50:11 No.712648482
>センコロすごいわかりやすくて楽しかったんだけど >流行らなかったなー 新ジャンルだから他ゲームの経験値が応用しづらいってだけで八橋さえ覚えれば一人用でも対戦でもやっててオンリーワンの楽しさがあったよね
67 20/07/28(火)17:50:21 No.712648532
>格ゲーの方が自由度ないのになぁ >不思議だよな 色々と制限されてるから上手く動かせない難しいって感じるんだろうか スマブラはそれっぽく動くだけならすごい簡単だと思うよ考えながら動かすと果てしなく沼だけど
68 20/07/28(火)17:50:24 No.712648542
スマブラは敵体力と重さと判定でみんなコンボ変わるのが意味不明だ なんでそれで繋げられるの
69 20/07/28(火)17:50:26 No.712648556
>ガンダムは味方状況見ながらうまいことやろうみたいな... あれは敵を見るゲームでも敵相方を警戒するゲームでもなくて味方に合わせるゲームだって最近やっと気づいた
70 20/07/28(火)17:50:40 No.712648601
ディシディアは取れる行動は多くないけど見ないといけない情報とスピードが速いせいで難しい
71 20/07/28(火)17:50:41 No.712648606
>右投げも左投げもどっちのpでも抜けれるようになったぞ! ありがたいけどそうすると両パン投げ通すしかないってことか
72 20/07/28(火)17:50:44 No.712648619
そこらへんレースゲームは意外と優しいよね アクセルとブレーキとハンドルと特殊要素ぐらい
73 20/07/28(火)17:51:02 No.712648679
スマブラはバトルロワイヤル物的な紛れ要素のおかげでカジュアルに遊べるしな 終点戦場でガチガチにやってたら複雑じゃないなんて言葉は絶対に出てこないけど
74 20/07/28(火)17:51:06 No.712648698
>FPSとか格ゲーみたいにある程度ゲーム性が分かるジャンル名が知りたいというか MOBAでいいんじゃない?
75 20/07/28(火)17:51:18 No.712648749
>スマブラはキャラを思った場所に動かしたり出したい技を出すのが楽 一撃必殺見たい!→なにこのコマンド…とか 豪鬼かっこいい!使いたい!→なにこのコマンド…とかあるしな
76 20/07/28(火)17:51:20 No.712648755
>ガンダムは選べる色んな格闘の中に明らかに死にムーブ混ざってて >封印安定とかwikiに書いてある 原作再現技とか実際にやるとロマンでしかないから仕方ない
77 20/07/28(火)17:51:24 No.712648774
ガンダムVSシリーズは基本操作全部シンプルで助かる 細かいテクニックとかは色々あるけどワンボタンでビーム撃ててワンボタンで格闘できるのは凄いでかい
78 20/07/28(火)17:51:46 No.712648866
お互い法則が違うから 思うように動かせないと言うのを複雑と呼ぶのかもしれん
79 20/07/28(火)17:51:49 No.712648875
直ガはさっさと廃れてくれ
80 20/07/28(火)17:52:01 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712648931
>ストリートファイターならしゃがみ・立ち・空中の3パターンかける攻撃ボタン6つで18種 >そこに必殺技含む特殊行動足して多ければ多いほど複雑に感じて >格ゲーよりFPSの方が選択肢少なくね?ってなって今に至った気がするの マウス使ったfpsは無限の入力の選択肢あるんで格ゲーのが選択肢少ないよ てか今に至るの意味が分からないんだけど格ゲーよりfpsのがプレイヤー多いし
81 20/07/28(火)17:52:16 No.712648979
>直ガはさっさと廃れてくれ 分かる
82 20/07/28(火)17:52:19 No.712648997
>そこらへんレースゲームは意外と優しいよね >アクセルとブレーキとハンドルと特殊要素ぐらい 大体ライト層はクラッチやらハンドブレーキやら使わなくてもいいようになってるからな
83 20/07/28(火)17:52:24 No.712649019
>スマブラは敵体力と重さと判定でみんなコンボ変わるのが意味不明だ >なんでそれで繋げられるの 低い時と100%前と それ以降みたいな大雑把な感覚はある
84 20/07/28(火)17:52:43 No.712649097
>そこらへんレースゲームは意外と優しいよね >アクセルとブレーキとハンドルと特殊要素ぐらい マリオカートで常にトップな人が理解できない… なぜトゲゾー食らったのにあっという間にトップになるんだ…
85 20/07/28(火)17:53:05 No.712649185
>ありがたいけどそうすると両パン投げ通すしかないってことか まあ一個択減ったって感じだねぇ
86 20/07/28(火)17:53:10 No.712649197
>マウス使ったfpsは無限の入力の選択肢あるんで これどういうこと?
87 20/07/28(火)17:53:28 No.712649267
>マリオカートで常にトップな人が理解できない… インターネットでやると上手い人がいるもんだなぁーみたいになるの マリオカートでも割と実感するよね
88 20/07/28(火)17:53:30 No.712649277
>直ガはさっさと廃れてくれ あれ三すくみを否定する悪い文化だと思う
89 20/07/28(火)17:53:31 No.712649284
ジャストディフェンスいいじゃん ブロッキングがクソなだけで
90 20/07/28(火)17:53:34 No.712649295
>ストリートファイターならしゃがみ・立ち・空中の3パターンかける攻撃ボタン6つで18種 立ちしゃがみ近距離空中(場合によりレバー入れ)とそれぞれのパラメータがあるから6×4~5で24~30種だな >そこに必殺技含む特殊行動足して多ければ多いほど複雑に感じて 波動拳と昇龍拳と竜巻旋風脚の3つだけでも弱中強があるから3×3で9種 攻撃だけでだいたい33以上の選択肢が常にあるわけだ
91 20/07/28(火)17:53:35 No.712649305
>直ガはさっさと廃れてくれ ガードにゲージ関係なくなるとそれはそれで立ち回りきつくなる気がするけどね
92 20/07/28(火)17:53:40 No.712649323
カジュアルも煮詰まれば複雑な操作は必要になるけどまず動かせるってだけでも大分敷居は下がる 格ゲーは波動昇竜安定して出せるようになってからスタートラインみたいなイメージあるし
93 20/07/28(火)17:53:48 No.712649365
スト2あんまやりこんでないけど リュウだと18種の基本行動に 必殺技5つとして15個足して 超必殺技2つと近距離変化含まないレバー入れ攻撃とか投げとか足して合計で40ぐらい?
94 20/07/28(火)17:54:00 No.712649423
たぶん方向キーとかそんな意味合いかな …アホちゃうか
95 20/07/28(火)17:54:02 No.712649430
リッジは操作分かりやすい上に車もカッコよくて良かったなぁ シリーズ死んだけど
96 20/07/28(火)17:54:05 No.712649447
リモートコントロールダンディやろうぜ 操作は複雑だよ?
97 20/07/28(火)17:54:11 No.712649475
直ガはゲージ増えるだけでいいと思います
98 20/07/28(火)17:54:27 No.712649532
直ガはやっと潰れる方針になってきてよかった GBVSにも無いんだよね?
99 20/07/28(火)17:54:38 No.712649568
>マウス使ったfpsは無限の入力の選択肢あるんで格ゲーのが選択肢少ないよ 実質的に有効に機能する選択肢は限られない?エイムターゲットとか
100 20/07/28(火)17:55:02 No.712649657
>直ガはゲージ増えるだけでいいと思います キャラが光るぐらいでいい
101 20/07/28(火)17:55:05 No.712649664
格ゲーだって実際は全部のボタンも技も使う必要ないんだが知らない人から見たらこれ全部覚えるの!?って面食らうんだろうな
102 20/07/28(火)17:55:06 No.712649670
ボタンは少ないけど自由度が高すぎてやることがおおすぎるギルティ!
103 20/07/28(火)17:55:12 No.712649709
マウスには無限の可能性があるんだ
104 20/07/28(火)17:55:14 No.712649715
>ジャストディフェンスいいじゃん >ブロッキングがクソなだけで しっかり調整しないとガン待ち有利になりがちなシステムだし…
105 20/07/28(火)17:55:23 No.712649747
>格ゲーは波動昇竜安定して出せるようになってからスタートラインみたいなイメージあるし それがもう勝手な思い込みじゃねえかとは思わなくもないんだが 格ゲーであーだこーだ話してるとどうもそれがスタートラインみたいに思ってるのが結構いるんだろうなとはなる
106 20/07/28(火)17:55:34 No.712649802
>>直ガはゲージ増えるだけでいいと思います >キャラが光るぐらいでいい 後ろのギャラリーも沸かせよう
107 20/07/28(火)17:55:35 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712649808
ワンパな格ゲーなんかよりRTSの方がよっぽど複雑で操作量多いね あれ人間の能力超えてるよ
108 20/07/28(火)17:55:36 No.712649810
直ガはゲージ増えるだけとかならまぁいい フレーム変わるのはやめろ
109 20/07/28(火)17:55:45 No.712649851
マリオカートで常にトップな人が理解できない… なぜトゲゾー食らったのにあっという間にトップになるんだ… マリオカートは順位ハンデ強くて追いつくの簡単になってなかったっけ?
110 20/07/28(火)17:55:45 No.712649856
>格ゲーだって実際は全部のボタンも技も使う必要ないんだが知らない人から見たらこれ全部覚えるの!?って面食らうんだろうな 鉄拳とかひどいよね技数
111 20/07/28(火)17:55:48 No.712649872
餓狼伝説のやつのジャストディフェンスはないと困るやつじゃない?
112 20/07/28(火)17:55:51 No.712649883
FPSで撃ち合いに択なんてあるか? 出会うまでの位置取りとかルート取りにはあると思うけど
113 20/07/28(火)17:56:00 No.712649923
>格ゲーは波動昇竜安定して出せるようになってからスタートラインみたいなイメージあるし まあこれはそもそもの人口差で波動拳出せないとスタートに立てないカジュアル層の少なさが要因だわな…
114 20/07/28(火)17:56:19 No.712650028
>ジャストディフェンスいいじゃん MOWのはジャストディフェンスの後の行動がもう出来ないしやれるようにするのも面倒だな…とはなる
115 20/07/28(火)17:56:23 No.712650040
>お互い法則が違うから >思うように動かせないと言うのを複雑と呼ぶのかもしれん スマブラ複雑って言う人でキャラが思うように動かせないって人はあんまいないと思う そんくらい素直に動くけど行動の選択肢多い上にずーっと動かし続けるから対人のテクニックの難易度が高い 格ゲーは普通に技とかコンボ覚えるまでの敷居が高くてそこが複雑って人のが多いと思う
116 20/07/28(火)17:56:39 No.712650094
非対称ゲーは選択肢多い だからこそボイチャPTは滅びろ
117 20/07/28(火)17:56:41 No.712650108
直ガが反撃の前提になると割と辛いこと多いので硬直減らすんじゃなくてトップランカー同士じゃないと有無の差が感じられない程度のささやかなメリットでいいと思う
118 20/07/28(火)17:56:43 No.712650119
コンボゲー嫌っていう人もいるけど 今日日スト5みたいなコンボ目押し前提なのも敷居高すぎない?
119 20/07/28(火)17:56:44 No.712650125
Qガン待ち直ガの崩し方を教えてください Aガン待ち直ガしろ
120 20/07/28(火)17:56:52 No.712650148
連続ガードからのガードブレイクってどう思う?
121 20/07/28(火)17:56:56 No.712650163
格ゲー難しいと思う人はGBVSやるといい 難しい要素をフレームに突っ込んでるからコマンド入力できなくても楽しめる
122 20/07/28(火)17:57:24 No.712650278
ろくにコンボ練習とかしなくてもVIP部屋行けたからスマブラは敷居が低い
123 20/07/28(火)17:57:35 No.712650324
>コンボゲー嫌っていう人もいるけど >今日日スト5みたいなコンボ目押し前提なのも敷居高すぎない? スト5の目押しはメチャクチャ簡単だぞ スト4がやばかったなんであんな難しいんだなんであんなに流行ったんだ
124 20/07/28(火)17:58:10 No.712650493
セガのF355チャレンジやったけど アクセル雑に開けるとスピンして ブレーキ雑に踏むとロックするとレースゲームってとても難しい…って思った
125 20/07/28(火)17:58:11 No.712650499
>今日日スト5みたいなコンボ目押し前提なのも敷居高すぎない? スト5に目押し?スト4と勘違いしてない?
126 20/07/28(火)17:58:21 No.712650546
>格ゲーだって実際は全部のボタンも技も使う必要ないんだが知らない人から見たらこれ全部覚えるの!?って面食らうんだろうな そして大会とかで思わぬ行動が効果的に機能して プレイヤーが震撼するのもよくある
127 20/07/28(火)17:58:28 No.712650582
ジャスガ前提の固めくたばれ
128 20/07/28(火)17:58:41 No.712650630
ギルティは防御行動を適宜使い分けることが難しくてついていけなかったなあ 攻められたときに通常ガードと直前ガードとFDのどれを使ったらいいのかわかんない!ってなった
129 20/07/28(火)17:58:47 No.712650659
GBVSそんなになのか 普通に二回転コマンドとかあるから大変なのかなって
130 20/07/28(火)17:58:51 No.712650676
コンボが覚えられないし状況別のアドリブが死ぬほど下手くそ カウンター始動も覚えきれないのにFC始動とか咄嗟に出来ないよ
131 20/07/28(火)17:58:52 No.712650681
アドバンシングガードシステムきたときはすごいシステムだと思った
132 20/07/28(火)17:58:54 No.712650697
コンボがあればとりあえず練習した分だけダメージ出せるから そこをサボってた奴にはまず勝てると言う具合だ
133 20/07/28(火)17:58:59 No.712650727
コマンド下手くそな自分にとっては簡易で波動昇竜出せるGBVSはホント有難かったよ
134 20/07/28(火)17:59:01 No.712650733
>ブレーキ雑に踏むとロックするとレースゲームってとても難しい…って思った リッジレーサーがおかしいんだ
135 20/07/28(火)17:59:04 No.712650743
>FPSで撃ち合いに択なんてあるか? >出会うまでの位置取りとかルート取りにはあると思うけど FPSじゃなくてTPSで撃ち合い始まってお互いすぐに死なないから択が生まれるゲームはある
136 20/07/28(火)17:59:38 No.712650884
DBFZにBBTAGにGBVSまでそれぞれ単純化のアプローチ違うの凄いと思うの
137 20/07/28(火)17:59:44 No.712650905
>スト5の目押しはメチャクチャ簡単だぞ >スト4がやばかったなんであんな難しいんだなんであんなに流行ったんだ 当時BBとKOF以外なんかあったっけ?ってくらい格ゲー冬の時代だったから本当にスト4は流行ったなぁ
138 20/07/28(火)17:59:47 No.712650921
ガンダム動物園でもコンボ練習重要 トレモ頑張れ
139 20/07/28(火)17:59:50 No.712650934
BBTAGも押し付けだけ覚えれば割と戦えるから簡単
140 20/07/28(火)18:00:01 No.712650984
スト5は目押しコンボほぼないしあってもアプデで先行入力効くようになったりした
141 20/07/28(火)18:00:06 No.712651004
コンボ出来ない方の為に!A連!
142 20/07/28(火)18:00:10 No.712651019
>基本はメインウェポン撃つかサブウェポン撃つかだからわかりやすいとも思う 接敵距離とか相対速度とか交差戦とかマップ把握からの潜伏位置割り出しとか 上級者の気にすべき立ち回りの注意点は格ゲーもTPSのアクションゲームもFPSもそうたいして変わらんよ 2Dアクションだと情報量が1次元分減ったりソロプレイかマルチかで連携密度が変わったりはするかも
143 20/07/28(火)18:00:17 No.712651050
コンボゲー嫌いな人の意見聞くとコンボ食らってる間何もできないから嫌とかが多くて それじゃコンボゲー勝てなくて嫌いになるだろうなと納得する
144 20/07/28(火)18:00:21 No.712651064
スマブラ思うように動かせるって格ゲーでも動かすだけなら思うように動くだろ 一部動かないのもたまにいるけど スマブラは下に行きたいのにしゃがむとか逆に勝手に下行くとか思うように動かせないって感じるだけど
145 20/07/28(火)18:00:22 No.712651072
FPSといいTPSといいマウスやめてコントローラーでやってみると 楽…
146 20/07/28(火)18:00:28 No.712651097
>GBVSそんなになのか >普通に二回転コマンドとかあるから大変なのかなって あのゲームで半回転や昇竜はショートカット使ってる人の方が多いんじゃないかな 波動はコマンドでできたほうが強いんだけど頻度低い技はショートカットで安定して出せたほうが強い
147 20/07/28(火)18:01:11 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712651275
>>マウス使ったfpsは無限の入力の選択肢あるんで >これどういうこと? 格ゲーみたいに8ボタンだけで方向入力するんじゃなくて より正確かつスピーディーにマウスを360度自由に動かす操作量の受け皿があるので 決まった操作繰り返すだけのパッドより余程選択肢多い
148 20/07/28(火)18:01:29 No.712651351
>FPSといいTPSといいマウスやめてコントローラーでやってみると >楽… マウスは無限の入力の選択肢あるんですよ!?
149 20/07/28(火)18:01:48 No.712651441
RTSからバトルだけ抜き出したMOBAがヒットしたし FPSもマップ狭くして即遭遇即戦闘なのが人気だし 格ゲーも複雑なシステムや長いコンボはなくなったし 全体的にゲームがシンプル化してると思う
150 20/07/28(火)18:02:03 No.712651497
どうせ頭のラインに照準置くし...
151 20/07/28(火)18:02:06 No.712651505
>より正確かつスピーディーにマウスを360度自由に動かす操作量の受け皿があるので >決まった操作繰り返すだけのパッドより余程選択肢多い エイムサポートあるんで…
152 20/07/28(火)18:02:26 No.712651603
>FPSじゃなくてTPSで撃ち合い始まってお互いすぐに死なないから択が生まれるゲームはある 確かにTPSやってないからそういうものなのね せいぜいスライディングとかで体勢変えるくらいだと思ってたよ
153 20/07/28(火)18:02:27 No.712651609
すごい!マウスすごい!!
154 20/07/28(火)18:02:37 No.712651656
親指ぶっこわれるから格ゲーだけはパッドよりアケコンの方がいい 小さいアナログスティックでコマンドとか無理じゃ
155 20/07/28(火)18:02:38 No.712651665
投げキャラのスクリューコマンドとか当時を知らない人から見ると悪しき伝統だと思う
156 20/07/28(火)18:02:42 No.712651680
格闘ゲームもマウスでやろうぜ!無限!
157 20/07/28(火)18:02:48 No.712651711
FPSでそんなぐちゃぐちゃマウス動かさねえよ…
158 20/07/28(火)18:02:48 No.712651713
バーチャファイターは技が多すぎてまるでわからん
159 20/07/28(火)18:02:51 No.712651719
コンボゲー嫌いな人に恋姫をすすめているのだけど誰もプレイしてくれない… 望み通りの普段のコンボは中足波動ぐらいしかないしロマンキャンセルとかない硬派なゲームなのに…
160 20/07/28(火)18:02:56 No.712651739
>ギルティは防御行動を適宜使い分けることが難しくてついていけなかったなあ >攻められたときに通常ガードと直前ガードとFDのどれを使ったらいいのかわかんない!ってなった 基本単純なんだけどね 何がくるかわからない時は通常ガード 狙ったタイミングで反撃や切り返しをしたい時は直前ガード ガトリングとか連続して攻撃されてる時はFD
161 20/07/28(火)18:02:56 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712651741
>どうせ頭のラインに照準置くし... アクションFPSやるんだよ!!!
162 20/07/28(火)18:03:04 No.712651772
>スマブラ思うように動かせるって格ゲーでも動かすだけなら思うように動くだろ >一部動かないのもたまにいるけど >スマブラは下に行きたいのにしゃがむとか逆に勝手に下行くとか思うように動かせないって感じるだけど 初心者がいきなり始めた場合思った時に格ゲーは技が出ないんだよ その点スマブラは技を出すのが簡単だからとりあえずこのキャラでこの技出すぜー!というプレイは楽だから非常にカジュアルプレイヤーに優しい この初心者はコマンドが出せねぇ問題はアークあたりが昔から死ぬほど頑張ってるな
163 20/07/28(火)18:03:04 No.712651775
あとほら箱コンとかファイアがトリガーだから案外撃ってる気分がでて気持ちがいい
164 20/07/28(火)18:03:12 No.712651817
>連続ガードからのガードブレイクってどう思う? 程度によるけど別にいいんじゃない? 普通はそういうのって何かリソース消費して固め続けなきゃいけないやつだし 純粋に通常技で固め続けて割れるゲームはヤバいと思う
165 20/07/28(火)18:03:13 No.712651821
TPSはゲームの色が強めに出てくるから一口にどうとも言い難い
166 20/07/28(火)18:03:14 No.712651826
>投げキャラのスクリューコマンドとか当時を知らない人から見ると悪しき伝統だと思う 溜めもよくわかんない っておもってたら寂れて消えてた
167 20/07/28(火)18:03:23 No.712651870
HITBOXもっと流行れ
168 20/07/28(火)18:03:43 No.712651951
バトロワ系はシンプルでいいのかな…でも複雑というとなんか違う感じはする
169 20/07/28(火)18:03:52 No.712651991
>格ゲーみたいに8ボタンだけで方向入力するんじゃなくて >より正確かつスピーディーにマウスを360度自由に動かす操作量の受け皿があるので >決まった操作繰り返すだけのパッドより余程選択肢多い それは選択肢じゃなくて動かせる範囲でしょ? 例えば正面に敵出てきてマウスでどこでも撃てるから選択肢がたくさんあるとは言わないでしょ?
170 20/07/28(火)18:03:58 No.712652012
マウスで狙う場所って頭か胴体以外あるの? タイタンフォールみたいなのは壁走ったりするんだろうけど
171 20/07/28(火)18:03:59 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712652014
>>FPSといいTPSといいマウスやめてコントローラーでやってみると >>楽… >マウスは無限の入力の選択肢あるんですよ!? 忙しく右手動かして人間の能力の限界に挑むアドレナリンを知らないのは勿体ないよね…
172 20/07/28(火)18:03:59 No.712652016
>FPSでそんなぐちゃぐちゃマウス動かさねえよ… 散眼!
173 20/07/28(火)18:04:00 No.712652019
>>投げキャラのスクリューコマンドとか当時を知らない人から見ると悪しき伝統だと思う >溜めもよくわかんない >っておもってたら寂れて消えてた スト4のタメ系ウルコンとかわかんなすぎた
174 20/07/28(火)18:04:10 No.712652049
>FPSといいTPSといいマウスやめてコントローラーでやってみると >楽… コンシューマーだとコントローラー前提だからエイムアシストかかりまくって結構快適にプレイできるよね…
175 20/07/28(火)18:04:10 No.712652050
FPSは物にもよるけど究極的には銃撃戦になった時点で勝てる位置取りをする戦術ゲームなのでその辺は複雑だとは思う エイムはセンターに入れてクリックするだけだからシンプルではあるけど
176 20/07/28(火)18:04:15 No.712652077
>この初心者はコマンドが出せねぇ問題はアークあたりが昔から死ぬほど頑張ってるな ドラゴンボールファイターズは好きだけど ギルティ に関しては覚醒必殺技よく化けたなーって
177 20/07/28(火)18:04:16 No.712652080
>FPSでそんなぐちゃぐちゃマウス動かさねえよ… より正確でスピーディーに動かさないんですか!? 敵はハエです!
178 20/07/28(火)18:04:17 No.712652085
>普段のコンボは中足波動ぐらいしかないし この言い回しの時点でおかしなこと言ってるなって気付こうよ
179 20/07/28(火)18:04:25 No.712652113
>この初心者はコマンドが出せねぇ問題はアークあたりが昔から死ぬほど頑張ってるな 判定すごい緩いし受付も長い気がする
180 20/07/28(火)18:04:32 No.712652153
ギルティのガトリングとかボタンを順番に押すだけなんだができない人はそれもできないからな
181 20/07/28(火)18:04:46 No.712652215
恋姫本当に二択差し合いゲーだよね未だに人気あるのわかる
182 20/07/28(火)18:04:49 No.712652231
>HITBOXもっと流行れ キーボードでモンハンとかバカにされる現状ライト層には絶対受け入れられないだろうな
183 20/07/28(火)18:05:12 No.712652325
しらない人気だ…
184 20/07/28(火)18:05:23 No.712652374
TPSは当てても即死させる武器以外は相手が長生きして死なないから 結局殺せない俺だ
185 20/07/28(火)18:05:55 No.712652533
だいたい出た格ゲー触ってるけど見た目に反して取っ付きにくかったのはアルカナハート 最近でたグラブルの格ゲーはすごい簡単で解りやすい
186 20/07/28(火)18:06:08 No.712652583
ショービジネスで一方的に攻める絵面が続くとだんだん観戦している側が白けられるから攻防入れ替わりやすくして何もしない時間を短めにすると観戦受けがよくなるし操作は簡単にして俺でもできそうって思わせたほうがプレイヤーの裾野広げやすいって何年か前のGDCの記事で読んだ
187 20/07/28(火)18:06:20 No.712652630
アルカナハートは見た目に反して硬派と聞く
188 20/07/28(火)18:06:40 No.712652714
実際自分は記号の羅列ではコンボ覚えられない人間だったし 全部日本語と技名にしたら繋げられるようになった
189 20/07/28(火)18:06:47 No.712652739
昔の格ゲーやった後今の格ゲーやるとコマンドのゆるゆるさにビビる スパ2Xやったあとスト5やるとすげぇ出る
190 20/07/28(火)18:06:56 No.712652781
正直瞬獄殺コマンドとか普通の超必コマンドより楽だよな 瞬獄殺のボタン違うバージョンした直後に瞬獄殺コマンド打つフルゲージ技あるの見たことあるけど
191 20/07/28(火)18:06:58 No.712652790
>アルカナハートは見た目に反して硬派と聞く 選択肢多すぎて処理しきれないよぅ!
192 20/07/28(火)18:07:01 No.712652800
新しい入力デバイスに対応するのって大変だからヒットボックスは流行んないよ
193 20/07/28(火)18:07:11 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712652830
>例えば正面に敵出てきてマウスでどこでも撃てるから選択肢がたくさんあるとは言わないでしょ? 入力の種類が多いから高度だっていうレスに対する反論ですから… wasdに諸々のキー足して10ちょいにマウスの操作性合わせれば18ボタンの格ゲーよりは高度だよっていう
194 20/07/28(火)18:07:28 No.712652917
初代アルカナをちょっと触ったけどシステムが強いから相当やりこみが必要だと思った
195 20/07/28(火)18:07:33 No.712652948
アルカナは対戦格闘っていうより対戦格闘風アクションゲームみたいなもんだと思った方がいいような気がする
196 20/07/28(火)18:07:37 No.712652972
>恋姫本当に二択差し合いゲーだよね未だに人気あるのわかる あれは本当に古の3択ゲーの再現って感じだから好きな人はすごい好きだと思う 硬派すぎて万人受けは絶対しないけど
197 20/07/28(火)18:07:44 No.712653001
>昔の格ゲーやった後今の格ゲーやるとコマンドのゆるゆるさにビビる >スパ2Xやったあとスト5やるとすげぇ出る ザンギのFAB全然出ないのに回転数増えてるキングオブテイガーの方が楽に出て吹く
198 20/07/28(火)18:07:46 No.712653006
>コンボゲー嫌いな人に恋姫をすすめているのだけど誰もプレイしてくれない… 俺は好きだよ ガードしたらそれより弱い攻撃をガード以上させられるとか単純でいい 崩撃は派手だけど実際使うのは2B波動とか遠B波動とかそんなもんだし 問題は難しいキャラは難しいのと恋姫なところ
199 20/07/28(火)18:07:52 No.712653025
ボンバーガールは過去作に比べてめちゃゲームスピード遅くてなんとかなってると思う シューターさえ意識したら割と死なない
200 20/07/28(火)18:08:04 No.712653087
スト5は先行入力のお陰で誰でも最大出せるようになったのは大きいよね
201 20/07/28(火)18:08:09 No.712653100
あんまりゲームやらない人にとってはボタン押し続けるだけで敵が死なないといけないからな…
202 20/07/28(火)18:08:12 No.712653116
妙な話になってるのは多分 FPSの対立線上に格ゲー持ってきた奴が悪い
203 20/07/28(火)18:08:13 No.712653120
アルカナハートはアクションゲームって感覚でやるとしっくりくるよ
204 20/07/28(火)18:08:17 No.712653147
アルカナハートは女炎邪がいることしか知らない
205 20/07/28(火)18:08:23 No.712653176
>初心者がいきなり始めた場合思った時に格ゲーは技が出ないんだよ >その点スマブラは技を出すのが簡単だからとりあえずこのキャラでこの技出すぜー!というプレイは楽だから非常にカジュアルプレイヤーに優しい 技が出せない問題があるけどスマブラで思うところに動かせるってのは違くない? むしろ格ゲーの方がとりあえず動かすのはできるよ 俺だけじゃなくて動画でもスマブラで初心者が思うように動かせてるの見たことない 勝手に崖から落ちる 格ゲーで自由に動かせないって感じるのは画面のせまさと相手キャラのデカさのせいだろうね
206 20/07/28(火)18:08:30 No.712653201
>入力の種類が多いから高度だっていうレスに対する反論ですから… >wasdに諸々のキー足して10ちょいにマウスの操作性合わせれば18ボタンの格ゲーよりは高度だよっていう 反論になってないから突っ込まれてるんだと思うよ
207 20/07/28(火)18:08:47 No.712653280
>正直瞬獄殺コマンドとか普通の超必コマンドより楽だよな どっかで上がってるかもしれないけど瞬獄殺コマンドを普通にしろ!!という声はあんま聞いた事がないし 今になるとあれでいいんだろうなとかは思う
208 20/07/28(火)18:09:06 No.712653353
最近だとワンパンマンが流行ってるな
209 20/07/28(火)18:09:10 No.712653365
>あんまりゲームやらない人にとってはボタン押し続けるだけで敵が死なないといけないからな… なるほど ストリートファイター1だな…!
210 20/07/28(火)18:09:19 No.712653410
>最近だとワンパンマンが流行ってるな 買った?
211 20/07/28(火)18:09:23 No.712653426
そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな
212 20/07/28(火)18:09:26 No.712653438
>アルカナハートは女炎邪がいることしか知らない いいですよね メイ道烈火
213 20/07/28(火)18:09:34 No.712653483
>最近だとワンパンマンが流行ってるな それ流行ってるの村だけだよ
214 20/07/28(火)18:09:44 No.712653527
立ちスクリューが出せるようになったけどCPUにすら勝てない
215 20/07/28(火)18:09:44 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712653529
>FPSは物にもよるけど究極的には銃撃戦になった時点で勝てる位置取りをする戦術ゲームなのでその辺は複雑だとは思う >エイムはセンターに入れてクリックするだけだからシンプルではあるけど センターに入れてクリックする操作にガッツリプレイヤーの操作力が関わるからプロとアマチュアが居るんだけどね 正確に素早くマウス入力するのは言わば格ゲーの難コンボ部分なんじゃないか
216 20/07/28(火)18:09:58 No.712653606
知らない人気や流行を前提で進めるな
217 20/07/28(火)18:10:02 No.712653618
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな ダークアウェイク!はえっちなキャラもいるからダメだな…
218 20/07/28(火)18:10:28 No.712653750
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな 腕前が出まくるやつ
219 20/07/28(火)18:10:29 No.712653754
>技が出せない問題があるけどスマブラで思うところに動かせるってのは違くない? >むしろ格ゲーの方がとりあえず動かすのはできるよ >俺だけじゃなくて動画でもスマブラで初心者が思うように動かせてるの見たことない >勝手に崖から落ちる >格ゲーで自由に動かせないって感じるのは画面のせまさと相手キャラのデカさのせいだろうね 思うように動かせるってのをコマンド出せない問題か移動かって別の問題を主題にして話してるから単に話が噛み合ってないだけだな
220 20/07/28(火)18:10:36 No.712653784
アルカナハートは使うキャラで別ゲーレベルの難易度になるぞ! えことかキャサリンとかは超簡単でリーゼリリカがむずい頼子はなんなの クラリーチェとか他のキャラで使う6Hcを出さないところから始まるやつもいる 難しいなこのゲーム!
221 20/07/28(火)18:10:36 No.712653786
やったことないけど潜水艦とかで戦う無料ゲーム楽しそうってなった
222 20/07/28(火)18:10:51 No.712653854
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな マッスルボマー
223 20/07/28(火)18:10:52 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712653860
>反論になってないから突っ込まれてるんだと思うよ どういう風に?
224 20/07/28(火)18:10:58 No.712653897
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな キャラが地味なやつ
225 20/07/28(火)18:10:59 No.712653903
テイガーの一回転とか半回転+斜めで出るからめっちゃ出しやすいよね アークのコマンドは基本易しい
226 20/07/28(火)18:11:06 No.712653943
>>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな >腕前が出まくるやつ 腕が前に出るゲームに見えてARMSかなってなった
227 20/07/28(火)18:11:08 No.712653954
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな やろう!チャタンヤラクーシャンク!
228 20/07/28(火)18:11:15 No.712653983
>コンボゲー嫌いな人の意見聞くとコンボ食らってる間何もできないから嫌とかが多くて >それじゃコンボゲー勝てなくて嫌いになるだろうなと納得する 何もできない時間が長かったら本当に最悪だなあ やってる側は必死に入力してるのは分かるんだけどね
229 20/07/28(火)18:11:18 No.712653997
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな 言われてるのを総合するとコンボが短く差し合いがメインで単発ヒット確認が重要で防御システムが少ないのが硬派じゃね
230 20/07/28(火)18:11:20 No.712654003
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな 俺が勝てるやつ
231 20/07/28(火)18:11:26 No.712654038
格ゲーに興味あるけど操作難しくてと思う子はGBVSやろう フレーム覚えないと勝てないけど覚えたら弱いキャラ使わなければ勝てるぞ
232 20/07/28(火)18:11:30 No.712654051
>思うように動かせるってのをコマンド出せない問題か移動かって別の問題を主題にして話してるから単に話が噛み合ってないだけだな それがお互い法則が違うって話なんじゃないか 格ゲーマーとスマブラプレイヤーとでさ
233 20/07/28(火)18:11:52 No.712654145
>>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな >腕前が出まくるやつ パンチングマシンか!
234 20/07/28(火)18:12:16 No.712654234
GBVSは結構やってることは硬派じゃないの ソシャゲの格ゲーって聞くとなんかチャラそうだしチャラ男も出てくるけど
235 20/07/28(火)18:12:25 No.712654276
私のコブシを受けてみろ!
236 20/07/28(火)18:12:43 No.712654350
スト5とかGBVSは義務とか呼ばれたりする
237 20/07/28(火)18:12:43 No.712654351
>それがお互い法則が違うって話なんじゃないか >格ゲーマーとスマブラプレイヤーとでさ アークの話出して格ゲーマー扱いされないとは…
238 20/07/28(火)18:12:46 No.712654364
GBVSでファスティバとパー様に虐められた結果 防御側も何か出来るようにして欲しいと感じるようになりました
239 20/07/28(火)18:13:05 No.712654441
>何もできない時間が長かったら本当に最悪だなあ 何も出来ない時間ってどんなゲームにもありそうなのにね…
240 20/07/28(火)18:13:19 No.712654511
まあピカチュウを操作して対戦できる!って言われてスマブラやってみたらかみなりもでんこうせっかも使えず通常技でペチペチするしかできない…とかなったら辛いだろうしね…
241 20/07/28(火)18:13:23 No.712654530
見る専からするとGBVSは硬派に見える 見た目は華やかだけど
242 20/07/28(火)18:13:27 No.712654545
>やってる側は必死に入力してるのは分かるんだけどね 実はコンボ始まったらあとは手癖なんでコンボ中はバーストしねえよな…この後の起き攻めどうすっかな…みたいなこと考えてるんだ
243 20/07/28(火)18:13:37 No.712654594
アルカナはそもそもアルカナ選択肢多くてガチでやると知識だけで疲れる
244 20/07/28(火)18:13:40 No.712654606
>入力の種類が多いから高度だっていうレスに対する反論ですから… 場面場面の選択肢に対して考える入力の数を言ってるから受け取り方がおかしいと思う マウス入力だったら撃ちたい所にマウス持ってくだけだから複雑じゃないでしょ 当たるかかどうか別として
245 20/07/28(火)18:13:42 No.712654616
差し合いつつコンボ短くかつ爽快感がある つまりスパⅡXやればいいってことだろ?
246 20/07/28(火)18:13:44 No.712654628
硬派って結局つまんないと思う人が大半だから流行らないんだよな
247 20/07/28(火)18:13:48 No.712654648
コンボ中に何かしらできればいいんだろ? できたよレデュースダメージ!
248 20/07/28(火)18:13:51 No.712654667
攻撃を受けている時にボタンを押すとヤジを飛ばすシステムを付けよう!
249 20/07/28(火)18:13:54 No.712654682
硬派で思いつくのはスト2や3rdとかバーチャとかかなぁ… 最近のだとストVやGBVSになるのかしら
250 20/07/28(火)18:14:00 No.712654714
>瞬獄殺のボタン違うバージョンした直後に瞬獄殺コマンド打つフルゲージ技 たぶんスカルガールズだと思うけどあれはあれでコマンド簡単だったり技打たなくてもよく繋がるしでいいゲーム
251 20/07/28(火)18:14:07 No.712654743
長いコンボに関しては技術が出てるとくらってる方だって感心するし 腕前が出るからこそ失敗してくんねーかなと祈るのである
252 20/07/28(火)18:14:12 No.712654764
>アルカナはそもそもアルカナ選択肢多くてガチでやると知識だけで疲れる 強い人のマネしか考えてないわ 座学は世界を救う
253 20/07/28(火)18:14:15 No.712654774
>GBVSでファスティバとパー様に虐められた結果 >防御側も何か出来るようにして欲しいと感じるようになりました 防御の共通システム全然ないというか強くないよね… 昇竜持ってるキャラ使お
254 20/07/28(火)18:14:20 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712654794
書き込みをした人によって削除されました
255 20/07/28(火)18:14:38 No.712654877
見た目は軟派でもやってることはガチガチに硬派な恋姫を忘れてはいけない
256 20/07/28(火)18:14:39 No.712654887
>ボンバーガールは過去作に比べてめちゃゲームスピード遅くてなんとかなってると思う >シューターさえ意識したら割と死なない 昔やってた頃は友達とやってたからカオスな感じで楽しんでたけどガチ勢同士でやったら全く違うゲームになるんだろうな…
257 20/07/28(火)18:14:56 No.712654973
>アルカナはそもそもアルカナ選択肢多くてガチでやると知識だけで疲れる 選択肢多いからってハンデ用アルカナ入れるのはだいぶロックだと思った
258 20/07/28(火)18:14:58 No.712654987
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな アカツキ
259 20/07/28(火)18:15:05 No.712655021
>何もできない時間が長かったら本当に最悪だなあ 何も操作できないのと何もできないってのはイコールじゃないんだけどね
260 20/07/28(火)18:15:06 No.712655026
>やろう!チャタンヤラクーシャンク! 浅瀬でぱちゃぱちゃする分には楽しかったけど カンのいい人が勝つゲームっぽく感じた 難しすぎない?
261 20/07/28(火)18:15:13 No.712655051
軟派でもいい 俺は空中ダッシュできるやつが好きだ
262 20/07/28(火)18:15:17 No.712655069
格ゲーはやったことなくてこの前ストⅤ買ってまだ2~3時間ぐらいしかやってないけど 感覚的には相手とのじゃんけんしてる感覚に近いなと感じた 相手より強い手を出し合うというかそこがとっかかりで コンボ精度とかアドリブ力とかも必要になってきそうだけど
263 20/07/28(火)18:15:31 No.712655140
なるほどつまりブシドーブレードが流行る
264 20/07/28(火)18:15:32 No.712655147
今だにやってる人が多いスパ2Xは斜め溜めと横溜めで溜め技最速で出すフレームが変わったり 研究って凄いなと普通に感じた
265 20/07/28(火)18:15:38 No.712655170
コンボは簡単すぎると練習のしがいが無くてつまらないけど 難しすぎると折れるので度合いが難しい
266 20/07/28(火)18:15:49 No.712655228
ソウルキャリバー6やったら 2以来なんだけどほぼ変わってなかったよ めちゃ簡単だった
267 20/07/28(火)18:15:51 No.712655237
>軟派でもいい >俺は空中ダッシュできるやつが好きだ サイキックフォースだな
268 20/07/28(火)18:15:55 No.712655267
書き込みをした人によって削除されました
269 20/07/28(火)18:16:05 No.712655310
>なるほどつまりブシドーブレードが流行る 即砂掛け
270 20/07/28(火)18:16:13 No.712655347
>硬派って結局つまんないと思う人が大半だから流行らないんだよな とにかく基本行動の精度と読み合いでできてるから基本行動の精度がバッチリならやればやるほど味が出てくるスルメゲーなんだけどね 腕の差がダイレクトに出て弱い方が一方的に狩られるだけだから向上心があるやつ同士じゃないと続かないのが欠点なんだ
271 20/07/28(火)18:16:34 No.712655444
>ガバガバ理論でFPS下げて格ゲー上げて来た癖にこっち悪者にして黙りやがった >一言謝っとけばいいのに FPSを下げたと勝手に思って入力が多い方が高尚!とか訳わからん反論してるからそもそも話が成り立ってねぇんだよ VCでキレるキッズじゃないんだからレスポンチしたいんなら他所行け
272 20/07/28(火)18:16:36 No.712655452
>感覚的には相手とのじゃんけんしてる感覚に近いなと感じた >相手より強い手を出し合うというかそこがとっかかりで >コンボ精度とかアドリブ力とかも必要になってきそうだけど 格ゲー初めてでその感想はかなりセンスあるぞ 究極的にはじゃんけんでコンボはそのじゃんけん勝利回数を短縮して有利になるためのものだ
273 20/07/28(火)18:16:52 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712655517
>場面場面の選択肢に対して考える入力の数を言ってるから受け取り方がおかしいと思う >マウス入力だったら撃ちたい所にマウス持ってくだけだから複雑じゃないでしょ >当たるかかどうか別として そうだよ当たるかどうか分かんないからただマウス持ってくだけの話じゃないんだよ まずパッドの「ボタンを押す」って動作をマウスを「標的に合わせる」と同列に考えてるのがおかしい ただ動かすだけじゃなくてそこでPSが要求されるのに
274 20/07/28(火)18:17:02 No.712655573
○○は硬派だよと言われても硬派の定義が曖昧すぎるんだよねぇ
275 20/07/28(火)18:17:20 No.712655646
強行動が共通システムにあるけどそっからのリターンが 強キャラと弱キャラで違いすぎたDOA6
276 20/07/28(火)18:17:23 No.712655656
>なるほどつまりブシドーブレードが流行る 斬斬斬やろうぜ 一度遊んだ後に紹介動画見ると人間性能の壁を思い知るぞ
277 20/07/28(火)18:17:28 No.712655680
スマブラと格ゲー比べると移動感がまるで違うからどっちになれるかみたいなとこある スマブラは格ゲーと違って後ろ向けるから移動力が前後で同等
278 20/07/28(火)18:17:28 No.712655681
>○○は硬派だよと言われても硬派の定義が曖昧すぎるんだよねぇ 熱血硬派くにおくんは確実に硬派
279 20/07/28(火)18:17:30 No.712655691
3D格ゲーも最近はウルコンみたいなシステム増えてきたけど 無かった時代の方が硬派な感じする
280 20/07/28(火)18:17:35 No.712655707
PSがプレイステーションに見えてダメだった
281 20/07/28(火)18:17:37 No.712655716
シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう
282 20/07/28(火)18:17:38 No.712655721
アークは目押しコンと直ガ無くせ 見本コンボに目押しぶっ込んでくるんじゃねえ
283 20/07/28(火)18:17:45 No.712655743
硬派とか言うよく分かんない単語使うのやめにしませんか
284 20/07/28(火)18:17:49 No.712655765
頻繁に硬派って言われて恋姫上がるけど流行ってない時点でプレイヤーが求めてるものではないんだろうなと
285 20/07/28(火)18:17:51 No.712655778
>ソウルキャリバー6やったら キャリバーは3D格ゲーとしてはとっつきやすいし操作もわりと簡単で派手なのに何故か流行んないね
286 20/07/28(火)18:18:00 No.712655823
DOAはもうさっさと7に移行して欲しい
287 20/07/28(火)18:18:04 No.712655844
>○○は硬派だよと言われても硬派の定義が曖昧すぎるんだよねぇ とりあえず対義語がカジュアルだと思えば 誰でも出来るの反対だ
288 20/07/28(火)18:18:06 No.712655852
硬派な格闘ゲームは俺は知らない少なくとも大体クソ要素がある
289 20/07/28(火)18:18:17 No.712655906
>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… >ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう やろう!無敵昇竜!
290 20/07/28(火)18:18:19 No.712655920
>スマブラと格ゲー比べると移動感がまるで違うからどっちになれるかみたいなとこある >スマブラは格ゲーと違って後ろ向けるから移動力が前後で同等 なるほどつまり後ろを振り向けるイスカをスマブラ勢に勧めれば…
291 20/07/28(火)18:18:32 No.712655982
格ゲーにおいては直前ガードが廃れつつあるのに スマブラだと最新作でも容赦なくジャスガさせてくるのがなんか面白い
292 20/07/28(火)18:18:33 No.712655988
>>やろう!チャタンヤラクーシャンク! >浅瀬でぱちゃぱちゃする分には楽しかったけど >カンのいい人が勝つゲームっぽく感じた >難しすぎない? 難しくて硬派だろ? 人間性能が勝ち負けを左右します
293 20/07/28(火)18:18:44 No.712656034
>とにかく基本行動の精度と読み合いでできてるから基本行動の精度がバッチリならやればやるほど味が出てくるスルメゲーなんだけどね >腕の差がダイレクトに出て弱い方が一方的に狩られるだけだから向上心があるやつ同士じゃないと続かないのが欠点なんだ それコンボゲーでも大概は同じじゃないかな… MvsC2みたいにアシスト呼びまくって事故当たりしたらスパコン追い討ちみたいなプレイである程度勝てるゲームもあったけど
294 20/07/28(火)18:18:46 No.712656045
ボンガは無理だった…素のボンバー力に差がありすぎてマスCでもうどうにもならなくなった
295 20/07/28(火)18:18:47 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712656053
ボタン押したらパンチが出る、と同じ感じで マウス動かしたら頭に重なる、って思ってるから話通じないんかね
296 20/07/28(火)18:18:53 No.712656082
ヘッドバット直ガさせてくれーと思うことはある
297 20/07/28(火)18:18:56 No.712656091
>硬派とか言うよく分かんない単語使うのやめにしませんか 別に褒め言葉じゃないからどんどん使うぜ!
298 20/07/28(火)18:19:10 No.712656166
>頻繁に硬派って言われて恋姫上がるけど流行ってない時点でプレイヤーが求めてるものではないんだろうなと あれ真面目に恋姫な事で損してると思う
299 20/07/28(火)18:19:13 No.712656181
後ろを向ける…3D格ゲー群か!
300 20/07/28(火)18:19:16 No.712656196
>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… 絶対躱せない攻撃を受けるときはファジー知識が大事になってくると思う
301 20/07/28(火)18:19:22 No.712656225
>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… >ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう あのゲーム有利フレームから見えない択迫るのが基本だから何していいかわかんないのが普通だから
302 20/07/28(火)18:19:25 No.712656238
直ガ空投げはできるようになると最高に楽しいんだけどな
303 20/07/28(火)18:19:27 No.712656246
>キャリバーは3D格ゲーとしてはとっつきやすいし操作もわりと簡単で派手なのに何故か流行んないね まず大半はキャラメイクで遊ぶだけで終わった印象ある 数少ない格ゲーやる層は一部のクソキャラに萎えて去っていった人がちらほら居たかなぁ…
304 20/07/28(火)18:19:28 No.712656254
FPSで熱くなってる理由がよくわからないけどガードがない時点で狙う動作なんて格ゲーでいうコンボと変わらないわ
305 20/07/28(火)18:19:33 No.712656271
システム自体は硬派とされるほうが好みだけどゲージは防御行動とロマキャンに回すのが基本みたいなのは面白くない 派手に超必フィニッシュしたいじゃん
306 20/07/28(火)18:19:37 No.712656291
>ボタン押したらパンチが出る、と同じ感じで >マウス動かしたら頭に重なる、って思ってるから話通じないんかね 多分FPS下げられたと思ってんのもその話し続けてんのあなただけですよ
307 20/07/28(火)18:19:39 No.712656304
この手のスレで出てくる単語は硬派=つまらないくらいで使われてるからな…
308 20/07/28(火)18:19:40 No.712656307
BBTAGはタイマンになったらここ最近の格ゲーで一番硬派だと思う
309 20/07/28(火)18:19:56 No.712656391
>感覚的には相手とのじゃんけんしてる感覚に近いなと感じた いいセンスしてる じゃんけんのリターンが状況やキャラでそれぞれ違うぐらいだ じゃんけんしてグリコとか言いながら階段上るやつみたいなイメージ
310 20/07/28(火)18:20:02 No.712656421
格ゲーは自分が強すぎて辞めちゃったなあ 誰とやっても面白くないもん
311 20/07/28(火)18:20:04 No.712656431
スカルガはノーコストアシスト出せるし空キャンやり放題なのもあって選択肢いっぱいあって難しい… 下手にアシスト出すとハッピーバースデーされかねないのも怖い…
312 20/07/28(火)18:20:06 No.712656441
>>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… >>ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう >やろう!無敵昇竜! 使用キャラがぞいちゃんの場合はどうすればいいですか?
313 20/07/28(火)18:20:18 No.712656487
>格ゲーにおいては直前ガードが廃れつつあるのに >スマブラだと最新作でも容赦なくジャスガさせてくるのがなんか面白い ジャスガしないと確定反撃ないどころかターン継続されるからな 格ゲー難しいからスマブラしかできないってよく聞くけど嘘つけ!ってなる
314 20/07/28(火)18:20:19 No.712656493
>使用キャラがぞいちゃんの場合はどうすればいいですか? キャラ替え
315 20/07/28(火)18:20:22 No.712656512
俺も俺も 小指だけで勝てるわ
316 20/07/28(火)18:20:26 No.712656526
パンチラやコスプレがないゲームが硬派だよ
317 20/07/28(火)18:20:28 No.712656537
>使用キャラがぞいちゃんの場合はどうすればいいですか? ぞいちゃんを捨てる
318 20/07/28(火)18:20:31 No.712656555
硬派呼びはかなり罵倒に近い
319 20/07/28(火)18:20:36 No.712656580
>格ゲーは自分が強すぎて辞めちゃったなあ プロにでもなれよ!
320 20/07/28(火)18:20:37 No.712656587
俺も超絶強いからつまんない
321 20/07/28(火)18:20:42 No.712656608
>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… >ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう とりあえず昇竜出して通じなくなったら様子見し始めるから何かできるようになるぞ!
322 20/07/28(火)18:20:44 No.712656623
>まず大半はキャラメイクで遊ぶだけで終わった印象ある 格ゲー自体に話を広めるとそもそも言うほど実は対人戦目当てじゃないんだが その中でもキャリバーの目玉ってマジ良い対戦ツールな事よりもキャラメイク要素でしょう?とか思うのはある
323 20/07/28(火)18:20:55 No.712656675
俺なんて強すぎてゲームせずに勝てる
324 20/07/28(火)18:20:57 No.712656687
グバは守りが超弱いんで まあ攻められるとすげえ苦しいね
325 20/07/28(火)18:20:59 No.712656690
>この手のスレで出てくる単語は硬派=つまらないくらいで使われてるからな… アカツキ面白いだろ!
326 20/07/28(火)18:21:02 No.712656708
>システム自体は硬派とされるほうが好みだけどゲージは防御行動とロマキャンに回すのが基本みたいなのは面白くない >派手に超必フィニッシュしたいじゃん ギルティだとなんだかんだで覚醒使わない? 主に殺しきりにだけど
327 20/07/28(火)18:21:05 No.712656725
なんか格ゲー勢って大体結局ストリートファイターに帰ってくる説ない? なんならウル4の大会もあったりするぐらいだし… 海外勢はそうでもないのかななんかアメコミのヒーローの格ゲーみたいなのがあるとか聞いたけど
328 20/07/28(火)18:21:09 No.712656740
>>>シンプルと評判のGBVSでも端に詰められて中段下段投げで迫られるともう何して良いかわかんなくなるよ… >>>ここに空ガやら食らい抜けやら加わったらもう完全に置いていかれそう >>やろう!無敵昇竜! >使用キャラがぞいちゃんの場合はどうすればいいですか? 正直無敵昇竜持ちじゃないキャラってキツイよね
329 20/07/28(火)18:21:11 No.712656749
こんだけ熱帯が気軽にできる時代に自分が強すぎるって人はどんだけ強いんだ全1か
330 20/07/28(火)18:21:15 No.712656764
俺ほどにもなると強すぎて自分から対戦拒否するから無敗が続いてるよ
331 20/07/28(火)18:21:16 No.712656770
>ボンガは無理だった…素のボンバー力に差がありすぎてマスCでもうどうにもならなくなった マスター行けてたら十分だよ!!!
332 20/07/28(火)18:21:23 No.712656809
>格ゲーは自分が強すぎて辞めちゃったなあ 格ゲーマーに向いてるメンタルなんだから辞めるな
333 20/07/28(火)18:21:27 No.712656826
格ゲーってレバーがデジタル入力だから苦手
334 20/07/28(火)18:21:50 No.712656931
>こんだけ熱帯が気軽にできる時代に自分が強すぎるって人はどんだけ強いんだ全1か 最近CPTアジア枠取ったしウメハラでしょ
335 20/07/28(火)18:21:53 No.712656951
GBVSは昇竜ないキャラはそれだけで二周りハンデ背負ってるってくらい大変
336 20/07/28(火)18:21:56 No.712656959
>こんだけ熱帯が気軽にできる時代に自分が強すぎるって人はどんだけ強いんだ全1か 俺以外居ないから俺が全一だ
337 20/07/28(火)18:22:01 No.712656980
実際まあ硬派ってつまんねえなとは 最近?でもないな…前出たアレとか最近でたアレとかで思う やれること多いほうが楽しい
338 20/07/28(火)18:22:10 No.712657010
BBTAGはゲージ超必に回すこと多いしオススメだぞ
339 20/07/28(火)18:22:10 No.712657014
不敗神話を誇る伝説の総師範きたな…
340 20/07/28(火)18:22:17 No.712657054
スマブラって吹っ飛びしなけりゃ死なないから運要素ちょびっとあるよね?
341 20/07/28(火)18:22:24 No.712657090
>スカルガはノーコストアシスト出せるし空キャンやり放題なのもあって選択肢いっぱいあって難しい… >下手にアシスト出すとハッピーバースデーされかねないのも怖い… ダブルのコンボこわい…なんで永久抜け発動しないの… 書いてて思ったけどスカルガはシステムで永久抜けがあるのがいいと思う
342 20/07/28(火)18:22:26 No.712657100
>そもそもの話硬派な格ゲーって何なんだろうな アーバンチャンピオン
343 20/07/28(火)18:22:30 No.712657127
>格ゲーマーに向いてるメンタルなんだから辞めるな いやゲームやってるのに退屈な感じはもう味わいたくない
344 20/07/28(火)18:22:32 No.712657136
このスレでも似たような感じのレスが見受けられるけど 硬派なゲームは万人受けせず玄人しかプレイしませんできません って感じのポジショントークっぽいことしてくる人がちょこちょこいるからな…
345 20/07/28(火)18:22:33 No.712657141
>なんか格ゲー勢って大体結局ストリートファイターに帰ってくる説ない? >なんならウル4の大会もあったりするぐらいだし… >海外勢はそうでもないのかななんかアメコミのヒーローの格ゲーみたいなのがあるとか聞いたけど 少なくとも国内のメインストリームは担ってるからな 海外だとモータルコンバットはよくわからんが人気らしい
346 20/07/28(火)18:22:40 No.712657172
ぞいちゃんは固めないと負けるキャラなので触り始めは負けることが多いよ バザラガなんてもっとやることないからガードしかない
347 20/07/28(火)18:22:45 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712657191
>ストリートファイターならしゃがみ・立ち・空中の3パターンかける攻撃ボタン6つで18種 >そこに必殺技含む特殊行動足して多ければ多いほど複雑に感じて >格ゲーよりFPSの方が選択肢少なくね?ってなって今に至った気がするの これは下げてるで良いだろう むしろこんな対立煽りを庇ってるから話拗れてるんだけど
348 20/07/28(火)18:22:49 No.712657209
GBVSはフォルトかせめてガーキャンが欲しくなる
349 20/07/28(火)18:23:04 No.712657274
ギルティも結構覚醒使うぞ その上でロマキャンの方が汎用性は高いから 必然選ばれることは多い
350 20/07/28(火)18:23:06 No.712657286
俺もタイムキラーズなら日本でベスト10くらいに入れると思う
351 20/07/28(火)18:23:07 No.712657293
>実はコンボ始まったらあとは手癖なんでコンボ中はバーストしねえよな…この後の起き攻めどうすっかな…みたいなこと考えてるんだ そこまで考えられる人は残ってそうじゃない人は脱落するのかなと言われてみてそう思った
352 20/07/28(火)18:23:08 No.712657299
ぶっちゃけ遊んでれば必要なスキルはある程度までは勝手に身に付くから一番必要なのは折れない心
353 20/07/28(火)18:23:08 No.712657302
ぞいちゃん使ってるけどランクマはA5が限界だよ
354 20/07/28(火)18:23:14 No.712657321
>俺以外居ないから俺が全一だ 斬歌舞伎は俺が全一だと思う
355 20/07/28(火)18:23:16 No.712657329
>アカツキ面白いだろ! PC版移植さっさと出せ!
356 20/07/28(火)18:23:25 No.712657370
硬派って言うかは置いといて システムがシンプルなほど自力が出るから 初心者はとっつきやすくても勝ちにくいゲームになるよね
357 20/07/28(火)18:23:30 No.712657397
>このスレでも似たような感じのレスが見受けられるけど >硬派なゲームは万人受けせず玄人しかプレイしませんできません >って感じのポジショントークっぽいことしてくる人がちょこちょこいるからな… しないできないはともかく大体の人が続かないのは事実だから…
358 20/07/28(火)18:23:32 No.712657407
スト5は硬派どころかむしろ軟派なゲーム ウル4は軟派に見えて超硬派なゲーム
359 20/07/28(火)18:23:33 No.712657411
正直今でもスト2面白いもの 一番面白いのかってなると論外だけど初心者はSwitchのウル2やっとけば間違いないくらいには基礎が詰まってて基礎だけで戦える
360 20/07/28(火)18:23:36 No.712657418
>スマブラって吹っ飛びしなけりゃ死なないから運要素ちょびっとあるよね? 吹っ飛びに乱数は絡まないんじゃなかったか ベクトル調整すればバースト避けられるから咄嗟の反射神経はいるけど
361 20/07/28(火)18:23:42 No.712657451
>硬派って言うかは置いといて >システムがシンプルなほど自力が出るから >初心者はとっつきやすくても勝ちにくいゲームになるよね ああ ダイブキックだな
362 20/07/28(火)18:23:52 No.712657487
>GBVSは昇竜ないキャラはそれだけで二周りハンデ背負ってるってくらい大変 受けでは昇竜攻めではガードで有利取れるEX弾 この2つすげぇ大事というかないキャラつらすぎない?
363 20/07/28(火)18:24:03 No.712657534
>一番必要なのは遊んでくれる友達
364 20/07/28(火)18:24:06 ID:44NnK6ks 44NnK6ks No.712657546
まぁもういいや良い反論が思いつかないから黙ってるだけだろうし
365 20/07/28(火)18:24:08 No.712657567
DCGでいうとD-0とかコードオブジョーカーとかそうだけど 「弱い奴が運勝ちできねえから流行らなくて廃れた」って主張ほどわかんねえものないな
366 20/07/28(火)18:24:08 No.712657568
やはりダイブキックだな、私も同行しよう
367 20/07/28(火)18:24:18 No.712657621
ゲージ効率考えるとロマキャンでコンボするより覚醒使ったルートの方が良かったりするよね
368 20/07/28(火)18:24:18 No.712657626
>なんか格ゲー勢って大体結局ストリートファイターに帰ってくる説ない? SFに人形と一緒に延々殴ったりゲージ溜めたら四方八方から蟲飛んできてガークラできるキャラがいたら帰りたい
369 20/07/28(火)18:24:39 No.712657706
硬派でバランス良くて紛れがなくてってなるともう将棋でよくね?ってなる
370 20/07/28(火)18:24:47 No.712657748
>あれ真面目に恋姫な事で損してると思う グラフィックひどすぎるよ… もっと可愛くできなかっんだろうか
371 20/07/28(火)18:24:57 No.712657794
アカツキは双六とヘルヘイム楽しかったな トレモの経験が生きるし適度な無慈悲さとランダムさがある
372 20/07/28(火)18:25:12 No.712657855
ブレイブルーは防御側にやれること多くて楽しい ってぞいちゃん使いの人がブレイブルー配信して楽しんでた
373 20/07/28(火)18:25:30 No.712657927
対戦車用意よりも対戦者を用意してほしい
374 20/07/28(火)18:25:30 No.712657932
>頻繁に硬派って言われて恋姫上がるけど流行ってない時点でプレイヤーが求めてるものではないんだろうなと 同時押し判定すら厳しいのはゲームの方向性がどうとかじゃカバーできないと思う…
375 20/07/28(火)18:25:34 No.712657945
>>頻繁に硬派って言われて恋姫上がるけど流行ってない時点でプレイヤーが求めてるものではないんだろうなと >あれ真面目に恋姫な事で損してると思う こんなんじゃ流行りませんよ!メルブラみたいにしましょう!!って言われたけどガン無視してあのゲーム性に仕上げたってんだからすごい
376 20/07/28(火)18:25:36 No.712657959
>DCGでいうとD-0とかコードオブジョーカーとかそうだけど >「弱い奴が運勝ちできねえから流行らなくて廃れた」って主張ほどわかんねえものないな D0は紙しかないよ 実力が全てなのはうn
377 20/07/28(火)18:25:50 No.712658018
>硬派でバランス良くて紛れがなくてってなるともう将棋でよくね?ってなる 実際硬派格ゲーはリアルタイム将棋みたいな感じだよ RTSとか結構感覚似てると思う
378 20/07/28(火)18:25:50 No.712658020
アカツキは硬派でもないと思う 造形的にウケが良さそうな柔らかいキャラが少ないという意味では…硬派かも…
379 20/07/28(火)18:25:50 No.712658023
スト4ってやっぱすげぇよ 硬派だけどクソ要素もあるし
380 20/07/28(火)18:26:00 No.712658069
>一番必要なのは遊んでくれる友達 もうそういう時代でもないでしょ
381 20/07/28(火)18:26:06 No.712658093
ガンダムVSは適当に弾撃ってるだけで仕事してる気分になれるいいゲームだよ
382 20/07/28(火)18:26:31 No.712658205
バランスも糞もないゲームはたくさんあるんだろうな 北斗はスキルが追いつかない
383 20/07/28(火)18:26:33 No.712658211
レバガチャでもそれなりに形になるDOAをよろしくお願いします!
384 20/07/28(火)18:26:39 No.712658235
友達はいなくてもいいが熱帯に同じくらいの腕前の人がどれくらいいるのかはかなり重要
385 20/07/28(火)18:26:41 No.712658241
スト4はサガットのせいでクソAEはチャイニーズがクソ ウル4はエレナがクソフォルテは全てでクソ
386 20/07/28(火)18:27:26 No.712658462
格ゲーの不満を集めるとチャタンヤラクーシャンクに到達するからクソゲー要素は間違いなく必要
387 20/07/28(火)18:27:26 No.712658463
グバは特に弱キャラは防御弱くてつまらんだろうなあとは思う
388 20/07/28(火)18:27:33 No.712658502
>スト4はサガットのせいでクソAEはチャイニーズがクソ >ウル4はエレナがクソフォルテは全てでクソ スパ4は?
389 20/07/28(火)18:27:33 No.712658504
やはりダイブキックが至高では?
390 20/07/28(火)18:27:40 No.712658541
>ガンダムVSは適当に弾撃ってるだけで仕事してる気分になれるいいゲームだよ 基本テク身につけるのにまず時間がかかってて折れそう