虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/28(火)13:06:53 カイザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/28(火)13:06:53 No.712596079

カイザーとヤンを多感な時期に見た時「」はカイザーに憧れそうだなと何となく思う

1 20/07/28(火)13:10:43 No.712596850

カイザーはちょっと…

2 20/07/28(火)13:12:26 No.712597192

カイザーはシスコンな所以外完璧超人すぎて感情移入しにくいよ…

3 20/07/28(火)13:16:35 No.712597997

ヤンの真似して恥かきそう

4 20/07/28(火)13:17:00 No.712598092

夏の終りのバラとかすごいどうて……人間臭かったし…

5 20/07/28(火)13:17:55 No.712598269

俺が憧れたのはシェーンコップでした…

6 20/07/28(火)13:17:57 No.712598280

ヤンのほうがかっこいいと思う

7 20/07/28(火)13:18:20 No.712598359

>俺が憧れたのはビッテンフェルトでしたァッ!!!

8 20/07/28(火)13:18:28 No.712598380

「」は確実にヤンの方のやれやれ系だろう…

9 20/07/28(火)13:19:02 No.712598480

多感な時期ならどっちかというとヤンだと思う

10 20/07/28(火)13:19:07 No.712598492

ヤン見てやれやれみたいな態度取ったりブランデーたっぷり入れた紅茶とか飲んでたよ!

11 20/07/28(火)13:19:22 No.712598548

言われてみると本当にやれやれしてるヤン

12 20/07/28(火)13:20:09 No.712598697

ポプランだろ バグダッシュも捨てがたいが

13 20/07/28(火)13:20:13 No.712598704

査問委員会の時のヤン見て痺れたので 当時怒られた時とか脳内で査問受けてる身になってたよ

14 20/07/28(火)13:20:50 No.712598812

大人になってみるとキャゼルヌみたいな人が大切なんだなということに気がつく

15 20/07/28(火)13:21:08 No.712598870

>大人になってみるとムライみたいな人が大切なんだなということに気がつく

16 20/07/28(火)13:21:27 No.712598938

して新版は…

17 20/07/28(火)13:21:30 No.712598956

>ヤン見てやれやれみたいな態度取ったりブランデーたっぷり入れた紅茶とか飲んでむせてたよ!

18 20/07/28(火)13:21:45 No.712598998

今見るとパン屋の二代目に憧れる お前それでよく将校までなれたなって憧れる

19 20/07/28(火)13:21:54 No.712599022

昼行灯いいよね…

20 20/07/28(火)13:21:57 No.712599040

ヤンを貶すことでヤンにかぶれていた自分の過去から目を背けようという人も居るほどです

21 20/07/28(火)13:22:30 No.712599144

>して新版は… 閣下 新版は亡くなったのです

22 20/07/28(火)13:24:35 No.712599526

>閣下 新版は亡くなったのです そのようなことを言うな!

23 20/07/28(火)13:26:16 No.712599818

卿らはどう思う?

24 20/07/28(火)13:26:46 No.712599899

後々見るとキャゼルヌ先輩が一番凄いと感じるよね…

25 20/07/28(火)13:27:03 No.712599948

集会で着席したままだったりするんでしょう

26 20/07/28(火)13:28:33 No.712600191

近くに居てほしくはないけど憧れるということはできる…できるんだ…

27 20/07/28(火)13:32:37 No.712600912

>ヤンを貶すことでヤンにかぶれていた自分の過去から目を背けようという人も居るほどです 戦術家としては優れていたかもしれませんが新婚の妻を残して逝くなど男ではありませんな

28 20/07/28(火)13:32:48 No.712600942

昔はヤンの言うこと聞かないパエッタが嫌いだったけど今になってようやくパエッタの気持ちが分かった ろくに実務せんくせに作戦時にだけ口出ししてくる参謀とか要らんわ…

29 20/07/28(火)13:32:58 No.712600968

今ではメルカッツの圧倒的渋さにやられてしまう…

30 20/07/28(火)13:34:06 No.712601165

>昔はヤンの言うこと聞かないパエッタが嫌いだったけど今になってようやくパエッタの気持ちが分かった >ろくに実務せんくせに作戦時にだけ口出ししてくる参謀とか要らんわ… 実務ってなんだよ 作戦参謀なんだから作戦建てる以外の実務を求めるな

31 20/07/28(火)13:36:34 No.712601544

最近になってから視聴したからいろんな意味でカイザーのが好感持てるなあいいキャラしてるわ

32 20/07/28(火)13:39:11 No.712602001

大人視点で再読すると昔は気にならなかったヤンの個人的欠点とか そういうのが目につくようになるってのはあるかもしれない

33 20/07/28(火)13:39:32 No.712602054

カイザーもヤンも戦争の才能は文句ないけど他の部分で癖があるからな…

34 20/07/28(火)13:40:38 No.712602224

ビュコック提督は部下には遠慮するわ年上で皮肉屋 上官にはよさそうだけど基本ボケ老人感醸してるから迷う

35 20/07/28(火)13:41:54 No.712602413

オーベルシュタインに憧れてたな

36 20/07/28(火)13:42:22 No.712602499

ムライのような生き方をしたいがそれをするには理解してくれる上司や同僚に巡り合う運が必要という

37 20/07/28(火)13:43:00 No.712602631

ヤンの座り方くらいならすぐ真似出来るな 部下の人座布団くらい敷いてあげればいいのに

38 20/07/28(火)13:44:24 No.712602897

ヒステリーで失明するやつくらいには今からでもなれるよ

39 20/07/28(火)13:44:39 No.712602950

ムライフィッシャーパトリチェフの三人って作中の役回り以上に組織にとって重要なんだろうなぁと大人になってから思った

40 20/07/28(火)13:45:21 No.712603066

>オーベルシュタインに憧れてたな 嫌われるのは構わないが足を引っ張られるのは困る 言ってみてえ

41 20/07/28(火)13:46:49 No.712603369

クソアムロはあれで士官学校主席だからな 簡単にはなれんぞ

42 20/07/28(火)13:48:12 No.712603589

2期の半ばまで来たけど面白すぎるねこのアニメ… ヤンみたいに生きたいけど頭が足りない!

43 20/07/28(火)13:48:31 No.712603641

まあ地位をスタート地点にすると俺たちにはリンチすら無理なので…

44 20/07/28(火)13:49:13 No.712603761

ラングは末路以外は理想的なんだが

45 20/07/28(火)13:49:58 No.712603876

>カイザーもヤンも戦争の才能は文句ないけど他の部分で癖があるからな… ヤンは世話人いないとダメ人間だけどカイザーは興味ないだけでやれない訳じゃないからなあ

46 20/07/28(火)13:50:14 No.712603927

ユリアンになろう!今から!

47 20/07/28(火)13:50:46 No.712604015

ヤンは眠そうな顔で騙されるが なぜか体育会系職場にいるスカした二枚目みたいなやつだからな…

48 20/07/28(火)13:50:50 No.712604021

俺は「」はむしろシェーンコップに拗らせると思う

49 20/07/28(火)13:51:06 No.712604070

>作戦参謀なんだから作戦建てる以外の実務を求めるな 本当に作戦参謀ってそれ以外仕事ないの…?

50 20/07/28(火)13:51:15 No.712604088

ユリアンみたいに周りの大人達に好かれる才能欲しかったよ…

51 20/07/28(火)13:51:34 No.712604135

カイザーは完璧超人どころか欠点多いと思う ただ作中人物も言ってる通り果断速攻とあと人を徴用して意見を判断する才能においては突出してる キルヒーオーベルヒルダと補佐役がいないと結構うっかりさんだからな…

52 20/07/28(火)13:51:47 No.712604169

(アッテンボローとは言えない雰囲気だな)

53 20/07/28(火)13:52:04 No.712604221

周りの人がいるからなんとかなってるよねカイザー

54 20/07/28(火)13:52:11 No.712604241

久々にワロタが出てくるまで観るか… …なかなか出てこないな…?

55 20/07/28(火)13:52:25 No.712604280

俺はアッテンボローみたいな有能な三枚目になりたかったよ

56 20/07/28(火)13:52:52 No.712604340

アッテンボローもいいよね…

57 20/07/28(火)13:52:55 No.712604350

ミッターマイヤーみたいななんか相対的に普通の人がちょうどいい

58 20/07/28(火)13:53:07 No.712604383

学生には一番自己投影しやすいポジションかもしれないアッテンボロー提督

59 20/07/28(火)13:53:07 No.712604384

>俺は「」はむしろシェーンコップに拗らせると思う 出来なかったけど英雄の扇動者ポジはいいよね…

60 20/07/28(火)13:53:16 No.712604416

ヤンも戦場で死んでればかっこよかったのにな

61 20/07/28(火)13:53:17 No.712604422

>ユリアンみたいに周りの大人達に好かれる才能欲しかったよ… 作中でも言ってる通り才能じゃなくて人徳だよ そして人徳は難しいが誰でも育てられるんだ今からがんばれ…

62 20/07/28(火)13:53:25 No.712604443

>本当に作戦参謀ってそれ以外仕事ないの…? あるかないかは原作に描写がないからわからん それでもヤンは少なくとも作戦を提出するという仕事はしてるぞ 仕事をサボりがちなんて描写はどこにもない

63 20/07/28(火)13:53:27 No.712604450

俺は大人になってから見たんだけど 一番好きなキャラはアッテンボローだった

64 20/07/28(火)13:53:37 No.712604478

ヤンにあと一歩を妨害されて「もー!」ってなってるカイザーは可愛いよね

65 20/07/28(火)13:53:50 No.712604519

>アッテンボローもいいよね… いい…

66 20/07/28(火)13:54:04 No.712604559

オーベルがなんであんな風になっちまったのか想像すると悲しい

67 20/07/28(火)13:54:10 No.712604572

>キルヒーオーベルヒルダと補佐役がいないと結構うっかりさんだからな… 補佐役いなかったら3回位死んでるからな…

68 20/07/28(火)13:54:24 No.712604613

>(アッテンボローとは言えない雰囲気だな) アッテンボロー好きな「」絶対多いと思うよ… 意外とそうでもなさそうなのはグリーンヒル大将と疾風ウォルフ

69 20/07/28(火)13:54:54 No.712604702

それがどうした!で助けられたよ…パチスロ銀英伝…ありがとうアッテンボロー…

70 20/07/28(火)13:55:07 No.712604745

>ヤンにあと一歩を妨害されて「もー!」ってなってるカイザーは可愛いよね ヤンより忍耐力ないのは見てる人全員わかるのにバーミリオンであの戦法とっちゃうのいいよね

71 20/07/28(火)13:56:09 No.712604920

サボるどころか仕事内容に手抜かりないんだよな原作のヤン だからヤンだけが善戦して出世するって展開になる

72 20/07/28(火)13:56:15 No.712604950

ヤンは普通に課せられた仕事はするタイプだよね それ以上のことは積極的にしないだけで

73 20/07/28(火)13:56:20 No.712604959

ヤンとの決戦中にカイザー守って死に隊

74 20/07/28(火)13:56:26 No.712604975

>仕事をサボりがちなんて描写はどこにもない ヤンは自分の仕事だけ最速で終わらせて隠したブランデー飲んでるようなやつだよな

75 20/07/28(火)13:56:32 No.712604985

民主主義サイドは実質滅亡して貴族の仕切る国家が覇権を握るエンドは正直…

76 20/07/28(火)13:56:32 No.712604989

女性陣としてヒルダとフレデリカは甲乙付けがたい

77 20/07/28(火)13:56:58 No.712605057

戦術面においては1回もヤンに勝ってないからなカイザー…

78 20/07/28(火)13:57:50 No.712605189

>戦術面においては1回もヤンに勝ってないからなカイザー… 人事面においては圧勝だけどな いやヤンの周りも有能ばかりなんだけどがん細胞も多くて…

79 20/07/28(火)13:58:17 No.712605269

>民主主義サイドは実質滅亡して貴族の仕切る国家が覇権を握るエンドは正直… 民主主義サイドの具体があれだとこういう方向の作品批判も大変そう

80 20/07/28(火)13:58:33 No.712605304

第六次イゼルローン攻防戦の後机に足上げて 考えごとしていたらグリーンヒルにこいつの こと見損なっていたかなって思われるくらいには 態度悪い男

81 20/07/28(火)13:58:41 No.712605324

>戦術面においては1回もヤンに勝ってないからなカイザー… せ…戦略面では勝ってるから というかヤンはイデオロギーに縛られてそもそも同じ位置に立てないから仕方ないが

82 20/07/28(火)13:58:44 No.712605331

カイザー人事はハズレもでかい

83 20/07/28(火)13:59:04 No.712605380

キルヒーみたいにイケメンの友人に尽くしてみたかった

84 20/07/28(火)13:59:10 No.712605394

>カイザー人事はハズレもでかい レンネンカンプが失敗すれば切り捨てる。それだけのことではないか

85 20/07/28(火)13:59:18 No.712605413

>カイザー人事はハズレもでかい お話回らないし…

86 20/07/28(火)13:59:29 No.712605454

グリーンヒルが起用した人材はヤン以外全部ハズレだから…

87 20/07/28(火)13:59:29 No.712605458

ヤンもキャゼルヌもシェーンコップも同盟軍人は捻くれてるけど仕事はきっちりやるよな そうじゃないとあの地位まで出世できないだろうけど

88 20/07/28(火)14:00:04 No.712605547

ヤンは仕事自体はちゃんとやるけど言い方とか態度が悪かったりして上司の覚えが悪い感じだよね

89 20/07/28(火)14:00:09 No.712605560

ヤンのそのへんの要領の良さがまた真面目なのが取り柄のようなタイプを刺激してる気もする

90 20/07/28(火)14:00:14 No.712605576

カイザーは外付け補助装置があって初めて機能するから…

91 20/07/28(火)14:00:19 No.712605587

>カイザー人事はハズレもでかい わざとあれな人事やってるところもあるからな… そのくらい飲み込んでみせるってことなんだろうけど

92 20/07/28(火)14:01:10 No.712605715

>グリーンヒルが起用した人材はヤン以外全部ハズレだから… というか同盟はハズレ人材多すぎるだろ!ビュコックとパン屋の二代目以外にヤンの指揮下以外でまともなのいたか?

93 20/07/28(火)14:01:18 No.712605735

>いやヤンの周りも有能ばかりなんだけどがん細胞も多くて… ヤンが権力握ろうとせんからな…

94 20/07/28(火)14:01:28 No.712605766

>後々見るとキャゼルヌ先輩が一番凄いと感じるよね… 働くようになると実感する 優秀な人材ってまぁなんやかんやいるんだけどそいつらが動けるよう社内整備できる人間って本当にいないんだよ…

95 20/07/28(火)14:01:30 No.712605776

レンネンカンプが失敗してヤン一党が動き出したときは超テンション上がって全身を高揚感が貫いたのを自覚してたからな

96 20/07/28(火)14:01:46 No.712605812

俺だってキャゼルヌ婦人みたいな人と結婚したかった

97 20/07/28(火)14:02:20 No.712605920

外伝の同盟に亡命した貴族の生き残りの子は絶対性癖歪むと思う

98 20/07/28(火)14:02:28 No.712605946

>揮下以外でまともなのいたか? いましたがアムリッツァで死にました… だいたい回想で評価上がることもないのでそこまでだったのかもしれんけどさ

99 20/07/28(火)14:02:34 No.712605970

同盟の当たり人材は一巻でほぼ死んだ

100 20/07/28(火)14:02:36 No.712605975

ウランフとかまともっぽい人材が序盤の遠征でポンポン死ぬのが悪い

101 20/07/28(火)14:02:36 No.712605977

大規模式典で出席者全員起立してるときに一人起立しない自由を行使してるヤンにはほんとお前…ってなる

102 20/07/28(火)14:02:53 No.712606021

>というか同盟はハズレ人材多すぎるだろ!ビュコックとパン屋の二代目以外にヤンの指揮下以外でまともなのいたか? 大攻勢でバタバタ死んだ連中には普通に優秀だったりヤンの旗下に加われば大活躍できた人もたくさんいたと思うよ

103 20/07/28(火)14:03:08 No.712606058

カイザー下の人材は全体的にAなんだけど ヤンのところは一点のみSの人材がそろってる感じ

104 20/07/28(火)14:03:12 No.712606068

ビュコックじいさんは大好きだが軍事以外は無能だぞほんとに クーデターもフェザーン進行もヤンから事前に知らされて置きながら微塵も防げてないし 毎回すまんヤンがキメ台詞だし

105 20/07/28(火)14:03:16 No.712606076

>大規模式典で出席者全員起立してるときに一人起立しない自由を行使してるヤンにはほんとお前…ってなる 出席してるだけマシ

106 20/07/28(火)14:03:38 No.712606157

>大規模式典で出席者全員起立してるときに一人起立しない自由を行使してるヤンにはほんとお前…ってなる 気持ちはわかるけどそこだけ見たら変な活動家にしか見えねえ!

107 20/07/28(火)14:03:44 No.712606181

>>後々見るとキャゼルヌ先輩が一番凄いと感じるよね… >働くようになると実感する >優秀な人材ってまぁなんやかんやいるんだけどそいつらが動けるよう社内整備できる人間って本当にいないんだよ… キャゼルヌとフィッシャーの大事さがわかる… 帝国だとシュトライトみたいなそんなに目立たないけど常識人の人とか

108 20/07/28(火)14:03:52 No.712606196

>外伝の同盟に亡命した貴族の生き残りの子は絶対性癖歪むと思う 同盟に居たら赤毛の死も知りようないだろうなあ

109 20/07/28(火)14:03:55 No.712606206

>ビュコックじいさんは大好きだが軍事以外は無能だぞほんとに >クーデターもフェザーン進行もヤンから事前に知らされて置きながら微塵も防げてないし >毎回すまんヤンがキメ台詞だし 叩き上げの軍人だから仕方ない

110 20/07/28(火)14:04:02 No.712606230

キャゼルヌ先輩はどんな陣営でもやっていけるよね

111 20/07/28(火)14:04:32 No.712606327

クーデターは人柄の良さで有名だったグリーンヒル大将が決起したことでみんな隙を突かれたからビュコック提督を許してあげてくれ

112 20/07/28(火)14:04:52 No.712606384

キャゼルヌ先輩は蕭何さんぐらいおかしい

113 20/07/28(火)14:04:54 No.712606397

正直あれだけトリューニヒトにも政治家軍人誰彼かまわずハッキリ言ってあそこまで生きてたのすごいよねヤン

114 20/07/28(火)14:04:57 No.712606408

>クーデターもフェザーン進行もヤンから事前に知らされて置きながら微塵も防げてないし 直接警告して次はユリアンがわざわざ親書もっていって警告して失敗はおまえー!ってなった しかし気のいい爺さんなんだ本当に

115 20/07/28(火)14:05:10 No.712606444

優秀な軍人に政治能力無いんだよね同盟 それ自体は健全なんだけど踏み外してるやつらが多いので…

116 20/07/28(火)14:06:07 No.712606610

まぁカイザーが帝国の天下とっても内政なにしてたかはそこまで掘られないしヤンが仮に色気出して同盟のトップになっても内政できてたかはわからんよね...

117 20/07/28(火)14:06:43 No.712606717

シェーンコップはいつも煽ってるけどいざヤンが本当に権力者になったら違ク!!って言いそう

118 20/07/28(火)14:06:51 No.712606744

ウランフさん?とかは同盟でも優秀な軍人って印象ある 死んだけど

119 20/07/28(火)14:07:04 No.712606783

同盟で潔白な軍人って基本的に政治に伝手が無いから クーデター阻止とか言われてもじゃあどうしろってのよって感じになるとは思う

120 20/07/28(火)14:07:11 No.712606806

士官学校卒じゃなくて一兵卒からの叩き上げだから割と浮いてる存在なのよねビュコックじいさん

121 20/07/28(火)14:08:15 No.712606993

>働くようになると実感する >優秀な人材ってまぁなんやかんやいるんだけどそいつらが動けるよう社内整備できる人間って本当にいないんだよ… あとハードウェアだけでは勝てないっていうのもわかる…最低限のハードウェアは用意して欲しいけど

122 20/07/28(火)14:08:35 No.712607047

やっぱショタメイドは時代を先取りしすぎだなって思う

123 20/07/28(火)14:08:43 No.712607074

>シェーンコップはいつも煽ってるけどいざヤンが本当に権力者になったら違ク!!って言いそう いろいろ言っても色気出さないところが好きな人多そうだからなあの艦隊

↑Top