虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フェリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/28(火)11:55:29 No.712580091

    フェリー乗って遊びに行きたいんぬ

    1 20/07/28(火)11:57:40 No.712580450

    なにその語尾

    2 20/07/28(火)11:58:18 No.712580538

    来年予定の横須賀北九州間がピンチなんぬ https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a7b5a4750188bb3fa7d8c349e36029c3ca31c5 もうあちこちに宣伝してるのに今更やめるなんて出来るのか

    3 20/07/28(火)12:02:32 No.712581236

    船は酔うんぬ

    4 20/07/28(火)12:04:06 No.712581465

    >船は酔うんぬ 冬の日本海じゃなきゃ大丈夫なんぬ

    5 20/07/28(火)12:04:43 No.712581561

    船は飽きるんぬ

    6 20/07/28(火)12:06:57 No.712581946

    仕事で仙台名古屋を往復した時はマジでやることなくて暇で辛かったんぬ

    7 20/07/28(火)12:07:02 No.712581963

    新日本海フェリー乗りてぇ 北海道行きてぇ

    8 20/07/28(火)12:07:23 No.712582023

    >船は飽きるんぬ ところがどっこい出港を甲板で見て風呂入ってバイキングでめっちゃ食って船内映画見て寝て日の出みてってやってると案外暇が無いんぬ 20時間超えるのは知らんぬ

    9 20/07/28(火)12:07:27 No.712582037

    >仕事で仙台名古屋を往復した時はマジでやることなくて暇で辛かったんぬ ゲームでもやるんぬ

    10 20/07/28(火)12:07:45 No.712582098

    フェリーでの数時間何して過ごすんぬ?

    11 20/07/28(火)12:08:54 No.712582327

    >フェリーでの数時間何して過ごすんぬ? 風呂入る→寝る→飯食べる→風呂入る→寝る→飯食べる→風呂→

    12 20/07/28(火)12:10:06 No.712582574

    風呂のあるフェリーなんてあるんぬ…?

    13 20/07/28(火)12:10:31 No.712582670

    >フェリーでの数時間何して過ごすんぬ? 風呂入って飯食って寝るんぬ 好きな時に甲板出たりお土産みたりするんぬ

    14 20/07/28(火)12:10:36 No.712582689

    >20時間超えるのは知らんぬ シンプルフェリーぬ…… なんもないんぬ

    15 20/07/28(火)12:10:41 No.712582705

    >フェリーでの数時間何して過ごすんぬ? バイクなら船にいる時間は上陸後の行軍予定を立てるんぬ それだけでもめっちゃ楽しいんぬ

    16 20/07/28(火)12:10:56 No.712582752

    >風呂のあるフェリーなんてあるんぬ…? あるんぬ 波が立つんぬ

    17 20/07/28(火)12:12:04 No.712582998

    >風呂のあるフェリーなんてあるんぬ…? 北海道本州路線しか乗った事無いけど風呂ないの見たことないぬ

    18 20/07/28(火)12:12:10 No.712583022

    最初はうおー20時間持て余すぜーってテンションあがったけど 何度目かの乗船になるともう酒飲んで泥のように寝るだけだな

    19 20/07/28(火)12:12:21 No.712583056

    フェリー風呂で検索して出てきた阪九フェリーは ぬの知ってるフェリーとは全然違ってたんぬ… こんなんレジャー施設なんぬ…

    20 20/07/28(火)12:12:38 No.712583119

    バイク買ったら 佐渡行こうと値段見てるけど あそこのフェリー結構いいお値段ぬ

    21 20/07/28(火)12:13:15 No.712583244

    >風呂のあるフェリーなんてあるんぬ…? 大阪から九州に行くやつもお風呂はあるんぬ

    22 20/07/28(火)12:13:18 No.712583262

    夏はフェリーで佐渡島行く予定だったけどコロナでやめたんぬ

    23 20/07/28(火)12:14:45 No.712583568

    バイキングもう無いって聞いて悲しい

    24 20/07/28(火)12:15:18 No.712583688

    >風呂のあるフェリーなんてあるんぬ…? むしろ風呂のないフェリーなんてあるの?

    25 20/07/28(火)12:15:22 No.712583698

    シンプルフェリーですらお風呂はあるんぬ 逆にお風呂と自販機しかないんぬ これで2日間は多分辛いんぬ 横須賀からの新航路に期待してるんぬ

    26 20/07/28(火)12:15:58 No.712583840

    長距離フェリーも良いんぬが短距離フェリーも良いんぬ 桜島フェリーはもう一度乗りたいんぬ 今度こそうどん食いたいんぬ

    27 20/07/28(火)12:16:31 No.712583982

    小笠原まで行きたいんぬ 暇ないんぬ

    28 20/07/28(火)12:18:09 No.712584389

    北海道便がどこも食堂やらしっかりしたの備えてるのにシンプルフェリーが乗船時間の割にアレなのトラック輸送がメインだからなんぬかなぁ

    29 20/07/28(火)12:18:32 No.712584486

    フェリーの中の食事が高いぬ

    30 20/07/28(火)12:18:32 No.712584487

    瀬戸内海はちゃんと景色があるから楽しいんぬ

    31 20/07/28(火)12:18:35 No.712584503

    宇高連絡フェリーの短さには驚いたぬ 国東半島から徳山行くフェリーはよかったぬ 夜景がたまらないんぬ

    32 20/07/28(火)12:18:50 No.712584551

    佐渡汽船のフェリーの一番大きいやつはバブル時代の遺物なんで時間の割に規模や設備は割と良いんぬ 2番目に大きいやつは新しいので設備が良いんぬ 3番めは…ぬ…

    33 20/07/28(火)12:19:42 No.712584760

    新日本海フェリーは北海道に着く時間が遅いから正直使いづらいんぬ 着いても直ぐに宿にチェックインするしかないんぬ

    34 20/07/28(火)12:21:08 No.712585086

    一度乗ってみたいんぬなあ でも車もバイクも無いのに乗るのはなんか気が引けるんぬ…

    35 20/07/28(火)12:21:58 No.712585257

    >佐渡汽船のフェリーの一番大きいやつはバブル時代の遺物なんで時間の割に規模や設備は割と良いんぬ 長持ちしてるんぬな

    36 20/07/28(火)12:22:49 No.712585450

    ネットできねーのマジつらいんぬ

    37 20/07/28(火)12:23:02 No.712585493

    フェリーは車バイク持ち込むと倍額になるから人間だけだとすごくリーズナブルだぞ

    38 20/07/28(火)12:24:50 No.712585877

    南国鹿児島に到着ぬ!!! って志布志降りたら 飼料?工場があって臭いんぬ なんかダメージぬ 列車来るまで暇だから釣りしてたら フグしか釣れなかったんぬ 最悪ぬ スーパーお惣菜コーナーの寿司はなかなかよかったぬ

    39 20/07/28(火)12:24:56 No.712585904

    気軽に乗るなら桜島鹿児島フェリーとかおすすめなんぬ 15~30分間隔で出るし時間も短いんぬ

    40 20/07/28(火)12:25:23 No.712586000

    フェリーで佐世保まで行って遊ぶか!と思ったら一日かかるんだ国内でも

    41 20/07/28(火)12:25:45 No.712586085

    ゲームコーナーのラインナップひどいんぬ

    42 20/07/28(火)12:25:58 No.712586142

    国内も海外も行きたいところが増えすぎてさっさとコロナ廃れろって思ってしまうんぬ

    43 20/07/28(火)12:26:33 No.712586263

    どうせフェリー業界なんてコロナ騒ぎで死ぬんぬ… ぬは詳しいんぬ…

    44 20/07/28(火)12:27:33 No.712586512

    3時間でも辛かったぬ

    45 20/07/28(火)12:27:46 No.712586574

    >どうせフェリー業界なんてコロナ騒ぎで死ぬんぬ… >ぬは詳しいんぬ… ぶっちゃけ貨物メインなんで鉄道よりは影響軽いんぬ

    46 20/07/28(火)12:27:54 No.712586601

    子供のころ田舎の祖父母の家に帰省する時にフェリー使ってたぬ 非日常感がすごくて楽しかった思い出なんぬ

    47 20/07/28(火)12:28:21 No.712586694

    佐渡汽船のちっちゃいフェリーで冬の荒れた日はすごかったんぬ めちゃくちゃ揺れて逆に全く酔わなかったんぬトイレで小便するのも難しいくらいだったんぬ

    48 20/07/28(火)12:28:44 No.712586788

    >ゲームコーナーのラインナップひどいんぬ 金のかからないパチンコパチスロもどきばっかりなんぬ?

    49 20/07/28(火)12:28:48 No.712586802

    大分発神戸行きフェリー待ちが暇だったから 釣りしてたらカサゴ釣れて満足ぬ あの航路の個室は最高ぬ

    50 20/07/28(火)12:29:01 No.712586857

    >ネットできねーのマジつらいんぬ ネットできないんぬ!?

    51 20/07/28(火)12:29:11 No.712586899

    >ゲームコーナーのラインナップひどいんぬ ちっちゃいクレーン機かスロしかねーんぬ...古めのアケゲーとか置いてあった気がした筈なんぬ...

    52 20/07/28(火)12:29:13 No.712586908

    高速代やガソリンやタイヤ減る事考えたらフェリーは安いね

    53 20/07/28(火)12:29:29 No.712586961

    >ぶっちゃけ貨物メインなんで鉄道よりは影響軽いんぬ 閑散期に乗ると一番安いカーペットの部屋に自分しかいないとか普通にあるしなあ

    54 20/07/28(火)12:29:37 No.712586992

    事前にダウンロードしておいたNetflixの動画見るんぬ

    55 20/07/28(火)12:29:47 No.712587025

    対馬いきたいんぬー

    56 20/07/28(火)12:29:56 No.712587050

    フェリーはなんならごろ寝の客室だけじゃなくてデッキの方に椅子とかあるから外で過ごせるからコロナ気になるときは外に出るんぬ まあ今の季節はちょっと暑いんぬが…

    57 20/07/28(火)12:30:24 No.712587154

    ネットは意外とできる 切れたりする

    58 20/07/28(火)12:30:36 No.712587202

    >高速代やガソリンやタイヤ減る事考えたらフェリーは安いね 寝転がって休めるのもでかいんぬ 寝てたらいつの間にか着くなんて最高なんぬ

    59 20/07/28(火)12:30:42 No.712587216

    映画館で映画観るかお酒飲んで寝るしかないんぬ

    60 20/07/28(火)12:30:47 No.712587236

    豪華客船の旅行会社の株を今こそ買うべきかと思ってる 自粛で金が余ってるシニア層は どんどん1ヶ月くらい船で旅行に行くんじゃないだろうか

    61 20/07/28(火)12:31:13 No.712587340

    ネットできるようになった新造フェリーに去年乗ったんぬが みんな使うせいでロクに速度出ないというか通信が困難なレベルなんで 陸地近い時に電波掴むとこでネット見た方がマシだったんぬ…

    62 20/07/28(火)12:32:08 No.712587558

    東京湾フェリーは 南北に走る大航路を横切る形になるので なかなか面白いんぬ 大きい自動車運搬船怖いんぬ

    63 20/07/28(火)12:32:35 No.712587681

    マイカーやバイクで行くならフェリーは最高だけど時間がどうしてもかかる 飛行機とレンタカーの方が早いし安かったりするんぬ

    64 20/07/28(火)12:32:40 No.712587711

    フェリー乗るために北海道行ってる節もあります

    65 20/07/28(火)12:32:49 No.712587739

    GoToキャンペーン使ってどこか行きたい まだ補助が出る条件がはっきりしてないみたいだけど

    66 20/07/28(火)12:33:06 No.712587808

    >自粛で金が余ってるシニア層は >どんどん1ヶ月くらい船で旅行に行くんじゃないだろうか DP号の惨劇を見た後でクルーズ船乗りたい奴はいないんぬ 少なくともワクチンやらなんやら絶対的な対策がない限り無理ぬ

    67 20/07/28(火)12:33:28 No.712587901

    調べるとフェリーもたくさんあるんぬな

    68 20/07/28(火)12:33:57 No.712588016

    片手で数えるくらいしか乗ったことないけど船上から見れる地平線ってちょっと見たらまぁ飽きるね

    69 20/07/28(火)12:34:01 No.712588036

    仕事で乗ったことあるんぬ 仕事と言っても付き添いみたいなもんでプールで遊んだり映画見たり遊んでるだけだったんぬ 超大型客船すごいんぬ

    70 20/07/28(火)12:34:04 No.712588052

    キャンセル待ちて乗れるんぬ?

    71 20/07/28(火)12:34:17 No.712588097

    船旅でのんびり小説読むの好き

    72 20/07/28(火)12:34:26 No.712588138

    横須賀北九州たのしみなんぬ バイク積んで九州いきたいんぬ

    73 20/07/28(火)12:35:08 No.712588317

    今年はコロナだから我慢なんぬ… でも来年こそ原付で北海道一周するんぬ!

    74 20/07/28(火)12:35:51 No.712588483

    >バイク積んで九州いきたいんぬ ぬが前に行った時は東京から大阪まで自走してそこからフェリーだったんぬ これで1日節約できるんぬな 帰りも九州から徳島まで自走してそこからフェリーで戻ったんぬ

    75 20/07/28(火)12:37:40 No.712588900

    徳島から東京までフェリーで行くと 途中から感覚がおかしくなって一生ここでいいかなとか思う

    76 20/07/28(火)12:37:50 No.712588948

    先日乗った北海道仙台便は飯ヨシ風呂ヨシ手品ショーヨシで楽しかったんぬ

    77 20/07/28(火)12:39:05 No.712589244

    佐渡汽船乗ったときは ずっとゲームコーナーで鉄拳3と連ジやってたな

    78 20/07/28(火)12:39:12 No.712589272

    横須賀-北九州なんて一体何日かかるんぬ…と思ったけど20時間で着くんぬな お船意外と速いんぬ

    79 20/07/28(火)12:39:30 No.712589354

    >ネットできるようになった新造フェリーに去年乗ったんぬが >みんな使うせいでロクに速度出ないというか通信が困難なレベルなんで >陸地近い時に電波掴むとこでネット見た方がマシだったんぬ… これでもWiFiあるだけマシになったんぬ 今までは完全に切り離されてたんぬ

    80 20/07/28(火)12:39:46 No.712589431

    今は甲板のベンチで過ごさないと怖い…

    81 20/07/28(火)12:41:22 No.712589836

    >先日乗った北海道仙台便は飯ヨシ風呂ヨシ手品ショーヨシで楽しかったんぬ 今後1年くらいは見れない光景だろうなあ 船でショーしてた人たち大変そう

    82 20/07/28(火)12:42:41 No.712590161

    >横須賀-北九州なんて一体何日かかるんぬ…と思ったけど20時間で着くんぬな >お船意外と速いんぬ シンプルフェリーだと2日かかるんぬ 途中で四国寄るのと東京湾出るのに時間かかるかららしいんぬ

    83 20/07/28(火)12:43:27 No.712590368

    仙台から北海道にフェリー乗りてえ そうすると苫小牧行きなんだが行きたいのは函館なんだよ 青森まで車で行って津軽海峡をフェリーにすべきか

    84 20/07/28(火)12:43:34 No.712590395

    海流すげーんぬ

    85 20/07/28(火)12:44:53 No.712590722

    乗船して貴重品ロッカー確保したら即風呂なんぬ

    86 20/07/28(火)12:46:45 No.712591183

    世間と一週間ずれてお盆休みとれたからフェリー乗るんぬ 繁忙期からずれてるしコロナのリスク多少ましなはずなんぬ…

    87 20/07/28(火)12:46:54 No.712591223

    >仙台から北海道にフェリー乗りてえ >そうすると苫小牧行きなんだが行きたいのは函館なんだよ >青森まで車で行って津軽海峡をフェリーにすべきか 函館が目的なら青森から津軽海峡フェリーフェリーのほうがいいんでは? 金額も安くなるし乗船時間も短くなるし車の運転時間も1時間ぐらいしか違わないと思う

    88 20/07/28(火)12:48:12 No.712591530

    >金額も安くなるし乗船時間も短くなるし車の運転時間も1時間ぐらいしか違わないと思う 仙台から青森までは400kmあるので6時間くらい見ておかないと無理…

    89 20/07/28(火)12:49:31 No.712591835

    H2でかっ飛ばせば2時間!

    90 20/07/28(火)12:50:48 No.712592160

    フェリー乗りたい欲を捨てれば新幹線込みのパックツアーで割と安値で行けるんだ函館 フェリー乗りてぇ~

    91 20/07/28(火)12:51:22 No.712592305

    >仙台から青森までは400kmあるので6時間くらい見ておかないと無理… ググると 仙台駅→青森港 354km 4時間18分 苫小牧港→函館駅 256km 3時間34分 仙台から青森がそんなにかかるなら苫小牧から函館もかなりかかりそう

    92 20/07/28(火)12:51:49 No.712592417

    単純に波に揺られれて旅するのが好きだけど今の世の中ではな…

    93 20/07/28(火)12:51:59 No.712592466

    旅行で車+フェリー使って函館行きたいっていうのがルート的にちょっと苦しいな 青森までいかんといかん

    94 20/07/28(火)12:53:00 No.712592733

    横須賀からのやつって結局門司に行くのか… どうせなら鹿児島とかに行って欲しい

    95 20/07/28(火)12:53:11 No.712592780

    フェリーは函館行きとはまた別の機会にということで…

    96 20/07/28(火)12:53:20 No.712592819

    苫小牧→函館じゃなくて札幌行きにすべきか 全てはコロナが落ち着いてからだが

    97 20/07/28(火)12:53:30 No.712592857

    函館行きづらいので今まで5,6回ツーリング行ってるけど行ったことないんぬ 道南は本土と道路事情も変わらないらしくあんま北海道っぽくないせいもあるんぬが

    98 20/07/28(火)12:53:44 No.712592927

    津軽海峡は車料金異常に高いから太平洋使った方がいいと思うんぬ

    99 20/07/28(火)12:53:58 No.712592988

    >苫小牧港→函館駅 256km 3時間34分 時間かかるのは高速が対面通行なのと大沼公園までしか高速がないのが効いてるね